埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 11:00:13
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

34060: 評判気になるさん 
[2023-07-16 23:59:12]
>>34057 匿名さん
南銀の話よりスレチな気が、、、
34061: 匿名さん 
[2023-07-17 00:02:24]
大宮GCSでJRに依頼した設計って駅ビルは含まれてないのかな。
新東西通路だけ?
34062: 匿名さん 
[2023-07-17 00:42:24]
>>34060 評判気になるさん
南銀絡みの不毛な話よりよっぽど有益なんだが
複線化にも関わる話題だろ
34063: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-17 01:18:06]
>>34061 匿名さん

駅ビルはJRが独自で設計するから依頼する事はない
他の地区と同じ扱い

新東西連絡通路や東武線の南進は鉄道事業者へ依頼
34064: 匿名さん 
[2023-07-17 03:19:15]
髙島屋の6階に住宅展示場が入るらしい
https://www.ai-koumuten.co.jp/exhibition/ai-studio-saitama/
34065: マンション掲示板さん 
[2023-07-17 07:22:34]
>>34062 匿名さん
大宮の沿線の話有りにしてらなんでも有りになっちゃうよね
34066: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-17 11:17:33]
こんなのやってたらしい
前編後編と2日続けて

モヤモヤさまぁ~ずSDGs【埼玉県・さいたま市】元気にサステナブル散歩・前編

https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202307/26669_2...
34068: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-17 22:23:44]
>>34067 マンコミュファンさん
川越線の複線化ほさいたま市はともかく大宮の開発に如実に関わるかな?
具体的に大宮の開発にどう如実に関わるの?
34069: 匿名さん 
[2023-07-17 22:33:18]
>>34068 口コミ知りたいさん
後背地の利便性向上が中心地の発展に繋がるのなんて当たり前の話だろ
お前脳みそにゴミでも詰まってんのか?
34070: マンション検討中さん 
[2023-07-17 22:51:06]
川越線の複線化なんてどこにも書いてないやん。そもそも1時間に5本しか走らない電車なんか単線でいいし、過疎る一方の沿線なんて後背地にもならん。
34071: eマンションさん 
[2023-07-17 22:52:55]
>>34069 匿名さん
後背地の利便性が低いと大宮の利便性の高さが際立つ訳だし、一概に後背地の利便性向上が中心地の発展に繋がるとは言えないのでは?
上野東京LINEや湘南新宿LINE開通は、大宮以北の利便性向上に繋がったけど、大宮中心地の発展に繋がったとは一概に言えないような。
34072: マンコミュファンさん 
[2023-07-17 23:07:18]
SR岩槻延伸も大宮にはマイナスだしね
34073: 匿名さん 
[2023-07-17 23:55:00]
>>34070 マンション検討中さん
上に出た記事には書いてないけど複線化に関する協議や調査は進めてるよ

JR川越線の荒川橋梁「複線化」追加費用は? 架替構想の浮上機に調査・検討進む
2023年2月7日

川越線の荒川橋梁は、国が洪水防止策として計画する「荒川第2・3調節池整備事業」の第2調整池の整備範囲にある。調節池の整備にあわせて周囲の堤防の拡張やかさ上げを行うため、現在の荒川橋梁より約4~5m高い橋梁を新たに整備して架け替える計画だ。国交省関東地方整備局とJR東日本大宮支社は2021年7月、基本協定を締結した。

この事業による荒川橋梁の架替は「現状の川越線の機能を補償するもの」として国が整備するため、現在の荒川橋梁と同じ単線構造での架け替えが前提になる。しかし架替構想の浮上を機に沿線自治体から複線化を求める声が高まったことを受け、国交省や埼玉県、さいたま市、川越市が協議会を設置して複線化の調査・検討を進めている。
https://news.railway-pressnet.com/archives/48410


>>34071 eマンションさん
上野東京ライン開業の時は開業から3か月経過したときの記事のデータでは短距離切符の販売枚数は平均1~2%増えているというから効果は確実にあるよ

上野東京ライン(1) 大宮、鉄道の街一丸 - 日本経済新聞
鉄博けん引、再開発へGO

首都圏繁盛記
2015年6月4日 3:30

3月14日の上野東京ライン開通から間もなく3カ月。宇都宮、高崎、常磐の各線と東海道線が結ばれ、沿線各駅の利便性は格段に高まった。交通アクセスの改善は街のにぎわいを生むチャンスである一方、「素通り」されてしまうリスクもはらむ。開業後の沿線の街の姿を追う。

鉄道ふれあいフェアでは、ミニチュアの新幹線が街中を駆け抜けた
「わー、動いた!」「楽しいー」。5月23日、大宮駅(さいたま市)東口の商店街の中をミニチュアの新幹線が駆け抜け、子どもたちの歓声が響いた。さいたま市と東日本旅客鉄道(JR東日本)が駅周辺で開いた「鉄道ふれあいフェア」は、約8万人の鉄道ファンや親子連れでにぎわった。

駅構内の「てっぱく通り」を案内する筑波伸夫駅長
大宮駅は今年開業130周年を迎えた首都圏有数のターミナル駅だ。宇都宮線、高崎線や新幹線、東武鉄道なども含め12路線が通る。JR大宮駅の1日当たり乗車人員は約24万人とJR東日本管内では8番目に多い。
上野東京ラインの開業後、同駅の週末の短距離切符の販売枚数は平均1~2%増えており、JR東日本大宮支社は「横浜方面から訪れる人が増えた」と手応えを語る。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO87651370T00C15A6L83000/
34074: 匿名さん 
[2023-07-18 00:28:37]
埼玉の利便性向上や商業施設増加するにつれ大宮に行く理由が無くなっていく
34075: 匿名さん 
[2023-07-18 00:54:15]
>>34074 匿名さん
川越線の複線化で利便性を高め、沿線住民を増やすことで大宮の拠点性を高められる
そんなことすら理解できないのか?
34076: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-18 04:38:38]
川越線のは用地買収が進んでないからだいぶ先のことでしょうね
34077: マンション検討中さん 
[2023-07-18 07:19:34]
>>34074 匿名さん
利便性向上反対から生まれたのが今の大宮東口じゃないか
どんどん後背地の利便性を高めるべきだね
34078: マンション検討中さん 
[2023-07-18 07:21:00]
>>34070 マンション検討中さん
単線だからそれが限界なんだろうが
そんなことも理解できない思考回路か
34079: 匿名さん 
[2023-07-18 07:45:07]
関係ないとは思わないよ。
ただドヤ顔で貼ってきたわりにどこにあるのかもよくわからない池の話だったからちょっとビックリしただけだよなみんな?
34080: 匿名さん 
[2023-07-18 07:56:29]
沿線人口が増えれぼ大宮が発展するならば、武蔵浦和の人口増で大宮は発展したのか。
とてもそうは思えないのよね。
34081: 匿名さん 
[2023-07-18 08:41:13]
そして仮にそうだとしても沿線の開発の話題はスレチだけどね
34082: 匿名さん 
[2023-07-18 10:04:30]
>>34079 匿名さん
言い訳ダサっ
34083: 匿名さん 
[2023-07-18 10:17:33]
>>34081 匿名さん
指扇も西大宮も日進も旧大宮市区域なんだが……
だったら大宮区と新都心の今後の開発についてにスレタイ変えて新しいスレでも立てたら?
34084: 評判気になるさん 
[2023-07-18 10:56:11]
>>34083 匿名さん
何回かこのやりとりあって何回か結論出てるんだけどここは大宮駅と新都心駅周辺の開発について語るところです
34085: 匿名さん 
[2023-07-18 12:34:30]
道路が広くなりました。
道路が広くなりました。
34086: 匿名さん 
[2023-07-18 12:48:16]
本来はマンスレだからガチの都市開発の議論よりも、大宮駅や新都心駅周辺にマンションが増えてきて、今後の開発で便利になるぞとか、資産価値も大丈夫そうとか、新しいテナントができたぞとかのスレだったのよ。
34087: マンション検討中さん 
[2023-07-18 20:09:29]
まあネタ切れしてるから、仕方ないね
34088: マンション検討中さん 
[2023-07-18 20:18:31]
GCSのことを取材するメディアもほとんどいないからな
今年取材した記事はこれくらいか

大宮駅前開発、地権者まとめ役不在 さいたま市が構想も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC307GM0Q2A131C2000000/
34089: 匿名さん 
[2023-07-18 21:43:19]
>>34088 マンション検討中さん

中地区のディべが決まったとか
まだ明かされてないけど

GCS以外でも大林組や鹿島建設が水面下で再開発の計画を進めてるとかもあったけど

大宮駅西口第3adや大門町3丁目中地区も着工近いから楽しい時は続く

今年はダイワロイネットホテルの複合施設の竣工
来年はサクラスクエアの開業予定

桜木駐車場の事業者は今年決まる
残念なのは某議員のせいで借地になったこと
借地では気合の入ったもの計画されず、借地期間に利益出ればいいや位な中途半端なものになりそうで怖い、、、
34090: マンション比較中さん 
[2023-07-18 23:32:48]
>>34085 匿名さん
早く17号まで拡張してもらいたいもんですな!先は長い・・・
34091: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-19 08:54:04]
>>34089 匿名さん
某議員はさておき、桜木駐車場は長期的に見たら借地で良かったんじゃないかな。
売却の場合、用途指定期間後にマンションになる可能性大だと思う。
あれだけのまとまった用地を取得できるなら、30年間は採算度外視で超魅力的な提案・運営をして、その後はマンションにしてボロ儲けみたいな戦略は十分あり得る。
34092: 匿名さん 
[2023-07-19 12:26:25]
今日、大宮区役所で西口ペデストリアンデッキの今後についてビルオーナーとさいたま市との会議があり、老朽化したペデストリアンデッキの改修の提案がさいたま市側からありデッキに屋根をつける提案がありました。雨天時や猛暑日の対策で西口は利便性が上がると思います。
会議で提案があった屋根のイメージ(実際は9バターン出ました)をアップします。
本決定前には住民から意見を聞くそうです。

今日、大宮区役所で西口ペデストリアンデッ...
34093: 匿名さん 
[2023-07-19 12:55:34]
東口はなんでアーケード撤去したんだろ?
34094: マンコミュファンさん 
[2023-07-19 13:00:56]
空が狭くなるから屋根なんかいらない
34095: 通りがかりさん 
[2023-07-19 13:01:54]
>>34093 匿名さん

アーケードは田舎の典型的な景観
無くして正解
34096: 名無しさん 
[2023-07-19 13:05:22]
>>34092 匿名さん

屋根あったら良いですね。
34097: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-19 13:37:03]
屋根はいらんなぁ
やっぱさいたま市ってセンスないわ
34098: マンション掲示板さん 
[2023-07-19 13:40:08]
屋根付きがやはり良い
期待大

ペデの下側の部分がかなり工事進んだから、次は上部か
34099: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-19 14:07:07]
>>34098 マンション掲示板さん

武蔵浦和もペデストリアンデッキに新しいマンションまで屋根つけて好評ですよ
武蔵浦和もペデストリアンデッキに新しいマ...
34100: 評判気になるさん 
[2023-07-19 14:08:36]
>>34098 さん

この酷暑と雨考えたら屋根あった方が良いよね。
西口の新しいマンションまで屋根欲しい位
34101: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-19 14:14:45]
いやぁ景観悪くなるわ
屋根付きデッキはダサい
34102: マンション検討中さん 
[2023-07-19 14:17:46]
駅から出た瞬間にドーンと街が見えずに狭くてゴチャゴチャした印象になるので反対
34103: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-19 14:21:45]
>>34102 マンション検討中さん

武蔵浦和みたいに透明な屋根もありますよ
34104: マンション検討中さん 
[2023-07-19 14:26:02]
透明な屋根なら暑さも凌げないじゃん
34105: 戸建て検討中さん 
[2023-07-19 14:33:27]
>>34086

これも何回か書いてることなんですが

本来はどうだったのか知らないのですが、
ここの掲示板ってe戸建てとも共通してるんですよね
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/594014/
んでe戸建てからの書き込みもこちらに反映される
仕組みとか、なんでこういう構造にしているのか、とかは知りません
もっとも、実質e戸建てからの書き込みはゼロに近いとかかもしれませんが

なのでマンションだから云々ではないと思うんですよね
今後の開発で便利になるぞ~その他の結論は変わらないかもですが
34106: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-19 14:39:09]
>>34104 マンション検討中さん

今どきのクリアの屋根材は遮熱ですよ
34107: マンション検討中さん 
[2023-07-19 15:03:03]
いずれにせよ空に蓋をするのは良くないな
GCSでも駅前に屋根付けて欲しいとはならんでしょ
34108: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-19 15:17:06]
>>34107 マンション検討中さん

大崎駅
大崎駅
34109: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-19 15:42:05]
遮熱の透明の屋根はいいですね!
ソニックまで傘ささずに行きたい

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる