マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
67951:
通りがかりさん
[2025-02-09 00:14:31]
|
67952:
名無しさん
[2025-02-09 00:20:47]
>>67933 匿名さん
大宮は市役所やレッドブルが来てますます注目されてる 天沼のあたりまで市街地化するでしょ 一方浦和は市役所に出て行かれて埼スタの指定管理者も外れ頓挫した病院跡地に県庁を移転させる始末 投資する価値なんて無いよ 強いてあげるならSRを大宮に延伸することくらいかな |
67953:
口コミ知りたいさん
[2025-02-09 00:23:01]
|
67954:
検討板ユーザーさん
[2025-02-09 00:24:19]
>>67946 匿名さん
どうやって? |
67955:
検討板ユーザーさん
[2025-02-09 00:24:48]
|
67956:
検討板ユーザーさん
[2025-02-09 00:25:15]
>>67953 口コミ知りたいさん
どちらも大赤字確定だから不要 |
67957:
通りがかりさん
[2025-02-09 00:35:35]
|
67958:
匿名さん
[2025-02-09 00:50:55]
自民は埼玉に冷たい
埼玉・八潮市の陥没事故、ガスマスク着けた作業員が下水道管内に…知事「災害適用するべき」 https://news.yahoo.co.jp/articles/f02579442e41c93afb962f3e6cd6ccd327ea... 県道陥没事故について、大野知事は7日午後、「事故」として扱うのではなく、災害対策基本法を適用し、「災害」とすべきだとの考えを報道陣に示した。 県は事故発生翌日の1月29日から、「危機対策会議」を設置し、捜索方法や下水利用の自粛要請などを協議している。 大野知事は同日朝、内閣府に対し、同法を適用して「災害対策本部」とすることを相談したが、「道路の陥没への適用は想定していない」との見解を示されたと明らかにした。 大野知事は「今からでも変えてもらえるなら変えてほしい」と述べた。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
浦和民なんか東京に近いから人が増えたんだから不満も何もないだろ