埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-09 13:57:24
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

5841: 匿名さん 
[2017-12-29 23:45:19]
新たな開発の知らせが出る度に、同じ話を繰り返している気がする...
5842: 通りがかりさん 
[2017-12-30 01:41:14]
>>5834
群馬は人口少ないからね
街に人が居ないからね

5843: 匿名さん 
[2017-12-30 08:17:37]
60m未満のホテルか・・・まあ耐震性能にカネがかかる超高層物件扱いにしたく無かったのね。
さいたまの扱いなんてそんなもんよ。大宮のオフィスは地元中小や小規模営業所でも入居出来るように例えば最近のJPタワーなんて
相当テナント区画の細切れをやってる。テナントビルの一事業所辺りの平均フロア面積が千葉未満なのは過去にデータで示した通り。
地元地権者の建てるちっぽけな雑居ビルのほうが需要にマッチしているとも言えるけど、何より将来性があるとか言う割に、
五輪前の一番投資しやすい時期に大した開発が進まないのは、既に見限られてるってことの裏返しじゃないのかな。
他都市じゃ地権者が納得する価格と条件で大手デベが買収して再開発しとるぞ。
地権者が儲けやすいから開発が進まない、自社ビルで終わってしまうってのは半分嘘で、
そこまで投資してまで大宮を開発しようって企業がいないのが実情。

5844: 匿名さん 
[2017-12-30 08:53:21]
第4地区のホテル…東京建物
新都心三菱マテ跡地マンション…東京建物幹事のコンソーシアム。

三井三菱ではないが財閥系が手がけてくれるだけでもマシなのかも。
5845: 匿名さん 
[2017-12-30 16:38:58]
>>5843 匿名さん
むしろ大規模オフィスこそ足りてないと言われてますよ
5846: 匿名さん 
[2017-12-30 19:06:57]
大規模オフィス作ってなにか移転してきそうな企業あるんかな
5847: 匿名さん 
[2017-12-30 20:48:04]
さいたま市にオフィスを置くと、さいたま市周辺の住民にとっては通勤しやすいが、
それ以外の千葉や神奈川からは遠くなるというデメリットも生まれる

都心にオフィスを置いている所は、総武線や小田急線沿線など、どの方角からも満遍なくアクセス出来るのに対し、
さいたま市は一旦都心まで出て、そこから更に北の方に向かわないといけなくなる
そう考えれば、さいたま市よりも都心にオフィスを置きたいと思うのは当然の事
5848: マンション検討中さん 
[2017-12-30 23:10:34]
>>5847 匿名さん
何をそんな当たり前のことを長々と語ってんだ?
5849: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-30 23:44:29]
>>5847 匿名さん
大手なら千葉にも東京にもオフィスあるから関係ない。、発想が残念。
5850: 匿名さん 
[2017-12-31 00:44:40]
2011年の統計で埼玉県と千葉県の人口差は100万人割ってたんだけど、
現在は105万人以上に開いている。震災による一時的に流出入も影響してる。
しかし2040年の推定人口では両者の差は95万人以下に縮まっている。
その頃は埼玉県千葉県とも人口減少に転ずる傍で、東京神奈川は
まだ人口増加中らしい。これが何を意味するか、東京神奈川が今後も
発展を続ける一方で、千葉がやや減衰、埼玉が著しく減衰という国の想定だ。
こういうリサーチをされている地域に民間が積極的な投資開発は行わないだろう。
人口減少自体は国全体の問題であるのでとやかくは言えないが、この板のような
開発論議をするのであれば、なぜ埼玉県と千葉県の人口差が縮小すると
見込まれているのか、という点はきちんと検討理解しておく必要があると思う。

5851: 匿名さん 
[2017-12-31 09:02:43]
大宮GCS計画は、さいたま市だけじゃなく県や国交省も会議に出席している。
大宮が埼玉県を牽引できるように、確実に開発を進めていく必要がある。
就業人口は減、ECの拡大、少子化などを考えを考えると、何かに特化するのではなくバランスの取れた開発をしていくべきだな。
清水市長が言うように運命の10年。
5852: 匿名さん 
[2017-12-31 11:16:35]
正直将来的に人口が減少することを考えると、大宮駅の改修内容も、年月を経るにつれてショボくなっていきそうなんだよね、バブルでも来れば200m級の駅ビルでも建つんだろうけど
5853: 匿名さん 
[2017-12-31 11:36:10]
だからさ、
100mだろうが200だろうが、需要ってものを考えろよ。
ただ高い物が建って喜ぶのは小学生並みだぞ。
5854: 匿名さん 
[2017-12-31 12:36:01]
じゃあそごう裏のホテルが59mから100mに急遽変更になったら嬉しくないの?
5855: 匿名さん 
[2017-12-31 12:58:57]
周囲に住んでる人からしたら陽が当たらなくなって迷惑だろうな。
5856: 匿名さん 
[2017-12-31 14:23:26]
100メートルになったら何がうれしいんだろう。
謎だ…。
5857: 通りがかりさん 
[2017-12-31 16:40:33]
>>5778の資料を画像化しました。
第4回の各発言者の意見の概要や第5回の意見が掲載されています。
その1
第4回の各発言者の意見の概要や第5回の意...
5858: 通りがかりさん 
[2017-12-31 16:41:53]
その2
その2
5859: 通りがかりさん 
[2017-12-31 16:42:40]
その3
その3
5860: 匿名さん 
[2017-12-31 16:47:29]
埼玉に200m級のビルが建つことは可能性としてかなり低いと思う、100m級のオフィスビルですら、東京と横浜にこのまま建て続けられたら埼玉に来る分がなくなりそう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる