マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
67801:
匿名さん
[2025-02-05 09:52:10]
|
67802:
匿名さん
[2025-02-05 09:53:14]
|
67803:
匿名さん
[2025-02-05 13:13:12]
門街の注目度も上がってきてますね
https://youtu.be/WJPlzU50xZs |
67804:
匿名さん
[2025-02-05 14:36:40]
大宮門街、最近オープンラッシュに突然なったな
|
67805:
匿名さん
[2025-02-05 14:36:52]
|
67806:
匿名さん
[2025-02-05 14:38:19]
|
67807:
マンション検討中さん
[2025-02-05 16:10:52]
|
67808:
匿名さん
[2025-02-05 16:49:43]
|
67809:
匿名さん
[2025-02-05 18:36:12]
|
67810:
匿名さん
[2025-02-05 18:53:09]
|
|
67811:
マンション検討中さん
[2025-02-05 19:23:59]
交通渋滞の緩和を経済効果として見込むのはそんなにおかしな話ではないと思うけどね。
|
67812:
評判気になるさん
[2025-02-05 21:03:34]
>>67809 匿名さん
SRなんてもっと早く無理やりにでも黒字化試算して延伸していれば、SR建設費も安く、順天堂撤退もなかったかもしれない。 順天堂撤退の県有地は県庁くらいしか使い道はなくなってしまった。 |
67813:
口コミ知りたいさん
[2025-02-05 21:22:14]
何もかも遅い
判断も実行も ただ、さいたまについては、あえて遅くしているんだと思うけどね。 開発予算で身内に発注を繰り返すために |
67814:
口コミ知りたいさん
[2025-02-05 21:52:21]
|
67815:
マンコミュファンさん
[2025-02-05 22:00:31]
男の平均寿命は80歳くらい
現在30歳の人はあと50年、40歳の人は40年 生きてるうちに終わりそうにないな |
67816:
マンコミュファンさん
[2025-02-05 22:20:20]
災多魔県は終わり 脱出しよう
|
67817:
マンション検討中さん
[2025-02-05 22:32:41]
>>67812 評判気になるさん
県庁移転が決定したらもうSRは大宮延伸しか道はないって感じだしね |
67818:
マンション検討中さん
[2025-02-05 22:34:09]
>>67809 匿名さん
よし!このまま延伸先を大宮へ! |
67819:
匿名さん
[2025-02-05 22:36:57]
|
67820:
マンコミュファンさん
[2025-02-05 22:55:13]
今日も妄想凄かったです
また、よろしくお願いします おやすみなさい |
67821:
口コミ知りたいさん
[2025-02-05 23:13:45]
>>67818
いいね |
67822:
口コミ知りたいさん
[2025-02-05 23:17:16]
中間駅のまちづくり、ディべにもっと広くして欲しいとの要望でもっと大規模なものに変更し直すらしい
|
67823:
匿名さん
[2025-02-05 23:24:39]
SR岩槻駅を浦和美園と同じように地上駅にして延伸すれば、野田線とSRの直通運転は可能なんじゃないか。
そうすれば大宮東西交通が完成する。 |
67824:
匿名さん
[2025-02-05 23:40:35]
>>67823 匿名さん
それやると岩槻駅より東側の駅が不便になる。 |
67825:
口コミ知りたいさん
[2025-02-05 23:56:28]
地上駅は土地の買収に時間がかかるから論外なんだよ
|
67826:
評判気になるさん
[2025-02-05 23:59:50]
|
67827:
マンション検討中さん
[2025-02-06 00:02:14]
|
67828:
通りがかりさん
[2025-02-06 00:18:54]
|
67829:
匿名さん
[2025-02-06 02:25:21]
>>67824 匿名さん
そんなの気にする必要無いでしょ。 天下のJR様だって川口より北側の駅が不便になる上野東京ラインの川口停車を進めようとしているわけだし、不便になっても東武に利があれば実現する可能性が高い。 |
67830:
通りがかりさん
[2025-02-06 10:07:26]
東武としてはSRが岩槻延伸すれば大宮からのSRの直通運転に協力してくれると思うな。
県庁が美園に移転すれば、その通勤需要を東武も取り込める。土屋知事時代から検討している案だし。 |
67831:
名無しさん
[2025-02-06 10:56:16]
|
67832:
検討板ユーザーさん
[2025-02-06 11:39:42]
県庁の通勤需要くらいで黒字化できるわけないだろ
美園にディズニー級テーマパークでも作れば延伸できたかもね |
67833:
匿名さん
[2025-02-06 11:57:43]
最大で33%のポイント還元 あす7日から新キャンペーン さいたま市のデジタル地域通貨「さいコイン」 1人当たり3万円分のポイントが上限 「史上最大の超お得なキャンペーン」 還元額の総額10億円
埼玉県さいたま市が政令指定都市で初となるデジタル地域通貨「さいコイン」の運用を開始して半年が経過。7日から、最大33%分のポイントが還元される新たなキャンペーンを展開する。対象期間は4月24日まで。市民生活の支援や市内の経済の活性化が狙い。清水勇人市長は1月31日の定例会見で、「期間限定のさいたま市史上最大の超お得なキャンペーンなので、お忘れなくご利用ください」と呼びかけた。 さいコインの決済額に応じた30%相当分の「たまポン」(ポイント)が還元される。これまでに実施している、さいコインのチャージ時につく3%(現金は2%)分のたまポンと合わせれば最大33%。1ポイント=1円相当で、市内のさいコインが使える加盟店で利用可能だ。 今回のキャンペーンは国の重点支援地方交付金を活用する。1人当たり3万円相当分のポイントが還元の上限。通常のたまポンと異なり、5月31日で失効する。還元の反映時期は、1週間分の決済分を翌週水曜日にまとめて付与する。還元額の総額10億円で、上限に達し次第終了となる。初回1万円以上のチャージで最大4千ポイントをもらえる現キャンペーンは3月31日まで継続している。 利用者に対しては、これまで週2回だった各区役所に設置している対面の相談カウンターを、今月3日から週5回(開庁日)に拡大してサポート体制を厚くしたほか、1月31日からは問い合わせ窓口として、キャンペーン専用コールセンター(電話0120・037・303)を開設した。大型商業施設などで操作サポートブースも設置する予定。 市地域活性化推進室によると、1月末時点でさいコインを含む「さいたま市みんなのアプリ」のダウンロード数は約9万5千人。加盟店舗数は約1900店舗で、開始当初に目標に掲げていた2024年度中の20万人ダウンロード、5千店舗達成は困難な状況になっていて、同室の担当者は「新たなキャンペーンを通して、(市民らに)新規ユーザーになってほしいし、お店にも加盟店になってほしい」と期待を寄せている。 https://news.yahoo.co.jp/articles/2c3facb8911089540b40d71fde17ef52c53a... |
67834:
口コミ知りたいさん
[2025-02-06 12:00:05]
このインフレの中、激アツ案件
日用品買おっと 最大で33%のポイント還元 あす7日から新キャンペーン さいたま市のデジタル地域通貨「さいコイン」 1人当たり3万円分のポイントが上限 「史上最大の超お得なキャンペーン」 還元額の総額10億円 https://news.yahoo.co.jp/articles/2c3facb8911089540b40d71fde17ef52c53a... |
67835:
マンコミュファンさん
[2025-02-06 12:06:49]
現在地での建て替えが濃厚なのに何言ってんだ
|
67836:
通りがかりさん
[2025-02-06 12:10:53]
SRの延伸は黒字化の「試算」ができることが大事なのよ。
埼スタでフジロックのような大型のフェスを企画して試算すると黒字化も見えてくるのでは。 |
67837:
口コミ知りたいさん
[2025-02-06 12:23:59]
>>67831
いいね |
67838:
マンション掲示板さん
[2025-02-06 12:50:00]
|
67839:
マンコミュファンさん
[2025-02-06 13:39:40]
>>67838 マンション掲示板さん
黒字化できる「試算」ができたらSRを延伸させる。 不確かな黒字化につながらないようなことは無視でいいのよ。 もちろん国から予算を取るためにいい加減ではいけないが、代表戦がなくなるかもしれないとか、県庁移転させても来館者は車の方が多いとか当然に無視。不確かだからね。 黒字化できそうなことを丁寧に積み上げ「試算」することが大事。 |
67840:
マンション検討中さん
[2025-02-06 14:21:47]
日本一の観光都市京都ですら地下鉄やバスは赤字だからな
SR延伸なんかしたら人口減社会では火の車になる |
67841:
マンコミュファンさん
[2025-02-06 14:32:01]
人口減社会になるから鉄道空白地帯をなくす必要がある。それと国からの補助がでる事業は急ぐ必要もある。
|
67842:
マンション掲示板さん
[2025-02-06 14:53:37]
いや人口減地域のインフラ維持は大変になると言われてるが
|
67843:
eマンションさん
[2025-02-06 14:59:57]
>>67842 マンション掲示板さん
そこで県庁を移転させて民間の開発を誘発させるのよ。 |
67844:
匿名さん
[2025-02-06 17:18:02]
東日本大震災の時はJRは停まったけど、地下鉄は動いていた。さいたま市の価値を高めるためにJR以外の鉄道インフラも整備するべき。
|
67845:
検討板ユーザーさん
[2025-02-06 17:31:20]
SR延伸で失敗したら一気に財政難になりGCSも破綻しそう
|
67846:
匿名さん
[2025-02-06 17:42:03]
横浜は財政難なはずなのに開発しまくってる。
財政気にし過ぎで消極的なのも良くない。 |
67847:
マンション掲示板さん
[2025-02-06 17:47:23]
>>67844 匿名さん
SRはさいたま市の重心を通ってないから意味ない |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
もはや外国人労働者がいないと日本は成り立たないよね。。
日本人だけでやっていくためにはみんな結婚して子沢山になるしかないよね。。