マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
68090:
匿名さん
[2025-02-12 12:16:34]
|
68091:
匿名さん
[2025-02-12 12:21:42]
埼玉に足りないのは観光、エンタメと大企業の本社
|
68092:
マンション掲示板さん
[2025-02-12 12:25:05]
|
68093:
マンコミュファンさん
[2025-02-12 12:30:04]
>>68085 評判気になるさん
イオンモール/大相模調節池河畔を県・市と連携して開発、2025年度施設開業 https://www.ryutsuu.biz/strategy/o082974.html イオンモールと越谷市は8月27日、埼玉県の大野元裕知事の立会いの下、「(仮称)大相模調節池河畔 水辺活用に関する基本協定」を締結した。 埼玉県では、「埼玉版SDGs」の重点テーマ「埼玉の豊かな水と緑を守り育む」に位置付けた「Next川の再生・水辺deベンチャーチャレンジ」事業を進めており、越谷市は、大相模調節池の活用を図るため同事業に登録。そこで企画段階から連携して取り組む民間事業者を公募し、イオンモールがこれに応募した結果、事業者候補者として選定された。 同協定は、越谷市と当社が大相模調節池河畔の水辺を活用し、河川管理者である埼玉県と一体で地域の活性化を図ることを目的に締結するもので、これを機に、埼玉県、越谷市、イオンモールの3者はこれまでに以上に連携し、水辺空間づくりにおいて、良好な水辺と都市空間の形成やにぎわい創出、地域との連携による魅力の向上などの検討を進めていく。 「Next川の再生・水辺deベンチャーチャレンジ」は、河川敷地の商業利用を後押しする「水辺空間とことん活用プロジェクト」を進化させて、新たに企画段階から民間との連携を強化し、より魅力ある水辺空間の創出を図る事業。利活用内容については行政や地域住民、民間事業者などで構成する利用調整協議会で検討を行い、そこで合意したプランに基づき整備を推進する。県は河川管理施設を、民間事業者などは営業施設を整備し、市町村は河川敷地の占用や地域の活動支援を、地域住民は美化清掃などの地域活動を行う。 越谷市では2021年から2022年にかけて、イオンレイクタウンに隣接する「大相模調節池」を活用した地域の活性化について住民アンケートや事業者ヒアリングを実施。その結果、特に、水辺のまちづくり館のある北池の東側を中心に活用の可能性があると考え、「水辺deベンチャーチャレンジ」へ事業登録した。2022年3月に設置した自治会連合会や越谷商工会議所、越谷市観光協会などで構成する「大相模調節池水辺活用調整協議会」での協議を経て、民間事業者が河川敷地での事業活動を可能とする手続きを行った。 その後、5月から6月にかけて事業に取り組む民間企業を公募し、審査の結果、イオンモールを相手方として決定し、今回の基本協定締結に至った。今後は、県・市・イオンモールの3者での協議を中心に、協議会やレイクタウン地域での意見交換などを経て事業計画を策定し、施設の整備やソフト事業などに取り組む。施設のオープンは2025年度を目指している。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
68094:
eマンションさん
[2025-02-12 13:56:57]
|
68095:
匿名さん
[2025-02-12 14:04:22]
|
68096:
匿名さん
[2025-02-12 14:14:52]
|
68097:
匿名さん
[2025-02-12 14:35:37]
>>68094 eマンションさん
さいたま市は予定価格130億で一般競争入札をするってあるね そこまでなら出すってことだろう 建築費高騰で手を挙げるところがなければ増額もありえるかな 民間負担で出来たところは羨ましいね トヨタアリーナ東京 https://www.toyota-arena-tokyo.jp/ ららアリーナ 東京ベイ https://lalaarenatokyo-bay.com/ |
68098:
検討板ユーザーさん
[2025-02-12 16:00:50]
サッカー場くらいはレッドブルが自前で建てて欲しいが結局埼玉県が建てそうな感じだよね
|
68099:
匿名さん
[2025-02-12 18:47:45]
|
|
68100:
匿名さん
[2025-02-12 18:50:21]
八潮の陥没、復旧予算40億円 下水利用の自粛解除、住民安堵
https://news.yahoo.co.jp/articles/08d03c76ee1246c61389dcc350b0f457611c... 県の予算だけどこれだけ税金がかかるとなると再開発や箱物へ予算かけるより老朽化対策だと言って批判の対象にならないか心配。 |
68101:
口コミ知りたいさん
[2025-02-12 18:51:40]
|
68102:
検討板ユーザーさん
[2025-02-12 18:58:05]
埼玉県民は県外に遊びに行って県外にお金を落とすけど
他県民は埼玉に遊びに来ないから埼玉に金を落とさない だから埼玉は人口の割に全然発展してない |
68103:
匿名さん
[2025-02-12 19:31:31]
県庁舎再整備で大野知事 「現在地か浦和美園地区」/埼玉県
https://news.yahoo.co.jp/articles/b26002b37bffe123d123a784ba3b970a0f9e... 県庁舎の位置について、大野知事は、12日の記者会見で「現在地もしくはさいたま市浦和美園地区の県有地のいずれかとする」と述べました。 大野知事は、候補地を2か所に絞った理由について、専門家会議などで、「交通アクセスが現在地もしくは美園地区に優位性がある」との意見が多くあがったことなどをあげました。 |
68104:
匿名さん
[2025-02-12 19:31:53]
|
68105:
マンション検討中さん
[2025-02-12 20:03:30]
県庁の話は大宮はもう関係ないので浦和スレでやって下さい
|
68106:
匿名さん
[2025-02-12 20:12:25]
門街弱点克服するかもしれないな。
東西の通路は路地裏っぽくしたかったのだろうけど、ガーデンの従業員出口となっており、その前の区画は薄暗い感じだった。、 しかしセリアの看板がでて、今までガーデンの従業員出口側がセリアなどの区画に入る入口となり、回遊性を克服できそう。 |
68107:
評判気になるさん
[2025-02-12 20:22:05]
以前の大宮GCSイメージ図
もうこれでいいから早く着工してくれ ![]() ![]() |
68108:
マンコミュファンさん
[2025-02-12 21:06:31]
>>68106 匿名さん
上の階に客が入るようにならなければ意味がない |
68109:
名無しさん
[2025-02-12 21:16:11]
|
68110:
検討板ユーザーさん
[2025-02-12 21:20:35]
|
68111:
評判気になるさん
[2025-02-12 21:33:55]
|
68112:
匿名さん
[2025-02-12 21:34:44]
>>68109 名無しさん
でもそれを理由に延期とか言い出したら許せないですね。 |
68113:
検討板ユーザーさん
[2025-02-12 21:43:04]
|
68114:
匿名さん
[2025-02-12 21:48:23]
>>68108 マンコミュファンさん
上の階の回遊性も上がるよ。セリアやおかげ庵の区画の客が増えれば、セリア区画のエスカレーターで上の階に上がる客も増える。 |
68115:
eマンションさん
[2025-02-12 21:48:36]
|
68116:
匿名さん
[2025-02-12 21:49:46]
>>68110 検討板ユーザーさん
そこの地権者が立ち退き拒否し続けたら強制的に立ち退かせるのは難しい? |
68117:
マンション検討中さん
[2025-02-12 23:09:14]
来るべき時がきたら全員行政代執行でぶっ放せるなら今何しててもいいよ
|
68118:
名無しさん
[2025-02-12 23:22:02]
|
68119:
マンション検討中さん
[2025-02-12 23:24:25]
|
68120:
マンション検討中さん
[2025-02-12 23:25:34]
コメダおかげ庵
こちらも当然通路側から入れる ![]() ![]() |
68121:
マンション検討中さん
[2025-02-12 23:27:14]
おむすび米屋の太郎
![]() ![]() |
68122:
マンション掲示板さん
[2025-02-12 23:30:08]
>>68109 名無しさん
赤字路線は不要。 |
68123:
マンション検討中さん
[2025-02-12 23:33:14]
通路に面したテナント募集の看板がなくなった所があるのでそちらも何か出来るかも
あとはくの字型の一番広い区画で何回か検討しに来てるサラリーマンを見かけたのでもしかしたらそちらも決まるかも あとは上階でやはり2箇所ほど内装工事へ取り掛かってる感じ |
68124:
口コミ知りたいさん
[2025-02-13 00:14:43]
>>68122 マンション掲示板さん
赤字路線て何のこと?? |
68125:
名無しさん
[2025-02-13 01:38:14]
美園移転になれば宇都宮のLRTがあれだけ成功してるし、大宮と美園を結んで建設はありだと思う。
地下鉄は採算的に厳しいかな。 速達性は魅力だけど、区間の大半を軟弱地盤の見沼田んぼを地下で通すのは色々とヤバそう。 |
68126:
通りがかりさん
[2025-02-13 02:26:46]
|
68127:
匿名さん
[2025-02-13 02:32:00]
交通の要衝 浦和美園
|
68128:
匿名さん
[2025-02-13 02:32:30]
浦和美園が都か
|
68129:
マンション検討中さん
[2025-02-13 07:23:19]
>>68125 名無しさん
ニューシャトルで都心部と市街地は地下、市街化調整区域は高架が良いですよ。見沼区緑区は人口多いので大宮駅に入りやすくしてあげればいけちゃうと気がします。妄想ですけどね。 |
68130:
通りがかりさん
[2025-02-13 08:07:05]
|
68131:
通りがかりさん
[2025-02-13 08:11:35]
|
68132:
評判気になるさん
[2025-02-13 09:12:01]
|
68133:
職人さん
[2025-02-13 09:19:23]
|
68134:
マンコミュファンさん
[2025-02-13 10:03:14]
SR延伸やる気満々
地下鉄7号延伸は計画素案新年度中にも…さいたま市会議発足 https://www.yomiuri.co.jp/local/saitama/news/20250213-OYTNT50022/ |
68135:
口コミ知りたいさん
[2025-02-13 11:02:11]
どちらにせよ採算性をクリアできなければ新たな着工はできない。
県庁を美園に移した結果様々な公共投資で借金が膨らむぐらいなら、建て替えに費用がかかっても現在地のままの方がマシかもしれない。 |
68136:
評判気になるさん
[2025-02-13 11:25:45]
|
68137:
匿名さん
[2025-02-13 11:29:56]
|
68138:
マンション検討中さん
[2025-02-13 11:31:54]
|
68139:
マンション検討中さん
[2025-02-13 11:34:51]
|
68140:
通りがかりさん
[2025-02-13 11:46:20]
|
68141:
ご近所さん
[2025-02-13 11:55:13]
>>68135 口コミ知りたいさん
どうやら採算性もクリアしそう。 ↓ 市議会の代表質問に対し、清水市長は「中間駅の街づくりや、新たな産業集積拠点の整備、鉄道の利用率が高い若年層の人口推計の上振れ」などを好材料として挙げ、利益が費用を上回る見通しが立ったと答弁をした。延伸の実現に向けて「東部地域の発展のため全力で取り組む」と、改めて強い意欲を示した。 |
68142:
マンション掲示板さん
[2025-02-13 12:05:01]
県庁キチガイ君は県庁の大宮移転や西大宮移転を叫び続けてたのに結局候補にもならず大恥かいちゃったね
|
68143:
通りがかりさん
[2025-02-13 12:33:57]
大宮が親会社レッドブル社から「やめてくれ」というクラブ哲学 クラブハウスではエナジードリンク飲み放題…原社長インタビュー
https://news.yahoo.co.jp/articles/46b50d65cfb1c022bda7dd3c96934b067ca8... スポーツ報知 昨年11月6日、レッドブルのミンツラフCEO(中)、マリオ・ゴメスTD(左)とともに会見した大宮・原社長(当時フットボール本部長) 今季J2に昇格した大宮の原博実社長(66)が、このほどスポーツ報知のインタビュー取材に応じた。大手飲料メーカー・レッドブルが昨年10月に買収して、J初の外国資本となった同クラブ。チーム名やロゴの変更だけではなく、エナジードリンクを世界的に展開するレッドブル社からは「疲れて、もう走れないはやめてくれ」とクラブ哲学も伝えられているという。15日に山形との開幕戦を迎える大宮の改革元年の変化を聞いた。(取材・構成=浅岡 諒祐) 「レッドブル社が大宮を買収」―。この衝撃のニュースから約半年。かつてJ1で戦っていたクラブがJ3降格を経てV字回復を狙う。Jリーグによると、21年度の大宮の人件費は10億円を超えていたが、翌22年度にはJ2中位ほどの6億円弱に縮小された。原社長はまず、J1昇格にふさわしい予算規模の確保へと動き出した。 「予算規模はJ3に落ちたりして、ここ何年かずいぶん縮小されていました。そこで、過去5年のJ1昇格クラブの中からベスト5くらいの人件費をデータで出して、J1昇格にはこのくらいのサポートが必要だという話をしました」 レッドブルグループはライプチヒ(ドイツ)やザルツブルク(オーストリア)など世界各地にクラブ拠点を置く。今オフ、選手は瞬発力(10、20、30、40メートル走)、跳躍力、持久力(5分間走)などを測定。各国リーグで得た選手データはグループ内で共有され、そのこだわりは細部にわたる。それは大宮にも還元され、育成に生かされる。 「シーズン最初にいろいろと測定をしましたが、同じ器具とやり方で測っていて、同じデータと評価でやることを徹底していますね。測定のやり方もあるので、そのスペシャリストがいる。パソコンも処理能力が速いものを準備しろと伝えられ、(分析を担う)アナリストも1人雇いました。測定は育成年代もやるので、世界基準にこの選手は足りているかどうか、分かりやすくなったんじゃないですか」 練習で使うエアロバイクなどの道具も、レッドブルグループ全体で使用する物に統一した。今オフには長沢徹監督(56)らと同グループのライプチヒなどを視察し、ドイツ・ミュンヘンにある同社のサッカーグループのオフィスも訪問。現地で見た施設の充実度に目を丸くしたといい、将来的な未来予想図に胸を躍らせた。 「(レッドブルグループは)若い子、練習場、寮にはしっかり投資すると言っていたのですがケタ違いにすごすぎて。J1のトップでもこんな施設ないよっていうのばっかり。驚いたのは、建設チームのスペシャリストたちがクラブハウスなどを見に来た時に『これをこう変えたらいいな』というのを細かく見ていたんですよ。施設のこだわりや造り方のレベルが違いすぎて言葉にならない。うちの施設もそうなってくれたらいいなと思います」 同グループは世界的な栄養飲料の販売を主軸とするため、サッカーの哲学にも積極性や活力を求めている。 「エナジードリンクの会社だから『疲れてもう走れないはやめてくれ』と言われました。『ガンガン動いて、どんどんエネルギーが湧き出るようなサッカーをやって』と。アグレッシブに前から球を奪い、奪ったらすぐゴールを目指すというのがレッドブル全体のビジョンとしてあります」 初年度から多くの側面で“翼をさずかった”大宮。9季ぶりのJ1復帰へエネルギッシュに羽ばたく。 |
68144:
口コミ知りたいさん
[2025-02-13 12:40:49]
SR岩槻延伸すると岩槻周辺の人が大宮に来なくなる
|
68145:
匿名さん
[2025-02-13 12:44:31]
SR延伸に関しては国からの補助が1/3、 県と市で1/3、事業者で1/3。延伸に伴う総事業費が1200億だとすると、県と市で400億。折半だとすると200億づつ。
さいたま市としては200億の負担で新駅も含む開発ができるなら是が非でも進めたい事業。 延伸には美園に県庁移転はマストではあるが、それだけでは黒字化できない。 中間駅の開発計画を具体化することが重要。 |
68146:
匿名さん
[2025-02-13 13:05:40]
|
68147:
マンコミュファンさん
[2025-02-13 13:15:18]
|
68148:
匿名さん
[2025-02-13 13:40:22]
>>68147 マンコミュファンさん
いやいや、国からの補助金が出る基準にするために練り直ししただけ 中間駅の街づくりもディべからの要望でもっと大規模にするって感じに話が進んでる 建設費の3分の1が出るか出ないかはかなり大きい |
68149:
匿名さん
[2025-02-13 14:01:07]
>>68147 マンコミュファンさん
試算的にこれ黒字化できそうだよ、普通に。 |
68150:
マンション検討中さん
[2025-02-13 14:06:37]
|
68151:
匿名さん
[2025-02-13 14:39:02]
>>68150 マンション検討中さん
もちろん言えるよ、代わりに清水君から。 市議会の代表質問に対し、清水市長は「中間駅の街づくりや、新たな産業集積拠点の整備、鉄道の利用率が高い若年層の人口推計の上振れ」などを好材料として挙げ、利益が費用を上回る見通しが立ったと答弁をした。延伸の実現に向けて「東部地域の発展のため全力で取り組む」と、改めて強い意欲を示した。 |
68152:
マンション検討中さん
[2025-02-13 14:53:51]
岩槻延伸で決まってるのに大宮に繋げろとかいうバカ
吉田一郎かよ |
68153:
eマンションさん
[2025-02-13 14:56:47]
|
68154:
マンション検討中さん
[2025-02-13 15:04:46]
埼玉行政の悪い癖
土地が空いたら宅地開発 見直して産業集積と観光開発に力を入れれば東部地域も発展する 大宮与野浦和の中心市街地は土地が無さすぎかつ地価も高いから 民間投資でもない限り大規模な開発は無理だな |
68155:
マンション検討中さん
[2025-02-13 17:01:54]
|
68156:
通りがかりさん
[2025-02-13 17:12:20]
|
68157:
坪単価比較中さん
[2025-02-13 17:19:33]
>>68154 マンション検討中さん
その宅地開発も東急や三井のようにセンスがあるわけでもなくただマンションや家を乱立させるだけ |
68158:
匿名さん
[2025-02-13 18:03:50]
埼玉県って一般大衆向けじゃなく、通な人に受ける名産多いよな
あまりん人気が凄過ぎる 【注目】いちご選手権3連覇!大躍進の埼玉産イチゴ「あまりん」低迷時代から日本一への逆転物語 甘さを追求8年…糖度20度に! https://news.yahoo.co.jp/articles/adc2460058b6851388766de0f6c182c11559... |
68159:
eマンションさん
[2025-02-13 18:22:17]
あまりん買おうとしたら他の苺よりかなり割高だったからやめたわ
|
68160:
マンション掲示板さん
[2025-02-13 19:01:29]
|
68161:
マンション掲示板さん
[2025-02-13 19:02:29]
>>68153 eマンションさん
人口推計見てから書き込めよ恥ずかしい |
68162:
マンション掲示板さん
[2025-02-13 19:03:15]
>>68154 マンション検討中さん
その前に武蔵野線沿線をなんとかするべきだな |
68163:
匿名さん
[2025-02-13 19:15:35]
>>68153 eマンションさん
七里駅の次は大和田駅の橋上化だしね、ここにきてアーバンパークライン(野田線)に力入れ始めてる さいたま市、大和田駅改修方針を年度内 2023/10/30 埼玉建設新聞 さいたま市は、東武鉄道・大和田駅(見沼区大和田町2-1774)に関する駅舎改修方針の2023年度内決定を目指す。東武鉄道側と調整中であり、方針が決まれば、次は基本設計に着手する。 駅前広場の整備計画に合わせ、駅舎改修を具体化する。市の総合振興計画上、改修のプロセスは▽23年度=整備方針▽24年度=基本設計▽25年度=実施設計に関わる協定締結――となっている。現時点で23年度内に方針決定する考えに変わりはない。 https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/494272 |
68164:
匿名さん
[2025-02-13 19:16:09]
SR延伸するとして岩槻にできる新駅は何もないとこから開発できるから、ただの小さめな商業施設&住宅街ではなくて大学誘致や産業、オフィス、観光、エンタメに焦点を当てた思い切った開発にして欲しい。
|
68165:
検討板ユーザーさん
[2025-02-13 19:24:46]
>>68164 匿名さん
現時点で県や市の具体的な再開発計画はないよ。 |
68166:
評判気になるさん
[2025-02-13 19:27:47]
|
68167:
マンコミュファンさん
[2025-02-13 19:42:26]
>>68161 マンション掲示板さん
毎年ちょっとずつだけど見沼区も人口増えてる様に見えます。でも確かにそろそろ減るかもですね。片柳辺りにニューシャトル駅作ってあげて欲しいです。大宮郊外は大宮駅直通路線があればまだ伸びるはず。 https://app.powerbi.com/view?r=eyJrIjoiNzNlYTQ1NmEtOWJhYy00YTljLTliMzI... |
68168:
評判気になるさん
[2025-02-13 19:58:01]
>>68160 マンション掲示板さん
え?岩槻の人が便利になるならいいんじゃない っていうか、それが鉄道を敷く目的でしょ 大宮に用がないなら仕方ないじゃん 大宮民だって上野東京ラインの川口停車に反対してるでしょ?それは川口に用はないからだよね 岩槻民だって同じだよ |
68169:
匿名さん
[2025-02-13 20:05:31]
見沼だと食肉市場の移転計画がある。
近くにはいちご農園もある。見沼農 田圃と農園を活かせば、食文化のスポットとして人を集められると思う。 |
68170:
マンション掲示板さん
[2025-02-13 20:11:41]
>>68167 マンコミュファンさん
人口推計見ろよ |
68171:
マンション検討中さん
[2025-02-13 20:14:43]
SRはどっちでも良いです。春日部駅ー大宮駅21分、岩槻駅ー大宮駅12分らしいのでSR沿線に用事のある人以外は岩槻駅で乗り換えないかもですね。新駅と東北道沿いに何か無いと厳しいか…
スレ違いすいませんでした。 |
68172:
口コミ知りたいさん
[2025-02-13 20:19:27]
|
68173:
検討板ユーザーさん
[2025-02-13 20:27:03]
>>68170 マンション掲示板さん
68167に貼ったリンク先の資料見ましたけど、今のところ増えてるみたいですよ!まあそんなことより、インフラの乏しい地域はちゃんと都心部の大宮駅直通路線を整備してあげて欲しいです。 |
68174:
評判気になるさん
[2025-02-13 20:35:19]
自民党様助けて
八潮陥没、スロープ造成や農業用水路撤去に埼玉県が10億円支出見込み…総工費は「数百億円」か https://news.yahoo.co.jp/articles/40ff89a3016698bd3cf0d3bea21f4d655c2e... |
68175:
匿名さん
[2025-02-13 20:59:05]
本当最近の埼玉呪われてるわ
|
68176:
マンション検討中さん
[2025-02-13 21:24:10]
リクルートの調査で大宮は住みたい街ランキング2位だが、今度はホームズの調査でも3位。しかも買って住みたい街ランキングで3位、借りて住みたい街ランキングでも3位。マジで底堅い人気があるね。
https://lifull.com/news/40837/ ![]() ![]() ![]() ![]() |
68177:
匿名さん
[2025-02-13 21:26:55]
>>68176 マンション検討中さん
評価されてるってことよな。 |
68178:
匿名さん
[2025-02-13 21:30:32]
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/243477/04-r7-02-siryou3.pdf
取り敢えず補正を通さないとだな。バイパスで3か月。40億円。並行して原因究明して復旧方針を決める必要もある。 来年度予算に今から数百億の復旧費用を盛り込むのは厳しい。復旧は2025年、2026年の2ヵ年以上か。 こんな折に老朽化した大宮双輪場の建て替えなんて発表できるのかね。 |
68179:
口コミ知りたいさん
[2025-02-13 21:38:08]
|
68180:
検討板ユーザーさん
[2025-02-13 21:52:30]
スーパーボールパーク計画にも影響及ぼしそう
|
68181:
匿名さん
[2025-02-13 22:02:25]
>>68160 マンション掲示板さん
通勤ならSR、買い物は東武線で大宮と使い分ければ良い SRと地下鉄南北線沿線は大宮のような商業施設に乏しいし、目当てのものが大宮にあると分かっているのならばわざわざ都心まで行かなくても大宮で済ますという選択肢もある |
68182:
マンション検討中さん
[2025-02-13 22:04:12]
|
68183:
検討板ユーザーさん
[2025-02-14 00:20:09]
トヨタが富士山近くに作ってる街も凄そうだなぁ
埼玉にもスケールの大きい開発が欲しい https://twitter.com/k_ta_f/status/1878404233470591047 https://twitter.com/_orangecamaro_/status/1876618536623407207 |
68184:
匿名さん
[2025-02-14 00:39:34]
一方埼玉は県庁で街おこししようとした
|
68185:
口コミ知りたいさん
[2025-02-14 00:40:49]
>>68183 検討板ユーザーさん
スレ違い |
68186:
匿名さん
[2025-02-14 00:49:39]
農林関係など県庁舎の機能は北部に移転するんだな。
|
68187:
通りがかりさん
[2025-02-14 01:02:12]
|
68188:
口コミ知りたいさん
[2025-02-14 01:21:52]
色んな角度からのランキングを統合すると大宮は横浜を超えてるな
|
68189:
匿名さん
[2025-02-14 02:02:28]
>>68183 さん
ここってトヨタの社員さんがとりあえず住むんでしょ 会社行っても同僚、街に帰っても同僚 ある意味寮を寝床だけではなく街にした感じか 自動運転タクシーまで走り始めてる今はどんな事を試そうとしてるんかね? |
68190:
匿名さん
[2025-02-14 08:37:45]
そんなLIFULL HOME'Sの長からのお言葉
https://twitter.com/Manjo_Shima/status/1872517734535512070 |
68191:
マンション検討中さん
[2025-02-14 09:22:43]
軽々しく呟いちゃうのはマズイっすね。ネットだと間違いの訂正も難しい。まあ人選ミスかと。
|
68192:
名無しさん
[2025-02-14 10:44:41]
>>68188 口コミ知りたいさん
マツコ「大宮に憧れてる人間なんて見たことないわよ!」 |
68193:
口コミ知りたいさん
[2025-02-14 12:42:54]
>>68190 匿名さん
失敗するやつ |
68194:
口コミ知りたいさん
[2025-02-14 12:43:27]
>>68191 マンション検討中さん
イエスマンばかり集めるより良い |
68195:
eマンションさん
[2025-02-14 18:18:24]
|
68196:
口コミ知りたいさん
[2025-02-14 18:42:03]
>>68195 eマンションさん
産経嫌いだから共有しないでくれ |
68197:
マンコミュファンさん
[2025-02-14 19:36:10]
他所でも日本人が減って外国人が増えてるのを無視して埼玉だけ外国人に乗っ取られてるかのように印象操作
悪質だよな |
68198:
匿名さん
[2025-02-14 20:10:30]
>>68195 eマンションさん
新宿区、江戸川区の外国人数は川口より多いなあ。 |
68199:
検討板ユーザーさん
[2025-02-14 20:46:05]
>>68196 口コミ知りたいさん
事実を書かれたら都合が悪いってこと? |
68200:
匿名さん
[2025-02-14 21:38:38]
てか2050年には日本全国外国人だらけだけど
新宿区や豊島区は4割弱 観光地や農産地やら5割以上 例えば箱根町など 外国人が嫌なら、早く結婚して子沢山になるしか無い 結婚はコスパ悪いとか言ってる場合では無いが 自分が介護される頃には介護職員は外国人になって大嫌いな外国人に介護される終末を迎えるぞ 外国人に占拠される日本の市区町村「衝撃予測」、2050年に外国人比率100%の街も出現する“なぜ” https://diamond.jp/articles/-/346704 |
68201:
匿名さん
[2025-02-14 22:15:40]
|
68202:
マンション掲示板さん
[2025-02-14 23:31:46]
GCS会議の初期の段階で地権者が
「個性を失うような再開発をして大宮で降りた時にここどこ?とならないようにしないといけない」 「路面レベルでの活気が大事」 「都心の超高層再開発ビルに行ったが圧や息苦しさを感じた」 「街に雑多性を残すことも重要」 などと言っててはぁ?って感じだったけど今では割と納得できる |
68203:
匿名さん
[2025-02-15 00:54:46]
何年も意見を出し合いまとめてきたGCSを正気の沙汰じゃないなんて言われて、座長の教授は赤恥もよいところだな。
|
68204:
匿名さん
[2025-02-15 06:06:37]
次は浦和高校潰しか
本当におかしな県になってしまった 25年前にさかのぼって調査指示、浦和高校の校歌指導に埼玉県教育長 2920 https://news.yahoo.co.jp/articles/7e260b38eaf461193595665290dd58450116... https://twitter.com/MORI_Natsuko/status/1890402935160369487 |
68205:
マンション検討中さん
[2025-02-15 06:58:13]
大宮はちっとも開発進まなくても人気なのが凄い
|
68206:
評判気になるさん
[2025-02-15 07:21:39]
|
68207:
検討板ユーザーさん
[2025-02-15 08:08:58]
>>68200 匿名さん
日本人が外国人を支える構造になっているのが大問題なのでは? |
68208:
マンション検討中さん
[2025-02-15 09:53:16]
大宮の人もアカサヨクに騙されないように句を付けないとですね。ネットでネガってるのは大概…
|
68209:
マンション検討中さん
[2025-02-15 09:56:01]
打ち間違えちゃった
句 じゃなくて → 気 |
68210:
名無しさん
[2025-02-15 10:48:31]
>>68205
東口はむしろ開発から取り残されてきて雑多な感じが一部の人にはウケてると思う |
68211:
マンション掲示板さん
[2025-02-15 12:01:06]
埼玉県民の心の支えだったものが一つ一つ潰されていってる
人口増加 外国人が増えてるだけ 災害への強さ 地盤のゆるさ露呈 住みやすさ 外国人だらけで治安も悪い アリーナ 全国各地にできて珍しいものではなくなった 浦和高校 パワハラ問題 浦和レッズ オワコン 残るは住みたい街ランキングくらい 今の埼玉はかつてないほどのピンチだ |
68212:
匿名さん
[2025-02-15 12:21:11]
大宮区
人口増加 駅近分譲マンションが増えて富裕層が適度に増加 災害への強さ 大宮台地が見直される 住みやすさ 駅中、SC、駅前と商業施設充実して住みやすい 大宮高校 共学で県内NO1 RB大宮 勢いあり |
68213:
検討板ユーザーさん
[2025-02-15 14:01:02]
今日RB大宮の開幕戦だけど、超満員やな。J2なのにすげーわ
|
68214:
匿名さん
[2025-02-15 15:25:22]
これがレッドブル効果か!!!
凄すぎ |
68215:
マンション掲示板さん
[2025-02-15 15:38:20]
ポンチョ配ってなかった?
|
68216:
マンコミュファンさん
[2025-02-15 15:42:47]
さいコインって使える店が限られてるし探すのが面倒臭いな
しかも令和6年度中はチャージの3%ポイント付与ってそれ以降は3%付与すらないの? ポイントばら撒きが終わったら誰も使わなくなるでしょ 清水さんまた失策? |
68217:
匿名さん
[2025-02-15 16:23:55]
埼玉県の来年度予算案が発表されていたので、大宮に関係しそうなものを探してみました。
①3Dデータを活用した公園再整備 →大宮公園を3Dで測量して再整備の検討を進めるようです。スーパーボールパーク構想も進む? ②誰もが遊べる広場の整備(大宮第二公園) →子連れで楽しみやすくなりそう? https://twitter.com/opt_floc/status/1889674784809582917 |
68218:
匿名さん
[2025-02-15 16:24:40]
③物産観光プロモーションの実施
→ソニックシティにある アンテナショップそぴあ の大宮駅移転の検討、大宮駅構内に埼玉みやげの常設コーナー設置 これは地味に重要な取組では?? https://www.pref.saitama.lg.jp/a0103/r07yosan.html https://twitter.com/opt_floc/status/1889674789444284582 |
68219:
通りがかりさん
[2025-02-15 16:25:09]
|
68220:
口コミ知りたいさん
[2025-02-15 16:32:35]
大宮公園の整備にあたっては競輪場がつくづく邪魔
これを移転させる決断をしてればもっと良い公園を作れた |
68221:
検討板ユーザーさん
[2025-02-15 17:48:55]
移転ってどこに
|
68222:
マンション検討中さん
[2025-02-15 18:25:17]
|
68223:
eマンションさん
[2025-02-15 18:37:05]
ポイントばら撒きって当然新規を掴む為のものだけどその後もばら撒かないなら不便になったペイペイを使い続ける人はいないよね
これにも税金注ぎ込み続けるのかな |
68224:
マンション掲示板さん
[2025-02-15 18:48:07]
競輪場。最初は私も反対派だったけど、子供が喜ぶイベントをバンバンやってくれるので(しかも無料)、ファミリー層が増えて、賑わいには貢献してるんだよね。バンクも400mに縮めるみたいだから、イベントエリアは更に充実するのではないかな?
|
68225:
通りがかりさん
[2025-02-15 19:08:38]
競輪場は今後も黒字で県の収入源になるという強みがあるからなくせない感じ
移転するかどうかは知事に一任だそうだ 出来たら第2公園希望だそうだ |
68226:
通りがかりさん
[2025-02-15 19:13:06]
競輪ってネット売上が大半なんだからこれこそ美園に移せばいい
|
68227:
匿名さん
[2025-02-15 19:40:13]
やっぱ屋内スタジアムにした方がいいな
https://twitter.com/kappi_aoaz/status/1890649699335508466 |
68228:
匿名さん
[2025-02-15 19:42:30]
|
68229:
通りがかりさん
[2025-02-15 19:50:21]
>>68226 通りがかりさん
賛成。 |
68230:
eマンションさん
[2025-02-15 20:05:49]
|
68231:
通りがかりさん
[2025-02-15 20:14:31]
それにしてもレッドブル効果って凄いな
|
68232:
eマンションさん
[2025-02-15 20:18:43]
>>68228 匿名さん
でも隣に大きな神社があるスタジアムってほとんどないよね |
68233:
匿名さん
[2025-02-15 20:27:33]
アメリカのメルセデス・ベンツ・スタジアムとかかっこいいな
どうせならコンサートもやれる多目的型のをレッドブル&NTTマネーで建てて欲しい 税金は極力使わない方向で |
68234:
匿名さん
[2025-02-15 20:56:40]
長崎の試合今DAZNで見てたけど新スタいい感じだな。
かなり盛り上がってた。 |
68235:
口コミ知りたいさん
[2025-02-15 21:50:40]
|
68236:
ご近所さん
[2025-02-15 21:59:14]
埼スタも開業前は黒字の見込みだったのかな
|
68237:
口コミ知りたいさん
[2025-02-15 22:01:02]
|
68238:
eマンションさん
[2025-02-15 22:21:42]
|
68239:
検討板ユーザーさん
[2025-02-15 22:31:09]
|
68240:
口コミ知りたいさん
[2025-02-15 22:48:39]
大宮の再開発でまともに進んでいるものはあるのかな?
|
68241:
名無しさん
[2025-02-15 22:55:20]
>>68237 口コミ知りたいさん
なんで岩槻民が大宮民に感謝しなければならないの? ただの乗り換え駅だし、あなたが大宮駅を作った訳ではないでしょ どの路線を選ぶかは、学校や会社に安くて早くて快適に行けるかが大切であって、なんで乗り換え駅の大宮という都市に感謝をしなければならないの? 郷土愛もほどほどにしないと、対立を生むだけだよ 大宮対浦和のように ナルシストもほどほどにしろ |
68242:
マンコミュファンさん
[2025-02-15 23:30:22]
|
68243:
匿名さん
[2025-02-15 23:36:18]
>>68241 名無しさん
それは単なる乗換駅ではなく人や物が集まる100万都市の中心地だからです。 単なる乗換の街なら、市役所もレッドブルも新都心も大宮に来ないでしょ。 岩槻も浦和も、大宮に感謝して頭を下げればいい、ただそれだけのことなんですよ。 |
68244:
マンコミュファンさん
[2025-02-15 23:46:14]
|
68245:
匿名さん
[2025-02-15 23:48:09]
|
68246:
匿名さん
[2025-02-15 23:50:32]
|
68247:
検討板ユーザーさん
[2025-02-15 23:59:13]
|
68248:
eマンションさん
[2025-02-16 00:52:38]
>>68243 匿名さん
なんで乗り換え駅や、乗り換え都市に感謝して頭下げる必要があるの 全く意味がわからん じゃあ東日本から来て、東京駅で東海道新幹線を利用する人たちも東京という都市にいちいち感謝して頭を下げるの? これらの人たちは単に乗り換えで東京駅を利用するだけだよ 別に東京駅という場所に恩義なんて感じないよ ただの通過駅だって 全くもって不思議な思考の人だな 自己愛も行き過ぎると病気だからね 気をつけて |
68249:
マンション検討中さん
[2025-02-16 01:03:13]
|
68250:
マンション検討中さん
[2025-02-16 01:09:50]
まあアカサヨクは自演もしまくりだろうから気をつけましょう。
|
68251:
検討板ユーザーさん
[2025-02-16 01:28:24]
リベンジするらしい
どんな条件変更したんだろ? https://x.com/saitamakensetu/status/1889509736653156373 【12日付・1面】 さいたま市が「JCHOさいたま北部医療センター」跡地利活用事業者の再公募へ調整中です。敷地に植竹公民館・植竹児童センターを再整備しつつ、地域要望を受け屋内スポーツ施設を導入。さらに民間収益施設(スポーツ施設・商業機能など)の提案を事業者から募る計画となります。 |
68252:
匿名さん
[2025-02-16 01:32:40]
>>68248 eマンションさん
そいつ県庁キチっていう釣りレスばっかしてる病人だけどマジレスしてるのはご新規さん? |
68253:
匿名さん
[2025-02-16 02:53:08]
喧嘩するな。
|
68254:
匿名さん
[2025-02-16 08:43:40]
>>68248 eマンションさん
日本人なら周辺に主要施設がある駅を乗換駅とは呼ばないんですが、本当に日本の方ですか…? 無くなっても困らない乗換駅って言うなら例えるなら南浦和駅のことかな?周りにタワマンやチェーン店しかない駅。 |
68255:
eマンションさん
[2025-02-16 08:55:11]
>>68247 検討板ユーザーさん
お前、本当に大宮の人間か? |
68256:
eマンションさん
[2025-02-16 08:55:48]
|
68257:
eマンションさん
[2025-02-16 08:57:14]
|
68258:
マンション検討中さん
[2025-02-16 08:57:18]
>>68179 口コミ知りたいさん
岩槻に住む人間で各駅停車三田線沿線に用のある人なんかいません 速くて主要駅を通る埼京線通勤快速か東武スカイツリーライン急行を選択します 人口の少ない岩槻はそれで間に合ってます SRは大宮延伸すべきです |
68259:
eマンションさん
[2025-02-16 08:58:51]
|
68260:
匿名さん
[2025-02-16 09:54:43]
地下鉄って普通は街中の移動をスムーズにするものだけど
埼玉は地下鉄でも東京方面への移動しかできないのは情けないな |
68261:
マンコミュファンさん
[2025-02-16 11:13:11]
>>68258 マンション検討中さん
なんで岩槻に住む人間で各駅停車三田線沿線に用のある人なんかいないとか、 速くて主要駅を通る埼京線通勤快速か東武スカイツリーライン急行を選択するとか決めつけるの? あくまでも通学、通勤先の最寄駅がどこかで、使う路線なんて変わるでしょ?ふつう 普通の人は、速くて、乗り換えが少なくて、安くて、快適な路線を選ぶの 主要駅を通るとか通らないとか関係ないからさ そもそも普通の会社は最短経路でしか通勤費を支給しないから あんまり岩槻民や三田線沿線の方々に失礼なことない言うなよ |
68262:
eマンションさん
[2025-02-16 11:29:39]
|
68263:
検討板ユーザーさん
[2025-02-16 11:35:18]
>>68260 匿名さん
東京がなければ埼玉は食べていけないから仕方があるまい。 |
68264:
マンション掲示板さん
[2025-02-16 11:58:22]
埼玉は東京に完全依存してるが、東京から最も冷遇されてる県は埼玉である
|
68265:
評判気になるさん
[2025-02-16 12:52:21]
そもそも何で南北線じゃなくて三田線が出てくるのか話の流れが分からないんだが
もしかして西高島平からこっちの方に伸びてくると勘違いしてる? |
68266:
eマンションさん
[2025-02-16 13:03:47]
|
68267:
マンション検討中さん
[2025-02-16 13:23:03]
>>68260 匿名さん
地下鉄で移動しないといけないほど市街地は広くないでしょ |
68268:
ただの一般人の個人の感想
[2025-02-16 14:21:05]
|
68269:
匿名さん
[2025-02-16 15:33:50]
大宮GCSは0か100かではなく順位付けしないと駄目。
新東西通路を含む駅舎の改築 新駅ビル 駅前広場 地下車路 各街区の再開発ビル 普通に考えれば地下車路と駅前広場からだが、この計画くらいは今年度具体的にでるのかね。 |
68270:
マンション検討中さん
[2025-02-16 15:44:07]
|
68271:
eマンションさん
[2025-02-16 16:19:12]
最近の芸能界見てるとどの事務所も売り出し中の若手俳優は神奈川出身者ばかり
アイドルグループも神奈川出身者は必ず入るけど埼玉出身者は入らないパターンが多くなってきた 街の再開発でも神奈川にはどんどん投資されるけど埼玉にはあまり投資されない 東京の目線は常に神奈川方面に向いてて埼玉方面には向いてない その神奈川埼玉格差問題が以前より更に露骨になってきた |
68272:
マンション検討中さん
[2025-02-16 16:27:09]
まぁ埼玉高速鉄道延伸線はいざって時の代替路線で在ってほしいと思うかな。
大宮中心の路線のみだと一点集中で災害に遭ったら詰むし。 ほんとは西側にも三田線延伸構想が実現して17号バイパス地下を貫いて指扇駅まで接続くらいしてくれてたら大都市として広域的な路線配備できてる風格もあるしバランスも良かったんだけどそんな世界線の大宮はここには無いし妄想乙 |
68273:
検討板ユーザーさん
[2025-02-16 16:49:59]
三田線、かつて埼京線がなかった頃に川越線まで延伸させる計画もあった
また三田線は東武東上線への延伸乗り入れの計画も 東武鉄道は利点がないと拒否 東洋大学が東武東上線にあるのはその名残らしい 白山から朝霞、川越とキャンパスが1路線で繋がる想定だったが夢破れた |
68274:
口コミ知りたいさん
[2025-02-16 16:51:45]
埼玉都民 東京への通勤なので電車必須
大宮以北 通勤は車が中心 そもそもの環境が違い過ぎるんだよなぁ |
68275:
匿名さん
[2025-02-16 17:25:28]
|
68276:
名無しさん
[2025-02-16 18:11:44]
神奈川と埼玉の差は後背地の差ですよ
|
68277:
口コミ知りたいさん
[2025-02-16 20:29:27]
|
68278:
マンション検討中さん
[2025-02-16 20:35:23]
>>68261 マンコミュファンさん
感情論ではなく、データを出せば良いんじゃ無いでしょうか? 岩槻民が大宮で埼京線通勤快速に乗り換えた場合、春日部で東武スカイツリーライン急行に乗り換えた場合の利用者数や混雑率など。 その数値が低ければあなたの言うことが正しいと証明されます。 |
68279:
マンション検討中さん
[2025-02-16 20:58:30]
>>68277 口コミ知りたいさん
えっとね、もう笑うしかないけどさ 理由は適当ではなく、明確に書いてるよ これはSRに限らず、多くの開発現場に当てはまっている要因だよね つまり建設費の高騰や人手不足 これらが現段階で唯一の公式見解なんだよ わかるかな? では逆に聞くけどさ、大宮に延伸すれば建設費も安くなり、人手不足もなく工事ができるのか 全くもって意味不明 |
68280:
通りがかりさん
[2025-02-16 21:04:33]
>>68278 マンション検討中さん
えっとね、もう笑うしかないけどさ 立証責任って言葉知ってる? 相手が間違っている、相手に非があるという場合は あなたがそれを立証しなければいけないのだよ つまり自分からデータを出して、あなたが正しいということを立証しなきゃいけないんだよ わかるかな? これらからわざわざ丁寧にデータを出して ほら、こちらの方が正しいです、なんて言う必要ないのよ |
68281:
匿名さん
[2025-02-16 21:58:25]
南銀の地面がタイルみたいになってだいぶいい感じに雰囲気かわったね。電線も地中化されたんだっけ?めっちゃ短い区間だったけど。
一宮通りはつぎはぎだらけのボコボコでひどいね。他県から来たサポーターが通る道なんだから見栄え良くしてほしいわ。 |
68282:
eマンションさん
[2025-02-16 22:12:34]
|
68283:
マンション検討中さん
[2025-02-16 22:51:13]
|
68284:
匿名さん
[2025-02-16 23:37:31]
他の民間が起爆剤にはならなそうだから、
大宮はいったんレッドブルに全振りして、 スポーツ環境日本一を目指せ! しばらく頑張って成果を出せば 他の民間もついてくる こんなチャンスはないぞ。 それに乗じて、インフラも増強して いい開発サイクルに持ち込むんだ |
68285:
匿名さん
[2025-02-16 23:39:46]
>>68281 匿名さん
このスレでは結構前に一の宮通りの舗装工事の話は出ているんだよね 過去レスを検索してみ 一の宮通りまちづくり協議会 http://ichinomiya-street.info/ 2023.02.03 一の宮通りまちづくり通信 令和5年1月号 http://ichinomiya-street.info/pdf/tsuushin202301Vol14.pdf ![]() ![]() |
68286:
匿名さん
[2025-02-17 00:45:02]
>>68284 匿名さん
レッドブルに全振りは危険。レッドブルを利用だな。 |
68287:
マンション掲示板さん
[2025-02-17 00:50:39]
レッドブルはまだ何も動いてないのにレッドブルが莫大な投資をしてくれるかのような妄想をしてる人は大丈夫?
とりあえずスタジアムを自前で建ててくれないなら論外だ |
68288:
マンション掲示板さん
[2025-02-17 00:54:18]
スタジアムは絶対自前で建てさせるべき
そうすればスタジアムを黒字にする為に他の投資も頑張るようになる ジャパネットが長崎でホテルなどの複合開発をしたように |
68289:
マンション検討中さん
[2025-02-17 01:01:36]
レッドブル、色々仕掛けてくれそう
ポールパークの話にも参加してるらしいし 「めっちゃ話したいんですけど…」“クロップとのやり取り”を訊かれた長澤監督が異例の回答【RB大宮アルディージャ】 https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=168539# |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>>68080 検討板ユーザーさん
与野中央公園のアリーナも民間主体になるんだが
さいたま市/参加申請2月27日まで/次世代型スポーツ施設 予定価格は130億 | 建設通信新聞Digital
[ 2025-01-09 5面 ]
さいたま市は、PFIのBTO(建設・譲渡・運営)方式を導入し与野中央公園内に整備する「(仮称)次世代型スポーツ施設整備事業」の総合評価一般競争入札を公告した。参加資格確認申請書は2月27日まで、個別対話の参加申し込みは3月21日まで受け付ける。5月7日に対話結果を公表し、6月17日に入札・提案書を受け付ける。同日開札する。落札者の公表は8月を予定。予定価格は、130億7197万7569円(税込み)としている。
参加資格は、設計、建設、工事監理、維持管理・修繕、運営の各業務を担当する複数企業グループ。設計企業、工事監理企業、建設企業はそれぞれ2014年4月1日以降、延べ5000㎡以上のスポーツ施設の実施設計(新築か改築)、工事監理(同)、施工(新築)実績があることなど。建設企業は、経営事項審査(建築一式工事)の総合評定値が1100点以上であることも求める。
維持管理・修繕企業、運営企業はそれぞれ14年4月1日以降、延べ2500㎡以上のスポーツ施設について、3年以上の維持管理業務実績、運営実績があること。
落札者は仮契約締結時までに特別目的会社(SPC)を設立することとしている。
同事業では、中央区鈴谷9丁目の与野中央公園内に、アリーナ、観客席、VIPルーム、ラウンジで構成するメインアリーナと、競技場、観客席で構成するサブアリーナを設置するほか、メインアリーナとサブアリーナ、(仮称)次世代型スポーツ施設と与野中央公園をつなぐ結節空間を整備する。
要求水準書によると、施設の建築面積は9000㎡以内。プロバスケットボールBリーグ「ホームアリーナ検査要項2026-27シーズン新B1用」に準じた施設基準を求めている。メインアリーナは、バスケットボールコートやバレーボールコート、フットサルコートを2面確保でき、卓球20面の設置ができること。観客席は5000席以上としている。
サブアリーナは、現在の与野体育館と同程度の競技場面積を確保することとし、観客席は200-500席程度を想定。
結節空間は、多彩なミニイベントに活用でき、市民などが集いくつろげる空間を想定しており、飲食・物販の提供が可能な商業スペースや、子どもの遊びや運動ができるスペースなどの確保も求める。
市は、8月の基本協定締結を経て10月に仮契約、12月に契約を締結する予定だ。設計・建設期間は契約締結日から29年8月まで。開館準備期間は同年9月から11月までとし、同年12月の供用開始を目指す。維持管理・運営期間は同月から59年11月まで。
整備地は建ぺい率は12%以内、容積率は200%となっている。
https://www.kensetsunews.com/archives/1036488
位置図