埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-01 18:59:04
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

6001: 匿名さん 
[2018-01-17 19:08:50]
JR宇都宮駅東口地区整備方針/コンベンション施設や商業施設整備誘導

http://www.decn.co.jp/?p=96937

宇都宮にも先を越されちゃった
6002: 匿名さん 
[2018-01-17 20:31:31]
>>5984の書き込みが消されててワロタ
よほど都合が悪かったんだな
もう正体バレたから無駄だぞ
6003: 匿名さん 
[2018-01-17 20:58:06]
ここの住民が2ちゃんの某スレを見てないと思ってうっかりあんなこと書き込んじゃったんだろうけど
それで墓穴掘ったな
6004: 匿名さん 
[2018-01-17 22:14:20]
宇都宮のMICEは駅前だからね、桜木町のは変なとこすぎる
6005: 匿名さん 
[2018-01-17 23:51:46]
駅から微妙に遠いし周辺は住宅地だし立地が悪すぎた
そもそも既にソニックシティあるし
6006: 匿名さん 
[2018-01-18 00:00:53]
そもそもMICEみたいな儲からないものを民間にやらせようとしたことに無理がある
どうしても欲しいなら宇都宮みたいに公共施設にしないと
6007: 匿名さん 
[2018-01-18 10:20:05]
埼玉みたいな観光資源のないところこそMICEで外から人を集めなきゃいけないのに民設民営でやろうとしてるからねえ。
本来であれば県と市が全力でバックアップするべきだよ。
6008: 匿名さん 
[2018-01-18 10:45:35]
あれは明らかに選挙目的だったね。MICE作ります!→誰もやってくれる企業がありませんね!→それならやめますね! もしかしたら土壌汚染も初めから知ってたのかも。
6009: 匿名さん 
[2018-01-18 19:58:09]
全て税金だと反対する人がいたから、民間運営としたのかな。
頑張ったけど無理だったから、税金でという作戦だったのか。
北の東西自由通路ができれば、桜木駐車場も少し駅に近くなる。仕切り直しだね。
6010: 匿名さん 
[2018-01-18 20:38:43]
栃木とか群馬の開発の情報は
どうでも良いので
北関東のスレでやって下さい。
6011: 匿名さん 
[2018-01-18 22:26:39]
さんまに何も無いって言われたのホント?
タモリにも言われたよね
せめてコンベンションでもできればなー
6012: 匿名さん 
[2018-01-18 23:47:04]
>>6009 匿名さん
>頑張ったけど無理だったから、税金でという作戦だったのか。

浦和のパルコと浦和駅高架化はそんな感じだったよね。MICEもその流れにならないかね。
6013: 匿名さん 
[2018-01-18 23:53:24]
桜木駐車場は自動運転タクシーの待機所、整備センターにしたらどうだ?
6014: 名無しさん 
[2018-01-19 06:33:31]
自動運転なら、荒川の土手くらいに待機場置いて、駅前の最小限スペースの待機場に、在庫が途切れない絶妙のペースで土手から補充が走ってくる、くらいのコスト削減をやって頂きたい。
6015: 匿名さん 
[2018-01-19 14:33:01]
しあわせ倍増プラン

東日本の玄関口として交通インフラを拡充、大宮駅周辺の再開発などのまちづくり推進、東日本各都市との広域連携
6016: 匿名さん 
[2018-01-20 18:34:49]
鉄道の役割はこれ以上大きくならない。
大宮駅に執着しすぎないほうが良い。
都心に繋がる高速道路をもう一本作るべき。
6017: マンション検討中さん 
[2018-01-20 18:42:19]
>>6016 匿名さん
絶対にいらないよ笑
ちなみに作るとしたら、どのあたりにつくるの?
6018: 通りがかりさん 
[2018-01-21 03:09:06]
第1回大宮公園グランドデザイン検討委員会(平成29年10月17日)の議事要旨が公開された模様。
http://www.pref.saitama.lg.jp/a1105/oomiyagd.html

議事要旨
http://www.pref.saitama.lg.jp/a1105/documents/giziyousi.pdf
6019: 匿名さん 
[2018-01-21 18:06:29]
まあ、最近は氷川参道もカフェとか増えてるよな。いい傾向
6020: 匿名さん 
[2018-01-21 18:16:40]
カフェいくんだw
6021: 匿名さん 
[2018-01-22 01:43:07]
3-Bってもう着工してるんですか?
6022: マンション検討中さん 
[2018-01-22 08:14:57]
>>6021 匿名さん
3-bはもうすぐ権利変換計画認可申請かな
6023: 匿名さん 
[2018-01-22 08:57:37]
>>6020 匿名さん
カフェ行かないんだw
6024: 匿名さん 
[2018-01-22 20:05:54]
大宮に5年ぐらい住んだことがことあるものだが、旧中山道の吉敷ガード~大栄橋までのアンダーパスなんて非現実的だと思うんだよね。現実的な案として、旧中山道を北行きの2車線一方通行、氷川緑道西通線を南行の2車線一方通行にするのはどうかなと思うんだけど、このスレの皆さんはどう思われますか?
もちろん、氷川緑道西通線の南部・北部での現道への接続も必要だし、開発促進派の方には一方通行なんて許せないと思う人もいるのは承知です。
6025: 6024 
[2018-01-22 20:07:27]
現道ってのは旧中山道のことね。
6026: 匿名さん 
[2018-01-23 04:04:47]
>>6024 匿名さん
横の道路を補強する必要があるね。旧16号を片側二車線とか、中央通り以南の路地の拡張だとか。

6027: マンション検討中さん 
[2018-01-23 08:19:23]
>>6024 匿名さん
何をもって非現実的と言うのですか?
6028: 匿名さん 
[2018-01-23 08:40:51]
トンネル掘削してたら多分完成は早くて10年後、遅くて30年後
6029: 匿名さん 
[2018-01-23 09:04:55]
中山道四車線は100年後かな
6030: マンション検討中さん 
[2018-01-23 14:06:36]
>>6028 匿名さん
現実的な案も早くて10年後くらいだろ。アンダーパスとそんな変わんないじゃん。
6031: 匿名さん 
[2018-01-23 23:28:45]
10年は厳しいと思う、都市計画道路の予算って工区分けて一気に出ないから。最短で15年だね。
6032: 匿名さん 
[2018-01-24 07:25:22]
3.90千葉
1.30横浜
0.30水戸
0.20新潟
0.20金沢
-0.1東京
-0.6富山
-2.2仙台
-3.0前橋
-3.0山形
-3.1長野
-4.7甲府
-5.0秋田
-6.3青森
-6.9さいたま
-7.3盛岡
-7.6札幌

北陸や甲信の山中より寒く北東北・北海道並みの気温では
寒さに弱い人にとってさいたまに住むのは厳しすぎるのでは
6033: 匿名さん 
[2018-01-24 11:30:48]
まだこんなこと言ってる人いるのか
浦和は気象台が置かれなかったから観測所が街中ではなく周りが田んぼで空っ風吹きまくり霜降りまくりの荒川土手脇にある
だから気温が低く出るんだよ
さいたま市になってニュースでもよく出てくるようになったけど浦和の外れのデータがさいたまのものとしてとして晒されるのはほんと迷惑
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/amedas/ame_master.pdf
久喜や越谷も寒そうなとこにあるな
6034: 匿名さん 
[2018-01-24 11:40:09]
>>6032
お前の正体もうバレてるって

819 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/01/17(水) 01:24:09.32 ID:/+8gaIut0
ダサイタマ人は千葉に勝てないからグンマー相手に去勢を張ることしかできないw

↓↓↓↓↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594014/
6035: 匿名さん 
[2018-01-24 13:25:31]
大宮アルディージャ 新スタジアムについて
http://miteomiya.info/ardija_supporters_meeting_20180120/#i-16

昨年6月に市の方にも要望書を提出するとともに、サッカー場だけでなく
野球場を含めた再整備を推進する
県のデザイン委員会に対して働きかけを行っているようです。
近いうちに、我々サポーターにも署名を求める可能性もあるということでした!

大宮公園グランドデザインも野球場とサッカー場を再整備する方向性みたいだね。
6036: 匿名さん 
[2018-01-24 14:03:44]
J2の千葉だけには負けるな
6037: 名無しさん 
[2018-01-24 14:12:40]
>>6035
なぜ大宮公園にはスタバがないのか
やりようによってはいくらでもできるんだな
http://www.realpublicestate.jp/column/1793/
6038: 匿名さん 
[2018-01-25 07:11:16]
>>6034
どこのトピックだよそれ。そのURL(この板)と投稿時刻とレス番号で一致してるレスなんて無いぞ。
そもそもそんなプロバイダレベルでブロックされるような幼稚な投稿を俺はしない。
お前のその出所の怪しいレスってもしかして「俺が投稿したことに見せかけて」自分でやったんじゃない?
俺の投稿が気に入らない腹いせに。で、>>6032を俺と結びつけたという事は
つまりそういう事だよな。このマンションコミュニティはしばしば業者や運営側がサクラやアラシ行為を
やっているのではないかという「都市伝説」を訊いてはいたが、あながち嘘・噂話でもなさそうだな。
もしそうでないのなら、その投稿スゲー運営側に迷惑がかかるぜ。

6039: 匿名さん 
[2018-01-25 10:46:23]
埼玉は夏は日本一暑く。冬は岩手並の寒さ。こりゃキツイ。 -8.6℃
今日は何℃? -10℃ぐらいなのかな。
6040: 匿名さん 
[2018-01-25 11:22:55]
ただ単に5chでこのスレを監視している奴が見つかったってことでしょ
長々と発狂してると怪しまれるよ
6041: 匿名さん 
[2018-01-25 12:13:13]
ここは大宮と新都心の開発専用スレ。大宮と新都心の開発の話をまったりしましょうよ。
6042: 匿名さん 
[2018-01-25 12:41:55]
某県民がここを監視してることが確定した訳ね
某スレにも常駐してるもんな
6043: 匿名さん 
[2018-01-25 13:05:02]
チーバ君
6044: 匿名さん 
[2018-01-25 17:47:58]
横っちょの浜野郎が荒らしに来てる。
千葉の人は本音では埼玉にかなわないことを知っている。
ライバルは横っちょの浜。
6045: 匿名さん 
[2018-01-25 17:53:56]
くだらない犯人探しよりも大宮と新都心の開発の話をまったり語り合いましょうよ。
6046: 匿名さん 
[2018-01-26 01:35:38]
とりま埼大やNHK、テレ玉を大宮駅周辺に移転すればいいと思う
6047: 匿名さん 
[2018-01-26 08:00:40]
-9.8℃
おお寒い
6048: 匿名さん 
[2018-01-26 18:56:41]
>>6044
千葉の人は本音では埼玉にかなわないことを知っている。
ライバルは横っちょの浜。

↑圧倒的気温の低さと共にマツコの番組のネタにされそう
ちなみに横っちょの浜で検索すると・・・笑
6049: 匿名さん 
[2018-01-26 21:59:50]
>>6048
マツコねー
都内語るけど
バーチなんだよね 最近地層で話題の
埼玉意識し過ぎ
都会人のふりした田舎ぺ

6050: 匿名さん 
[2018-01-27 13:45:01]
まったりいきましょうよ。
新しい区役所と図書館の複合施設の工事進捗はどんなもんなんですかね。
6051: 匿名さん 
[2018-01-27 14:11:49]
マツコは埼玉を何だと思ってるのだろう
マツコは埼玉を何だと思ってるのだろう
6052: 匿名さん 
[2018-01-27 14:19:41]
>>6051
しつこいですよ。ここは大宮と新都心の開発を語る場所ですよ。穏やかにいきましょうよ。

6053: 匿名さん 
[2018-01-27 14:51:26]
この電車のホームの多さは全国有数ですな
数年後の東口は様変わりして欲しい
まずは大門町の再開発ビルの完成を楽しみにしよう
この電車のホームの多さは全国有数ですな数...
6054: 匿名さん 
[2018-01-27 15:15:45]
大門町の前に氷川緑道西通線の南区間の拡張と大宮区役所と図書館の複合公共施設もありますよ。
6055: 匿名さん 
[2018-01-27 15:57:23]
駅はでかいが街並みが政令市と思えない・・
6056: 匿名さん 
[2018-01-27 16:03:38]
横浜駅並みの駅ビルができれば御の字
横浜駅並みの駅ビルができれば御の字
6057: 匿名さん 
[2018-01-27 16:48:49]
東口駅舎はルミネと合わせて建て替えしてほしいですよね
あのボロ駅舎が風情あっていいという意見もあるけど
6058: 匿名さん 
[2018-01-27 18:33:51]
駅舎や駅ビルの規模はまだ議論すらなってないのだから妄想しても仕方ないけど、駅舎とデッキで再開発ビルを繋げていくのは確定的になってる感じだね。
後は北の東西自由通路と北口改札ま確定的な感じ。
6059: 匿名さん 
[2018-01-27 18:56:37]
先日閉店した東口のマルハンの跡地は結局ラクーンに入ってる楽園が拡大オープンするようですね。
6060: 匿名さん 
[2018-01-27 19:02:31]
マルハン跡地はライバル店がオープンしないように楽園が借りたとの噂がありますが、これ以上台は増やせないので転貸しするのではと聞いたことがあります。
6061: 匿名さん 
[2018-01-27 19:28:48]
確定的な話だと東日本連携センターが大宮駅東口にできるみたいだね。
たまに高島屋の軒下で各地域の特産品を売ってたりするかは、連携拠点としての大宮の街づくりをしていきたいんだろうね、
6062: 匿名さん 
[2018-01-27 20:40:42]
>>6060 匿名さん
なるほど。しかし、閉店したライバル店の敷地に拡張するのもよくある手法なので、そうなってくると残念ですね

6063: 匿名さん 
[2018-01-27 20:53:32]
大門町にシネコンできれば最高なんだけどなぁ
6064: 匿名さん 
[2018-01-27 21:01:41]
>>6062
古くなった楽園本館を売って、マルハン跡地を借りて拡張という噂もあるようですが。
マルハン跡地に関してははっきりした情報もないので、今のところ全て妄想レベルですね。
賃料が高すぎて全く借り手が見つかってないかもしれません。
パチンコは規制が厳しくなってるから、拡張は相当リスクがあるのは事実のようです。
6065: 匿名さん 
[2018-02-01 21:57:56]
今日からパチンコ規制強化とのことです。
6066: マンション検討中さん 
[2018-02-01 23:08:04]
ベガスベガス大宮できてほしかった
もう楽園の天下です大宮
6067: 匿名さん 
[2018-02-02 00:40:23]
楽園、大宮のパチンコ屋かなり潰したな。
まあ、開発のためにはパチンコ屋なんてない方がいいのか。
6068: 匿名さん 
[2018-02-02 12:49:07]
願わくば西口のラカータも追いやってほしい
6069: 匿名さん 
[2018-02-02 18:23:18]
ラカータね、あれ無くなれば結構な敷地できるよね
パチンコやらない身としては開発してほしい
ビックカメラ別館とかできないかな〜
6070: 匿名さん 
[2018-02-02 18:40:48]
パチくらい自由にやらして
6071: 匿名さん 
[2018-02-03 03:00:38]
ラカータは暫定利用なんじゃないかな?
建物のつくりがチープだよね。
6072: 匿名さん 
[2018-02-03 08:45:07]
マルハン跡地はやはり楽園出店で決まりみたいですね。全部のフロアがパチンコ出店だとすると、マルハンから楽園に変わっただけですから、残念です。
6073: 匿名さん 
[2018-02-03 10:18:22]
結局パチ屋かよ
6074: 匿名さん 
[2018-02-03 10:33:50]
目の前のセントラルを潰せば東口のパチ屋は楽園しかなくなるな。
6075: 匿名さん 
[2018-02-03 10:53:48]
6076: 匿名さん 
[2018-02-03 11:04:46]
最終的な店舗規模は不明となってるからわからないよね。
パチンコ以外のフロアも作ってくれるといいのだけど。
6077: 匿名さん 
[2018-02-03 11:55:53]
JR大宮駅前の整備加速へ さいたま市当初予算案、一般会計は過去最大の5544億円
6078: 匿名さん 
[2018-02-03 16:05:51]
お金がかかるナア
6079: 匿名さん 
[2018-02-03 18:48:48]
130万都市で、首都圏有数のターミナル駅前ってレベルじゃねえよ大宮
区画整理しっかりしてくれ地権者は消えてくれ
6080: 匿名さん 
[2018-02-03 19:11:25]
地権者が動き出したころには大宮も人口減少に直面
6081: 匿名さん 
[2018-02-03 21:00:40]
人口減少に負けない街づくりのために、来年度から大宮に開発予算を投入していく訳だね。
6082: 匿名さん 
[2018-02-03 21:29:53]
もっと早くやってくれてれば大門町の再開発も50階建てとかになってたかも。
6083: 匿名さん 
[2018-02-03 21:34:29]
高いビル建てても空室だらけだと寂しい感じになっちゃうから、実需にあった開発するのがいいと思うけどな
6084: 匿名さん 
[2018-02-03 21:39:14]
今都市計画決定しても、実際に建つのは2025年前後か最悪2030年。その頃の情勢に合わせるとすると、今後超高層はなかなか立てにくい。3A街区のオフィスが20階建てが限界かもしれん。タワマンでも30階。
6085: 匿名さん 
[2018-02-03 21:40:52]
今年中に具体的な規模が決まるのかどうなのか・・・
6086: 匿名さん 
[2018-02-03 21:45:48]
大宮の場合は来年度が本格的なスタートと考えると、最低15年は開発が続いてく感じだな。
6087: 匿名さん 
[2018-02-03 21:48:00]
具体的な計画案を作る段階でゴネはじめたら長引く、戦争はこれからよ
6088: 匿名さん 
[2018-02-03 21:56:09]
予算をきちんととることが大事だね。
最終的には金の話になるから。
大門町2丁目が前に進んでるいるのも大きいね。開発機運が高まっていくから。
6089: 匿名さん 
[2018-02-04 02:56:25]
>>6082
大門町と言わず大宮駅再開発ビルだったら50階も有りえただろうね。
今じゃ絶対無理だろう。仙台駅ですら30階以上150mクラスの構想が結局13階になった。
新藤さんが市長末期だった頃が資金的にも情勢的にも最高のタイミングだったんだけど、
いかんせん地権者がね。
6090: 匿名さん 
[2018-02-04 09:31:22]
30階建てが建つ可能性があるのは駅前ぐらいだね。ロフトのところは21階?とかの案を出してた。
6091: 匿名さん 
[2018-02-04 10:20:36]
浦和駅ビルはもうすぐ完成
真新しい照明の駅名が光り輝いている
浦和駅ビルはもうすぐ完成真新しい照明の駅...
6092: 匿名さん 
[2018-02-04 10:54:03]
浦和も開発でマンション価格だいぶ上がったよね。
大宮の場合はターミナル駅のため、開発前でもそこそこ値段するけど、開発が進んでいくと手が出ない価格になっちゃいそう。
6093: 匿名さん 
[2018-02-04 11:02:28]
GCS計画の構想案は今年度末(3月末)に公表するみたいです
また線路上に人工基盤を張ることは現在協議中だそうです
GCS計画の構想案は今年度末(3月末)に...
6094: 匿名さん 
[2018-02-04 11:14:52]
2020年に都市計画の手続きって、あと2年何すんの
6095: 匿名さん 
[2018-02-04 12:31:41]
>>6094
パブリックコメントの実施や構想の策定ですよ
個別の基本計画や基本設計等は2、3ヶ月ではできませんよ、民間の開発企業の選定や調整が必要ですから
それこそ緊急整備地域指定で負担減、規制緩和で民間の企業が再開発に参入しやすくなってはいますが
パブリックコメントの実施や構想の策定です...
6096: 匿名さん 
[2018-02-04 12:46:31]
オリンピック後の日本が不景気になってないといいけど・・・
6097: 匿名さん 
[2018-02-04 12:53:52]
https://www.youtube.com/watch?v=qFwUvU8pxas
群馬メッセに先越されるぞ
6098: 匿名さん 
[2018-02-04 13:38:39]
>6096
オリンピック後なんてそんな先の話ではなく、
明日、日経平均が暴落しそうですよ。
世界的バブルすでに終了したかも。

6099: 名なし 
[2018-02-04 15:46:10]
>>6097
またグンマー情報かよ(笑)
興味ないし、ライバルだなんて
思ってないから
チラチラ出てくるなよ
前にも書かれてたけど
人が居ないじゃん


6100: 匿名さん 
[2018-02-04 16:21:31]
大栄橋がこんな感じになったら、電車ヲタが沢山撮影しにくるだろうね
ほこすぎ橋をたまに通ると、普段電車に興味が無い俺でも足を止めて電車を眺めてしまう
それとスーパーアリーナの横を通ってる新幹線を見ると電車素人の俺でもテンションが上がる
大栄橋がこんな感じになったら、電車ヲタが...
6101: 匿名さん 
[2018-02-04 16:22:52]
ここの掲示板の住民は、高層ビルヲタ
6102: 匿名さん 
[2018-02-04 16:28:42]
高層ビルは美しいよな
夜になるとビルがライトアップされ綺麗
高層ビルに興味が無い素人でも夜になるとビルの美しさにテンションが上がる
地権者の小汚いビルはとっと撤去しないとな
大宮駅前は地権者だけの物ではない
6103: 匿名さん 
[2018-02-04 16:31:20]
高層ビルオタの中でもマンションアリ派とナシ派にわかれる。
6104: 匿名さん 
[2018-02-04 16:46:50]
>>6102 匿名さん

議事録で地権者などの発言を注視していきましょう!大宮駅周辺の開発は大宮の人に留まらず、埼玉県全体の利益に関わること。彼等にプレッシャーをかけていきましょう。
6105: 匿名さん 
[2018-02-04 17:00:00]
横浜がこれだからな、JRはさらに品川新駅に夢中。
横浜がこれだからな、JRはさらに品川新駅...
6106: 匿名さん 
[2018-02-04 17:34:30]
妄想できるうちが一番楽しいよ。マテリアル跡地が超高層ビル街なると力説した御仁は今元気だろか。
6107: 匿名さん 
[2018-02-04 19:23:29]
埼玉と言うと夏暑くて、冬寒いというイメージがありますが、大宮はどうなのでしょうか?
6108: 匿名さん 
[2018-02-04 21:43:48]
>>6107 匿名さん
まあ、それであってるよ。

ところで、中山道の新都心区間は4車線化に備えてあるようにみえるが、何か計画はあるのだろうか。

6109: 匿名さん 
[2018-02-04 21:44:18]
>>6108 匿名さん
旧中山道のほうね
6110: 匿名さん 
[2018-02-05 16:09:13]
政令指定都市
幸福度
さいたま市1位

http://toyokeizai.net/articles/amp/137680?page=3
6111: 匿名さん 
[2018-02-05 16:45:38]
今週の東洋経済に清水市長とJR東日本の清野会長のインタビュー記事が出てた
あまり具体的な話は出てなかったけど、JRも大宮駅の発展には前向きな印象は受けた
6112: 匿名さん 
[2018-02-05 18:28:06]
これか

https://books.google.co.jp/books?id=iRRKDwAAQBAJ&pg=PA7&lpg=PA7&dq=東洋経済+さいたま市+ポテンシャル&source=bl&ots=53k1mXywnW&sig=Qr_OI-7krDx9_UfyV2pCoVnkNr4&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwj5vdCYnI7ZAhWFGpQKHTfjDDEQ6AEwA3oECAcQAQ#v=onepage&q&f=false
6113: 匿名さん 
[2018-02-05 18:56:29]
所沢も頑張ってます
所沢も頑張ってます
6114: 匿名さん 
[2018-02-05 19:30:12]
>>6104
何言ってるの?地権者の土地は地権者のもの、
何で第三者にあれこれ指図されなきゃいけないの?
悔しかったら自分で土地購入して固定資産税も払ってビル賃貸経営してみなよ。

って言ってた地権者の人、ここまだ見てるのかね。
まあ再開発なんかしなくても儲かってウハウハなんだろう。
少なくとも大宮駅周辺であれば向こう50年は雑居ビルで飯は食っていけそう。
6115: 匿名さん 
[2018-02-06 05:44:35]
まずビットコインで住民税を納付できるようにして欲しい。
6116: 匿名さん 
[2018-02-06 08:18:09]
今我々にできることは開発を阻害していると思われるエリアでは、お金を使わないようにすることだね。
6117: マンション検討中さん 
[2018-02-06 18:34:38]
>>6116 匿名さん
大宮駅東口で飲み食いしてるやつらって、基本的に街が綺麗になるとか建物が共同化されて高度利用されるとかどうでもいいと思ってるやつらだと思う。
6118: 匿名さん 
[2018-02-06 20:49:56]
黙ってても金が入ってくるから強情なんだよ地権者は
6119: 匿名さん 
[2018-02-07 18:57:00]
地権者の最大のお客様は「会社・企業・事業者」様であって通行人の飲食や遊興なんて
あまり眼中に無いんだと思う。
でもって大宮に事務所を構えようとする「会社・企業・事業者」様にとっては
大規模大フロアのインテリジェント高層オフィスビルよりも
個人地権者が建てた雑居ビルの方がニーズに合っている。
このマッチングが、より地権者を強欲にさせデベ側(開発意向側)の足元を見てくるという
街の一体的な整備の減速材になってしまっている。


6120: 通りがかりさん 
[2018-02-07 20:26:02]
2018年02月07日
都市型ホテル開発事業の展開を加速 銀座、大宮で推進するホテル開発事業の概要、オペレーターが決定
http://pdf.irpocket.com/C8804/UV5D/UzSO/SPn7.pdf

予想通り東京建物の大宮駅西口ホテルプロジェクトはカンデオホテルズに決定した模様。イメージも載ってる。
6121: 通りがかりさん 
[2018-02-07 20:34:01]
因みにカンデオホテルズ側のプレスリリース
https://www.candeohotels.com/upload/press_image/02071529_5a7a9ccb9bb56...

日経の記事
東京建物、「(仮称)銀座2丁目プロジェクト」「(仮称)大宮駅西口ホテルプロジェクト」の開発概要が決定: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP470855_X00C18A2000000/
6122: 匿名さん 
[2018-02-07 20:49:41]
北側の景色みても綺麗さゼロだけれど大丈夫なのか?w
6123: 匿名さん 
[2018-02-07 21:29:18]
やっと大宮にマトモなホテルができるね
良いことだ
6124: 匿名さん 
[2018-02-07 22:08:13]
>>6121 通りがかりさん
貼ろうとおもってたら、もう貼られてた笑笑

やっぱり駐車場全部じゃなかったようね

6125: 匿名さん 
[2018-02-07 22:56:45]
>>6122 匿名さん

東側向いているぽくない??

6126: 匿名さん 
[2018-02-08 07:06:58]
かっこいいね
かっこいいね
6127: 名なし 
[2018-02-08 10:20:11]
>>6126 匿名さん
321室だと結構大きいですね
6128: 匿名さん 
[2018-02-08 10:26:15]
>>6125
敷地と建物形状からして東向きだろうね。
最上階スパから新幹線を見下ろすのはいいかも。

パレスホテルとそれ以外の落差が大きすぎたから、ちょうどいいグレードかと。
新都心のメトロポリタン、うかうかしてられないね。
6129: 匿名さん 
[2018-02-08 10:57:45]
目の前が予備校やら雑居ビル、ビジネスホテルだからあまり景観は気にしないのかもしれない。
目の前が予備校やら雑居ビル、ビジネスホテ...
6130: 匿名さん 
[2018-02-08 11:08:06]
大宮駅方向にちょうど12階建てビジネスホテル建設中。景色は最初から考えてないでしょ。

エクセルイン大宮新築工事
https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=47661
6131: 匿名さん 
[2018-02-08 12:44:50]
やっぱりまとまった土地があれば、中高層のビルはたつんだね。地権者の数が開発の妨げになってるのがはっきりわかる
6132: 匿名さん 
[2018-02-08 15:04:20]
千葉や横浜は埋立地でそれなりの開発ができるが、埼玉では無理
6133: 匿名さん 
[2018-02-08 15:18:58]
>>6132
そりゃ埋め立て地が物理的に作れないからな
ちゃんと考えて発言しなよ

6134: 通りがかりさん 
[2018-02-08 15:26:37]
第2回大宮公園グランドデザイン検討委員会(平成30年2月7日)の議事要旨が公開された模様。
http://www.pref.saitama.lg.jp/a1105/oomiyagd.html

委員会資料一覧
・次第、名簿(PDF:97KB)
http://www.pref.saitama.lg.jp/a1105/documents/meibosidai.pdf

・第2回検討委員会資料 本編(PDF:3,548KB)
http://www.pref.saitama.lg.jp/a1105/documents/honpen.pdf

・第2回検討委員会資料 資料編(PDF:1,896KB)
http://www.pref.saitama.lg.jp/a1105/documents/siryouhen.pdf
6135: 匿名さん 
[2018-02-08 17:42:55]
ダイナミックな開発は無理ってことよ
6136: 匿名さん 
[2018-02-08 17:51:29]
>>6135
無理って断定するのは早計。
地権者だって軟化することはあるよ。
6137: 匿名さん 
[2018-02-08 18:23:47]
土地がないでしょ
6138: 匿名さん 
[2018-02-08 18:24:08]
30階建てのビルが建って終わり
6139: 名無しさん 
[2018-02-08 18:25:57]
必死になって連投しなくていいよ
6140: 匿名さん 
[2018-02-08 18:50:45]
カンデオホテルの話題から無理やりネガティブな方向に誘導しようとするいつもの人
6141: 匿名さん 
[2018-02-08 19:35:06]
大宮の最後の切り札はJR工場の土地。
6142: 匿名さん 
[2018-02-08 21:39:24]
島忠の向い、三菱自動車の販売店だった三角地はなにができるのかな?
けっこう広い土地だよね。
6143: 匿名さん 
[2018-02-09 18:15:06]
カンデオホテルの外観かっこいいね
6144: 名なし 
[2018-02-09 19:17:27]
>>6143 外観カッコ良いですね
フロントが13階みたいです。

6145: 匿名さん 
[2018-02-09 20:29:02]
ザ・地方都市
6146: 名無しさん 
[2018-02-09 20:30:17]
と、嫉妬から無理やりネガティブな方向に誘導しようとするいつもの人なのでした
6147: 匿名さん 
[2018-02-09 20:49:14]
気になって仕方がないのかな?(笑)
6148: 匿名さん 
[2018-02-09 20:54:00]
むしろ地方都市の方が開発規模がでかい
6149: 匿名さん 
[2018-02-10 06:53:29]
最上階スカイスパってどんな感じなのか利用したい!

新都心のラフレさいたまは6階にフィットネスクラブが入ってて、露天のジャグジーって感じだが
6150: 匿名さん 
[2018-02-10 16:36:32]
大宮のみ発展させてもね、三キロ走れば右折レーンが無い道ばかり、加えて都内通勤のベッドタウンとして
インフラに対する人口が多すぎ。だから快適に暮らせない。局所的な思考でなくさいたま全体で考えないとね。
6151: 匿名さん 
[2018-02-10 18:03:45]
横浜はリゾートホテルを誘致
横浜はリゾートホテルを誘致
6152: 匿名さん 
[2018-02-10 18:43:39]
>>6151
波をデザインしたんだろうけど凄いね。
横浜駅前の再開発ビルもそうだけど、都内と同じで只の四角い箱から
一皮むけたデザインが多くなってきた。
カーブを付けるのは構造計算や設計、意匠にコストがかかるから
施主はやりたがらないけどやはり横浜は別格なのかな。
OLSビルも設計当初は結構格好良かったんだけどな。
6153: 匿名さん 
[2018-02-10 19:40:59]
横浜は国際都市として民間がジャブジャブ投資してるからね。埼玉は民間がやってくれない分もっと頑張ってもらわないと。
6154: 匿名さん 
[2018-02-11 00:58:16]
>>6150 匿名さん
でも、実際は数値的にこうらしい

政令指定都市
幸福度
さいたま市1位

http://toyokeizai.net/articles/amp/137680?page=3
6155: 匿名さん 
[2018-02-11 01:14:02]
隈研吾の「ところざわサクラタウン」

KADOKAWAが本気出してルって感じで良い。
デザインやら大宮のホテルプロジェクトの最上階スパとかの工夫あるものを望むね~

大宮区役所もスキップフロア採用でなかり空間的に楽しめそうだし。
隈研吾の「ところざわサクラタウン」KAD...
6156: 匿名さん 
[2018-02-11 10:42:00]
>6154: 匿名さん

さいたまと千葉に不満を持たれると金儲けする企業がこまるからね。
だから共に上位に入っているだけだと思うよ

そんな他人の印象操作でなくあなた自身の印象はどう?

私は開発された広い道が少なくて、急に狭くなりそこがボトルネックになり大渋滞するさいたまに不満が大きいがねえ・・・
6157: 匿名さん 
[2018-02-11 11:51:07]
さいたま市の最大の強みは財政健全性。
1兆円ドブに捨てても横浜より低い将来負担比率を維持できる。

5000億円くらいぱーっと使ったらいいのにね。
6158: 匿名さん 
[2018-02-11 15:47:38]
>>6156 匿名さん

道路整備は時間がかかるけど、さいたま市になってから着実に4車線化されてきてるからねぇ。

知らないのか?

大宮西口の通りもバイパスまで用地買収が終わり工事中とか色々。

健全財政を軸に着実にやってほしい。
何せ30年後には人口は横浜千葉2割も減、さいたまは1割3分減と日本全国人口減ですから。
6159: 匿名さん 
[2018-02-11 18:24:52]
数値ってなんやねん、1位さいたま市、2位浜松市の時点で察し
6160: 匿名さん 
[2018-02-11 18:41:56]
南海トラフ地震もあるし

時代はさいたまだね
津波が来ないのが最強
6161: 匿名さん 
[2018-02-11 18:50:15]
>>6156
ブータンが世界一幸福な国だからっていって、じゃあブータンに住みたいか、
生まれ変わりたいかといえば、大半の日本人はNO!でしょ。
内容を咀嚼せずタイトルだけに踊らされてるよな。
恐らくこの板に書き込んでる人の大半は大宮駅周辺が今の名古屋駅界隈の
ように大開発され、「都会的だね」と他から褒め上げられることに
最高の幸福を感じるんでしょ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
6162: 匿名さん 
[2018-02-11 20:28:58]
大宮区役所イメージ

かなりデザイン凝ってる。
大宮区役所イメージかなりデザイン凝ってる...
6163: 匿名さん 
[2018-02-11 20:30:01]
構造も楽しみな感じ!
構造も楽しみな感じ!
6164: 匿名さん 
[2018-02-11 20:46:05]
>>6161 匿名さん

あの、つかぬことを伺いますが、名古屋行ったことあります?

あんなめちゃスゴナTOYOTAお膝元の超高層ビル群が建つと思う人いると思います?

グーグルアースで確認いただけると分かると思う。
6165: 匿名さん 
[2018-02-11 21:03:59]
>6161: 匿名さん

レクサスビジネスな。
高いだけがとりえの糞車を売る手法。

人から高い車に乗って凄い。→金持ちに見られたい。→それが唯一の優越感。
べつに車は糞でもいい、車のことなぞわからんしね。高いという分かりやすい
事実があればいいんだ。

同じことがマンションビジネスでも

わかりやすい場は 武蔵小杉。タワマン。イメージ戦略に踊らされ、8000万のタワマンを買い
気分はレクサスと同じ。毎朝改札で大渋滞のひどい通勤環境。コスパが最悪だがイメージ戦略の
洗脳から不満が無いのが笑える。
6166: 匿名さん 
[2018-02-11 21:10:20]
>>6164 匿名さん

6161じゃないけど俺今名古屋に住んでるが、名古屋駅の高層ビルの裏側(太閤口)はしょぼい作りになってるよ。よくある建設費を抑えたデザイン。
高さはあるけど細いから迫力は無い。
名古屋駅の西側は昭和のようなスラム街が広がってる。
あと名古屋は意外というタワマンが少ない。これは意外だった。
6167: 匿名さん 
[2018-02-11 21:12:47]
>6158: 匿名さん

俺が言いたいのは大宮から3キロ離れれば凸凹のアスファルト舗装、雨の日は水たまりが大きくなり
道は狭く離合もしづらい対面通行の道。などのギャップが大きすぎるのを問題視しているんだが。
こんな道に慣れているさいたまのナンバーが広々とした23区内の一方通行を逆走しているのをよく見るよ。
6168: 匿名さん 
[2018-02-11 21:19:20]
大宮と名古屋どっちがダサイかと問われれば

間違いなく 名古屋がダサイ。空気感が田舎の町そのもの。
その点大宮はネタでダサイタマとか言われるが名古屋ほどダサイ空気感はしていない。
6169: 匿名さん 
[2018-02-11 21:28:58]
>>6167 匿名さん

他県の方だと思うのですが、
と言うのも埼玉県にさいたまナンバーの車ってあると思ってらっしゃる?

よく間違えられるのですがさいたま市は「さいたま」ではなく大宮ナンバーです。

地方の方ですか?

あまり、いい加減な発言は削除されますよ。
6170: 匿名さん 
[2018-02-11 21:42:12]
>6169: 匿名さん
よく見てね

さいたま【の】ナンバー

内訳も出すか

大宮、所沢、熊谷、川越、川口、春日部、越谷

秩父は昔 埼 ナンバーだったが今はなんだろ?
6171: 匿名さん 
[2018-02-11 21:47:39]
>>6162
空間が広々して明るい感じでいいですね!
楽しみです。
6172: 匿名さん 
[2018-02-11 21:50:21]
>>6168 匿名さん


名古屋市民は金持ちが多いよ。
外車だらけ。ランクの高いベンツが当たり前のように沢山走ってる。
東京は金持ちも多いが貧乏人も多い。
名古屋は大きい家に住んで高級車に載って名古屋市内の会社に短い通勤時間だから、比較的余裕のある人が多いよ。
東京におんぶに抱っこの埼玉とは自力が違う

6173: 匿名さん 
[2018-02-11 22:02:37]
埼玉県民は名古屋に興味ないです(笑)
6174: 匿名さん 
[2018-02-11 22:34:23]
>>6170 匿名さん

それなら埼玉県のナンバーとなるのでは?
隠さなくてもた県民だってばれたって良いじゃない。

ナンバー検索乙

ちなみに大宮は一通が多いのでめちゃ慣れてます。

しかも小憎らしいですが警察が一時停止と共に一通も両監視。来ることがあったらおきをつけて!
6175: 匿名さん 
[2018-02-11 23:06:18]
>6170
埼玉県民だが、そこまでスラスラとナンバーの名前出てこないわ。検索おつ。

他人を不愉快にさせて、ストレル発散できたかな?(^^)
6176: 匿名さん 
[2018-02-11 23:43:27]
案の定というか、カドカワの社員は所沢への本社機能移転を嫌がってるらしいな。

>>6164
幸福の意味合いを比喩にしただけで、頑張れば大宮も名古屋駅前みたいに
なるんじゃなかろうかなんて考えてる身の程知らずは、この板に限らず
埼玉全体を見渡してもいないと思うぞ。

あと上とは関係ないけど埼玉の板で他都市をディスるのは無意味・不毛だな。



6177: 匿名さん 
[2018-02-11 23:44:37]
>>6167 23区を出して来て
都会人ぽく語るね
大宮の街中で都内のナンバーが
逆走してる人も居るけど
6178: 匿名さん 
[2018-02-12 11:38:03]
>6172: 匿名さん

そりゃあ土地が格安なんだから大きい家になるでしょう

問題は趣味の悪さ。自宅にしゃちほこをつけちゃったりして。かしまき。あんト一スト。
名古屋走りの車。いかにも地方都市。大阪にもなれず、京都のような歴史的カリスマ性もない。

日本一の鉄道の町大宮にかないませんね。
6179: 名無しさん 
[2018-02-12 12:51:54]
ここは大宮と新都心の開発専用スレ。大宮と新都心の開発の話をまったりしましょうや。
6180: 匿名さん 
[2018-02-12 13:09:50]
>>6178 匿名さん

キミ中学生?w
6181: 匿名さん 
[2018-02-12 20:36:37]
さすがに東海圏の中心である名古屋に対抗するのはどうなんだか

名古屋を中心として岐阜とか、東北圏ならば仙台を中心として盛岡とか、
立ち位置としてはその辺りなんじゃないの?
6182: 匿名さん 
[2018-02-12 22:11:43]
大宮人を装って他都市を煽り大宮を叩かせようとする輩がいるのでご注意ください。千葉はまんまとその手にのってしまいました。
6183: 匿名さん 
[2018-02-12 23:13:47]
>>6181 岐阜?盛岡?

6184: マンション検討中さん 
[2018-02-13 00:07:06]
仙台都市圏に盛岡が含まれると思ってるのか…無知すぎて笑える
6185: 匿名さん 
[2018-02-13 10:20:54]
桜木駐車場跡地を防災公園にしたそうな住民

http://www.city.saitama.jp/001/010/015/004/003/p058071_d/fil/kekka_H30...
6186: 匿名さん 
[2018-02-13 12:38:15]
大宮Loveだぜ、発展してくれ!
6187: 匿名さん 
[2018-02-13 14:12:11]
関東でウィンタースポーツが好きなら、大宮オススメ!
6188: 匿名さん 
[2018-02-13 15:41:07]
>>6176
まあ所沢は都会だししょうがない。
大宮はすでに名古屋を超えていると思う。埼玉県民の一般常識として。
6189: 匿名さん 
[2018-02-13 15:45:25]
関西と関東、似た立ち位置としては

京都=さいたま
大阪=千葉
神戸=横浜

だよね
6190: 匿名さん 
[2018-02-13 15:50:17]
>>6182
こいつの自演だろうね
>>6188とかモロに


819 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/01/17(水) 01:24:09.32 ID:/+8gaIut0
ダサイタマ人は千葉に勝てないからグンマー相手に去勢を張ることしかできないw

↓↓↓↓↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594014/
6191: 名無しさん 
[2018-02-13 16:23:22]
掲示板のルールもろくに読まないバカ者が居るみたいなのでもう一回貼りますね。
ここは大宮・新都心の開発について語るスレです。

掲示板マナーより抜粋

・他人を演じない
マンションコミュニティの掲示板システムは投稿された方のサーバーアドレスが残ります。見る人が見れば自作自演もばれるものですが、管理人はすぐに分かります。
特に掲示板で、もめたときなどに自分の立場を有利にしようと、味方が多くいるように見せかけるために複数の人物を演じる人がいます。自作自演もアクセス禁止処分となりますのでご注意下さい。
特に業者による成りすましや自作自演に対する対策は下のリンクの通りですので、業界関係者の方はご注意下さい。

・良くない投稿はスルーして削除依頼
スレッドに良くない投稿を見つけた場合に反論すると、場が荒れる原因になります。これはご自分だけでなく、スレッドを見られている第三者も嫌な気持ちになってしまいます。掲示板を楽しく利用して頂くためには、これを回避しなければいけません。
「良くない投稿はスルーして削除依頼」をお願い致します。ご依頼は、各スレッドの「削除依頼」ボタンを利用ください。

削除されやすい投稿について より抜粋

以下のような投稿は、当掲示板の利用者の皆様にとって有益ではないと考えており、すべて削除対象です。

・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張、自作自演の投稿
・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
・削除に関する話題

これらの投稿が多数投稿されることにより、検討者の皆様が必要とする有益な情報が探しづらくなると考えており、確認ができ次第、削除等、しかるべき対応を行っております。

問題なくご利用いただいている皆様におかれましても、こういった投稿をお見かけになられましたら、掲示板上で反応することなく(よくない投稿はスルー)、速やかに、×ボタンより削除依頼をお願いいたします。

良識ある利用者の皆様のご協力もいただくことで、より有益な情報交換の場をご提供させていただきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
6193: 名無しさん 
[2018-02-13 17:28:45]
[No.6192と本レスはスレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
6194: 匿名さん 
[2018-02-13 20:36:53]
>>6189 大阪=千葉?
大阪=東京じゃない

6195: 匿名さん 
[2018-02-13 21:25:42]
>>6182
千葉の板の事情に詳しいのかな?

>>6185
東口地権者と同じ臭いがするな。邸宅でもない狭小木造民家の住民風情が、
南側が公園になれば日照妨害されずに済む程度の発想だろう。
駅前ではないが駅近で広大という貴重な土地なら、より多くの市民がその利便性を
享受出来、且つ地域のシンボルとも成り得る施設を作るべきだろう。
タワマンよし、学校よし、図書館よし、福祉施設よし、霊園よし。
6196: 匿名さん 
[2018-02-13 21:44:36]
大宮Loveな俺。

だがひとつとだけ改善してくれ

免許更新に鴻巣まで行きたくない! 大宮で更新させてくれえ。
6197: 匿名さん 
[2018-02-13 23:05:54]
>>6195 匿名さん
霊園になんかになるより公園の方がよっぽどましだ。
6198: 匿名さん 
[2018-02-13 23:14:58]
あの立地で作れるのはよくてマンションだろうな。
6199: よ 
[2018-02-14 00:40:00]
開発も必要だけど
さいたま市のオンリーワンを確立して
魅力が有る都市に成長して頂きたい
都市のスペックは、良い方だと思います。
6200: 匿名さん 
[2018-02-14 01:51:05]
>>6194
東京に匹敵する都市は無い。
大阪は西の千葉ポジ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる