埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-12 18:51:40
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

68001: マンコミュファンさん 
[2025-02-10 11:07:59]
>>67963 口コミ知りたいさん

ボールパークは民間であり外資のレッドブルに
期待するしかないな
68002: eマンションさん 
[2025-02-10 11:10:34]
>>67980 匿名さん

キミは下を見て自分の存在価値を測るタイプ

ネガの人たちは上を見て問題点を提示している
68003: 匿名さん 
[2025-02-10 11:31:08]
これだけ都心にオフィスができたら、誘致は難しいよね
68004: 名無しさん 
[2025-02-10 11:53:58]
>>68000 マンコミュファンさん
GCSに暗雲が立ち込めてるにしても、せめて駅改良だけでもやって欲しいなあ。
JRと東武で完結できる部分を先に進めてくれないかな。
乗り換えと駅内の動線が良くなれば…。
68005: 匿名さん 
[2025-02-10 12:19:36]
まちづくり調整会議の日程発表されました。https://www.city.saitama.lg.jp/006/014/008/003/013/011/p119317.html
68006: 匿名さん 
[2025-02-10 12:37:10]
中地区、南地区、駅前、駅舎
これだけでいいんだよ
これ以上は風呂敷を広げるな
68007: 匿名さん 
[2025-02-10 12:52:27]
まーたネガアンチが敗北憤死したのか

更新日付:2025年2月10日
(令和7年2月10日発表)「第5回大宮GCSまちづくり調整会議」を開催します

本市では、「大宮駅グランドセントラルステーション化構想(以下、大宮GCS化構想)」の推進に向け、専門的知識を有する者、事業者、各種団体の代表者等から意見を聴収するため、大宮GCSまちづくり調整会議を設置しています。
このたび、「第5回大宮GCSまちづくり調整会議」を開催し、大宮GCS化構想の検討状況を報告するとともに、意見交換を行います。

1 日時
令和7年2月20日(木曜日)14時から1時間半程度(13時40分開場予定)

2 会場
ベルヴィ大宮サンパレス/GLANZ 3階 ストーリア(大宮区仲町1-123)

3 内容(予定)
議題1:昨年度の課題/今年度の取組み
議題2:今後の取組み
議題3:スケジュール

4 委員
学識経験者、地元まちづくり団体、交通事業者、関係行政機関等

5 議事資料
議事資料は会議当日に、以下の市ホームページで公開します。
大宮GCSまちづくり調整会議の開催情報・開催結果

6 傍聴・取材方法のご案内
1.傍聴方法
事前申込(定員20名程度)が必要です。

【申込方法】
・2月17日(月曜日)正午までに、申込フォームからお申込みください。
・また、事務局(東日本交流拠点整備課/TEL:048-646-3282/FAX:048-646-3292 ) へ直接電話またはFAXでも申込できます。
 ※電話やFAXでお申し込みの方は、会議名、氏名(ふりがな)、住所、電話番号、メールアドレスまたはFAX番号をお知らせください。

【その他】
・申込多数の場合、抽選となります。
・2月18日(火曜日)頃に申込者に対して、抽選結果及び当日の詳細をお知らせします。
・会場にお越しの際は、公共交通機関をご利用ください。
https://www.city.saitama.lg.jp/006/014/008/003/013/011/p119317.html
68008: 匿名さん 
[2025-02-10 13:01:24]
>>68006 匿名さん
いや、それじゃしょぼい。
68009: マンコミュファンさん 
[2025-02-10 14:22:56]
>>67994 検討板ユーザーさん
ダサいと馬鹿にされてきたうえに外人が暴れ回ってる印象しかないこの県に憧れなんかないでしょう
68010: マンション検討中さん 
[2025-02-10 14:37:02]
>>68007 匿名さん
会議が開かれるくらいで何がネガアンチ敗北憤死なんだ?
どんだけ焦ってんだよお前
68011: 匿名さん 
[2025-02-10 14:45:50]
中止になったら中止になったでその時。
今は期待しようぜ?じゃないと本当にそういう空気になってしまう。
68012: マンコミュファンさん 
[2025-02-10 15:01:47]
野村は本音では撤退したいのでは?
財閥系ではないからマンションの在庫も嫌うし
68013: eマンションさん 
[2025-02-10 15:39:38]
>>67995 検討板ユーザーさん

てか岐阜はタワマン周辺はシャッター街だらけでかなり将来的にやばい
68014: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-10 15:42:41]
>>68006 匿名さん

JRに入ってる西地区ももうどういった順番に開発するか決めてるけど

に期に分けて、新東西連絡通路の工事の影響のある南側は2期、大栄橋側を1期として先行開発
68015: 匿名さん 
[2025-02-10 15:59:59]
>>68012 マンコミュファンさん
GCSに関わる企業が野村とかフジタとかアイテックの時点で厳しいよな
68016: 匿名さん 
[2025-02-10 16:20:42]
>>68015 匿名さん
南地区はフジタというより再開発組合にも入ってる高島屋の建て替えがメインなんだが。
中地区は野村のほかにも大成建設がいる上に、東武も組合に参画する話がある。
全然知らねえなお前。
68017: マンコミュファンさん 
[2025-02-10 17:53:16]
期待しようにもできないわ こんな状況
68018: 匿名さん 
[2025-02-10 18:00:06]
>>68016 匿名さん
中野サンプラザだって野村の他にJR東、東急、住友が参画してたが
68019: マンション検討中さん 
[2025-02-10 18:04:35]
>>68007 匿名さん
焦燥感丸出しは恥ずかしいって。せめて事業認可までいってからドヤってくれ。
大宮もっとスマートでいようぜ
68020: eマンションさん 
[2025-02-10 18:06:06]
何か中野の2棟建ての方が見た目良くなる感じがするけど、何で高さが~とか言ってるのか不思議

何だかんだ提示してきたの高さ200mは超えてると思うが
68021: マンション掲示板さん 
[2025-02-10 18:10:28]
GCSの前に第3A-Dの計画は大丈夫なのかよ
音沙汰ないよね?
68022: マンコミュファンさん 
[2025-02-10 18:20:02]
浦和の再開発もなんかダメそうだな
68023: eマンションさん 
[2025-02-10 18:32:40]
立ち退きは進んでるみたいだな
あとは資金力だが
https://twitter.com/sunde_saitama/status/1887677216777249082
68024: eマンションさん 
[2025-02-10 19:41:40]
かなり寂しい状態になってる
結構ギリギリまで検討されてたらしい

飲食店は延期の発表と同時にアルバイト募集を始めてた、人手不足だろうし大変だなと思った
68025: 匿名さん 
[2025-02-10 19:54:36]
>>68019 マンション検討中さん

バカだからわからないんだよ
事業化と準備組織での会議の差が
夢見させといてやれ
68026: 匿名さん 
[2025-02-10 20:12:24]
3A-Dの再開発はただのタワマンになりそうだね
68027: マンコミュファンさん 
[2025-02-10 20:16:43]
>>68016 匿名さん
野村のほかにも大成建設がいる上

そりゃ施工者なんだからいるでしょ
68028: 坪単価比較中さん 
[2025-02-10 20:28:53]
とりあえず10日後のまちづくり調整会議で駅前広場とかの都市計画案が固まった報告は来るだろう
早ければ会議の翌日、来週金曜あたりに記事が出るかも

大宮スーパーボールパーク計画の概要や県庁の位置の方向性も3月までには決める予定だったはず
先はまだ長いがこの1ヶ月間でようやく動き出す
68029: 匿名さん 
[2025-02-10 20:38:18]
>>68028 坪単価比較中さん
駅前広場や隣接する街区の都市計画案固まってれば大きな前進だけど俺はそれさえも厳しいと思う。最近の清水市長のトーンダウンした発言からして。
68030: マンコミュファンさん 
[2025-02-10 20:43:13]
新しく商業施設を建てても第二の門街 第三の門街になるだけ
西口のボロい商業施設を建て替えたほうがいい
周辺歩いてるとダ埼玉感満載
東口は焼け野原にしたいぐらいだけど
そしたら繁華街としての機能しなくなるからもう詰んでる
68031: 匿名さん 
[2025-02-10 20:49:17]
>>68030 マンコミュファンさん
駅前に大手がショッピングモール建てたら確実に全部埋まるよ。
大宮の駅前で埋まらなかったら埼玉で埋まるとこない。
それくらい猿でも分かる。
68032: 匿名さん 
[2025-02-10 20:57:41]
ノンノン
ここは埼玉
68033: マンション検討中さん 
[2025-02-10 21:28:37]
西口のバスタも音沙汰ないけど会議とか定期的にやってるの?
68034: 評判気になるさん 
[2025-02-10 22:10:55]
これだけ再開発の計画が至るところで縮小、廃止されてるのを見るとGCSが実現される可能性は著しく低いんだろう。
未だに話し合いしかしてないわけだし。
68035: マンコミュファンさん 
[2025-02-10 22:20:47]
未だに話し合ってるとか終わってるよな
もう実現できないならできないで無理とはっきり言ってもらったい
68036: 匿名さん 
[2025-02-10 22:29:07]
>>68035 マンコミュファンさん
GCSは大規模で複雑だから時間かかるのはしょうがないよ。
そんな焦ってもしょうがない。じっくりやるしかない。
まぁ俺が一番焦ってるけどね。
68037: 評判気になるさん 
[2025-02-10 22:32:49]
>>68035 マンコミュファンさん
渋谷の桜が丘地区の再開発って準備組合の設立から着工まで20年ぐらいかかっている
地権者が多い所はどこもそんなもん
渋谷の桜が丘地区の再開発って準備組合の設...
68038: マンション検討中さん 
[2025-02-10 22:42:55]
こいつも埼玉ヘイト丸出しになってきたな
https://twitter.com/no_saitama/status/1888910192764748148
68039: マンション検討中さん 
[2025-02-10 22:45:31]
68040: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-10 22:49:42]
門街2号3号ができるくらいなら、
すずらん通りや一番街を神戸や仙台のような立派なアーケード街にしてほしい
68041: eマンションさん 
[2025-02-10 23:40:13]
清水が辞めた方がいいかは他の候補次第だな
清水より有能そうな議員は何人かいるがその人が出ないなら消去法で清水のままでいい
68042: マンコミュファンさん 
[2025-02-11 00:21:08]
>>68040 さん
そういうのができないからこんな状況なんだが
神戸や仙台くらい立派なアーケード街にできるなら
区画整理をしてとっくに最終段階まで進んでるし
あなたが望んでるアーケード街の整備の話も出ていたことでしょう
68043: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-11 00:35:30]
神戸と仙台、若者流出でヤバいらしいな
あっ、神戸と仙台を同列にしてしまっては仙台に失礼か
年代を問わなければまだまだ東北の雄として成長中だしな
68044: 匿名さん 
[2025-02-11 00:55:18]
アーケード風の商店街の上に簡単なショッピングモールとオフィスタワマンホテルの高層ビル建てればいいんじゃない?これなら商店街も残った上で再開発できる。
68045: 評判気になるさん 
[2025-02-11 07:29:36]
コクーンとパイを奪い合うような商業施設を作っても共倒れになりそう
都内ですら商業ビルがスカスカな時代
68046: マンション掲示板さん 
[2025-02-11 07:51:26]
大宮も都内のやつなんかも賃料というより供給過多で商業の限界
68047: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-11 09:15:10]
>>68043 検討板ユーザーさん

仙台の活気と街の広がりは、大宮のそれとは比べものになりませんからね。
そんな街でも再開発のスピードが足踏み状態です。
68048: マンション掲示板さん 
[2025-02-11 09:37:50]
>>68043 検討板ユーザーさん
神戸はタワマン規制してるからどうしようもない。
大阪のベッドタウンという立ち位置を理解してない。
68049: 名無しさん 
[2025-02-11 09:40:25]
大宮の東口ってほんと汚いよね。大きな駅で情けない外観。全国見てもまずないのでは?そして汚い巨大な漫喫。極め付けは門街の醜さ。あんなの東京や横浜で見たことない。
どこかで中抜きでもされまくってるのかな?
68050: マンション掲示板さん 
[2025-02-11 09:43:22]
>>68043 検討板ユーザーさん
市街地の広がりの話をしてるのに若者流出がどうとかお前アスペか?
68051: 名無しさん 
[2025-02-11 09:44:54]
3adの開発とか、オフィス棟やめてタワマンだけ作るような愚策は勘弁して欲しいね。
問題の先延ばし、目先の金をとる、そんな結果見え見えで、大宮を諦めたって思われるよ。
68052: 評判気になるさん 
[2025-02-11 09:50:01]
>>68045 評判気になるさん
スカスカのソースは?
新都心は現在の合同庁舎にアリーナ、大宮市役所もできるから降り立つ需要が違うけど
68053: 評判気になるさん 
[2025-02-11 10:38:53]
>>68045 評判気になるさん
ファミリー層は車で行きやすいコクーンに行くだろうね
68054: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-11 11:41:58]
GCSの懸念点

膨大な地権者を説得できるのか?
建築費高騰の中で膨大な資金を企業や自治体が捻出できるのか?
商業区画や大企業用のオフィスは埋まるのか?
GCSが進んだところで本当に魅力的な街になるのか?
68055: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-11 12:50:02]
できるのか? じゃなくて やるしかない ですね。
実質県都なので。
門街でネガってる人は訴えられたら敗けますよね。
ってかオフィス埋まってて市民ホール利用されて、テナントも1階通路以外だいたい決まったなら成功してますね。門街は駅前ショッピングモールではないし。
68056: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-11 12:54:50]
しかしまあ、ネットでネガネガするだけの人生ってw
68057: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-11 12:59:12]
>>68055 検討板ユーザーさん
GCS会議やさいたま市議会でも門街は失敗扱い
68058: 名無しさん 
[2025-02-11 13:14:17]
>>68055 検討板ユーザーさん

やるしかないと言われても、お金ないし、職人足りないし、一部地権者が非協力的でコンサル入れたし

やるしかないとか、できない上司みたいなこと言わないでおくれよ
68059: 匿名さん 
[2025-02-11 13:37:37]
【大宮】4K あの大宮門街に新しいテナント同日オープン予定?/Stroll around Omiya-Kadomachi area at the east exit of Omiya Station
https://youtu.be/jcqCIHChih8
68060: 匿名さん 
[2025-02-11 13:39:00]
今日の大宮門街情報です?
帰り道に北通路を通るついでにいつも撮影してます。
おかげ庵もSeriaも大分出来ているようですね??
Seriaのレジの位置やおかげ庵の席配置も少しわかります。
#大宮門街 #おかげ庵 #Seria
https://twitter.com/OmiyaBiyori/status/1888914489602691099
68061: 匿名さん 
[2025-02-11 13:40:27]
ネガさん=昨今の情勢を踏まえて冷静に再開発の動向を見ている
ポジさん=明確な根拠も持ってないのに絶対成功するはずだと現実逃避的にポジる
68062: 匿名さん 
[2025-02-11 13:41:54]
>>68058 名無しさん
街づくりに携わってないただの素人が出来ない出来ない言っても実は街が少しずつ変わり続けているんだから余計な杞憂でしかない
68063: マンション検討中さん 
[2025-02-11 13:47:36]
>>68055 検討板ユーザーさん
ポジのお前は現実を見れない馬鹿なんだな
門街は大宮の賑わいも目的として建設されたから
廃墟状態の時点でどうみても失敗
68064: マンション掲示板さん 
[2025-02-11 14:03:29]
GCSより産業集積地を作る方が大事
神奈川は横浜や川崎や湘南、千葉は柏の葉や印西、茨城はつくばに産業集積地を作りベンチャー企業も育て始めてるのに埼玉だけまだ候補地を選んでる段階で何もやってないからこれから更に差をつけられる恐れがある
渋沢サロンとかいうビルの一角を借りたサロンで企業育成の下地を作ったとご満悦
核となる大学キャンパスもないから埼玉に産業集積地は難しい
68065: マンション検討中さん 
[2025-02-11 14:35:30]
>>68063 マンション検討中さん

イベントやら発表会やらでかなり賑わってるけど?
レイボックホール
68066: マンション掲示板さん 
[2025-02-11 14:37:09]
ほんとポジバカ勘弁
こいつらの同類が
何も考えずアホヅラで門街を量産する
68067: ただの一般人の個人の感想 
[2025-02-11 15:38:07]
>>68055
GCSは、さいたま市の誕生、さいたま新都心の建設と並ぶ
“埼玉百年の大計”に等しいビッグプロジェクト。
ここがポシャれば、東京都心に寄生するだけしか能がない
単なるスプロール・ベッドタウンの地位から脱却できませんね。
“浦和至上主義者”の雑音に惑わされず、是が非でも成功させないと。
68068: 匿名さん 
[2025-02-11 15:53:10]
需要がないっていう心配は専門家が今需要調査してるからそれに従えばいいだけ。
68069: マンション検討中さん 
[2025-02-11 16:03:41]
東口を西口のように整備するならすずらん通りは
半分の長さ(50m)になって飲食店が消えるね
68070: 匿名さん 
[2025-02-11 17:10:33]
とりあえずデザイン早く見たい。もう設計は始まってるみたいだから。
68071: 評判気になるさん 
[2025-02-11 18:30:11]
いままでGCSの話し合いに投じた税金はいくらになるんだろうか?
もし頓挫でもなったら誰が責任取るの?
68072: 評判気になるさん 
[2025-02-11 19:04:52]
GCSは優先順位低いでしょ。
埼玉はもともと東京に依存した県だから過剰な再開発投資は不要。
それよりもライフラインのリプレイスを優先するべき。
68073: 匿名さん 
[2025-02-11 19:36:18]
>>68072 評判気になるさん
ライフラインを含めた防災面もGCSの役割の一つなんだが。

大宮図書館 まゆっこ通信

今回、この構想について都市局 都心整備部 東日本交流拠点整備課 拠点施設整備係の堂下さんと渡邉さんにお話を伺いました。

―防災面はどのようになりますか

帰宅困難者を受入れる施設や広場を整備し、サポート体制を充実させます。

具体的な例では、現在の中央連絡通路は終電から始発までは通行できず、東日本大震災の時は通れない状況でしたが、新東西通路は24時間通行を前提に検討しています。

また、駅前は老朽化が進んだ建物が多く火災の危険も高いので、まちづくりの中で災害にも強い建物にしていく計画です。
https://www.omiya-library.jp/tayori/pdf/mayukko009.pdf
68074: マンション掲示板さん 
[2025-02-11 19:42:45]
>>68069 マンション検討中さん
それも懸念されてる
街を壊す再開発するなんて正気かと言われた
68075: eマンションさん 
[2025-02-11 19:44:17]
>>68072 評判気になるさん
共産党員思考ですね
68076: マンコミュファンさん 
[2025-02-11 21:14:59]
川越も企業誘致頑張るって
浦和もただのベッドタウンで満足だなんて意識低いことを言わずにもっと企業誘致とか頑張って欲しいな

「川越を良い方向に」と決意 森田市長が初登庁 埼玉・川越 選挙戦では企業誘致の推進を主張 「どの場所が良いかしっかり定め、国や県と折衝」
https://news.yahoo.co.jp/articles/fef2f1f01e825b367b31662efc9c1a9fd429...
68077: 匿名さん 
[2025-02-11 21:33:11]
>>68076 マンコミュファンさん
森田さんは見た目はちょっと頼りないけどかなりの有能っぽいな。
個人的に注目してる人の一人。
68078: マンション検討中さん 
[2025-02-11 22:15:17]
千葉の幕張にはアリーナが正式に決まったみたいだし埼玉だけ投資される対象になってなくて開発スピードがおそいのはなぜだ
68079: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-11 22:22:49]
>>68078 マンション検討中さん
大野を見てりゃわかるだろ
判断間違うわ
決断は遅いわ
まるで日産のようだ
そんなトコに投資が集まるわけがない
68080: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-11 23:16:18]
>>68078 マンション検討中さん
それもやっぱり民間主体か
与野のアリーナは税金なのにね

「アルティーリ千葉」の新拠点 幕張海浜公園が新アリーナ建設候補地として有力
https://news.yahoo.co.jp/articles/762f0dc21879dc78825be06f67a3975f32d0...

候補地は美浜区にある県立幕張海浜公園のAブロックで、新アリーナ建設の検討についてはチームの運営会社と資本提携した不動産大手・ヒューリックと共同で進めていくということです。
68081: 匿名さん 
[2025-02-12 00:52:53]
>>68038 マンション検討中さん
まともなこと言ってると思うが
68082: 評判気になるさん 
[2025-02-12 02:24:07]
>>2687 買い替え検討中さん
取り壊しになんてなるわけないじゃん。
68083: 匿名さん 
[2025-02-12 05:01:19]
>>68080
ジェッツもBリーグで東京と1,2を争う人気チームだし船橋のららアリーナ(1万人規模)も完成
B2のアルティーリまでアリーナ建設か
一方の越谷アルファーズは…
https://www.yomiuri.co.jp/local/saitama/news/20240608-OYTNT50181/
68084: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-12 06:57:42]
>>68072 評判気になるさん
共産主義の人は今でもコンクリートから人へとか言ってますが、そんなことを言っていられる状況ではありませんからね
68085: 評判気になるさん 
[2025-02-12 07:43:17]
海がない埼玉こそこういうのが必要なのに
https://kashiwanoha-cycle-life.blog.jp/archives/51877941.html

海がない埼玉こそこういうのが必要なのに
68086: 評判気になるさん 
[2025-02-12 07:49:23]
>>68076 マンコミュファンさん
ポイントは日本企業とは言ってないことですね
いろんな噂がありますから
68087: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-12 08:46:17]
>>68085 評判気になるさん
良いですね。
流山なら車で行ける距離なので完成したら遊びに行きます。
(これが大宮の強さ)
68088: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-12 10:33:16]
埼玉への投資が少ないのは日本社会に埼玉を忌避する空気があるからですよ
68089: マンション検討中さん 
[2025-02-12 11:15:24]
>>68087 口コミ知りたいさん
↑典型的な埼玉県民 他県頼み
68090: 匿名さん 
[2025-02-12 12:16:34]
>>68078 マンション検討中さん
>>68080 検討板ユーザーさん
与野中央公園のアリーナも民間主体になるんだが

さいたま市/参加申請2月27日まで/次世代型スポーツ施設 予定価格は130億 | 建設通信新聞Digital
[ 2025-01-09 5面 ]

さいたま市は、PFIのBTO(建設・譲渡・運営)方式を導入し与野中央公園内に整備する「(仮称)次世代型スポーツ施設整備事業」の総合評価一般競争入札を公告した。参加資格確認申請書は2月27日まで、個別対話の参加申し込みは3月21日まで受け付ける。5月7日に対話結果を公表し、6月17日に入札・提案書を受け付ける。同日開札する。落札者の公表は8月を予定。予定価格は、130億7197万7569円(税込み)としている。

参加資格は、設計、建設、工事監理、維持管理・修繕、運営の各業務を担当する複数企業グループ。設計企業、工事監理企業、建設企業はそれぞれ2014年4月1日以降、延べ5000㎡以上のスポーツ施設の実施設計(新築か改築)、工事監理(同)、施工(新築)実績があることなど。建設企業は、経営事項審査(建築一式工事)の総合評定値が1100点以上であることも求める。

維持管理・修繕企業、運営企業はそれぞれ14年4月1日以降、延べ2500㎡以上のスポーツ施設について、3年以上の維持管理業務実績、運営実績があること。

落札者は仮契約締結時までに特別目的会社(SPC)を設立することとしている。

同事業では、中央区鈴谷9丁目の与野中央公園内に、アリーナ、観客席、VIPルーム、ラウンジで構成するメインアリーナと、競技場、観客席で構成するサブアリーナを設置するほか、メインアリーナとサブアリーナ、(仮称)次世代型スポーツ施設と与野中央公園をつなぐ結節空間を整備する。

要求水準書によると、施設の建築面積は9000㎡以内。プロバスケットボールBリーグ「ホームアリーナ検査要項2026-27シーズン新B1用」に準じた施設基準を求めている。メインアリーナは、バスケットボールコートやバレーボールコート、フットサルコートを2面確保でき、卓球20面の設置ができること。観客席は5000席以上としている。

サブアリーナは、現在の与野体育館と同程度の競技場面積を確保することとし、観客席は200-500席程度を想定。

結節空間は、多彩なミニイベントに活用でき、市民などが集いくつろげる空間を想定しており、飲食・物販の提供が可能な商業スペースや、子どもの遊びや運動ができるスペースなどの確保も求める。

市は、8月の基本協定締結を経て10月に仮契約、12月に契約を締結する予定だ。設計・建設期間は契約締結日から29年8月まで。開館準備期間は同年9月から11月までとし、同年12月の供用開始を目指す。維持管理・運営期間は同月から59年11月まで。

整備地は建ぺい率は12%以内、容積率は200%となっている。
https://www.kensetsunews.com/archives/1036488

位置図
与野中央公園のアリーナも民間主体になるん...
68091: 匿名さん 
[2025-02-12 12:21:42]
埼玉に足りないのは観光、エンタメと大企業の本社
68092: マンション掲示板さん 
[2025-02-12 12:25:05]
>>68085 評判気になるさん

ウインドサーフィン
ウインドサーフィン
68093: マンコミュファンさん 
[2025-02-12 12:30:04]
>>68085 評判気になるさん

イオンモール/大相模調節池河畔を県・市と連携して開発、2025年度施設開業

https://www.ryutsuu.biz/strategy/o082974.html

イオンモールと越谷市は8月27日、埼玉県の大野元裕知事の立会いの下、「(仮称)大相模調節池河畔 水辺活用に関する基本協定」を締結した。

埼玉県では、「埼玉版SDGs」の重点テーマ「埼玉の豊かな水と緑を守り育む」に位置付けた「Next川の再生・水辺deベンチャーチャレンジ」事業を進めており、越谷市は、大相模調節池の活用を図るため同事業に登録。そこで企画段階から連携して取り組む民間事業者を公募し、イオンモールがこれに応募した結果、事業者候補者として選定された。

同協定は、越谷市と当社が大相模調節池河畔の水辺を活用し、河川管理者である埼玉県と一体で地域の活性化を図ることを目的に締結するもので、これを機に、埼玉県、越谷市、イオンモールの3者はこれまでに以上に連携し、水辺空間づくりにおいて、良好な水辺と都市空間の形成やにぎわい創出、地域との連携による魅力の向上などの検討を進めていく。
「Next川の再生・水辺deベンチャーチャレンジ」は、河川敷地の商業利用を後押しする「水辺空間とことん活用プロジェクト」を進化させて、新たに企画段階から民間との連携を強化し、より魅力ある水辺空間の創出を図る事業。利活用内容については行政や地域住民、民間事業者などで構成する利用調整協議会で検討を行い、そこで合意したプランに基づき整備を推進する。県は河川管理施設を、民間事業者などは営業施設を整備し、市町村は河川敷地の占用や地域の活動支援を、地域住民は美化清掃などの地域活動を行う。

越谷市では2021年から2022年にかけて、イオンレイクタウンに隣接する「大相模調節池」を活用した地域の活性化について住民アンケートや事業者ヒアリングを実施。その結果、特に、水辺のまちづくり館のある北池の東側を中心に活用の可能性があると考え、「水辺deベンチャーチャレンジ」へ事業登録した。2022年3月に設置した自治会連合会や越谷商工会議所、越谷市観光協会などで構成する「大相模調節池水辺活用調整協議会」での協議を経て、民間事業者が河川敷地での事業活動を可能とする手続きを行った。

その後、5月から6月にかけて事業に取り組む民間企業を公募し、審査の結果、イオンモールを相手方として決定し、今回の基本協定締結に至った。今後は、県・市・イオンモールの3者での協議を中心に、協議会やレイクタウン地域での意見交換などを経て事業計画を策定し、施設の整備やソフト事業などに取り組む。施設のオープンは2025年度を目指している。
イオンモール/大相模調節池河畔を県・市と...
68094: eマンションさん 
[2025-02-12 13:56:57]
>>68090 匿名さん
建設費はさいたま市が出すんだろ?
68095: 匿名さん 
[2025-02-12 14:04:22]
>>68085 評判気になるさん
上尾の水上公園跡地はアリーナやホテルよりそういうのでいいような
68096: 匿名さん 
[2025-02-12 14:14:52]
>>68090 匿名さん
千葉のは民間が用地を探して自前で建てるのに対し
さいたまのは市が決めた計画を民間にやらせようとしているだけ
費用も相当負担するだろうし全然違う
68097: 匿名さん 
[2025-02-12 14:35:37]
>>68094 eマンションさん
さいたま市は予定価格130億で一般競争入札をするってあるね
そこまでなら出すってことだろう
建築費高騰で手を挙げるところがなければ増額もありえるかな

民間負担で出来たところは羨ましいね

トヨタアリーナ東京
https://www.toyota-arena-tokyo.jp/
ららアリーナ 東京ベイ
https://lalaarenatokyo-bay.com/
68098: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-12 16:00:50]
サッカー場くらいはレッドブルが自前で建てて欲しいが結局埼玉県が建てそうな感じだよね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる