マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
5586:
匿名さん
[2017-10-31 08:20:13]
|
5587:
匿名さん
[2017-10-31 14:28:55]
|
5588:
匿名さん
[2017-10-31 14:59:02]
枝野が大宮の開発声高に叫んだら今までの自民党への追及がブーメランとなって全国から返ってくるから言えないだろうね。
|
5589:
名無しさん
[2017-11-01 06:38:08]
>>5586
国鉄の労働者が多いだけ |
5590:
通りがかりさん
[2017-11-03 13:45:15]
第2回大宮グランドセントラルステーション推進会議 合同部会(第7回基盤整備推進部会・第5回まちづくり推進部会)(平成29年10月4日水曜日開催)の議事概要が発表された模様。
議題 (1)両部会の報告について (2)大宮駅東口におけるまちづくりの考え方(案)について (3)歩行者ネットワーク、駅前空間について (4)大宮駅GCS化構想 骨子案について http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p055522.html 【第7回】基盤整備推進部会(第2回合同部会) 次第 http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p055522_d/fil/07kib... 【第7回】基盤整備推進部会(第2回合同部会) 委員名簿 http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p055522_d/fil/07kib... 【第7回】基盤整備推進部会(第2回合同部会) 主な意見等 http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p055522_d/fil/07kib... 【第7回】基盤整備推進部会(第2回合同部会) 会議資料1 http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p055522_d/fil/07kib... 【第7回】基盤整備推進部会(第2回合同部会) 会議資料2 http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p055522_d/fil/07kib... 【第7回】基盤整備推進部会(第2回合同部会) 会議資料3 http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p055522_d/fil/07kib... 【第7回】基盤整備推進部会(第2回合同部会) 会議資料4 http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p055522_d/fil/07kib... |
5591:
匿名さん
[2017-11-03 15:38:39]
|
5592:
通りがかりさん
[2017-11-03 16:55:48]
ってことで、今回の中でも一番重要な会議資料4を画像化してみた。
各社とも問題点を指摘しつつも、前向きな意見が多いな。期待が持てる。 ・大宮駅東口まちづくりに関する民間都市開発事業者へのヒアリング報告 ![]() ![]() |
5593:
マンション検討中さん
[2017-11-03 18:36:53]
>>5592 通りがかりさん
超素晴らしい資料だな。 ・北関東支店のニーズはあるけど、所詮支店だから、オフィス作りすぎても埋められない。本社誘致は誰も想定せず。 ・単なるデカいショッピング施設はもう無理。鉄道かなんかの大宮ならでは施設ならまだいけるかも。 ・ショッピングより飲食。安飲食店のニーズ大。 ・安ホテルが足りてないが、ニーズ見込みは事業者毎にすごいブレがある。 ・マンション作ったらなんぼでも売ってみせる。 |
5594:
匿名さん
[2017-11-03 22:24:09]
マンションだけは絶対にやめさせろ
デベロッパーは建てて売り捌いたらその後はどうなろうが知ったこっちゃないからな 武蔵小杉の二の舞になるのは目に見えてる 責任を持たせるためにも業務、商業、ホテル等に限定するべき |
5595:
匿名さん
[2017-11-04 16:11:54]
で、この推進会議とやらをあと何百回繰り返したら具体的な計画が出来上がるわけ?
|
|
5596:
匿名さん
[2017-11-04 20:35:21]
2019年5月に新しい区役所と図書館の複合公共施設が完成。同時に氷川緑道西通線の南地区も綺麗になるみたいだね。
大門町2丁目再開発ビルも2021年に完成 駅前は2020年までに都市計画を決めて、着工は大門町完成後だろうね。 大宮は今後15年はずっと開発が続くよね。 |
5597:
匿名さん
[2017-11-05 08:31:41]
大門の再開発が10年遅れで完成するのを見ると、今後30年経っても工事してそうだけど。
|
5598:
匿名さん
[2017-11-05 09:26:51]
大門町の都市計画決定は2013年3月。着工が2017年。反対地権者の説得や事業計画の変更などもあって遅れたね。
駅前の都市計画は2020年までに決めるスケジュール。着工はまとまったところから始めるんだろうから、30年は大袈裟にしても20年後くらいの完成のところもあるかもね。 |
5599:
匿名さん
[2017-11-05 11:29:12]
高島屋とか駅前地区の完成は早くても2040年になる。オフィスとか東京以外じゃ成り立たなくなってそうだけど、大丈夫なんかね。
|
5600:
匿名さん
[2017-11-05 12:01:53]
気が遠くなるな…
|
5601:
匿名さん
[2017-11-05 16:04:51]
さいたま市/LRT整備構想/19年度に計画検討部会設置、パシコンで調査進む
(link: https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201710300501) decn.co.jp/onlineservice/… |
5602:
匿名さん
[2017-11-05 16:52:30]
10年経って「時代情勢が変わった」とか言って今やってる会議で決めたことなんて
一旦すべてチャラにして、また新たな会議初めてそう。 仕事してるフリするのが常套の税金食い公務員が良くやること。 結局力のある大手民間と力のある政治家、そして何より地力があってこそ再開発は成功する。 |
5603:
匿名さん
[2017-11-05 17:16:12]
駅前地区は今の流れだとバラバラに開発することになるだろうね。
高島屋とかの南地区は再開発に積極的な意見。大門町完成後の2021年くらいに解体して、2022年に着工。2025年完成くらいでいけるんじゃない?余程の高層じゃなければ、3年くらいで完成するでしょ。 その前の大一ビルは現在でも築55年。そんなに持つとは思えない。 西地区と北地区は北の自由通路の恩恵が大きい。 まとまるでしょ。 大栄橋4車線化とか、旧中山道のアンダーパスとか含めると2040年完成もあるかもしれないが、再開発ビル建てて駅ビルやデッキくらいなら、もっと早く完成するでしょ。 |
5604:
通りがかりさん
[2017-11-05 23:44:12]
|
5605:
通りがかりさん
[2017-11-06 00:27:48]
あ、こっちもだったな。
![]() ![]() |
5606:
匿名さん
[2017-11-06 11:00:49]
|
5607:
匿名さん
[2017-11-06 20:15:44]
|
5608:
マンション検討中さん
[2017-11-07 17:32:58]
|
5609:
匿名さん
[2017-11-08 10:09:08]
大宮~新都心間の用地買収が困難だからLRTじゃ何百年先になるか分からない
地下鉄の方がまだ現実的 |
5610:
匿名さん
[2017-11-08 11:28:52]
人口減少社会で浦和美園より北はもう絶望的だよ。LRTもバスとか自動運転車で代替されそうだよね。
|
5611:
匿名さん
[2017-11-08 12:17:08]
LRTは具体的な開発とは別に検討を進めていくとして、まずは道路整備をしないとだね。
旧中山道のアンダーパス化は大宮通過車両をさばく上で有効だと思うので、是非具体的な計画をまとめてほしいな。 |
5612:
匿名さん
[2017-11-08 12:56:53]
拡幅つってもあの辺のマンション解体しなきゃ無理だよね。
|
5613:
匿名さん
[2017-11-08 13:56:18]
ニューシャトルを線路上通して延伸する方が良さそう
|
5614:
匿名さん
[2017-11-08 15:29:43]
モノレールを建設すべき、税金は使えるうちに使うべき。
|
5615:
埼玉
[2017-11-11 01:19:38]
|
5616:
匿名さん
[2017-11-11 07:19:34]
そんな事より三菱マテ跡地の団地型マンションの建設中止をしてほしい。
あのデザインは酷すぎる・・・ |
5617:
匿名さん
[2017-11-11 09:17:37]
デザインとかそういう問題を超えてるよね、小菅にある東京拘置所みたいで、売れるとは到底思えないけど。普通にタワマンにしたほうが売れるのにね。
|
5618:
匿名さん
[2017-11-11 16:14:57]
駅近だから普通に売れる思う。
タワマンじゃないから価格も抑えると思うし。 ただ我々のようなさいたまの街作りの興味ある人間からしたら、新都心に団地マンションは納得いかないわな |
5619:
匿名さん
[2017-11-11 17:53:36]
宮原のパークシティさいたま北は、同じような規模の団地マンションで数年販売にかかってた。新都心だから3年ぐらいで売れるって計算かな。
|
5620:
匿名さん
[2017-11-11 18:24:12]
マテリアルが地下に隠してるブツをどうにかしないと。。。
|
5621:
匿名さん
[2017-11-12 00:44:19]
むしろ積極的に喧伝するまである。
|
5622:
匿名さん
[2017-11-12 12:38:04]
大宮駅に埼玉高速鉄道を延ばしてほしい。
そうしたら、沿線の資産価値は大幅に上がるし、鉄道会社の財務は良くなるだろうね。 |
5623:
匿名さん
[2017-11-12 22:56:07]
さいたま国際マラソン、やらかしたな。
誘導ミスでランナーがコースアウトしてんじゃん。 こんな初歩的なミス、ありえねーーーー。 |
5624:
匿名さん
[2017-11-12 23:12:39]
|
5625:
名無しさん
[2017-11-12 23:46:22]
人口減少の時代、過疎化傾向の土地に線路引く必要なし。
|
5626:
匿名さん
[2017-11-13 08:20:43]
マラソンもクリテリウムも必要なし。
貧弱な道路網整備や歩道を走る自転車犯罪者の摘発を優先すべき。 |
5627:
匿名さん
[2017-11-13 08:36:39]
国際マラソンを開けるような道路網じゃないよな
狭いし電柱埋めてないし |
5628:
匿名さん
[2017-11-14 07:41:09]
構想段階だけど大宮駅北口も今後大きく変わる
![]() ![]() |
5629:
匿名さん
[2017-11-14 11:28:32]
それは構想というより妄想に近い
|
5630:
匿名さん
[2017-11-14 11:29:22]
タワー以外は実現するだろうけど
|
5631:
通りがかりさん
[2017-11-14 13:19:16]
>>5628
その大宮駅北口開発なんだけど、大宮駅東口協議会(OEC)の例会月報の7月例会と9月例会の資料だから、公式のものではない。あくまで案。 渋谷議員考案の北口にランドマークタワーを建てる開発パースの他にも、西口のJR東日本大宮支社の隣の線路にバスターミナルを作る案もある。 9月例会ではその渋谷議員が発表している。 http://www.oec.or.jp/meeting_detail.html http://i.imgur.com/npy8mir.jpg http://i.imgur.com/a8cWYci.jpg http://i.imgur.com/G7Zn8VA.jpg http://i.imgur.com/N53q9sg.jpg http://i.imgur.com/efNFSOc.jpg http://i.imgur.com/vq4KXEO.jpg |
5632:
ご近所さん
[2017-11-14 13:34:46]
桜木駐車場の一部に囲いが出来て重機も入ってますね。
|
5633:
匿名さん
[2017-11-14 17:55:47]
大宮駅北口から桜木駐車場までデッキを伸ばして、せめて駅徒歩5分くらいにしないと、どこの事業者も手を挙げないだろう。
|
5634:
匿名さん
[2017-11-14 20:41:06]
ニューシャトル新駅やな
|
5635:
すがりつき埼玉人
[2017-11-16 17:12:50]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
市民感情的にも大規模開発反対!大企業優遇反対!もっと弱小個人地権者の声を訊け!なんじゃないかな?
色々机上の空論ならべて懇願しても、かつての畑県政時のように「まず知事サン変えなさい」じゃなきゃいいけどね。