埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 21:07:11
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

67521: 匿名さん 
[2025-01-31 08:29:18]
埼玉県も相当焦っているよ。
国交相にこと細かく今までの点検予算や管理結果やその後の修繕など事細かに報告しなくてはならないから。
67522: 匿名さん 
[2025-01-31 09:11:07]
>>67515 匿名さん
それら全部セットで一度に実施するのは財政的に埼玉では厳しいかも。。
埼玉劇的に変わるのは間違いないんだけどね。。
67523: 匿名さん 
[2025-01-31 09:12:48]
>>67516 匿名さん
返事を返さないことを許さない性格なんだよね。。
とは言えこれも結構大変な作業で。。
67524: 匿名さん 
[2025-01-31 09:13:38]
>>67517 匿名さん
非表示って解除できないんだっけ。。
ここまでの流れが読めないのはつらいことだよね。。
67525: 匿名さん 
[2025-01-31 09:15:15]
>>67518 匿名さん
最初小さかった穴がどんどん広がっているみたいだね。。
明らかにレスキュー部隊の対応が遅すぎるよね。。
67526: 匿名さん 
[2025-01-31 09:16:31]
>>67519 検討板ユーザーさん
やはり国交省=国の責任問題になりそうだよね。。
埼玉県の責任ではないからって安心してはダメなんだけど。。
67527: 匿名さん 
[2025-01-31 09:17:28]
>>67520 検討板ユーザーさん
自分の癖みたいなものなのかな。。
想像力豊かなことは良いことだとは思うけど。。
67528: 匿名さん 
[2025-01-31 09:19:33]
>>67521 匿名さん
やはり一定の責任が埼玉県にも問われるよね。。
下水道の管理状況を把握しているのは埼玉県なのだから国への報告義務があるよね。。
67529: eマンションさん 
[2025-01-31 11:28:20]
2042年には全国の下水道菅の4割が耐用年数越え

これを機に国はリニアとか緊急性のない補助金を一時凍結して
日本全国の生活に密着した目に見えにくいインフラの修繕をしていくべき

道路とか橋とかも一気に耐用年数越えしていって放置してるとかなりやばいそうだ
人口も激減していて税収も激減

楽しい日本とか言ってる場合じゃない

将来的に人口激減するところは居住地域から外して
各地方の中心都市へ集約していき
莫大な維持費が必要になるインフラをシュリンクしていかないといけない時期
67530: マンコミュファンさん 
[2025-01-31 11:35:48]
トラック運転手もがんばって働いて税金納めていただろう。某外国人にあてた血税をインフラにまわしていれば…
67531: 匿名さん 
[2025-01-31 11:37:43]
>>67529 eマンションさん
それって人口激減するところのインフラ修繕はせずに放置するってことかな。。
莫大な維持費が必要になるインフラをシュリンクしていかないといけない時期とは思うのだけど。。
67532: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-31 12:05:59]
>>67529 eマンションさん
東海道新幹線が老朽化しているのとバイパス路線の必要性からリニアは緊急性が高い。
大宮だけにしか住んだことがない人には分からないだろうけど、東海道新幹線が終わったら日本経済が終わる。
それと、日本の公共投資が減少傾向なのは財務省と国交省が原因。
67533: 匿名さん 
[2025-01-31 12:09:04]
>>67530 マンコミュファンさん
トラック運転手のみならず多くの日本人は税金を納めてるよね。。
血税を某外国人にあてたりしなければとは思うけど後の祭りで。。
67534: 匿名さん 
[2025-01-31 12:11:32]
>>67532 口コミ知りたいさん
東海道新幹線が老朽化しているのとバイパス路線が必要とは言えリニア緊急性は高くないと思うよ。。
東海道新幹線が終わったらまずいなら東海道新幹線を修理すべきだよね。。
67535: eマンションさん 
[2025-01-31 12:16:21]
東京 去年の人口 7万9000人余の「転入超過」一極集中続く 2025年1月31日 11時38分


「転入超過」となったのは、東京都に次いで人数が多い順に神奈川県、埼玉県、大阪府、千葉県、福岡県、山梨県で、このうち山梨県は、おととしの「転出超過」から「転入超過」に転じました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250131/k10014708581000.html
67536: eマンションさん 
[2025-01-31 12:18:18]
転入超過数、さいたま市は全国6位・川口市は13位

年齢区分別の転入超過数によると、0~14歳ではさいたま市が988人と全国1位。15~64歳では7位だった。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC308JW0Q4A130C2000000/#:~:text=%...,%E3%81%AF1651%E4%BA%BA%E6%B8%9B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82
67537: 匿名さん 
[2025-01-31 12:55:17]
財務省が悪い、国交相が悪いといったとろで管理をしているのは埼玉県。
道路、上下水道、ガス、電気、電話や光回線などのインフラが止まれば、企業は営業できず県民も生活ができなくなる。それだけじゃなく人命も失われてしまう。
67538: マンション検討中さん 
[2025-01-31 12:55:41]
SRは埼スタ辺りで終点にして岩槻駅ー埼スター大宮駅でニューシャトル走らせて欲しいです。採算厳しいだろうけど、伊奈線が黒字化できたらしいので全く不可能では無いんじゃないかな
67539: 匿名さん 
[2025-01-31 13:24:40]
>>67535 eマンションさん
やはり東京圏が上位3つを占めて強いよね。。
でも千葉県よりも大阪府が多かったんだね。。
67540: 匿名さん 
[2025-01-31 13:26:01]
>>67536 eマンションさん
さいたま市は全国6位の転入超過数とはさすがだよね。。
なんだかんだ川口市も13位に入るとは意外。。
67541: 匿名さん 
[2025-01-31 13:27:10]
>>67537 匿名さん
確かにそうだね。。
人命にかかわるインフラの重要性を改めて実感する事故だったね。。
67542: 匿名さん 
[2025-01-31 13:28:26]
>>67538 マンション検討中さん
なるほど。。
SR延伸ではなくニューシャトル延伸が希望なんだね。。
67543: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-31 13:45:58]
>>67538 マンション検討中さん
そんな過疎路線やるだけ無駄だろ
67544: 匿名さん 
[2025-01-31 13:57:05]
>>67543 口コミ知りたいさん
やはり美園→埼スタ→目白大学→岩槻→大宮の経路が無難だよね。。
とは言えそれも県庁移転なしには動けないだろうけど。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる