埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 01:55:25
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

6227: 匿名さん 
[2018-02-15 20:38:44]
>>6225
本当に高齢者が東京に移住してくれれば良いんだけど、国の試算ではその正反対で
埼玉は高齢化率断トツ全国一だぞ。資産家や成功者は「老後は都内で優雅に暮らそう」
となるけど、そうでない層、貧困層なんかは埼玉に居残らざるを得ないから余計悲惨だな。

人口も増えるに越したことは無いけど、どんな層が増えてどんな層が流出してるのか、
その辺のデータは余り目にすることが無いんだよな。宗教戦争を持ち込んでくる
移民難民や不法就労外国人、低所得者、生活保護者とか増えてもしょうがないし。
6228: 匿名さん 
[2018-02-16 02:10:52]
6229: 匿名さん 
[2018-02-16 10:03:52]
JR東日本大宮支社長も大宮駅の改良に前向きとのこと。
6230: 通りがかりさん 
[2018-02-16 11:17:23]
JR大宮支社長「駅も併せて改良を」(産経新聞)

さいたま市が平成30年度当初予算案で大宮駅周辺の再整備に予算を重点的に配分したことについて、
JR東日本の中村知久大宮支社長は15日の定例会見で「駅の方も併せて改良できればいいと考えている。できるだけご協力していきたい」と前向きな姿勢を示した。

同市は「大宮駅グランドセントラルステーション化構想推進事業」に力を入れており、東北や北陸の玄関口となる大宮の東日本対流拠点としての機能を強化する方針。
同予算案でJR大宮駅東口の再開発などに約70億円、「市民会館おおみや」の移転費用などに約40億円を計上した。

同構想の推進会議にはJR東日本大宮支社や東武鉄道の幹部も委員として参加している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180215-00000055-san-l11
6231: 匿名さん 
[2018-02-16 12:50:58]
駅の改良はして欲しいところだ。
特にアーバンパークラインのホームを今の位置からJRと同じ位置に。

終点だから改札めちゃ混みで乗り換えスムーズに行けないんだよね。

でなければやはり北口を作って東武のホームの中間辺りでJRと乗り換え出来るようにとか。あまり、使わないけどみんな大変そうだね。
6232: 匿名さん 
[2018-02-16 13:32:20]
>>6212
今どんな気持ち?(笑)
6233: 匿名さん 
[2018-02-16 15:05:34]
本社と大宮支社、どっちが強いんだ?
6234: 匿名さん 
[2018-02-16 16:46:23]
>6231: 匿名さん

大宮Loveな俺は

すこしぐらいの混雑なんかなんだ! と思います。

改札まで大行列する武蔵小杉と比較すりゃあかわいいもんでです。
6235: 匿名さん 
[2018-02-16 17:37:58]
新幹線で行けば、東京駅も大宮の方が早い!
6236: 匿名さん 
[2018-02-16 18:10:50]
6237: 匿名さん 
[2018-02-16 18:16:27]
リニアが開通して東海道新幹線の運用に余裕が出来れば、
東海道-東北の直通も考えられなくは無いかもってJRの人が言ってたぞ。
もともと国鉄時代はそういう構想だったし、
仙台-新横浜とか大宮-名古屋くらいの需要は有りそうだもんな。
品川でリニアに乗り換えより便利かも。
ただし大宮-東京間は最低でもMAX160kmで。
6238: 匿名さん 
[2018-02-16 19:13:34]
JRの人って誰?
6239: 匿名さん 
[2018-02-16 23:51:45]
>>6235 匿名さん
小杉-東京 18分(横須賀線)
大宮-東京 25分(新幹線)
6240: 匿名さん 
[2018-02-17 00:22:17]
東京~大宮の新幹線は速度が遅いから、所要時間は上野東京ラインと殆ど変わらないんだよね・・・
新幹線の速度を上げて欲しい。
6241: 匿名さん 
[2018-02-17 00:25:30]
それで、大宮駅からの新幹線利用者は増えるからいいんだけどね。大宮駅でいったん降りて寄ろうと思わせるような街づくりをしてほしいね。
6242: 匿名さん 
[2018-02-17 01:47:40]
そう
わざわざ東京から大宮まで普通の電車で来て大宮から新幹線に乗る人も割といる
6243: 匿名さん 
[2018-02-17 09:53:50]
割といるって一日中観察してるの?
6244: 匿名さん 
[2018-02-17 11:14:04]
山手線の半分より西側は大宮からの方が安くて早いといわれてるよね。とゆーか大宮東京間の新幹線のスピードが在来線と変わらないってことは上野東京ライン沿線の駅も大宮から新幹線乗った方が時間変わらずで安くなるってことだよね。
6245: 匿名さん 
[2018-02-17 12:52:27]
大宮Loveな俺から言わせるなら

新幹線始発は大宮駅でいいね。
6246: 通りがかりさん 
[2018-02-17 13:18:56]
第7回大宮グランドセントラルステーション推進会議 まちづくり推進部会(平成30年1月19日金曜日開催)の議事概要が発表された模様。 地権者へのアンケート結果も載っている。

議題
(1)第6回まちづくり推進部会及び第8回基盤整備推進部会の振り返り
(2)大宮駅グランドセントラルステーション化構想(案)について
(3)今後の検討の進め方について
http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p053828.html

【第7回】まちづくり推進部会 主な意見等(PDF形式 58キロバイト)
http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p053828_d/fil/07mat...

【第7回】まちづくり推進部会 会議資料(PDF形式 660キロバイト)
http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p053828_d/fil/07mat...
6247: 匿名さん 
[2018-02-17 15:07:57]
>>6245
今それを市長が働きかけてるし、今の混雑状況を改善する為に大宮を始発にしろって声は多い
6248: マンション検討中さん 
[2018-02-17 16:44:58]
新幹線に全然乗らないからわからないけど、そんなに混雑してるのか?
6249: 匿名さん 
[2018-02-17 17:54:50]
大宮ラブ
6250: 埼玉 
[2018-02-17 18:43:07]
臨時列車だけど大宮発のはやぶさは普通に完売してたよ。
6251: 匿名さん 
[2018-02-17 19:32:41]
鉄オタがすごいからね
6252: 匿名さん 
[2018-02-17 20:28:28]
東北新幹線は日本最速です。
6253: 匿名さん 
[2018-02-17 23:29:56]
>>6219
埼玉とか論外、横浜でさえ千葉の下位互換だしな
千葉のライバルは東京大阪、そのレベル
6254: よ 
[2018-02-18 00:10:48]
>>6253 へー
で❓ どうした?

6255: 匿名さん 
[2018-02-18 09:09:35]
大宮は東北の玄関口です。
6256: 匿名さん 
[2018-02-18 11:15:20]
>>6255 匿名さん
詳しく言うと、
北海道、東北、北関東、信越、北陸の
玄関口としておきます‥‥。

6257: 匿名さん 
[2018-02-18 11:21:13]
というより田舎への入り口
6258: 通りがかりさん 
[2018-02-18 11:23:31]
ここは大宮と新都心の開発専用スレ。くだらない大宮の定義よりも大宮と新都心の開発の話をまったりしましょうよ。
6259: 匿名さん 
[2018-02-18 11:24:59]
大宮Loveな俺から言わせてもらうなら

千葉は己に誇りが持てないくせに埼玉をこき下ろす資格なし

まずは東京ディズニーランドを

 浦安超液状化ディズニーランド に改名してからかかってこい
6260: 通りがかりさん 
[2018-02-18 11:30:25]
そんな事より開発のネタ持ってきてくださいよ。

地権者の8割はGCS計画のまちづくりの再開発に協力したいと回答しています。
そんな事より開発のネタ持ってきてください...
6261: 匿名さん 
[2018-02-18 12:34:42]
2割は?
6262: 匿名さん 
[2018-02-18 12:39:45]
大門町2丁目も当初は再開発反対が2割くらいいたけど、もう着工目前。
全員が賛成するような開発計画は難しいかもしれないけど、大門町同様に少しづつ前進し着工に漕ぎ着けて欲しいね。
6263: 匿名さん 
[2018-02-18 13:25:07]
投資している企業は?(物流除く)
6264: 匿名さん 
[2018-02-18 13:53:21]
食品関連とか…
企業名は分かりません。
6266: 通りがかりさん 
[2018-02-18 16:27:38]
[No.9265と本レスは、前向きな情報交換を阻害 、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
6267: 匿名さん 
[2018-02-18 17:33:06]
8割とはかなりの開発に有望な数字が出たね。
換地などで進めるね。

大門も建設に向けて解体がもうすぐだし、
これを見せられたら変化に取り残される危機感がわくだろう。
8割とはかなりの開発に有望な数字が出たね...
6268: 匿名さん 
[2018-02-18 17:52:44]
このビルがGMTと並んで大宮東口最高の高さになる訳か
6269: 匿名さん 
[2018-02-18 17:59:25]
大宮は95mが限界
6270: 通りがかりさん 
[2018-02-18 18:15:14]
>>6269
都市再生緊急整備に指定され、これから都市再生特別地区にも指定されるから、95mが限界ではなくなるよ。
この図では大門町2丁目よりも高い高層ビルになっている、あくまでスタディパターンだけど。
ここのスレ民って高層ビル本当大好きだよね、自分はあまり高けりゃいいってもんでもないし理解できないけど。

都市再生緊急整備に指定され、これから都市...
6271: 匿名さん 
[2018-02-18 19:12:04]
>>6260のグラフを見る限り、むしろ慎重派、反対派が半数近くもいることに不安を禁じ得ないな。
ノイジーマイノリティどころの話じゃない。しかもその慎重派、反対派が実は大地主だったり有力派だったりするからな。
6272: 匿名さん 
[2018-02-18 19:19:13]
容積率の範囲内であれば高さに限界なんて無いよ。航空法による高さ制限区域でもないし。
軒高100mを超えない高さのビルしか出来ないのは、そこまでカネかけて大宮にビルを建てようという施主がいないからだよ。ビルには60mとの壁と100mの壁がある。未だにこの2つの壁を超えられるのは関東では南関東(東京神奈川千葉)くらいなもん。
6273: 通りがかりさん 
[2018-02-18 19:23:02]
反対派とは何処に書いてあるのでしょうか?
慎重派の事なら反対派ではなく、様子を見ながら慎重にまちづくりの検討に関わりたいということですよ。
勝手に自分の脳内で反対派と解釈しないでください。
6274: 匿名さん 
[2018-02-18 19:26:55]
>>6272
ソニックシティは100m越えてるけど

6275: 匿名さん 
[2018-02-18 20:20:38]
市街地再開発事業は大雑把に言えば2/3賛成すればできる。
細かい規定はいろいろあるけど。
6276: 匿名さん 
[2018-02-18 20:28:11]
結局2020年もあのぼろい駅舎のままね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる