埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 11:00:13
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

59026: 坪単価比較中さん 
[2024-09-18 02:44:12]
スーモだか交通事故だかクルドだか幸福度だか知らねえんだけどさ、GCSとか4車線化出来てない道路とか延伸しきってない高速道路とか、病床数不足とかを早くどうにかしてくれねえかなあ。
何で1位とってドヤろうが不名誉な順位低くてドヤろうがどうでもええねん。
肝要な問題が全然解消されてないだらけじゃねえか。ふざけんなよほんとにさあ
59027: 検討板ユーザーさん 
[2024-09-18 02:48:33]
>>59026 坪単価比較中さん

どうや、神奈川県ワースト1位だぞ
59028: 匿名さん 
[2024-09-18 04:46:12]
ここの人たちってまともな意見であろうがなかろうが、
ただただ発言者を馬鹿にする事しか言わないの、本当にビックリします。
意見の中身に対してじゃなく発言者の人格を否定する人ばかり。
59029: 匿名さん 
[2024-09-18 05:49:10]
>>59019 eマンションさん

ホンダの本社がどこかなんてHP見れば分かるだろ
https://global.honda/jp/guide/corporate-profile/
59030: 匿名さん 
[2024-09-18 06:03:32]
こちらは日産
https://www.nissan-global.com/JP/COMPANY/PROFILE/

浦和レッズの親会社だった三菱自動車
https://www.mitsubishi-motors.com/jp/company/information/index.html

埼玉に本社を置くUDトラックス(旧日産ディーゼル)
https://www.udtrucks.com/japan/about-us/company/company-profile
59031: マンション検討中さん 
[2024-09-18 06:10:37]
>>59025 買い替え検討中さん
謎の地価上昇率ランキング出すあたりがもう辛い。
地価で埼玉に勝てっこないのに。柏船橋は深谷より田舎だと聞いている。
59032: マンコミュファンさん 
[2024-09-18 07:09:08]
んで埼玉の地価上昇率が鈍い理由って何なの?
59033: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-18 07:33:49]
大宮の人は大変だね。
県内アンチだけでなく県外アンチとも戦わないといけない。 どちらも浦和には関係ないけど。
59034: 匿名さん 
[2024-09-18 07:38:37]
浦和じゃ県外と戦えないからここが埼玉の代理戦争スレになりがち
59035: 評判気になるさん 
[2024-09-18 08:08:07]
>>59034 匿名さん
そもそも浦和の人って県外と戦ってるの?
対県外については大宮の一部だけが勝手に騒いでいるという印象しかないけど?
59036: 評判気になるさん 
[2024-09-18 08:11:09]
>>59032 マンコミュファンさん
都会でもともと高いからでしょ
同じ埼玉でも比較的田舎の草加とかはかなり上がっている
神奈川の一部は準都内みたいな扱いなので埼玉や千葉とは比較ができない
59037: 匿名さん 
[2024-09-18 08:13:48]
>>59035 評判気になるさん
都市間競争からは逃れられんよ
お前だって浦和のマンションの坪単価がどうたら気にしてるんだろ?
59038: 評判気になるさん 
[2024-09-18 08:13:55]
>>59023 評判気になるさん
千葉の秘境が上がったらバブルと言い切って良いと思う
59039: マンコミュファンさん 
[2024-09-18 08:15:24]
>>59036 評判気になるさん
東京や神奈川も埼玉より上昇率高いって話だけど
59040: 評判気になるさん 
[2024-09-18 08:15:52]
>>59037 匿名さん
ちょっと言っている意味が分からない
都市間競争した結果がさいたま他の人口増だと思うけど?
競争というのは具体的に何?
59041: 評判気になるさん 
[2024-09-18 08:16:31]
>>59039 マンコミュファンさん
それは東京とか神奈川だからでしょ
埼玉や千葉とは同列には語れない
59043: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-18 08:18:06]
>>59037 匿名さん
浦和のあれは埼玉県やさいたま市の価値というより浦和の住宅地としての価値ですね。
59044: 評判気になるさん 
[2024-09-18 08:18:21]
>>59035 評判気になるさん
ご覧の通り、千葉県民がひたすら埼玉を下げ続けています
ご丁寧に個人のXのスクショのトリミングやら誰も見ないようなサイトのリンクやら貼っていただいて
また、浦和が大宮にしか噛みつけないのは県外に対抗する要素が全くないことが原因だと考えられます
59045: マンコミュファンさん 
[2024-09-18 08:20:27]
>>59041 評判気になるさん
言ってる意味が分からないが
首都圏で埼玉の伸び率が低いという事実だけはある
59046: 匿名さん 
[2024-09-18 08:21:34]
>>59044 評判気になるさん
浦和は僻地の大宮と違って県外に噛み付く必要がないからな。
すんで埼玉ではないが、埼玉や大宮がどうなろうと知ったこっちゃない。
59047: 匿名さん 
[2024-09-18 08:22:46]
>>59040 評判気になるさん
神奈川も千葉も茨城もベッドタウン以外の要素で発展してきてるが埼玉は人口を増やせば全て良しでここまで来たから危機的だと言ってる
59048: 匿名さん 
[2024-09-18 08:23:11]
>>59045 マンコミュファンさん
大宮の奴は埼玉県やさいたま市と一括りにしたがるから分かりやすいな。
59049: マンション掲示板さん 
[2024-09-18 08:24:16]
>>59046 匿名さん
浦和レッズサポが県外のチームに噛みつきまくってるじゃん
あれコンプの裏返し
59050: マンション検討中さん 
[2024-09-18 08:26:31]
>>59047 匿名さん
具体的にどうやんの?w
59051: 匿名さん 
[2024-09-18 08:27:01]
>>59046 匿名さん
それはちょっと違う
そもそもベッドタウンでしかない浦和じゃ県外の街には対抗できない
これは浦和民でも分かってる
59052: 評判気になるさん 
[2024-09-18 08:27:15]
>>59049 マンション掲示板さん
浦和サポって浦和の人だけなの?
59053: 匿名さん 
[2024-09-18 08:28:02]
>>59051 匿名さん
対抗する必要がないから
59054: 匿名さん 
[2024-09-18 08:29:11]
>>59053 匿名さん
そうやって逃げてきた結果ダサい玉と馬鹿にされ続けてる
59055: マンコミュファンさん 
[2024-09-18 08:31:20]
>>59052 評判気になるさん
そりゃ割合は多いだろう
浦和サポほど他所に噛み付くスポーツファンは他にいない
59056: 検討板ユーザーさん 
[2024-09-18 08:38:28]
これからの時代人口の多さは負担にもなっていって大量の高齢者を支えるには住民税以外の収入源も必要不可欠になっていく
既に東京だけ住民サービスが充実してて他所との格差が懸念されてる
法人税収入も観光収入も少ないベッドタウンはより苦しくなっていく
59057: マンション検討中さん 
[2024-09-18 08:44:02]
地価の上昇で盛り上がってますが埼玉だって特段低いわけではなくて東京、神奈川、千葉が強すぎるだけだと思うよ。
59058: マンション検討中さん 
[2024-09-18 08:44:25]
>>59029 匿名さん
Hondaは、東京・埼玉地区に点在する本社機能を集約して効率化をはかる目的から、青山ビルと和光ビルの具体的な機能分けについて検討を進めてきた。
その結果、和光ビルには、日本の営業の地域本社機能、汎用事業や部品事業および全社生産の戦略立案・支援機能などを持たせることとした。一方、青山ビルは、従来どおりHondaのヘッド・オフィスとしての経営と執行監督機能およびグローバル展開をサポートする機能を持つ。

グローバル本社の青山と営業の地域本社機能、汎用事業や部品事業および全社生産の戦略立案・支援機能を持つ和光本社って公式でもそう言ってるじゃん
https://global.honda/jp/news/2003/c030919a.html

和光市のポータルサイトでも和光本社と紹介
https://ameblo.jp/wakoportal/entry-11240682013.html

トヨタだって豊田本社・東京本社・名古屋本社に分かれてるしそれと一緒じゃん
何が不満なの?
59059: マンション検討中さん 
[2024-09-18 10:07:01]
>>59057 マンション検討中さん
東京と神奈川は強過ぎ、千葉はもともとが論外だから上がってるだけ。
59060: マンション検討中さん 
[2024-09-18 10:07:53]
>>59054 匿名さん
典型的な大宮民の思考。
59061: マンション検討中さん 
[2024-09-18 10:09:32]
>>59052 評判気になるさん
埼玉全土にいる。
レッズはアルディージャと違って自治体の資本が入っている県民クラブだから。
59062: マンション検討中さん 
[2024-09-18 10:10:19]
>>59055 マンコミュファンさん
それだったらSRは大宮ではなく浦和に延伸するべき。
59063: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-18 10:26:39]
>>59059 マンション検討中さん

元々論外は埼玉もだけどなぜ首都圏で埼玉だけ上げらないの?
59065: マンコミュファンさん 
[2024-09-18 10:45:25]
>>59063 口コミ知りたいさん
元々がそこそこ高いので伸び率こそ低いものの上がってますが?

住宅地 商業地3年連続上昇/埼玉県(テレ玉)
#Yahooニュース

県が17日発表した7月1日時点の基準地価によりますと、住宅地、商業地ともに3年連続で上昇しました。

調査は、ことし7月1日を基準日に県内832地点で行われました。

用途別の平均上昇率は、住宅地が前の年度にくらべ0.1ポイント増の1.6パーセント、商業地が0.7ポイント増の2.7パーセントでした。

住宅地と商業地の上昇はいずれも3年連続です。

住宅地が上昇した市町村は37の市と町で、都心に近い地域から高崎線沿線の深谷市や県西部の日高市などにも広がっています。

また、上昇した地点数は住宅地が423地点、商業地が103地点でともに増加しています。

住宅地の最高価格は、さいたま市浦和区岸町3丁目で1平方メートルあたり56万円で6年連続トップでした。

また商業地の最高価格は、37年連続トップのさいたま市大宮区桜木町2丁目で1平方メートルあたり309万円となっています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5d5befb02bc8936367f37e42ed7df2895ed...
59066: 匿名さん 
[2024-09-18 10:56:36]
地価上昇率 2024年7月時点

埼玉県
住宅地 1.6%
商業地 2.7%
工業地 2.8%

千葉県
住宅地 3.2%
商業地 5.0%
工業地 9.9%

神奈川県
住宅地 3.2%
商業地 6.2%
工業地 7.4%

多摩地区
住宅地 3.0%
商業地 4.4%


地価上昇率 2024年1月時点

埼玉県
住宅地 2.0%
商業地 2.4%
工業地 3.2%

千葉県
住宅地 4.3%
商業地 5.3%
工業地 9.6%

神奈川県
住宅地 2.8%
商業地 5.4%
工業地 5.9%

多摩地区
住宅地 2.7%
商業地 3.8%
59067: 匿名さん 
[2024-09-18 11:01:51]
桜木町2丁目は去年より30万円上昇したってことだけどこんなに上昇したとこが他にどんだけあるかって話なのよ。
調べてないからいっぱいあったらごめん
59068: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-18 11:12:38]
まぁ何か色々言い訳してるけど埼玉は地価上昇率が最下位。認めたくないんだろうけど東京神奈川千葉の上昇率に全く追いつけていない。もうこれは公表された事だから苦しい言い訳してもどうしようもないよ。
59069: 匿名さん 
[2024-09-18 11:19:27]
ここは大宮のスレなので埼玉煽りされても困ります
59070: マンション検討中さん 
[2024-09-18 11:42:42]
>>59068 口コミ知りたいさん
今の時点の地価で比較したら千葉は埼玉に惨敗してますよ。
59071: 匿名さん 
[2024-09-18 11:54:47]
>>59070 マンション検討中さん
全然追いつけてないよね千葉
早く埼玉に追いつけるようになれよ

2024年[令和6年] 基準地価
http://tochidai.info/saitama/
http://tochidai.info/chiba/

埼玉トップ10
大宮区 74万3515円/m2
浦和区 51万3687円/m2
中央区 34万5476円/m2
南区 33万8347円/m2
和光市 33万0076円/m2
蕨市 30万6714円/m2
川口市 30万2119円/m2
朝霞市 28万5782円/m2
志木市 28万3666円/m2
戸田市 27万7684円/m2


千葉トップ10
浦安市 43万7346円/m2
市川市 37万8726円/m2
船橋市 24万6882円/m2
中央区 24万6043円/m2
習志野市 22万0586円/m2
松戸市 20万0771円/m2
美浜区 19万6675円/m2
柏市 18万1378円/m2
流山市 17万9190円/m2
稲毛区 16万7354円/m2
59072: 匿名さん 
[2024-09-18 12:00:02]
ちなみに埼玉県の高価格ランキングトップ10をほぼ大宮区が独占中

第1位 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目8番1
418万0000円/m21381万8181円/坪+10.29%上昇

第2位 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目4番9
309万0000円/m21021万4876円/坪+9.96%上昇

第3位 埼玉県さいたま市大宮区宮町1丁目86番1
256万0000円/m2846万2809円/坪+8.94%上昇

第4位 埼玉県さいたま市大宮区仲町1丁目37番1外
248万0000円/m2819万8347円/坪+8.77%上昇

第5位 埼玉県川口市栄町3-5-1
230万0000円/m2760万3305円/坪+2.68%上昇

第6位 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目155番外
218万0000円/m2720万6611円/坪+9.00%上昇

第7位 埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4丁目262番16外
196万0000円/m2647万9338円/坪+8.29%上昇

第8位 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-1-23
169万0000円/m2558万6776円/坪+8.33%上昇

第9位 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-11-13
150万0000円/m2495万8677円/坪+7.91%上昇

第10位 埼玉県川口市栄町3-12-2
143万0000円/m2472万7272円/坪+4.38%上昇
https://tochidai.info/saitama/
59073: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-18 12:01:04]
>>59071 匿名さん
神奈川の地価と比較したらどんな感じになるんですか?
59074: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-18 12:02:43]
>>59068 口コミ知りたいさん
近年埼玉より千葉や神奈川の方が勢いあるのは認めざるを得ないですね
埼玉は進歩するどころか外国人問題で後退してます
59075: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-18 12:09:37]
>>59071 匿名さん
千葉市中央区と新座市がほぼ同じという時点で千葉の現実を察してしまうな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる