埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 17:53:04
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

34891: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-29 08:15:46]
野村ってまともな商業ビルを建てた実績が無くない?
オフィスビルの実績すら少ないけど
34892: 匿名さん 
[2023-07-29 08:22:45]
先にあげてた新中野サンピラザみたいな感じかな。
34893: マンション検討中さん 
[2023-07-29 08:58:15]
六本木ヒルズみたいなのはもう夢見れなくなったな
34894: 匿名さん 
[2023-07-29 09:10:25]
>>34893 マンション検討中さん

人出激減の六本木はオワコンだよ
人出激減の六本木はオワコンだよ
34895: 匿名さん 
[2023-07-29 09:17:13]
>>34891 検討板ユーザーさん
意外とあるよそれが
上で上がってる新中野サンプラザや日本橋、芝浦プロジェクトや外神田の再開発は業務系の再開発
意外とあるよそれが上で上がってる新中野サ...
34896: マンコミュファンさん 
[2023-07-29 09:55:15]
芝浦プロジェクトみたいに段々になっててスカイデッキみたいになってるのが良い

さいたまには結構ビル外へ出られるバルコニーがあるところ多いが、ビル外へ出られるところがあると結構快適で息抜きできるから

願わくばそこにレストランを!
食後は外へ移動してカフェ出来るとかなら最高
34897: マンション検討中さん 
[2023-07-29 10:24:33]
中野サンプラザは半分以上住居
芝浦は国家戦略特別区域で野村本社移転込みでの開発
日本橋は三井との共同事業
34898: マンコミュファンさん 
[2023-07-29 11:51:20]
>>34888 検討板ユーザーさん
それが昨今のトレンドだと再三書いてるわけでね。
ここの連中が大宮を過大評価して的外れな妄想繰り返しているだけだよ。
34899: マンコミュファンさん 
[2023-07-29 11:53:08]
>>34890 匿名さん
外から来るのはあまり期待していないという計画なんでしょ。
大宮の立地と新幹線乗り換え駅でしかないという性質を考えたら当たり前だけど。
34900: 評判気になるさん 
[2023-07-29 12:09:23]
駅前タワマンだと川口と同じになってしまう
オフィシャルビルを建ててリーマンを増やし、商業施設を入れ訪れる人を増やす
34901: 匿名さん 
[2023-07-29 12:20:25]
野村はシネコンや水族館など娯楽施設を入れた再開発をした実績はないの?
34902: 匿名さん 
[2023-07-29 12:49:16]
調べる限り野村不動産は本格商業施設というより、マンション居住者も含めた地域密着の商業施設が得意のようだね。シネコン難しいかな。

南地区地権者様
どうかどうか南地区の再開発にはシネコンをお願いします。他は一切文句は言いません。
34903: 匿名さん 
[2023-07-29 12:54:15]
外から来てもらうつもりがないならわざわざ土地がバカ高い大宮駅前につくる必要ないと思うけど
34904: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-29 13:21:31]
中地区開発って東武も絡みたいと言ってなかったっけ
もし東武が関わるなら商業関連は野村より東武に懸かってると見た方がいいのかな
34905: 匿名さん 
[2023-07-29 13:41:33]
大宮の商業は、外から来てもらうのと、中の人が外やネットで金を落とさないようにするのと両面が必要。
34906: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-29 13:53:23]
>>34899 マンコミュファンさん

新幹線駅では東京駅の次に乗車数の多い駅だけど、大宮駅全乗車数の1/9と割合的には少ない

https://www.jreast.co.jp/passenger/2022_shinkansen.html
新幹線駅では東京駅の次に乗車数の多い駅だ...
34907: eマンションさん 
[2023-07-29 13:54:40]
>>34902 匿名さん

娯楽系は北地区だと思うけど
34908: 匿名さん 
[2023-07-29 14:20:03]
北地区の再開発は何一つ決まってなさそうだから、待ってられないよ。
パチンコも下火なんだから再開発急いでくれるといいんだけど。
34909: 匿名さん 
[2023-07-29 14:28:38]
オフィスは無理と判断したのかな
34910: 名無しさん 
[2023-07-29 15:01:02]
ペデのアンケート結果出たけど、圧倒的に賛成多数だな笑
34911: 評判気になるさん 
[2023-07-29 15:09:09]
>>34910 名無しさん

アンケートするまでもない
34912: 匿名さん 
[2023-07-29 15:19:07]
北地区の不安要素はラクーンの運営会社がパチンコ屋のところなんだよね。
パチンコのために税金投入なんて許可がおりないだろうから、パチンコフロアなしでパチ屋が商業施設を開発するかどうか。
34913: 匿名さん 
[2023-07-29 15:26:44]
>>34909 匿名さん
中地区ビルは半分はレジデンス、オフィスと商業部分はそれぞれ4分の1ずつという構成になるかと思われます
34914: 通りがかりさん 
[2023-07-29 15:43:08]
>>34913 匿名さん
根拠は?
34915: ご近所さん 
[2023-07-29 15:43:33]
あそこは大宮の癌

日本一巨大なホールかなんだか知らんが、少なくとも日本一ぶっこ抜いてる店であることは有名

今はデータ見れるからね、楽園大宮の20円スロットの差枚数は-40~50万枚程度、金額にして-1000万円、これは20円スロットだけだから、4円パチンコや1円パチンコ、5円スロット含めたら1日で数千万円の利益

さすがのパチ業界でも、一日でこれ程客から吸い上げる店は全国探しても他にはない、楽園大宮は自動計数機入れたのでスタッフの数も圧倒的に少なくなった、人件費も極限まで圧縮している、なのに月の利益は10億円規模

じゃあこの利益はどこに消えてるかと言えば、楽園グループの多店舗、特に都内の競争が激しい地区にある店舗でに回されている

楽園は大宮からぶっこ抜いても、大宮に還元する気は一切ありません、楽園大宮の20円スロットは、過去一年間で総差枚数が+になったことは一度もありません、楽園グループ全店で見てもこんなことは大宮店だけですし、全国的に見ても私は聞いたことがありません
34916: eマンションさん 
[2023-07-29 15:53:51]
プラウドタワー大宮爆誕で発狂してんのかw
34917: 匿名さん 
[2023-07-29 15:56:22]
>>34916 eマンションさん
別に業務・商業系の再開発もそこそこ有るのにね野村不動産
発狂してる方たちの考えがよく分からない
別に業務・商業系の再開発もそこそこ有るの...
34918: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-29 15:59:56]
>>34915 ご近所さん

ギャンブル依存症の方?
34919: マンション検討中さん 
[2023-07-29 16:04:52]
中野サンプラザは半分以上住居
芝浦は国家戦略特別区域で野村本社移転込みでの開発
日本橋は三井との共同事業
商業、娯楽方面はオフィスより更に不得意
34920: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-29 16:16:55]
>>34919 マンション検討中さん
外神田(秋葉原)の再開発は野村単独の事業でオフィス・商業の170mの高層ビル事業みたいだよ
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2021/06/post-342007.ht...
外神田(秋葉原)の再開発は野村単独の事業...
34921: 通りがかりさん 
[2023-07-29 16:47:54]
https://www.ryutsuu.biz/store/i030410.html/amp

ちょっと古い記事だけどこれだと今後は商業施設事業を強化予定で大宮にも検討するってあるね
34922: マンション掲示板さん 
[2023-07-29 16:58:17]
野村は新たな本拠地芝浦の開発がある意味心配だな。
今でも港区の空室率は10%に迫りつつあるのに、虎ノ門、品川、高輪ゲートウェイ、田町、浜松町、六本木と2030年にかけて大量供給が続いて、どうなることやら。
大宮はマンション主体で早く回収しろとかいう展開にならなきゃ良いが。
34923: eマンションさん 
[2023-07-29 17:18:55]
野村不動産はマンション系の比率が高いから、今は業務商業系に力を注いでるんだそうだ

上層部にマンションが入っても、野村のプラウドは埼玉県内でもかなり良いものを建ててくれるので好きだ

野村不動産の芝浦プロジェクトのツインタワーの片方は上層部がマンションなので同じような構成になるのかな
34924: ご近所さん 
[2023-07-29 22:07:02]
プラウドタワー亀戸クロスの亀戸クロック評判良かったような

すみふのマンションになって坪単価600万!とかやって売れ残るのが一番最悪だったので良かったのでは?
34925: 匿名さん 
[2023-07-29 22:21:05]
南地区は東神開発かな
34926: マンション比較中さん 
[2023-07-29 22:48:11]
新中野サンプラザのホールは7000人規模らしいけどレイボックホールも4000人~5000人規模くらいで良かったかもね
門街にホールという集客施設を与えたのも勿体ない
34927: マンション検討中さん 
[2023-07-29 23:07:38]
>>34924 ご近所さん
カメイドクロックのテナントはチェーン店ばかりでお察しだぞ。
34928: 匿名さん 
[2023-07-29 23:17:43]
レイボックって名前なんかダサい誰も使わなそう
34929: eマンションさん 
[2023-07-29 23:51:43]
180m級で最上階なら坪単価1000万行くんじゃないかと思うが、

ちょっと手の届かない物件になる(私が)

プラウド大宮桜木町14階で坪単価400万
大宮スカイ&スクエアが最上階で坪単価600万オーバー

プラウド大宮桜木町の中古マンション坪単価500万で出してる、売れるかは知らないけど
34930: 匿名さん 
[2023-07-29 23:56:35]
>>34927 マンション検討中さん
仮にチェーン店ばかりだったとしてもファミリーで楽しめてカジュアルな店が充実してて口コミは好評
https://map.yahoo.co.jp/v2/place/uAvQSMx20ws/review

>>34928 匿名さん
週末はレイボックホール結構イベントが埋まってるよ
https://saitama-culture.jp/sculwp/wp-content/uploads/SaCLa238-15-.pdf
https://eplus.jp/sf/venue/3300410/events
34931: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-29 23:56:51]
>>34928 匿名さん

普通に使ってる
大宮市民会館とか言う人はいない

非常によく使われてるので大体もう浸透してきた
34932: マンション検討中さん 
[2023-07-30 00:06:21]
野村じゃコクーンやイオン以上の商業施設を作るのは無理だな
34933: 匿名さん 
[2023-07-30 00:41:10]
>>34932 マンション検討中さん
中地区に関しては最初から商業というよりオフィスメインになると思う
南地区や北地区が商業・エンタメ中心の開発にするのでは?
まあこの資料は2017年当時のものだから変化は少し有ると思うけど
中地区に関しては最初から商業というよりオ...
34934: 匿名さん 
[2023-07-30 00:53:24]
34935: 匿名さん 
[2023-07-30 02:02:21]
今は21階辺りを建設中なので、ここからあと7階分(25mほど)積み上がります
今は21階辺りを建設中なので、ここからあ...
34936: マンション掲示板さん 
[2023-07-30 06:05:12]
>>34929 eマンションさん
大宮スカイが坪平均350なので全体の平均では坪450~500くらいだと思います
個々の間取りについては分かりません
34937: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-30 08:18:15]
埼玉で指折りの立地の時をどれだけまとめられるかだよね。立地が大事って一般常識レベルまで周知された今、利便性の高い駅前周辺の土地持ちが易々と売らないでしょ。黙ってもう数十年寝かせとけば希少性で高く売れるわけだし。浦和も土地まとめるのにだいぶ苦労してたしな。
34938: 匿名さん 
[2023-07-30 09:48:54]
野村の静岡駅前の案件も中地区のような街の顔となる複合再開発
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2016111001192.pdf

紺屋町・御幸町地区第一種市街地再開発事業
https://skyskysky.net/construction/202315.html
34939: 匿名さん 
[2023-07-30 10:03:41]
渋谷の大再開発でニョキニョキと超高層ビルが建ちまくってるけども
全てがオフィス、商業というわけではなく住宅もある
ただ、中地区は渋谷で言うならスクランブルスクエアに該当するので
オフィス、ホテル、商業に拘って欲しい気はする
34940: マンション検討中さん 
[2023-07-30 10:33:23]
>>34929 eマンションさん
>>34936 マンション掲示板さん
自分は坪単価450万円前後と予想してる
浦和だったらともかく大宮で坪単価500万円を超えたらさすがに厳しいと思う

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる