マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
33780:
評判気になるさん
[2023-07-05 19:56:47]
|
33781:
匿名さん
[2023-07-05 20:12:54]
門街は1階のガラス張りのとこに変なシート貼るのやめた方がいいと思う。
あれで景観台無しになってる。 |
33782:
匿名さん
[2023-07-05 20:26:43]
|
33783:
検討板ユーザーさん
[2023-07-05 21:32:10]
|
33784:
マンション検討中さん
[2023-07-05 21:33:55]
|
33785:
匿名さん
[2023-07-05 21:37:32]
|
33786:
マンション掲示板さん
[2023-07-05 21:58:51]
|
33787:
検討板ユーザーさん
[2023-07-05 22:05:43]
|
33788:
マンション検討中さん
[2023-07-05 22:37:59]
|
33789:
評判気になるさん
[2023-07-05 22:58:59]
>>33784 マンション検討中さん
おっ、もうそれしか言えなくなったのか? ウケるなんて書き込んでる奴が一番ウケてなくて、実は必死なんだよなあ せっかく「別人かもしれないじゃん!」って別人説装ったのに「語るに落ちる」だったな |
|
33790:
マンコミュファンさん
[2023-07-05 23:03:30]
|
33791:
評判気になるさん
[2023-07-05 23:05:20]
>>33780 評判気になるさん
不親切な文を書いといていちいち無礼だな。では中身について反論しよう。 森ビルをはじめ名だたるデベが食いつき、グローバルなニーズも見込める都心区の六本木、鉄道ネットワークは素晴らしいが広域ハブにはなれないベッドタウンの和光、そして東日本のハブを目指す大宮。街の性質が全く違うのにビルの高さで単純比較して何の意味がある?重要なのは中身だろう?もちろんその中身(都市機能)を置く場所(床)が足りないから大宮駅前を高度利用しようというならば普通に理解できるけど。 |
33792:
マンション検討中さん
[2023-07-05 23:28:13]
犯罪予備軍て…
|
33793:
通りがかりさん
[2023-07-06 00:34:54]
|
33794:
匿名さん
[2023-07-06 05:17:16]
DOMはノジマも移転してしまったしどうなるんだろ
https://twitter.com/koide_054/status/1676067054347227139 |
33795:
通りがかりさん
[2023-07-06 08:25:48]
|
33796:
口コミ知りたいさん
[2023-07-06 09:16:41]
>>33790 マンコミュファンさん
ソニックシティが400m級の壁ビルに! |
33797:
マンション掲示板さん
[2023-07-06 10:00:54]
大宮は賃料に見合う売上を上げる必要があるからな。年収1000万以上のアッパーミドルをもっと集める街づくりをしないと。
|
33798:
匿名さん
[2023-07-06 10:52:28]
池袋の計画もなんとなくGCSと似てるな
駅前の大通りを歩行者専用化するらしいけど大宮は勝てるか? 「駅袋」からの脱皮を目指す池袋 豊島区が駅の東西を結ぶ構想 32年一部供用へ歩道橋や広場を整備 https://www.tokyo-np.co.jp/article/154771 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
33799:
マンション掲示板さん
[2023-07-06 11:36:56]
|
33800:
eマンションさん
[2023-07-06 11:43:18]
|
33801:
マンション検討中さん
[2023-07-06 12:07:36]
さいたまがどんなに都市計画を練っても大都市の再開発は軽々と上を行くからニッチな面で勝負しないと
|
33802:
マンション掲示板さん
[2023-07-06 12:07:59]
>>33800 eマンションさん
それならわかるけど、賃料補助でもしないと、大宮駅前で店舗経営者を集めるのは難しいよね。賃料高いのだから。 空きは少ないんだろうけど、一の宮通りや氷川参道は個人経営の店舗が多いから、ある意味その役割なのでは。 南銀が飲み屋以外の業種も商売しやすければいいのだけど、あそこで商売するのは賃料以外のハードルが高すぎてリスクあるしね。 |
33803:
マンション検討中さん
[2023-07-06 12:10:12]
コロナの時に東京に見切りをつけて若手の個人店舗が大宮に移転してきた
結構儲かってるそうだ 中途半端なチェーン店は直ぐに淘汰される 人気なチェーン店は生きていけるけど |
33804:
匿名さん
[2023-07-06 12:33:28]
コロナの時に個人店舗が大宮に移転が増えたのは、時短営業時に東京だと給付金もらっても賃料で消えてしまうけど、大宮なら賃料払っても給付金で黒字になるから酒類提供する個人飲食店舗が増えたのよ。
|
33805:
口コミ知りたいさん
[2023-07-06 13:18:31]
>>33804 匿名さん
都内と大宮で賃料変わらないけどなあ |
33806:
eマンションさん
[2023-07-06 13:32:12]
>>33802 マンション掲示板さん
はい。おっしゃる通り。 だから駅前ではなくてその周りのエリアへ、さらに補助もして欲しいと書いています。 立派な駅前だけにフォーカスせずにそういう方面もケアしつつ街づくりしていかないと今の40~50代が年老いる20年後に綺麗だけど閑散とした田舎街だけが残ってしまいそうですよね。 |
33807:
評判気になるさん
[2023-07-06 16:05:15]
>>33805 口コミ知りたいさん
時短営業するだけで1日の協力金は6万円。1か月で180万円。 大宮駅前の店舗なんて古いビルも多いから坪13000円くらいあれば余裕で探せる。30坪でも40万円でお釣りがくる。探せば坪10000円切るところもあるしな。 コロナが続いてほしいと言ってた人達もいっぱいいた訳よ。 都内でも安いところあるだろうが、そこそこ人が集まる場所だとボロビルでも坪20000円スタートじゃね。 どこと比べてるの? |
33808:
匿名さん
[2023-07-06 16:13:46]
大宮門街最高で坪44000円!
|
33809:
匿名さん
[2023-07-06 16:33:10]
門街は早く賃料下げてテナント早く埋めてほしいよ。
|
33810:
匿名さん
[2023-07-06 17:08:13]
さいたま市内では売上が兆超えてる企業が賃貸マンションの一室を事務所にしていたりするからね。さいたま市内はオフィスも住宅も倉庫も全部不足してる。
|
33811:
匿名さん
[2023-07-06 17:33:26]
野村証券跡地もみずほ証券跡地も後継テナント埋まってないようよ。
|
33812:
匿名さん
[2023-07-06 18:08:14]
|
33813:
匿名さん
[2023-07-06 18:32:48]
土地のない大宮駅前の開発はペデストリアンデッキは必須。
大宮GCSはデッキ、地上、地下の土地を活用して、尚且つ高層化してやっとまともな都市開発ができる。 |
33814:
マンコミュファンさん
[2023-07-06 19:17:57]
|
33815:
マンション検討中さん
[2023-07-06 19:26:21]
|
33816:
マンション検討中さん
[2023-07-06 19:28:52]
その大阪は御堂筋を完全歩行者専用化するらしいね
大宮は氷川参道すら完全歩行者専用化まだできてない 御堂筋シャンゼリゼ構想の現在地 横山市長「交通戦略を立てて準備進める」 https://news.yahoo.co.jp/articles/d06835dd0fa7b3f14c26c91eccad179a49ed... |
33817:
検討板ユーザーさん
[2023-07-06 20:34:32]
>>33815 さん
ただ安いだけでは駄目なのよ。 協力金を貰いながら時短せずに営業して不正受給とかもセットだっりした訳ね。 飲食が少ないエリアでは目立ってしまう。 反社やそれに近い輩が絡んでたりもね。 コロナ騒ぎが収まって良かったよ。 個人経営の店が良いみたいな書き込みもあるけど、大宮の居酒屋客引きのプチぼったくりはほぼ個人経営の店だったりする。 |
33818:
評判気になるさん
[2023-07-06 20:40:51]
最近はコロナの自粛もなくなり飲食店等が空き店舗に出店して来てる
|
33819:
口コミ知りたいさん
[2023-07-06 21:44:05]
>>33814 マンコミュファンさん
大阪は梅田以外も市街地だろw |
33820:
eマンションさん
[2023-07-07 01:47:58]
千葉が子育て世代に住みやすい街、学園研究都市、木更津復興など順調に街作りをしていく一方で埼玉は外国人問題に揺れている
どうしてこうなった… |
33821:
マンション検討中さん
[2023-07-07 03:06:37]
子育て世帯の流入全国1位はさいたま市の特徴だが?
|
33822:
マンション検討中さん
[2023-07-07 03:12:44]
千葉はちょっとやばい奴が蔓延してる、、、
母親を解体してって このスピリチュアル団体のトップって3万とかフォロワーがいるらしく ちょっと千葉の市川行徳あたりの方はご注意を どういう教えでこうなった? 【千葉切断遺体】食道と膀胱を食べたか 容疑者の女性ヨガ講師はスピリチュアル団体に傾倒「トップファン」 https://news.yahoo.co.jp/articles/dde2beb96fbc6f5bfbaed01eba5c47af34ee... |
33823:
匿名さん
[2023-07-07 09:16:54]
ついにここでも新大宮上尾道路の工事が本格的に始まります!かなりこの辺は変わるでしょうね。
プレハブの設置もされています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
33824:
匿名さん
[2023-07-07 13:45:51]
さいたま市、食肉市場等の整備計画検討でPFI等調査
さいたま市は、国道16号大宮バイパス(BP)沿道を開発する「農業および食の流通・観光産業拠点」に適用が期待されるPFI等の可能性調査を行った上で、年度内にも整備計画をまとめる。PFI等調査では、事業方式(BTO・BOT・BOO・公共施設等運営権方式等)を検討するほか、事業形態(サービス購入型・独立採算型・混合型等)についても比較する。 新たな拠点は、食肉中央卸売市場・と畜場、道の駅によって構成する計画。道の駅の予定地は、大宮BP西側沿道に当たる見沼区宮ケ谷塔4丁目。敷地面積は5・1ha程度を見込む。 市の試案では、道路管理者と地元自治体が共同する「一体型」の道の駅とする方向。実現すれば、道路利用者ための休憩ゾーン(休憩室・情報提供施設・トイレ・駐車場など)を道路管理者、ほか地域振興施設・第2駐車場などを市が整備する役割分担となる。 新たな食肉中央卸売市場・と畜場の予定地は、大宮BP東側沿道に位置した見沼区宮ケ谷塔2丁目の約9ha。食肉加工場(牛・豚)や、駐車場、調整池などを建設する考え。 https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/486787 |
33825:
マンション掲示板さん
[2023-07-07 14:23:25]
最初は新都心に作るって話だったよね新食肉市場
|
33826:
通りがかりさん
[2023-07-08 02:38:28]
>>33825 マンション掲示板さん
それはなかった 誰かが見沼田んぼに建設してくれたら、見沼野菜だけでなく、肉を使ったレストランやら 農業体験とか都会ではできない体験場ができたんじゃないかと思うが、洪水のとき水没する箇所があるんだよね あくまでも見沼田んぼは治水目的を外せない |
33827:
匿名さん
[2023-07-08 10:14:07]
https://www.jreast.co.jp/passenger/
2022年 JRの乗車人員ランキング まだコロナ禍の影響が大きかった状態だけど、大宮も新都心も急回復してますね!2023年の結果はもっと回復してそう。 |
33828:
口コミ知りたいさん
[2023-07-08 12:28:39]
見沼田んぼ一体に越谷レイクタウンのような池を作れば良い
|
33829:
マンション検討中さん
[2023-07-08 14:41:22]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
だからその解釈が最早苦し紛れなんだって
いきなりスマホ画面にこの文章が出てきたなら、100歩譲ってまだその言い分も理解できるが、
スレッドの流れを辿れば>>33667の画像(六本木再開発)に対するレスであることは一目瞭然だろ?
そもそもなぜ130mの和光に対して136mのソニックが「雑居ビル」クラスに見えるという矛盾に気付かないのかね
読解力無さすぎレベルではなく、もう恣意的というか、むしろ作為的に
何か別の意図を持ってそういうアホなレスをつけてるとしか思えないな笑