埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-26 01:45:44
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

51151: 匿名さん 
[2024-05-23 19:21:12]
>>51150 評判気になるさん
埼玉県内ではと限定している時点で察してしまう。
浦和以南は都心や副都心にすぐに出られるんだから、そことの比較になるのは当然。
51152: 評判気になるさん 
[2024-05-23 19:31:53]
回遊性を高めるためには旧中と氷川緑道西通線を行き来する道を整備すべきだと思う
現状はほとんどの道が狭い裏通りみたいなのばかりでとくに一宮通り以北は岩槻新道までまともな道がない
旧中との行き来がしやすくなれば氷川緑道西通線に賑わいが生まれると思う
51153: マンション検討中さん 
[2024-05-23 20:16:54]
柏の葉、つくば、川崎みたいになれるかな

産業基盤づくりを重点的に支援する産業誘導地区に1地区を選定
https://www.pref.saitama.lg.jp/a1103/news/page/news20240523.html
柏の葉、つくば、川崎みたいになれるかな産...
51154: マンション検討中さん 
[2024-05-23 20:29:36]
新宿渋谷池袋は駅力高いけど、徒歩圏に住める駅近マンションも極少ない。住むという意味での駅力は無いよ。住めないんだから。
51155: マンション掲示板さん 
[2024-05-23 20:33:21]
>>51154 マンション検討中さん
それは大宮も同じですね。
51156: 匿名さん 
[2024-05-23 20:51:00]
>>51153 マンション検討中さん
柏の葉?つくば?川崎?100%無理です!
51157: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-23 21:04:38]
>>51153 マンション検討中さん 川崎なんかになれるわけないでしょ 柏とつくばも絶対無理
51158: eマンションさん 
[2024-05-23 21:05:20]
>>51156 匿名さん
なんで??
51159: eマンションさん 
[2024-05-23 21:07:57]
>>51151 匿名さん
ネガお疲れ様でございます。
浦和の人間かな?

51160: マンコミュファンさん 
[2024-05-23 21:19:03]
誰が好き好んで川崎や柏になりたいのか
51161: 匿名さん 
[2024-05-23 21:24:18]
こういう多数の企業や大学が集まるエリアが埼玉にはなぜか無いよな

川崎市に集積する研究機関
https://www.kawasaki-gi.jp/gi-1-2/gi-1-2-12/

川崎市臨海部の医療産業拠点が完成、4棟目の研究施設
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC146IK0U3A111C2000000/

川崎・南渡田に新産業拠点を形成 AI研究機関を集積方針
https://www.kanaloco.jp/news/economy/entry-22241.html

川崎市、新川崎で「量子イノベーションパーク」構想
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC252DY0V21C22A0000000/
こういう多数の企業や大学が集まるエリアが...
51162: 評判気になるさん 
[2024-05-23 21:26:45]
>>51153 マンション検討中さん
駅はどれ?
51163: 評判気になるさん 
[2024-05-23 21:27:37]
>>51151 匿名さん
彼の中では大宮以上の都市は存在しないんだよ
51164: マンション検討中さん 
[2024-05-23 21:30:16]
単に京浜工業地帯の臨海部だからなだけかと
51165: 匿名さん 
[2024-05-23 21:32:06]
まあ実際大宮以上の都市は無いからな
51166: 匿名さん 
[2024-05-23 21:38:21]
サクラスクエア
サクラスクエア
51167: 匿名さん 
[2024-05-23 22:08:01]
>>51157 口コミ知りたいさん
今の大宮でも勝てない…
51168: 匿名さん 
[2024-05-23 22:36:50]
>>51153>>51157が同一人物の書き込みなら面白い。
理由は同一時刻での参考になる!が4で同じだからという至って浅はか発想なんだけど、
普通に考えて物流倉庫ぐらいしか候補が思いつかない鶴ヶ島IC付近に対して、
川崎やつくばを挙げるのは、俺からすると狙ってるとしか思えない。
そこで待ってましたとばかりに満を持して画像まで用意した>>51161の登場という流れなら、実によく出来たコメディーと思うんだが。
51169: マンション掲示板さん 
[2024-05-23 22:46:38]
大宮だの川崎だの、めっちゃレベルの低い争いしてるの気づいた方がいいぞ
51170: マンコミュファンさん 
[2024-05-23 22:53:36]
>>51151 匿名さん
少なくともって言ってるのにその意味がわからないのは悪いよね。ネガお疲れ様でございます。
51171: マンション検討中さん 
[2024-05-23 23:27:55]
埼玉が宅地開発しまくって満足してる間に神奈川や千葉はどんどん先へ進んでるからな
51172: 匿名さん 
[2024-05-23 23:37:08]
浦和美園を産業集積地として整備すれば良かったのにね
51173: 匿名さん 
[2024-05-24 00:05:56]
>>51168 匿名さん
自分も思った、狙いすぎてるよな
案の定スルーされてて草生えるけど手口バレバレのアンチ君はいつまでこのスレに粘着するんだろうね
51174: 匿名さん 
[2024-05-24 00:25:33]
アジア人は怖いね
51175: 匿名さん 
[2024-05-24 00:27:02]
つくば、柏は正直、埼玉寄りだから発展してるだけだと思う。
埼玉の恩恵を受けていだけ。
都会度はさいたま市北区と同規模かな。
51176: マンション検討中さん 
[2024-05-24 00:34:35]
>>51175 匿名さん 北区と柏市を比較するのはアホすぎる 経済面も栄えてるのもさすがに柏 つくばは経済面で北区よりも上 きちんと調べな

51177: 匿名さん 
[2024-05-24 00:47:40]
>>51175 匿名さん
千葉の方ですか?

51178: 匿名さん 
[2024-05-24 00:47:41]
>>51175 匿名さん
千葉の方ですか?

51179: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-24 00:57:51]
>>51135 匿名さん
は?
51180: 名無しさん 
[2024-05-24 07:02:02]
>>51175 匿名さん
笑うところだよね。
まさか本気で言っている?
51181: 匿名さん 
[2024-05-24 07:12:57]
柏って埼玉に近いから栄えてるだけだからな
51182: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-24 07:15:33]
>>51181 匿名さん 理由になってねえよ
51183: 匿名さん 
[2024-05-24 07:22:18]
企業、研究所、大学を集めるよりも家を建てることを最優先にするのが埼玉という県
51184: 匿名さん 
[2024-05-24 07:30:23]
さいたま市北区と柏は家賃相場で言えば同規模の都市だけど都会度は北区の方が上
51185: eマンションさん 
[2024-05-24 07:32:16]
>>51176 マンション検討中さん
まあ埼玉の恩恵だよな
埼玉から離れていくにつれて田舎になっていく
51186: マンション検討中さん 
[2024-05-24 08:15:03]
八潮、三郷と柏、つくばの差が哀しい
八潮、三郷の方が東京に近いのにね
51187: マンコミュファンさん 
[2024-05-24 08:15:40]
>>51184 匿名さん "さいたま市"の北区に柏駅前くらい栄えるところねえだろ 何も知らないくせに言うなよ 黙っとけ
51188: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-24 08:22:07]
>>51186 マンション検討中さん 八潮&三郷中央と流山おおたかの森&柏の葉キャンパスをみれば埼玉がいかに駅前開発が下手かよく分かる
51189: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-24 08:23:06]
人口密度を見れば一目瞭然ですが北区は柏市より都会です
51190: 評判気になるさん 
[2024-05-24 08:39:48]
>>51189 検討板ユーザーさん 人口密度で決まるわけじゃないだろ それなら蕨は横浜や名古屋、福岡より都会になるけど?
51191: 評判気になるさん 
[2024-05-24 08:39:50]
>>51189 検討板ユーザーさん 人口密度で決まるわけじゃないだろ それなら蕨は横浜や名古屋、福岡より都会になるけど?
51192: 通りがかりさん 
[2024-05-24 10:15:06]
>>51187 マンコミュファンさん

内容以前に言葉遣い気をつけましょうね
よろしくお願いします
51193: 匿名さん 
[2024-05-24 11:17:13]
人口を誇るのって埼玉県民にありがちですよね
他に誇るものがないから人口を誇らなきゃいけない悲しき県民性ですよ
51194: 匿名さん 
[2024-05-24 11:34:17]
しょーもない、しかも大宮じゃない他所の情報で荒らし&喧嘩してんのかまた
荒らしって暇なの?
51195: マンコミュファンさん 
[2024-05-24 11:37:01]
>>51193 匿名さん

ここの住民は少数な意見をあたかも県民性とか平気で言えてしまう、頭が弱い人が多いのはなぜ?
51196: デベにお勤めさん 
[2024-05-24 11:44:05]
大宮の話をしてください
県の話は他でどうぞ
51197: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-24 12:28:38]
GCSに動きが無くなったね
この前の会議でも地権者さんが怒ってたけど大丈夫なのかな?
東西通路はJR次第だからデザインは出来たけどなぜか前より下方修正されてるし
51198: ご近所さん 
[2024-05-24 14:01:20]
>>51152 評判気になるさん
県道2号(旧16号)のことだと思うし、それが主流だと思うけど、
「岩槻新道」って人によって指す道が違っててまさに一の宮通り(参道との交点で県道2号に合流)のことを指す人もいる

なので自分は使わない

51199: マンション掲示板さん 
[2024-05-24 14:32:06]
三郷とか柏とかマジで興味ないから他でやってくれ
ここでは大宮と新都心の情報を共有したい
まじで空気を読んでくれ
51200: 匿名さん 
[2024-05-24 14:43:55]
>>51197 口コミ知りたいさん
先月GCSの特別委員会をやったばっかりだよ

GCS化構想特別委員会は調整会議や戦略会議とは別に年5回程度やっている
さいたま市議会の議会資料検索システムから文書一覧・委員会のボタン押していくと資料が見られるからそこもチェックしておくと良いよ
https://www.discusscabinet.net/saitama/

さいたま市、大宮駅に新東西通路L260m規模
2024/04/23 埼玉建設新聞

さいたま市は、鉄道事業者が大宮駅で計画している新東西通路の概要を示した。現・東西通路より北側の線路上に延長260m、幅員15m、門型橋脚のデッキを整備する。東武鉄道大宮駅は新東西通路の整備に合わせ、駅舎を橋上化する。

3柱式門型橋脚(橋脚=径1・2m、基礎くい=径2m)の上に、線路を横断する通路を新たに造る。上屋屋根と通路側面の高欄はガラス製。

東武大宮駅は橋上化のほか、駅ホームを2面3線(現状1面2線)に強化。駅舎の規模は、現施設と同等を原則に詳細を詰める。構造はS造、コンクリートくい基礎。

整備方針について市と鉄道事業者らが合意した後、2025年度以降、基本協定、基本設計などに移る。
https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/505780
先月GCSの特別委員会をやったばっかりだ...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる