埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-22 02:50:47
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

59709: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-26 16:22:38]
隈研吾ってずっと変なデザイン晒してるけどこの人に街づくりを任せたりビルの外装に木材貼ることを推奨する清水って本当に頭が悪いんだろうな
https://twitter.com/nikkei/status/1839164330132246665
59710: 評判気になるさん 
[2024-09-26 16:28:35]
>>59706 ただの一般人の個人の感想さん
コンパクトシティの定義を勉強してから出直して
59711: 匿名さん 
[2024-09-26 17:08:23]
>>59709 口コミ知りたいさん

隈研吾の千葉市役所のプロポーザルと
出来上がったもののまさに全く違うと言う現実

そのまま見に行こうと思ってたが、何だこれ???と行くかも失せた
隈研吾の千葉市役所のプロポーザルと出来上...
59712: 評判気になるさん 
[2024-09-26 17:18:48]
GCSまちづくり調整会議の日程発表されないね。
そろそろだと思うんだが。
59713: マンコミュファンさん 
[2024-09-26 18:17:59]
GCSが遅れてることに関しても何の釈明もせず知らんぷりの市長
59714: 評判気になるさん 
[2024-09-26 18:32:28]
GCSは建築費がこれだけ高騰しちゃうと縮小か中止かだろうね。
59715: 匿名さん 
[2024-09-26 18:56:27]
GCSの理想形は品川が一足先に体現

TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)の街開きは2025年! 国際会議場、超高級ホテル、高級賃貸で、街は盛り上がる?
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1112247

複合棟には、MICE施設(コンベンション、カンファレンス、ビジネス支援施設)、オフィス、ホテル、インターナショナルスクール、商業施設など多様な機能を持つ施設が設置される予定。日本だけではなく、世界中から訪れる人々のニーズに応える機能と品質を備えた複合都市を目指しているのだ。

TAKANAWA GATEWAY CITYの商業棟、オフィス棟には、従来のような商業施設やオフィスの集積だけではなく、都心最大級のMICE施設が設けられる。

 MICEとは、会議(meeting)、研修旅行(incentive travel)、国際的な団体が行う会議(convention)、各種の展示会やイベント(exhibition・event)の頭文字を取った造語だが、広さ約1640㎡、天井高7mの無柱空間が広がり、国内だけではなく国際的な大型会議、学会、フォーラムなどを開催できるコンベンションホールになる。各種の展示会やイベントも可能で、用途によっては2分割、3分割でき、ほかに大小7室の会議室も用意される。

駅舎は高さ約25m、長さは約120mで、地上3階、地下1階の構成。地上1階がホーム、2階に改札、デッキ、コンコースや鉄道テラスなどのイベントスペースなどがある。鉄道テラスからは、ホームや街の賑わいを望めるほか、隣接する車両基地に停車している電車などが眺められ、鉄道好きにはたまらない空間だ。
GCSの理想形は品川が一足先に体現TAK...
59716: マンション検討中さん 
[2024-09-26 19:22:11]
高輪ゲートウェイシティはJR東主導のプロジェクト
桜木駐車場もJR東のプロジェクトなのに差があり過ぎ…
59717: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-26 19:49:25]
>>59698 名無しさん

>とりあえず来年の3月まで

そういうの何回目だと思ってんだよ
59718: マンション掲示板さん 
[2024-09-26 19:55:42]
>>59716 マンション検討中さん

高さ制限20m
容積率200%の場所なんだけど
59719: 匿名さん 
[2024-09-26 19:58:42]
>>59703 口コミ知りたいさん
千葉の塚本ビルって結構大きいけど一帯を再開発するらしいね

塚本ビル一帯を再開発/コンサルに佐藤総合年度内に事業協力者/千葉駅東口西銀座準備組合
https://www.kensetsunews.com/archives/1001298
59720: 匿名さん 
[2024-09-26 20:04:43]
千葉のは9階建ての横幅のあるオフィスビルの再開発だから
大宮でいうと西口のソニック向かいを一帯で再開発する感じかな
59721: 匿名さん 
[2024-09-26 20:28:12]
>>59684 マンション検討中さん
日大もSRの新駅でも造ってやれば有効利用してくれるかもね

浦和美園~埼玉スタジアム~日大キャンパス~大宮公園ボールパーク~大宮駅

こういうルートのほうがさいたま市にとっても有益なんだよね
59722: 検討板ユーザーさん 
[2024-09-26 21:34:03]
>>59713 マンコミュファンさん
兵庫県知事みたいに不信任決議を突き付けられれば良いのに

59723: 検討板ユーザーさん 
[2024-09-26 21:39:23]
>>59722 検討板ユーザーさん

東京神奈川千葉はトップがほとんど兵庫県からみたい
黒々だな
59724: 匿名さん 
[2024-09-26 21:47:42]
徐々にレッドブル化

J3大宮新社名「RB大宮」 レッドブルが株式100%取得 元ドイツ代表ゴメス氏陣頭指揮

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sponichi/sports/sponichi-spngo...
59725: 評判気になるさん 
[2024-09-26 21:52:26]
>>59694 名無しさん
大宮公園内に県庁を移転するメリットは大きい
・用地取得費不要
・県警本部等関連施設の用地も十分に確保可能
・平日も人流が生まれスーパーボールパーク構想の追い風に
・広大な用地のため県庁等の再々整備の際も用地を探す手間が省ける
・現在地よりもさいたま新都心に近いため、有事の際に国や市との連携が容易に
・市内移転のため、一応市長の顔も立つ
59726: ご近所さん 
[2024-09-26 21:55:14]
>>59717 口コミ知りたいさん

検討結果の検討のために
知り合いのコンサルに金を出す。

昔から役所に友達がいると仕事に困らんな
59727: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-26 22:17:55]
>>59725 評判気になるさん

市長が現位置に残すことを要望してるのに市内の別の場所に移転するわけないだろ
59728: 匿名さん 
[2024-09-26 22:44:18]
市庁舎と違って県庁舎をどこに置くかは
さいたま市に決定権はないからなあ
59729: 匿名さん 
[2024-09-26 22:55:33]
3市の合併協定書で市役所の位置を新都心が望ましいと決めたのに正式に移転決定するまで20年かかった
市長一人の要望で市内の別の場所に移転しないと思えるのが不思議
59730: 匿名さん 
[2024-09-26 23:07:27]
大宮の発展はさいたま市にとって必要だから浦和の人達も協力する。
浦和に県庁が残ることはさいたま市にとって大事なことだから大宮の人達も協力する。
この考えができないとさいたま市になった意味もないし、発展もない。

59731: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-26 23:19:54]
>>59725 評判気になるさん
現実見ろよ
59732: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-26 23:20:36]
>>59721 匿名さん
現実見ろよ
大赤字路線は不要だ
59733: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-26 23:21:07]
>>59730 匿名さん
現実見ろよ
浦和の奴は大宮なんぞどうでもいい
59734: 検討板ユーザーさん 
[2024-09-26 23:42:34]
一番現実見てほしい人が何か言ってる
59735: 通りがかりさん 
[2024-09-26 23:44:37]
>>59716 マンション検討中さん
???
高輪ゲートウェイと桜木駐車場を比較してどうしたいの?
59736: マンション検討中さん 
[2024-09-26 23:48:01]
>>59730 匿名さん
市庁舎移転であれだけ浦和からの反対があったんだから浦和の人達も協力するって説得力が皆無。
59737: eマンションさん 
[2024-09-27 00:17:51]
県庁なんか移転しても変わらないし大宮の発展に影響なんかない
59738: 匿名さん 
[2024-09-27 00:28:24]
>>59725
さいたま市は現在地での建て替え一択!
市長の顔が立つのは現在地での建て替え!
59739: 匿名さん 
[2024-09-27 00:33:59]
大宮が県庁が浦和から他市に移転しても構わないと造反したら、さいたま市は県庁所在地じゃなくなるもな。
浦和の価値は下がりさいたま市の価値も下がる。
そうすると浦和も大宮GCSは税金使い過ぎとか、難癖つけて大宮の開発に反対する。
さいたま市としての発展を考えられないものかね。
59740: eマンションさん 
[2024-09-27 00:36:56]
県庁の為に大宮公園を潰せと主張する県庁キチ
こいつは荒らしたいだけだから相手にする必要なし
59741: 匿名さん 
[2024-09-27 00:39:48]
GCSは頓挫、県庁は浦和のまま建て替え
大宮にとっては苦難の時代だね
59742: 評判気になるさん 
[2024-09-27 00:42:59]
高輪ゲートウェイはGCSの上位互換に思えるけどGCSは日本一すごい駅前を目指すらしいからこれより上なんだよな
59743: 匿名さん 
[2024-09-27 00:43:16]
市庁舎移転だけで満足しなさいな
59744: 匿名さん 
[2024-09-27 01:01:20]
大宮が首都になる
59745: 匿名さん 
[2024-09-27 01:01:20]
清水市長じゃなかったら移転なんて無理だった偉業
59746: 匿名さん 
[2024-09-27 01:01:28]
大宮都構想
59747: 匿名さん 
[2024-09-27 02:40:25]
>>59741 匿名さん
いや市外移転するくらいなら浦和で建て替えで全然いいですよ
さすがにさいたま市が県庁所在地でなくなることは許されない
59748: 評判気になるさん 
[2024-09-27 03:51:51]
川越と合併して大埼玉市に名前変えて川越に県庁でいいよ。それくらいしないと横浜に対抗できない。
59749: 匿名さん 
[2024-09-27 07:15:22]
さいたま市は特別自治市を目指して県からの独立を考えているのだから
埼玉県庁がそこにある必要はない
むしろ県はそれ以外の地域に目を向けるべきだろう
https://www.city.saitama.lg.jp/006/007/020/012/index.html

新たな大都市制度「特別市(特別自治市)」の創設に向けて
https://www.siteitosi.jp/opinion/background.html
さいたま市は特別自治市を目指して県からの...
59750: 検討中ユーザーさん 
[2024-09-27 08:07:01]
>>59748 評判気になるさん
横浜を気にする前にまずは千葉に追いつこう
59751: 評判気になるさん 
[2024-09-27 08:34:19]
県庁はさいたま市民の声だけで決められる話じゃない
移転を求める県民の声が多いんだからそれに配慮する必要がある
落とし所としては多くの県民にとってアクセスが良化し、市内移転でさいたま市民の理解を得やすい大宮移転が収まりが良さそう
59752: マンション掲示板さん 
[2024-09-27 08:40:30]
>>59751 評判気になるさん
さいたま市が現地建て替えを要望してるのでその話は終了です
59753: 匿名さん 
[2024-09-27 08:55:22]
県庁の為に大宮公園を削ることを望むような奴だし本当に地元民かも怪しい
59754: マンション検討中さん 
[2024-09-27 10:02:27]
>>59752 マンション掲示板さん
県民アンケートではそうではないのでさいたま市に抗議の声が上がるかもしれませんね。
59755: 匿名さん 
[2024-09-27 10:08:04]
さいたまは2期連続で空室率1%を下回る。
域外からの移転ニーズが堅調な海浜幕張。

さいたま新都心に新規供給計画
シービーアールイー(株)の調査によると、2024年6月期のさいたまエリアの空室率は0.7%となり、前期(2024年3月期)から0.1ポイント上昇した。前期に続き空室率が1%未満と非常にタイトな状況が続いている。

競争力の高い物件では、解約予告期間中に後継テナントが決定し、区画によっては複数の入居希望が集まるケースも見受けられる。

一方、さいたま新都心エリアで2025年末竣工予定の大規模オフィスビル「(仮称)OMIYASOUTH GATE増築プロジェクト」が今期募集をスタート。ワンフロア約500坪、総貸床面積約5,600坪の規模で、非常にタイトなマーケットの中、希少な供給である。
堅調なさいたまエリアのオフィスニーズの受け皿として、今後のリーシング状況が注目される。

https://www.cbre-propertysearch.jp/article/market_trend-6-2024-kanto_k...
59756: 評判気になるさん 
[2024-09-27 10:28:09]
県庁は大宮公園というか、埼玉県立歴史と民俗の博物館と複合高層化とか大宮公園体育館跡地を活用すれば良いんじゃない?
あの辺ならアクセスも良く、公園使用にも支障無いし
59757: eマンションさん 
[2024-09-27 10:52:21]
>>59750 検討中ユーザーさん
いちいち対抗しなくていいよ。
千葉も横浜も大宮もそれぞれ個性を持ってまちづくりやればいい。
立地もそれぞれメリットデメリットあるんだから比較する必要もない。
59758: 通りがかりさん 
[2024-09-27 11:01:27]
新さいたま市役所を横浜市役所みたいに一本の超高層ビルにしてもっとオフィスストックを生み出せばいいのに

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる