埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-09 00:50:55
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

5421: 匿名さん 
[2017-09-18 15:58:47]
>>5420 匿名さん
今更終わったことをほじくり返すなよ。

5422: 匿名さん 
[2017-09-18 17:01:16]
新都心は災害時のバックアップを兼ね備えた街だから
病院も必要だったと言える
5423: 匿名さん 
[2017-09-18 17:39:47]
新都心に建たなかった分大宮に300m級の立派なのを建てれば良い
5424: 匿名さん 
[2017-09-18 19:45:32]
企業も本社なんていないよ、横浜と都心の超高層に流れちゃう。100m級か150mが限界だと思う。
5425: 匿名さん 
[2017-09-18 20:51:55]
病院は場所が変わっただけで、昔からあの地区にあって驚くものでもなかった。
新しい病院は見た目がかなり歪
新しく建てたのに建て増しに見える。
5426: 匿名さん 
[2017-09-18 21:10:23]
みんな素人なりに一生懸命考えてるんだね(^^)
5427: 匿名さん 
[2017-09-18 22:19:34]
東京に対する隣県のアドバンテージ

横浜・・・港町の雰囲気の良さ、高台の丘陵地で緑が多い、中京関西に近い
川崎・・・羽田に近い、臨海部は工業が盛ん、東京隣接ながら高台が多く高所得層好み
神奈川全般に「三浦や湘南の海」「観光地が多い」「都会と自然が同居」であり、
イメージが良い。

湾岸部・・・東京湾に面しており東京湾岸部とシームレスな開発が可能で将来性も有る。
千葉県全般で見ると、房総半島という一大観光地を後背地に持ち、ディズニーから清水公園まで
大小さまざまなレジャー施設も散在している。成田空港が有り海外とつながっている。
平野が少ない代わりに高所得層好みの高台に恵まれており緑も多い。

さいたまをこれ以上発展させようとしたら、少なくともこのような隣県のアドバンテージを
覆すほどの長所が必要なんだけど、埼玉全体で見ても無いんだよな。
大宮に新幹線がたくさん停まるなんてのは、せいぜい対北関東向けのアドバンテージでしかない。
残念だが域内需要に留まった小さな開発しかできないのはやむを得ないこと。


5428: 匿名さん 
[2017-09-18 23:16:33]
さいたま市の最終兵器である「見沼田んぼ」があるじゃないか
今は荒れ放題な所が多いが、あの広大な自然を都市型公園に生まれ変わらせ整備してもらいたい。
大宮第三公園も元々荒れ地だったけど、整備して賑わってる。
自治医大隣の合併記念公園隣の見沼田んぼも今後整備して公園にするらしいよ。
首都高大宮線見沼の下の見沼田んぼも公園にしたらいいのに。
坂だらけの神奈川と違い平地が多いさいたまは住みやすいと思うよ。
高台に金持ちが家を構えるのは、下界の一般庶民と差別化したいんだろうな
5429: 匿名さん 
[2017-09-19 02:44:18]
>>5427 匿名さん
後背地って人口の事を指すのであって、房総半島みたいな誰もいないし来ない過疎地に使うもんじゃないよ。
5430: 匿名さん 
[2017-09-19 06:55:31]
>>5428
ああ見沼田んぼがあったな。あれは開発次第ではかなり化けると思う。
ただ、さいたまのセンスでは恐らく遊歩道を作って池を作ってミニ噴水を作って、
中途半端な運動公園作って、小動物園を作って、家庭菜園が楽しめる
農業体験ゾーンも作って・・・みたいなどこにでもあるようなありきたりの
平凡な公園開発しか出来なさそう。近年完成した芝川調整池辺りの雰囲気を見ても、
ヨシが生い茂るだけの荒地という感じだ。あんなもんは何のアドバンテージにもならない。
どうせやるんだったらみすぼらしい田畑など全てつぶしてしまい、秩父最奥の
国立公園特別指定地域に匹敵するような樹林帯を作って一面緑の森に変えるくらいの
インパクトが欲しい。さいたまには「人に侵食されない場所」も必要だよ。
5431: 匿名さん 
[2017-09-19 08:23:41]
日本で一番晴れが多い埼玉の特徴を生かしてテーマパークを誘致すべき。
具体的には日本未進出の20th Century Fox Worldが良いのでは。
7号線や東西交通大宮ルートの採算改善にも大きく寄与するだろう。
5432: 匿名さん 
[2017-09-19 09:07:51]
東京から人口を吸ってもそれ以上のスピードで老人が死んでいき、税収が減っていく。大規模なプロジェクトは今後50年で今が最後のチャンスなのになかなかなにも動かないね。区役所通りとか身近な道路整備の方が恩恵があるのは確かだけど。
5433: 匿名さん 
[2017-09-19 09:12:10]
美園の見沼田んぼには埼スタとかマンション建ててるんだから、他の見沼田んぼにも住宅を建てられるはず
区画整理してニュータウンにして大型公園とかテーマパークを整備してもらいたい。
今の見沼田んぼはゴミを不法投棄したり、以前死体が見つかってニュースでやってた。
5434: 匿名さん 
[2017-09-19 09:17:20]
美園は見沼田んぼではないよ。綾瀬川沿いの湿地帯。
5435: 通りがかりさん 
[2017-09-19 13:40:20]
>>5429 匿名さん

おっしゃるとおり。

千葉自体が崖みたいなもんだからね。

大宮には仙台以南の東北、北関東という確かな後背地がある。

なお、横浜市も残念ながら後背地がなく都区部に吸収され衰退、凋落に向かう方向が既に各指標に出ており発展は望めない。

今、投資するなら都を除くその3県なら大宮1択。
5436: 匿名さん 
[2017-09-19 14:35:34]
群馬栃木新潟福島などのお荷物しか北に控えてないけど・・・
5437: 匿名さん 
[2017-09-19 14:41:48]
>>5436 匿名さん
何をもってお荷物なのかちゃんと説明してくれないとその地域の人たちに対するただの侮辱発言ですよ。

5438: 匿名さん 
[2017-09-19 18:04:26]
ここは例の頭おかしい人が未だに常駐してるからね
煽りに乗せられないように
5439: 通りがかりさん 
[2017-09-19 18:18:43]
>>5436 匿名さん

お荷物も何も人口です。
若年人口を吸収して膨張する。

お荷物の意味がわからないが、吸収する側か、される側か。

大宮は「する側」
横浜は「される側」
千葉は「崖」

以上


5440: 匿名さん 
[2017-09-19 18:58:27]
また他県をバカにするレス
こういうとこが田舎者なんだよな
5441: 匿名さん 
[2017-09-19 19:13:13]
いつまでも千葉と張り合っててもしょうがないってのに。
5442: 匿名さん 
[2017-09-19 19:24:39]
名古屋等を持ち出して埼玉を卑下してる奴が言ってもな
5443: 匿名さん 
[2017-09-19 19:32:32]
>>5435
大宮の不動産屋さんですね。お仕事お疲れ様てす。
5444: 匿名さん 
[2017-09-19 19:45:46]
>>5440
一人常駐してるんだよ。「他県も見習おう」「模範にしよう」
「埼玉はまだ発展途上」的レスに他県を卑下する一方で、何を根拠にしているのか
自県を持ち上げて悦に入ってるような切り口ですぐに噛みついてくる。

「匿名さん」「通りがかりさん」で名前を使い分けて、レス番号の次に名前を付けるという
奇特な引用をしてくるからすぐ特定できる。空室率のデータは大好きなくせに、
別の厳しいデータを出されるとだんまりか「それが何か」と開き直る。

県議員や役所の連中の中にも、事あるごとに「もうダサイタマではなくなった」などと
勘違い発言をして自己満足してるような困ったのが居るけど、本当に埼玉がより良い方向へ
変わるのを妨げているのは、マジでこういう「臭いものに蓋」「都合の良いところしか
見ない」輩だと思うよ。
5445: 匿名さん 
[2017-09-19 20:25:55]
ここは2ちゃんねるでも落書き帳でもないので、
スレ趣旨から逸脱した書き込みは読み辛くなるだけなのでご自重願えますか。


投稿マナーについて(抜粋)

・仲良くなる前からタメ口をきかない
親しくもない人にタメ口で話しかけられたら、あまりいい気持ちはしません。特に命令口調は御法度です。
私は大丈夫だけど…という人もおられるかも知れませんが、全ての人があなたと同じ考えの人ではありません。
丁寧すぎる必要はありませんが、せめて「です・ます調」で書き込みましょう。

・他人を演じない
マンションコミュニティの掲示板システムは投稿された方のサーバーアドレスが残ります。見る人が見れば自作自演もばれるものですが、管理人はすぐに分かります。
特に掲示板で、もめたときなどに自分の立場を有利にしようと、味方が多くいるように見せかけるために複数の人物を演じる人がいます。自作自演もアクセス禁止処分となりますのでご注意下さい。
特に業者による成りすましや自作自演に対する対策は下のリンクの通りですので、業界関係者の方はご注意下さい。
5446: 匿名さん 
[2017-09-19 20:46:47]
こいつが煽り目的で常駐してるのはもうバレてるからな
5447: 匿名さん 
[2017-09-19 20:46:52]
仕切らなくていいよ
5448: 匿名さん 
[2017-09-19 20:50:29]
>>5444
お薬飲んだ?
5449: 匿名さん 
[2017-09-19 20:54:49]
気に入らない書き込みがあるとすぐ投稿マナーについてが出てくる。
5450: 匿名さん 
[2017-09-19 20:56:04]
>>5449
いや普通にマナー違反でしょ。
煽りとかやりたいなら是非2chでやって下さい。

5451: 匿名さん 
[2017-09-19 21:22:52]
自治厨いらぬ
5452: 匿名さん 
[2017-09-20 01:20:52]
>>5451
あなたが要りません。

5453: 買い替え検討中さん 
[2017-09-20 07:53:25]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
5454: 匿名さん 
[2017-09-21 09:20:36]
日赤跡地は島忠とパチンコ店の複合になるって決定?
5455: ご近所さん 
[2017-09-21 14:01:25]
日赤跡にパチンコ屋・・・初耳です。

早く何が出来るか知りたいですね。

5456: 匿名さん 
[2017-09-21 14:04:47]
>>5454
どこ情報ですか?

5457: 匿名さん 
[2017-09-21 14:10:08]
2017年09月19日 5面
さいたま市/大宮駅東口公共施設再編方針原案/区役所跡・大宮小用地を一体的利用へ

さいたま市は、大宮駅東口周辺地区の公共施設再編と公共施設跡地活用に向けた全体方針(原案)をまとめた。大宮区役所が移転するのに合わせ、隣接する大宮小学校の学校施設再編などを検討。将来的に両敷地を一体的に利用することで拠点機能の強化を図る。隣接する大宮図書館と市立博物館の用地についても、公民連携事業による有効活用を探っていく。

大宮駅周辺の公共施設を見ると、大宮区役所が移転し、19年度に大宮図書館との複合施設として供用を開始する。市民会館おおみやも21年度に完成予定の大門町2丁目中地区再開発ビルに移転する。こうして発生した跡地などを活用し、連鎖型の街づくりを進めていく。

大宮区役所跡地(敷地面積7124平方メートル)と大宮小学校用地(1万7401平方メートル)は、駅前にぎわい拠点と位置付ける。おおむね3~5年の中期的な期間で、小学校の将来的な方向性の検討や、駅周辺街づくりと連携した土地利用などを図っていく。おおむね5~10年の長期的な期間に、両敷地の一体的な活用を前提に広域交流拠点の形成に向けた都市機能の導入、シンボル都市軸の整備を進める。

大宮図書館跡地(2534平方メートル)などでは、近接する氷川神社など地域資源と調和した空間を創出していく。中期的に、隣接する市立博物館用地(1571平方メートル)や大宮図書館駐車場(1318平方メートル)との一体的な有効活用を図る。

市民会館おおみや跡地(6829平方メートル)は、中期的に、隣接する山丸公園(2800平方メートル)との一体感のある活用を図っていく。大規模災害時の拠点としての機能も導入する。移転後の大宮区役所も含めて、地域連携拠点と位置付ける。

こうした取り組みに並行する形で、周辺の公共施設整備やインフラ整備なども検討する。
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201709190501
5458: 匿名さん 
[2017-09-22 01:42:22]
再開発ビルに小学校を入れるのも面白いね。体育館やプールを使用しない時間帯は、市民に開放するとか、民間に貸し出すとかできそう。
5459: 坪単価比較中さん 
[2017-09-22 07:24:13]
区役所跡地と大宮小の一体再開発か。
すごいことになってきたな。
でも10年後だとそれまで景気がもつのか心配。
5460: 匿名さん 
[2017-09-24 15:40:23]
大門町の再開発ビルの一番最初のデザインがオフィス面積が広くて良かった
大門町の再開発ビルの一番最初のデザインが...
5461: 坪単価比較中さん 
[2017-09-24 18:17:31]
区役所跡地+大宮小跡地で24,500平米。
周辺の土地もできる限り一体再開発するだろうから、最大で43,000平米くらいの土地になる可能性ある。
容積率は1000%超えてくるだろうね。

さいたま市は全国でもっともオフィス需給がひっ迫しているから、カネを出す企業はいくらでもあるだろう。
県や市のカネでやってもよいと思う。

是非ゴジラにぶっ壊してもらえるような建物を建てて欲しいね。
5462: 坪単価比較中さん 
[2017-09-24 18:47:39]
GCSのほうも地下に自動運転タクシーへの乗り換え施設を検討するなどかなり具体化してきましたね。

まぁ世界恐慌が来ないことを祈ります笑
5463: 匿名さん 
[2017-09-24 19:18:13]
オリンピック後景気がどうなるかだね、あとは北朝鮮とか、どうしようもない中国の情勢も
5464: 坪単価比較中さん 
[2017-09-30 11:48:26]
浦和の1.2億の中古マンションすぐ売れちゃったね。。。
5465: マンション検討中さん 
[2017-09-30 12:16:21]
パチンコ屋ならいいなあ
場所もいいし
有名なホール来てほしいです。
5466: 匿名さん 
[2017-10-01 10:23:54]
大門町2丁目再開発いよいよ始まるんですね!
カフェや美味しいレストランや様々なショップ入って欲しいな。
5467: 匿名さん 
[2017-10-01 11:48:05]
阪急の三ノ宮駅再開発ビル、壁ビルなのにスタイリッシュでめちゃくちゃカッコイイな。
大宮にもあんなのが出来ればいいけど、デザインからして無理っぽそう。
JRの微妙なやる気(の無さ加減)からしても千葉・仙台クラスの規模になるかすらも怪しい。
まったく東武なんて県内で散々稼いでるクセに、金は栃木群馬方面の赤字路線維持とか、
都内ばっかりにカネ落として県内じゃロクな開発もしないしな。

5468: 匿名さん 
[2017-10-01 12:20:38]
もう隣の芝生は青いコメント聞き飽きたわ。やる気がないって何処で判断してるんだか。バカバカしい。なんか情報のひとつでも持って来てよ。

ってことで情報投下。
第4回大宮グランドセントラルステーション推進会議 まちづくり推進部会(平成29年8月30日水曜日開催)の議事概要が発表された模様。
議題
(1)駅前空間(交通広場、交流空間)について
(2)都市機能について
http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p053828.html

【第4回】まちづくり推進部会 主な意見等(PDF形式:70KB)
http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p053828_d/fil/04mat...

【第4回】まちづくり推進部会 会議資料1(PDF形式:849KB)
http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p053828_d/fil/04mat...

【第4回】まちづくり推進部会 会議資料2(PDF形式:193KB)
http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p053828_d/fil/04mat...

【第4回】まちづくり推進部会 会議資料3(PDF形式:88KB)
http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p053828_d/fil/04mat...
5469: 匿名さん 
[2017-10-01 12:28:05]
何も検討進んでないじゃんw
5470: 匿名さん 
[2017-10-01 13:44:45]
大門町2丁目だけじゃなく、大宮区役所跡地の開発もデッキ繋げればいいよね。
協力的な民間の建て替えビルも、デッキ繋げることにすれば、建て替えが進むのではないかな。
大宮駅直結ビルが、東口に1つできると他も希望するようになる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる