マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
68105:
マンション検討中さん
[2025-02-12 20:03:30]
県庁の話は大宮はもう関係ないので浦和スレでやって下さい
|
68106:
匿名さん
[2025-02-12 20:12:25]
門街弱点克服するかもしれないな。
東西の通路は路地裏っぽくしたかったのだろうけど、ガーデンの従業員出口となっており、その前の区画は薄暗い感じだった。、 しかしセリアの看板がでて、今までガーデンの従業員出口側がセリアなどの区画に入る入口となり、回遊性を克服できそう。 |
68107:
評判気になるさん
[2025-02-12 20:22:05]
以前の大宮GCSイメージ図
もうこれでいいから早く着工してくれ ![]() ![]() |
68108:
マンコミュファンさん
[2025-02-12 21:06:31]
>>68106 匿名さん
上の階に客が入るようにならなければ意味がない |
68109:
名無しさん
[2025-02-12 21:16:11]
|
68110:
検討板ユーザーさん
[2025-02-12 21:20:35]
|
68111:
評判気になるさん
[2025-02-12 21:33:55]
|
68112:
匿名さん
[2025-02-12 21:34:44]
>>68109 名無しさん
でもそれを理由に延期とか言い出したら許せないですね。 |
68113:
検討板ユーザーさん
[2025-02-12 21:43:04]
|
68114:
匿名さん
[2025-02-12 21:48:23]
>>68108 マンコミュファンさん
上の階の回遊性も上がるよ。セリアやおかげ庵の区画の客が増えれば、セリア区画のエスカレーターで上の階に上がる客も増える。 |
|
68115:
eマンションさん
[2025-02-12 21:48:36]
|
68116:
匿名さん
[2025-02-12 21:49:46]
>>68110 検討板ユーザーさん
そこの地権者が立ち退き拒否し続けたら強制的に立ち退かせるのは難しい? |
68117:
マンション検討中さん
[2025-02-12 23:09:14]
来るべき時がきたら全員行政代執行でぶっ放せるなら今何しててもいいよ
|
68118:
名無しさん
[2025-02-12 23:22:02]
|
68119:
マンション検討中さん
[2025-02-12 23:24:25]
|
68120:
マンション検討中さん
[2025-02-12 23:25:34]
コメダおかげ庵
こちらも当然通路側から入れる ![]() ![]() |
68121:
マンション検討中さん
[2025-02-12 23:27:14]
おむすび米屋の太郎
![]() ![]() |
68122:
マンション掲示板さん
[2025-02-12 23:30:08]
>>68109 名無しさん
赤字路線は不要。 |
68123:
マンション検討中さん
[2025-02-12 23:33:14]
通路に面したテナント募集の看板がなくなった所があるのでそちらも何か出来るかも
あとはくの字型の一番広い区画で何回か検討しに来てるサラリーマンを見かけたのでもしかしたらそちらも決まるかも あとは上階でやはり2箇所ほど内装工事へ取り掛かってる感じ |
68124:
口コミ知りたいさん
[2025-02-13 00:14:43]
>>68122 マンション掲示板さん
赤字路線て何のこと?? |
68125:
名無しさん
[2025-02-13 01:38:14]
美園移転になれば宇都宮のLRTがあれだけ成功してるし、大宮と美園を結んで建設はありだと思う。
地下鉄は採算的に厳しいかな。 速達性は魅力だけど、区間の大半を軟弱地盤の見沼田んぼを地下で通すのは色々とヤバそう。 |
68126:
通りがかりさん
[2025-02-13 02:26:46]
|
68127:
匿名さん
[2025-02-13 02:32:00]
交通の要衝 浦和美園
|
68128:
匿名さん
[2025-02-13 02:32:30]
浦和美園が都か
|
68129:
マンション検討中さん
[2025-02-13 07:23:19]
>>68125 名無しさん
ニューシャトルで都心部と市街地は地下、市街化調整区域は高架が良いですよ。見沼区緑区は人口多いので大宮駅に入りやすくしてあげればいけちゃうと気がします。妄想ですけどね。 |
68130:
通りがかりさん
[2025-02-13 08:07:05]
|
68131:
通りがかりさん
[2025-02-13 08:11:35]
|
68132:
評判気になるさん
[2025-02-13 09:12:01]
|
68133:
職人さん
[2025-02-13 09:19:23]
|
68134:
マンコミュファンさん
[2025-02-13 10:03:14]
SR延伸やる気満々
地下鉄7号延伸は計画素案新年度中にも…さいたま市会議発足 https://www.yomiuri.co.jp/local/saitama/news/20250213-OYTNT50022/ |
68135:
口コミ知りたいさん
[2025-02-13 11:02:11]
どちらにせよ採算性をクリアできなければ新たな着工はできない。
県庁を美園に移した結果様々な公共投資で借金が膨らむぐらいなら、建て替えに費用がかかっても現在地のままの方がマシかもしれない。 |
68136:
評判気になるさん
[2025-02-13 11:25:45]
|
68137:
匿名さん
[2025-02-13 11:29:56]
|
68138:
マンション検討中さん
[2025-02-13 11:31:54]
|
68139:
マンション検討中さん
[2025-02-13 11:34:51]
|
68140:
通りがかりさん
[2025-02-13 11:46:20]
|
68141:
ご近所さん
[2025-02-13 11:55:13]
>>68135 口コミ知りたいさん
どうやら採算性もクリアしそう。 ↓ 市議会の代表質問に対し、清水市長は「中間駅の街づくりや、新たな産業集積拠点の整備、鉄道の利用率が高い若年層の人口推計の上振れ」などを好材料として挙げ、利益が費用を上回る見通しが立ったと答弁をした。延伸の実現に向けて「東部地域の発展のため全力で取り組む」と、改めて強い意欲を示した。 |
68142:
マンション掲示板さん
[2025-02-13 12:05:01]
県庁キチガイ君は県庁の大宮移転や西大宮移転を叫び続けてたのに結局候補にもならず大恥かいちゃったね
|
68143:
通りがかりさん
[2025-02-13 12:33:57]
大宮が親会社レッドブル社から「やめてくれ」というクラブ哲学 クラブハウスではエナジードリンク飲み放題…原社長インタビュー
https://news.yahoo.co.jp/articles/46b50d65cfb1c022bda7dd3c96934b067ca8... スポーツ報知 昨年11月6日、レッドブルのミンツラフCEO(中)、マリオ・ゴメスTD(左)とともに会見した大宮・原社長(当時フットボール本部長) 今季J2に昇格した大宮の原博実社長(66)が、このほどスポーツ報知のインタビュー取材に応じた。大手飲料メーカー・レッドブルが昨年10月に買収して、J初の外国資本となった同クラブ。チーム名やロゴの変更だけではなく、エナジードリンクを世界的に展開するレッドブル社からは「疲れて、もう走れないはやめてくれ」とクラブ哲学も伝えられているという。15日に山形との開幕戦を迎える大宮の改革元年の変化を聞いた。(取材・構成=浅岡 諒祐) 「レッドブル社が大宮を買収」―。この衝撃のニュースから約半年。かつてJ1で戦っていたクラブがJ3降格を経てV字回復を狙う。Jリーグによると、21年度の大宮の人件費は10億円を超えていたが、翌22年度にはJ2中位ほどの6億円弱に縮小された。原社長はまず、J1昇格にふさわしい予算規模の確保へと動き出した。 「予算規模はJ3に落ちたりして、ここ何年かずいぶん縮小されていました。そこで、過去5年のJ1昇格クラブの中からベスト5くらいの人件費をデータで出して、J1昇格にはこのくらいのサポートが必要だという話をしました」 レッドブルグループはライプチヒ(ドイツ)やザルツブルク(オーストリア)など世界各地にクラブ拠点を置く。今オフ、選手は瞬発力(10、20、30、40メートル走)、跳躍力、持久力(5分間走)などを測定。各国リーグで得た選手データはグループ内で共有され、そのこだわりは細部にわたる。それは大宮にも還元され、育成に生かされる。 「シーズン最初にいろいろと測定をしましたが、同じ器具とやり方で測っていて、同じデータと評価でやることを徹底していますね。測定のやり方もあるので、そのスペシャリストがいる。パソコンも処理能力が速いものを準備しろと伝えられ、(分析を担う)アナリストも1人雇いました。測定は育成年代もやるので、世界基準にこの選手は足りているかどうか、分かりやすくなったんじゃないですか」 練習で使うエアロバイクなどの道具も、レッドブルグループ全体で使用する物に統一した。今オフには長沢徹監督(56)らと同グループのライプチヒなどを視察し、ドイツ・ミュンヘンにある同社のサッカーグループのオフィスも訪問。現地で見た施設の充実度に目を丸くしたといい、将来的な未来予想図に胸を躍らせた。 「(レッドブルグループは)若い子、練習場、寮にはしっかり投資すると言っていたのですがケタ違いにすごすぎて。J1のトップでもこんな施設ないよっていうのばっかり。驚いたのは、建設チームのスペシャリストたちがクラブハウスなどを見に来た時に『これをこう変えたらいいな』というのを細かく見ていたんですよ。施設のこだわりや造り方のレベルが違いすぎて言葉にならない。うちの施設もそうなってくれたらいいなと思います」 同グループは世界的な栄養飲料の販売を主軸とするため、サッカーの哲学にも積極性や活力を求めている。 「エナジードリンクの会社だから『疲れてもう走れないはやめてくれ』と言われました。『ガンガン動いて、どんどんエネルギーが湧き出るようなサッカーをやって』と。アグレッシブに前から球を奪い、奪ったらすぐゴールを目指すというのがレッドブル全体のビジョンとしてあります」 初年度から多くの側面で“翼をさずかった”大宮。9季ぶりのJ1復帰へエネルギッシュに羽ばたく。 |
68144:
口コミ知りたいさん
[2025-02-13 12:40:49]
SR岩槻延伸すると岩槻周辺の人が大宮に来なくなる
|
68145:
匿名さん
[2025-02-13 12:44:31]
SR延伸に関しては国からの補助が1/3、 県と市で1/3、事業者で1/3。延伸に伴う総事業費が1200億だとすると、県と市で400億。折半だとすると200億づつ。
さいたま市としては200億の負担で新駅も含む開発ができるなら是が非でも進めたい事業。 延伸には美園に県庁移転はマストではあるが、それだけでは黒字化できない。 中間駅の開発計画を具体化することが重要。 |
68146:
匿名さん
[2025-02-13 13:05:40]
|
68147:
マンコミュファンさん
[2025-02-13 13:15:18]
|
68148:
匿名さん
[2025-02-13 13:40:22]
>>68147 マンコミュファンさん
いやいや、国からの補助金が出る基準にするために練り直ししただけ 中間駅の街づくりもディべからの要望でもっと大規模にするって感じに話が進んでる 建設費の3分の1が出るか出ないかはかなり大きい |
68149:
匿名さん
[2025-02-13 14:01:07]
>>68147 マンコミュファンさん
試算的にこれ黒字化できそうだよ、普通に。 |
68150:
マンション検討中さん
[2025-02-13 14:06:37]
|
68151:
匿名さん
[2025-02-13 14:39:02]
>>68150 マンション検討中さん
もちろん言えるよ、代わりに清水君から。 市議会の代表質問に対し、清水市長は「中間駅の街づくりや、新たな産業集積拠点の整備、鉄道の利用率が高い若年層の人口推計の上振れ」などを好材料として挙げ、利益が費用を上回る見通しが立ったと答弁をした。延伸の実現に向けて「東部地域の発展のため全力で取り組む」と、改めて強い意欲を示した。 |
68152:
マンション検討中さん
[2025-02-13 14:53:51]
岩槻延伸で決まってるのに大宮に繋げろとかいうバカ
吉田一郎かよ |
68153:
eマンションさん
[2025-02-13 14:56:47]
|
68154:
マンション検討中さん
[2025-02-13 15:04:46]
埼玉行政の悪い癖
土地が空いたら宅地開発 見直して産業集積と観光開発に力を入れれば東部地域も発展する 大宮与野浦和の中心市街地は土地が無さすぎかつ地価も高いから 民間投資でもない限り大規模な開発は無理だな |
68155:
マンション検討中さん
[2025-02-13 17:01:54]
|
68156:
通りがかりさん
[2025-02-13 17:12:20]
|
68157:
坪単価比較中さん
[2025-02-13 17:19:33]
>>68154 マンション検討中さん
その宅地開発も東急や三井のようにセンスがあるわけでもなくただマンションや家を乱立させるだけ |
68158:
匿名さん
[2025-02-13 18:03:50]
埼玉県って一般大衆向けじゃなく、通な人に受ける名産多いよな
あまりん人気が凄過ぎる 【注目】いちご選手権3連覇!大躍進の埼玉産イチゴ「あまりん」低迷時代から日本一への逆転物語 甘さを追求8年…糖度20度に! https://news.yahoo.co.jp/articles/adc2460058b6851388766de0f6c182c11559... |
68159:
eマンションさん
[2025-02-13 18:22:17]
あまりん買おうとしたら他の苺よりかなり割高だったからやめたわ
|
68160:
マンション掲示板さん
[2025-02-13 19:01:29]
|
68161:
マンション掲示板さん
[2025-02-13 19:02:29]
>>68153 eマンションさん
人口推計見てから書き込めよ恥ずかしい |
68162:
マンション掲示板さん
[2025-02-13 19:03:15]
>>68154 マンション検討中さん
その前に武蔵野線沿線をなんとかするべきだな |
68163:
匿名さん
[2025-02-13 19:15:35]
>>68153 eマンションさん
七里駅の次は大和田駅の橋上化だしね、ここにきてアーバンパークライン(野田線)に力入れ始めてる さいたま市、大和田駅改修方針を年度内 2023/10/30 埼玉建設新聞 さいたま市は、東武鉄道・大和田駅(見沼区大和田町2-1774)に関する駅舎改修方針の2023年度内決定を目指す。東武鉄道側と調整中であり、方針が決まれば、次は基本設計に着手する。 駅前広場の整備計画に合わせ、駅舎改修を具体化する。市の総合振興計画上、改修のプロセスは▽23年度=整備方針▽24年度=基本設計▽25年度=実施設計に関わる協定締結――となっている。現時点で23年度内に方針決定する考えに変わりはない。 https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/494272 |
68164:
匿名さん
[2025-02-13 19:16:09]
SR延伸するとして岩槻にできる新駅は何もないとこから開発できるから、ただの小さめな商業施設&住宅街ではなくて大学誘致や産業、オフィス、観光、エンタメに焦点を当てた思い切った開発にして欲しい。
|
68165:
検討板ユーザーさん
[2025-02-13 19:24:46]
>>68164 匿名さん
現時点で県や市の具体的な再開発計画はないよ。 |
68166:
評判気になるさん
[2025-02-13 19:27:47]
|
68167:
マンコミュファンさん
[2025-02-13 19:42:26]
>>68161 マンション掲示板さん
毎年ちょっとずつだけど見沼区も人口増えてる様に見えます。でも確かにそろそろ減るかもですね。片柳辺りにニューシャトル駅作ってあげて欲しいです。大宮郊外は大宮駅直通路線があればまだ伸びるはず。 https://app.powerbi.com/view?r=eyJrIjoiNzNlYTQ1NmEtOWJhYy00YTljLTliMzI... |
68168:
評判気になるさん
[2025-02-13 19:58:01]
>>68160 マンション掲示板さん
え?岩槻の人が便利になるならいいんじゃない っていうか、それが鉄道を敷く目的でしょ 大宮に用がないなら仕方ないじゃん 大宮民だって上野東京ラインの川口停車に反対してるでしょ?それは川口に用はないからだよね 岩槻民だって同じだよ |
68169:
匿名さん
[2025-02-13 20:05:31]
見沼だと食肉市場の移転計画がある。
近くにはいちご農園もある。見沼農 田圃と農園を活かせば、食文化のスポットとして人を集められると思う。 |
68170:
マンション掲示板さん
[2025-02-13 20:11:41]
>>68167 マンコミュファンさん
人口推計見ろよ |
68171:
マンション検討中さん
[2025-02-13 20:14:43]
SRはどっちでも良いです。春日部駅ー大宮駅21分、岩槻駅ー大宮駅12分らしいのでSR沿線に用事のある人以外は岩槻駅で乗り換えないかもですね。新駅と東北道沿いに何か無いと厳しいか…
スレ違いすいませんでした。 |
68172:
口コミ知りたいさん
[2025-02-13 20:19:27]
|
68173:
検討板ユーザーさん
[2025-02-13 20:27:03]
>>68170 マンション掲示板さん
68167に貼ったリンク先の資料見ましたけど、今のところ増えてるみたいですよ!まあそんなことより、インフラの乏しい地域はちゃんと都心部の大宮駅直通路線を整備してあげて欲しいです。 |
68174:
評判気になるさん
[2025-02-13 20:35:19]
自民党様助けて
八潮陥没、スロープ造成や農業用水路撤去に埼玉県が10億円支出見込み…総工費は「数百億円」か https://news.yahoo.co.jp/articles/40ff89a3016698bd3cf0d3bea21f4d655c2e... |
68175:
匿名さん
[2025-02-13 20:59:05]
本当最近の埼玉呪われてるわ
|
68176:
マンション検討中さん
[2025-02-13 21:24:10]
リクルートの調査で大宮は住みたい街ランキング2位だが、今度はホームズの調査でも3位。しかも買って住みたい街ランキングで3位、借りて住みたい街ランキングでも3位。マジで底堅い人気があるね。
https://lifull.com/news/40837/ ![]() ![]() ![]() ![]() |
68177:
匿名さん
[2025-02-13 21:26:55]
>>68176 マンション検討中さん
評価されてるってことよな。 |
68178:
匿名さん
[2025-02-13 21:30:32]
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/243477/04-r7-02-siryou3.pdf
取り敢えず補正を通さないとだな。バイパスで3か月。40億円。並行して原因究明して復旧方針を決める必要もある。 来年度予算に今から数百億の復旧費用を盛り込むのは厳しい。復旧は2025年、2026年の2ヵ年以上か。 こんな折に老朽化した大宮双輪場の建て替えなんて発表できるのかね。 |
68179:
口コミ知りたいさん
[2025-02-13 21:38:08]
|
68180:
検討板ユーザーさん
[2025-02-13 21:52:30]
スーパーボールパーク計画にも影響及ぼしそう
|
68181:
匿名さん
[2025-02-13 22:02:25]
>>68160 マンション掲示板さん
通勤ならSR、買い物は東武線で大宮と使い分ければ良い SRと地下鉄南北線沿線は大宮のような商業施設に乏しいし、目当てのものが大宮にあると分かっているのならばわざわざ都心まで行かなくても大宮で済ますという選択肢もある |
68182:
マンション検討中さん
[2025-02-13 22:04:12]
|
68183:
検討板ユーザーさん
[2025-02-14 00:20:09]
トヨタが富士山近くに作ってる街も凄そうだなぁ
埼玉にもスケールの大きい開発が欲しい https://twitter.com/k_ta_f/status/1878404233470591047 https://twitter.com/_orangecamaro_/status/1876618536623407207 |
68184:
匿名さん
[2025-02-14 00:39:34]
一方埼玉は県庁で街おこししようとした
|
68185:
口コミ知りたいさん
[2025-02-14 00:40:49]
>>68183 検討板ユーザーさん
スレ違い |
68186:
匿名さん
[2025-02-14 00:49:39]
農林関係など県庁舎の機能は北部に移転するんだな。
|
68187:
通りがかりさん
[2025-02-14 01:02:12]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報