マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
67961:
口コミ知りたいさん
[2025-02-09 06:16:53]
|
67962:
匿名さん
[2025-02-09 06:42:12]
>>67960 匿名さん
GCSにも当てはまるなぁ ■宍戸一照議員 「人件費が上がる、資材も高騰する。それを際限なく我々は認めるのか」 ■小松良行議員 「西口に同様の施設があるのでわざわざ競合する必要があるのかという疑問を率直に感じるところであります」 |
67963:
口コミ知りたいさん
[2025-02-09 07:34:22]
県庁→美園移転後に現庁舎売却
大宮GCS→最低限の駅前インフラ整備のみ ボールパーク構想→凍結 |
67964:
匿名さん
[2025-02-09 08:39:30]
>>67963 口コミ知りたいさん
ネガの必死の抵抗も虚しくGCSもSBPも前進中 GCSは今月末にまちづくり調整会議を開催、今年度中には駅前広場の都市計画案を発表、25年度に都市計画手続き SBPも今年度末に基本計画案をまとめ、25年度早々に県民コメントで幅広く意見を募り、計画を確定 目指すは「日本一すごい駅と駅前」? 大宮の巨大再開発構想どこまで進んだのか 「駅を拡張して街と一体化」とは | 乗りものニュース 2024.02.09 乗りものニュース編集部 市によると、駅前の各地区では現在、再開発事業の都市計画決定に向けた施設計画などを検討しているとのこと。2025年度に都市計画案を取りまとめるとしています。 また、駅前広場の都市計画案や新東西通路の計画案は、2024年度に発表し、2025年度から都市計画手続きを目指す方針。具体的な計画が明らかになるまで、もうしばらく時間を要しそうです。 https://trafficnews.jp/post/130819 令和6年10月16日 大宮駅グランドセントラルステーション化構想特別委員会 都市局 都心整備部 東日本交流拠点整備課 大宮GCS化構想の検討状況について 4.今後の会議の予定 ・令和6年12月下旬予定 大宮GCS推進戦略会議 ・令和7年2月下旬予定 大宮GCSまちづくり調整会議 https://www.discusscabinet.net/saitama/ 第10回埼玉県競輪事業検討委員会 議事録 ■ 日 時 令和6年9月24日(火) 13:00~15:30 ■ 場 所 大宮ソニックシティビル 601号室 〇事務局 まず、移転後の土地活用についてですが、現在大宮双輪場のあり方については検討中です。 現時点では、大宮スーパー・ボールパーク(SBP)構想に基づき、第一公園の野球場やサッカー場を活用する計画が進んでおり、来年の2月から3月頃に基本計画を県として策定する予定です。この計画では、賑わいのある空間を作ることを目指しています。ただし、双輪場の今後の方向性によっては、大宮SBP構想自体も変わる可能性があります。 https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/198997/gijiroku.pdf https://www.pref.saitama.lg.jp/b0201/kentouiinkai.html 大宮公園再整備、サウンディング受付始まる 2024/10/18 埼玉建設新聞 県都市整備部は大宮スーパー・ボールパーク基本計画の策定に向けて、民間事業者の意向を把握するためにサウンディング型(個別対話)市場調査を行う。15日から参加受付を始めており、17日時点で10数社が応募していることが分かった。建設会社、コンサルタントなどが興味を示している。応募締め切りは22日。 募集に先立って10日に開いた説明会兼現地見学会には、約40者から約100人が参加したという。大宮公園の「ポテンシャルを最大限に活かす再整備」に企業側の関心の高さがうかがえる。 サウンディング(個別対話)は11月11~15日に行う。事業への参加意欲を把握するとともに、コンセプトとなっている野球、サッカーなどの「試合がある日もない日も楽しめる公園」に向けた新規導入施設などの意向を調査する。さらにはParkーPFIの適用可能性を含めて事業手法を決める際の参考にする。 同部では24年度末に基本計画案をまとめる。25年度早々に県民コメントで幅広く意見を募り、計画を確定させる方針だ。 https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/517138 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
いいね