埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-12 18:51:40
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

6721: 匿名さん 
[2018-03-13 08:27:00]
東武はJRにお客さんあげるのは考えてないでしょ。
リバティが何本かお試しみたいので大宮~浅草直通開始してる。安いし速い。

最終目的は春日部駅の連続立体交差で野田方面や大宮方面に容易に行けるようにしたいんでしょ?

http://www.city.kasukabe.lg.jp/smph/machi/toshi/rittaikousa/index.html
6722: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-13 13:05:18]
>>6718
教育レベルというのは学校個々の努力のような内的要因より特に立地のような地勢的、外的要因に左右されるところが大きい
マクロ的にもミクロ的にもね
例えば80年代に筑波研究学園都市ができたおかげでその子女が通った土浦第一は90年代東大合格者県立全国トップに躍り出た
文教都市を謳う浦和の公立高のレベルが高いのも県庁が置かれて早くに浦中一女二女といった学校ができ伝統校化しただけで国立大があることも含めどこの県庁所在地でもあること
一方で二女由来の浦和西は新都心が出来て通いやすくなった大宮に完全にとって代わられてしまった
越谷や所沢、川口みたいに市域トップ校が東西南北付きの後発高になってしまってるところも立地的にそっちの方が通いやすいからという面が大きい
栄東も湘新上野東京ライン開通で“受験生の”レベルは格段に上がった
埼玉は公立が強いからで片付けられがちだが、こういう立地的地勢的観点から考えれば、鉄緑会の指定校とやらがなぜ埼玉にないのか、浦和に明の星以外になぜレベルの高い私立がないのか、埼玉の教育レベルを少しでも向上させるにはどうしたらいいか、わかるんじゃないか


6723: 匿名さん 
[2018-03-13 13:06:35]
どうせリニア建設で火の車になってJR東海と合併させられるんだからJR東も莫大な借金こさえといたほうがいい。
6724: 匿名さん 
[2018-03-13 13:13:38]
目指すは、日東駒専!
6725: 匿名さん 
[2018-03-13 13:15:29]
>>6722
今年開智が県下2位、春日部が県下4位に躍り出た理由はどう説明すればいいんだ。
6726: 匿名さん 
[2018-03-13 18:32:21]
 浦高とか大宮高とか栄東なんてのは鉄緑会レベルには程遠く、努力しても意味ないゴミ。
埼玉の最上位レベルの学生は開成、早慶付属校に行ってしまうのだよ。
だから高校所在地別で埼玉県のランキングが低くなるだけ。
 千葉は早慶付属に千葉県から通っている生徒は埼玉に比べて5分の1くらい。
開成への通学者も埼玉出身者が圧倒的に多い。
 神奈川は栄光学園、聖光学院という全国から優秀な学生が集まる中高一貫があるのがデカい。

まぁ結局金を稼がないと、学歴が有っても空しいだけだけどね。。。

6727: 匿名さん 
[2018-03-13 19:11:35]
量子テレポーテーションで毎年ノーベル賞候補に挙がる古澤明氏は大宮出身ですよ。
6728: 匿名さん 
[2018-03-13 19:25:55]
>>6726 匿名さん

本当に頭が良いやつは塾なんて行かないけどな。金と時間の無断だってのを知ってるから。

残念ながら埼玉県のトップレベルの子達は開成やら、県内の本庄早稲田、慶應志木に行ってしまう。

http://kintaro.boy.jp/AW04-010/sozai/html/zenkoku%20shiritu.html

全国のトップレベルの私立はこんな順位なのも知っといた方がいい。
6729: 匿名さん 
[2018-03-13 20:32:57]
>>6727

宇宙飛行士の若田光一さんも大宮出身だね。
高校はどちらも浦和だけど。
6730: 匿名さん 
[2018-03-13 20:56:37]
>>6728 匿名さん
そんなもの 幼稚園児でも分かっている
したり顔で晒すな 浦和民


6731: 匿名さん 
[2018-03-13 21:49:23]
3流大学は結婚できない
6732: 匿名さん 
[2018-03-13 22:19:25]
>>6730 匿名さん

分かってて嬉しい!
だからね、鉄緑会の宣伝はもういいから。

てか、スレ違いの浦和ネタか

やはり大宮

大宮国際中等教育学校

http://www.saitama-city.ed.jp/oomiyakokusai/

世界を目指すこの学校に期待しようぜ。

世界的にもはや中国にも負け
東大の存在は消えつつあり
官僚養成校だからな。

世界で活躍するような人を育成してもらおう。
6733: 匿名さん 
[2018-03-13 22:24:18]
東大すら受からないのに海外目指すんかい!
6734: 匿名さん 
[2018-03-13 22:41:22]
てか教育ネタ自体スレチだろ。
教育スレでやってくれい(´・ω・`)
6735: 匿名さん 
[2018-03-14 09:36:51]
>>6734 匿名さん
そう思うわ。
更に塾の話なんて要らないし

大宮国際中等教育学校の校舎などのデザインの方を見て欲しかったんだけど、、、

強いて言えば身近に多彩な教育施設があれば人も集まり、開発しやすいかなあと。

本当は若田光一さんみたいに日本の中から世界で活躍する人が出てくれるのが理想だけど。

ビジネス面では大企業みんな消えてきてるからね。世界を
6736: 匿名さん 
[2018-03-14 09:42:38]
武蔵野銀行が立ち入り出来ないような柵から、パイプの柵をめぐらしはじめた。

解体工事が始まる予感。
6737: 匿名さん 
[2018-03-14 10:32:26]
>>6733 匿名さん
日本は入るの難しく出るのが容易だからさ。

ちゃんと学べる所に行くと言うこと。

バカロレア認定校になると世界基準になれるので海外に出やすい。その認定には6年間リサーチし続けられる。中高一貫で。

日本ではグローバルを謳った学校多いけど、バカロレア認定校は数えられるくらい。

そんなグローバルわ目指す学校で、デザインもなかなかの学校が大宮に出来るのは、更なる進歩を生むと思う。
6738: 匿名さん 
[2018-03-14 10:53:22]
でかいことばっか言うのはいいがちゃんと働け~
6739: 匿名さん 
[2018-03-14 14:48:12]
勉強しても金稼げなきゃ意味ねえぞ。
6740: 匿名さん 
[2018-03-14 14:52:56]
めざせ、日東駒専!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる