マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
67841:
マンコミュファンさん
[2025-02-06 14:32:01]
人口減社会になるから鉄道空白地帯をなくす必要がある。それと国からの補助がでる事業は急ぐ必要もある。
|
67842:
マンション掲示板さん
[2025-02-06 14:53:37]
いや人口減地域のインフラ維持は大変になると言われてるが
|
67843:
eマンションさん
[2025-02-06 14:59:57]
>>67842 マンション掲示板さん
そこで県庁を移転させて民間の開発を誘発させるのよ。 |
67844:
匿名さん
[2025-02-06 17:18:02]
東日本大震災の時はJRは停まったけど、地下鉄は動いていた。さいたま市の価値を高めるためにJR以外の鉄道インフラも整備するべき。
|
67845:
検討板ユーザーさん
[2025-02-06 17:31:20]
SR延伸で失敗したら一気に財政難になりGCSも破綻しそう
|
67846:
匿名さん
[2025-02-06 17:42:03]
横浜は財政難なはずなのに開発しまくってる。
財政気にし過ぎで消極的なのも良くない。 |
67847:
マンション掲示板さん
[2025-02-06 17:47:23]
>>67844 匿名さん
SRはさいたま市の重心を通ってないから意味ない |
67848:
マンション掲示板さん
[2025-02-06 17:49:46]
SR延伸による恩恵は基本的には岩槻民が都内通勤しやすくなるというだけ
それ以外の恩恵はオマケ程度の要素でしかない |
67849:
匿名さん
[2025-02-06 17:53:08]
川口は6駅も地下鉄施設してるのにさいたま市はたかか、埼スタ前と中間駅と岩槻の3駅伸ばすのに赤字になったらどうしようとか情けない限り。どちらか政令市なのかと笑われてしまうよ。
|
67850:
マンコミュファンさん
[2025-02-06 17:56:11]
|
|
67851:
評判気になるさん
[2025-02-06 18:18:26]
|
67852:
eマンションさん
[2025-02-06 18:36:38]
LRT(BRT)も凍結状態になったね
県庁じゃ行く用事も少ないし |
67853:
eマンションさん
[2025-02-06 18:36:38]
LRT(BRT)も凍結状態になったね
県庁じゃ行く用事も少ないし |
67854:
通りがかりさん
[2025-02-06 18:50:03]
>>67851 評判気になるさん
採算性の問題ではない。 賛否はあるだろうけど土屋さんは国から資金を引っ張って埼玉県の交通インフラの 整備をすることの重要性を理解していた。 そしてそれが埼玉県の未来にとって重要であることを、川口市も理解した。 それを理解できない蓮田には怒っていたね。 大野も清水も国から資金を引っ張り鉄道インフラ整備する重要性はわかってはいるのだろうけど、足を引っ張る人達も多く、それを跳ね返せる力も弱い。その差なんだよ。 大野は政治手腕を試される機会になる。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報