マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
5801:
匿名さん
[2017-12-26 09:41:01]
|
5802:
匿名さん
[2017-12-26 10:03:58]
超高層はもう無理なのかね、14階建てとかそごうに隠れて見えない。
|
5803:
匿名さん
[2017-12-26 18:58:42]
超高層にするほどのホテル需要は大宮にはないでしょ
観光地があるわけでもなく東京にも近いし |
5804:
匿名さん
[2017-12-26 20:29:08]
東京か横浜じゃなきゃでかいのは民間がやってくれないからね
|
5805:
通りがかりさん
[2017-12-26 20:34:39]
14階のホテルかぁ
オフィス入れて倍にならないのかな |
5806:
通りがかりさん
[2017-12-26 20:40:10]
|
5807:
匿名さん
[2017-12-26 21:21:32]
埼玉の場合海外からの客があまり見込めないからね、あまり豪勢なホテル作ると部屋あまりがやばそう。
|
5808:
通りがかりさん
[2017-12-27 00:24:14]
|
5809:
匿名さん
[2017-12-27 09:06:57]
大宮だとオフィス需要もたかが知れてる。
横浜は文明開化の土地で明治期から企業本社が集積している。 東海道新幹線や空港にも近い。 幕張新都心はタダみたいな埋め立て地だから低コスト。それでもあの惨状。 大宮のように既成市街地を再開発する場合はコストが高くなるから、需要があるかないかわからない超高層ビルは難しい。結局ホテルかマンションしかない。 ソニックシティや新都心のビル群が建っただけでも立派なもの。 もちろん都市景観的には超高層がもう何本か欲しいけどね。 |
5810:
匿名さん
[2017-12-27 09:45:36]
東京に新しい超高層オフィスができて、中高層オフィスから本社が移転、その中高層オフィスにも低層オフィスから移転ってなると、埼玉に移ってくる企業って工場とか支社くらいしか可能性ないからね。
|
|
5811:
匿名さん
[2017-12-27 18:10:22]
鉄道の便が良いっていうのが裏目に出てしまっているな
東京の本社まで十分通勤出来る範囲だし |
5812:
通りがかりさん
[2017-12-27 18:51:47]
|
5813:
匿名さん
[2017-12-27 19:18:20]
そのころには人工知能に事務仕事が代替されて、人員が削減されたり、支社がいらなくなったりもしてるからね。ホテルが一番いいよ。
|
5814:
匿名さん
[2017-12-28 03:22:09]
|
5815:
匿名さん
[2017-12-28 07:59:00]
大宮に泊まって旅行ってあんまないよね、スーパーアリーナのライブ見るとかで泊まるくらい。
|
5816:
匿名さん
[2017-12-28 10:01:53]
だからMICEが必要なんでしょ。
|
5817:
匿名さん
[2017-12-28 10:55:55]
頓挫したがな。
|
5818:
匿名さん
[2017-12-28 11:49:36]
>5812
北関東や東北の企業ほど東京都内にこだわる。 同じ首都圏に支店を出すなら東京都アドレス、ってね。 だから大宮は埼玉県の拠点程度にしかならない。 大宮ソニックシティビル 12階 マンダム 12階 兵神装備 12階 ぶぎん地域経済研究所 12階 大江化学 14階 電通東日本 15階 セシオ 15階 リクルートR&Dスタッフィング 16階 大宮電化 16階 クローバーエナジー 16階 イイズカ商会 16階 埼玉美装 16階 イチネン 16階 クローバーリアルエステート 16階 リクルートマネジメントソリューションズ 17階 ネオキャリア 17階 エイジェックフレンドリー 17階 アスパーク 19階 山和ホールディングス 19階 パソナ 20階 DICプラスチック 20階 クリーンテック 21階 武蔵コーポレーション 22階 マイナビ 24階 ホームセンター セキチュー 25階 リクルートキャリア - Recruit Career 26階 ウニクス[UNICUS] 26階 ピーアンドディコンサルティング. P&D CONSULTING 26階 日産ライトトラック 26階 ウエストO&M 26階 ウエストホールディングス 29階 PCA 29階 ニチイ - ニチイ学館 31階 三井ホーム ランドアクシスタワー 6階 独立行政法人水資源機構 7階 独立行政法人水資源機構 8階 独立行政法人水資源機構 10階 タウ 12階 MSD 12階 アズビル 12階 アズビルトレーディング 13階 富士通フロンテック大宮ソリューションセンター 14階 雇用保険説明会会場ハローワーク 14階 さいたま労働基準監督署 14階 埼玉労働局職業安定部 15階 埼玉労働局労働基準部 15階 埼玉労働局職業安定部 15階 埼玉労働局総務部 16階 埼玉労働局総務部 16階 埼玉労働局雇用均等室 16階 JTB関東本社・関東仕入販売 16階 シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス 16階 郵船ロジスティクス 17階 岡村製作所首都圏営業本部大宮 17階 岡村製作所商環境事業本部埼玉 17階 日本メドトロニック関東 17階 日清フーズ関東営業部 17階 進和 17階 住友林業 17階 Too.栄和ビルメン 18階 環境省関東地方環境事務所 19階 日本アルコン 19階 カゴメ関東 19階 ユメックス 20階 日清医療食品北関東 22階 L.A.タワー管理 22階 L.A.フォーラム 22階 ダイコク電機北関東 22階 ザイマックス 22階 朝日食品工業 23階 日本和装さいたま局 23階 鳥居薬品南関東 23階 進和 23階 プラスト 24階 アイ・シー・ネット 25階 セブン・イレブン・ジャパン 26階 ベルシステム24 27階 富士ゼロックス 27階 富士ゼロックスプロダクション 27階 富士ゼロックスソリューション 27階 アイ・シー・ネット 28階 富士ゼロックス埼玉 29階 日本イーライリリー 29階 NSN 29階 富士ゼロックス関東 29階 参天製薬 30階 クリーン工房 30階 クラリオン本社事務所 30階 クラリオンセールスアンドマーケティング 30階 ベル・メディカルソリューションズ 31階 クラリオン 32階 システムインデグレータ 33階 第一三共 34階 三菱電機関越支社 34階 三菱電機ビルテクノサービス関越 34階 ロシュ・ダイアグノスティックス関東甲信越 35階 住友林業 35階 住友林業緑化 35階 住友林業ホームテック埼玉 |
5819:
匿名さん
[2017-12-28 12:00:44]
カルソニックカンセイなんて埼玉に移転してきて、日産に捨てられ上場廃止
|
5820:
通りがかりさん
[2017-12-28 12:08:11]
>>5818
そんな羅列しても何度でも言うけど、今現在空室率がかなり低くて、今後北海道新幹線の札幌延伸や、北陸新幹線の新大阪延伸を考えると、将来の延びしろは十分に有ると考えるけどね。 |
5821:
匿名さん
[2017-12-28 13:21:30]
新幹線の延伸と大宮のオフィス需要の相関関係を簡潔にご説明願います |
5822:
匿名さん
[2017-12-28 13:26:43]
ネガ厨に説明しても無駄でしょ
あとなぜシーノ大宮やJPタワーを省いているのかが気になる |
5823:
匿名さん
[2017-12-28 14:33:31]
北関東の玄関口としてあらゆるリスクに対応出来るようにして欲しいね。
地震もそうだけど、国際情勢も悪化しているし、仮に緊迫した情勢にでもなれば、首都に通じる拠点の重要性が増すよね。 人員や資材の大量輸送には鉄道路線は重要なんだから、地下と地上空間をもっと有効に活用するよう考えて欲しい。 県と市も、そういう可能性を念頭に置いた都市開発を提案していって欲しいね。 |
5824:
匿名さん
[2017-12-28 15:40:36]
論点がずれていく
|
5825:
マンション検討中さん
[2017-12-28 17:59:30]
>>5821 匿名さん
そんなことも説明されないとわからないとか高卒か? |
5826:
匿名さん
[2017-12-28 18:33:19]
東日本高速道路の関東支社を大宮に移転。
東京のバックアップ機能を大宮への流れはある。 新都心が近いことも、プラスだね。 鹿島も大宮に北関東支店を置いているね。 埼玉の拠点ではなく、東京に次ぐ支社や北関東の拠点の需要は充分あるよ。 本社需要は東京に近い分だけ限りはあるけどね。 |
5827:
通りがかりさん
[2017-12-28 22:21:09]
|
5828:
匿名さん
[2017-12-29 12:30:33]
でも勤務先としては大宮より浦和のほうがみっともいいよね。
|
5829:
匿名さん
[2017-12-29 13:52:50]
埼玉勤務の時点で・・・
|
5830:
匿名さん
[2017-12-29 14:08:49]
新都心の方がいいな。オフィス少ないけど。
|
5831:
名無しさん
[2017-12-29 17:09:09]
>>5818
そこまで調べたなら本社なのか支店なのか、支店名営業所名等管轄範囲まで書いてくれればいいのに 皆勘違いしてるけど、埼玉が全国五指の県人口を有しながら中心都市の拠点性がないのは東京に近すぎるからじゃなくて浦和と大宮に分散してるからだよ 人口多いんだから、埼玉管轄のオフィスだけだって相当の集積がある 普通なら県庁所在地周辺に一極集中するんだが、埼玉の場合は浦和至近に大ターミナルの大宮があるから、特に北関東支店や関越支店なんかがこぞって大宮に立地する 一方でマスコミや公益企業等県にぶら下がって仕事する企業は浦和にとどまる 最寄りが北浦和と言ってもいい新浦和橋脇あたりにりそな本店やNTTの大型ビルがあったりする その辺で仕事帰りに買い物しようと思っても北浦和じゃろくな買い物できない 大ターミナルの大宮周辺にこれらオフィスも一極集中してればこういった需要も取り込んで飲食や物販など二次的な産業も集積し市人口に見あった街になるんだが、浦和大宮に分散してる限りはこういった集積のメリットの取りこぼしが続くだろうな |
5832:
匿名さん
[2017-12-29 18:21:42]
そんな、分散というか政商分離なんてどこにでもある。
近い所だと高崎と前橋、 外国だとニューヨークとワシントンとか。 |
5833:
名無しさん
[2017-12-29 19:18:50]
どこにでもあるからなんなんだ?
損失が大きいという話なんだが |
5834:
匿名さん
[2017-12-29 19:24:20]
さいたま市は同じ市内になったけど、損失という面では前橋と高崎はやばい
|
5835:
名無しさん
[2017-12-29 19:24:30]
もちろん高崎と前橋も分散して損してる地域だ
宇都宮以上はもちろん新潟に迫るくらいの都市規模があっていい地域 ニューヨークとかみっともないから例に出すなよ 連邦制とか中央集権制とか知らんのか |
5836:
マンション検討中さん
[2017-12-29 19:30:44]
損失って具体的に何の損失だ?
|
5837:
名無しさん
[2017-12-29 20:20:51]
>>5836
だから集積のメリットって言ってるだろう わからないなら調べたらいい 分散してるから人口規模はあるのに集積のメリットが活かせてないってことだよ 例えば大宮で6、浦和で5モノが売れるとする 10売れる商業地を出店の基準としている店があるとすると、さいたま市内トータルで見ると10以上売れているにも関わらず、大宮浦和単体では10の売り上げが見込めないため、大宮にも浦和にも出店はしない 都内の店に来てもらおうってなる さいたま市民が皆集まるという一極集中した商業地があればこの店は出店し、さらに商業地の魅力も高まり、さらに客が、そしてその客を見込んだ新たな店が、というようにスパイラル的に集まったはずなのに、大宮と浦和に分散してることでその機会を逸しているということ 実際はこんな単純ではないが、こういうのが積もり積もって大宮浦和とも中途半端な街になっているんだよ |
5838:
匿名さん
[2017-12-29 20:41:32]
浦和も大宮も都心に出る為の単なる通過地点だろ
|
5839:
匿名さん
[2017-12-29 20:46:28]
|
5840:
匿名さん
[2017-12-29 22:52:16]
年の瀬くらいまったりやろうぜ
|
5841:
匿名さん
[2017-12-29 23:45:19]
新たな開発の知らせが出る度に、同じ話を繰り返している気がする...
|
5842:
通りがかりさん
[2017-12-30 01:41:14]
|
5843:
匿名さん
[2017-12-30 08:17:37]
60m未満のホテルか・・・まあ耐震性能にカネがかかる超高層物件扱いにしたく無かったのね。
さいたまの扱いなんてそんなもんよ。大宮のオフィスは地元中小や小規模営業所でも入居出来るように例えば最近のJPタワーなんて 相当テナント区画の細切れをやってる。テナントビルの一事業所辺りの平均フロア面積が千葉未満なのは過去にデータで示した通り。 地元地権者の建てるちっぽけな雑居ビルのほうが需要にマッチしているとも言えるけど、何より将来性があるとか言う割に、 五輪前の一番投資しやすい時期に大した開発が進まないのは、既に見限られてるってことの裏返しじゃないのかな。 他都市じゃ地権者が納得する価格と条件で大手デベが買収して再開発しとるぞ。 地権者が儲けやすいから開発が進まない、自社ビルで終わってしまうってのは半分嘘で、 そこまで投資してまで大宮を開発しようって企業がいないのが実情。 |
5844:
匿名さん
[2017-12-30 08:53:21]
第4地区のホテル…東京建物
新都心三菱マテ跡地マンション…東京建物幹事のコンソーシアム。 三井三菱ではないが財閥系が手がけてくれるだけでもマシなのかも。 |
5845:
匿名さん
[2017-12-30 16:38:58]
|
5846:
匿名さん
[2017-12-30 19:06:57]
大規模オフィス作ってなにか移転してきそうな企業あるんかな
|
5847:
匿名さん
[2017-12-30 20:48:04]
さいたま市にオフィスを置くと、さいたま市周辺の住民にとっては通勤しやすいが、
それ以外の千葉や神奈川からは遠くなるというデメリットも生まれる 都心にオフィスを置いている所は、総武線や小田急線沿線など、どの方角からも満遍なくアクセス出来るのに対し、 さいたま市は一旦都心まで出て、そこから更に北の方に向かわないといけなくなる そう考えれば、さいたま市よりも都心にオフィスを置きたいと思うのは当然の事 |
5848:
マンション検討中さん
[2017-12-30 23:10:34]
>>5847 匿名さん
何をそんな当たり前のことを長々と語ってんだ? |
5849:
口コミ知りたいさん
[2017-12-30 23:44:29]
|
5850:
匿名さん
[2017-12-31 00:44:40]
2011年の統計で埼玉県と千葉県の人口差は100万人割ってたんだけど、
現在は105万人以上に開いている。震災による一時的に流出入も影響してる。 しかし2040年の推定人口では両者の差は95万人以下に縮まっている。 その頃は埼玉県千葉県とも人口減少に転ずる傍で、東京神奈川は まだ人口増加中らしい。これが何を意味するか、東京神奈川が今後も 発展を続ける一方で、千葉がやや減衰、埼玉が著しく減衰という国の想定だ。 こういうリサーチをされている地域に民間が積極的な投資開発は行わないだろう。 人口減少自体は国全体の問題であるのでとやかくは言えないが、この板のような 開発論議をするのであれば、なぜ埼玉県と千葉県の人口差が縮小すると 見込まれているのか、という点はきちんと検討理解しておく必要があると思う。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
東横インやアパホテルでなくてよかったw