マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
33619:
匿名さん
[2023-06-30 00:57:28]
|
33620:
マンコミュファンさん
[2023-06-30 02:04:59]
むしろ豊洲月島お台場辺りの湾岸とかかなり発展してるし一般的にイメージしやすいザ・東京じゃない?
豊洲はすでにキッザニアやチームラボプラネッツがある上に東京ガスがこれからESG型不動産開発 お台場はレインボーブリッジやフジテレビ本社アクアシティがあってトヨタがメガウェブ跡地開発 月島はグランドシティタワー月島や月島3丁目計画もある これに加えて豊海再開発もあるからむしろ港区渋谷区並みに勢いがやばい |
33621:
マンション検討中さん
[2023-06-30 10:01:06]
お台場とか田舎者しか行かないくらい何もないし豊洲も弱い
港区はどんどん発展してるけど湾岸エリアを横浜のように観光地化しなかったから横浜は東京とあまり競合することなくここまでの地位を築くことができた |
33622:
eマンションさん
[2023-06-30 10:13:50]
浜松町付近だけでみなとみらい1つ分以上の開発計画進んでるけど、、、
てか東京の再開発桁違いすぎ、、、 ランドマークタワー以上の規模のをポコポコ建てやがって |
33623:
通りがかりさん
[2023-06-30 10:52:49]
|
33624:
マンコミュファンさん
[2023-06-30 11:08:33]
|
33625:
口コミ知りたいさん
[2023-06-30 12:38:27]
|
33626:
匿名さん
[2023-06-30 12:46:49]
|
33627:
マンション検討中さん
[2023-06-30 13:27:04]
大宮のポテンシャルに対する発展しなさ度合いに比べたら…。やっぱり郊外は地権者が多くてどうにもならないのかなぁ。ずっとこのままなのか。
|
33628:
匿名さん
[2023-06-30 14:36:14]
県は28日、県有施設のさいたまスーパーアリーナ(さいたま市中央区)の大規模改修工事を行うため、施設を2026年1月頃から最大1年半休館する方針を示した。老朽化に伴い、設備を更新する。同日行われた県議会一般質問の答弁で明らかにした。
エレベーターやエスカレーター、音響設備などの更新を行う。今年度に施工計画などの詳細を詰め、休館期間などを決める予定だ。 https://www.yomiuri.co.jp/local/saitama/news/20230628-OYTNT50210/ |
|
33629:
口コミ知りたいさん
[2023-06-30 16:28:59]
仕事遊びは東京横浜で、さいたまはアクセスの良さ活かして住む場所に特化すればいいんじゃないかな。
交通便利と言っても鉄道だけで、道路が狭くてバスも遅延ひどいからなんとかしてほしい。いくつかあるバス系統を集約してLRTなんかできないかなと妄想してる... |
33630:
販売関係者さん
[2023-06-30 17:10:14]
地下鉄7号の岩槻延伸は、岩槻市をさいたま市に編入合併した時のお約束だから仕方ないとはいえ、合理的に考えたらやっぱり延伸先は大宮ですよね
ただ、今さら岩槻延伸を白紙に戻せる訳も無く、かといって浦和美園で岩槻方面と大宮方面に分岐というのも、結局中途半端に両方とも利用者伸び悩んで、共倒れになる未来しか見えませんし… |
33631:
マンコミュファンさん
[2023-06-30 17:10:15]
大宮門街1階の歯のホワイトニングがいつも満席なのだが、そんなにもみんなホワイトニングしてるものなのか?
歯医者さんで定期検診ちゃんと受けて綺麗にしてれば十分なのだが |
33632:
ご近所さん
[2023-06-30 17:11:52]
>>33631 マンコミュファンさん
金に余裕がある層がたくさん金落してくれてるんだから何よりじゃないか |
33633:
マンション検討中さん
[2023-06-30 17:12:19]
住みやすい街を目指すのは大宮の役割ではない
埼玉の他の街が流山や柏の葉のようになっていけばいい |
33634:
マンション検討中さん
[2023-06-30 17:16:39]
|
33635:
匿名さん
[2023-06-30 17:23:11]
|
33636:
マンション検討中さん
[2023-06-30 17:38:51]
言うほど大宮って住む場所に特化してるか??
|
33637:
マンション検討中さん
[2023-06-30 18:03:05]
|
33638:
匿名さん
[2023-06-30 18:18:04]
|
33639:
匿名さん
[2023-06-30 19:16:58]
県庁所在地ブーストと政令市ブーストがない都市の限界が大宮だと思う。今の大宮はその両方を使える状態にある。
|
33640:
マンコミュファンさん
[2023-06-30 19:26:18]
>>33639 匿名さん
支店経済ブーストも一応ある(北関東+信越)。 |
33641:
マンション検討中さん
[2023-06-30 21:53:02]
支店をもっと呼び込む施策はどう?支店開設したら法人住民税を減額するとか、オフィス賃料サポートとか。スタートアップの呼び込みは東京に敵わないだろうし。
|
33642:
eマンションさん
[2023-07-01 00:30:49]
>>33639 匿名さん
長野県松本市より田舎 |
33643:
eマンションさん
[2023-07-01 00:32:27]
|
33644:
評判気になるさん
[2023-07-01 01:16:06]
左翼県政の末路
|
33645:
マンコミュファンさん
[2023-07-01 08:24:08]
|
33646:
評判気になるさん
[2023-07-01 10:36:36]
>>33645 マンコミュファンさん
流石にここまで話が壮大化して現実味皆無だと最早異世界の話に聞こえる |
33647:
通りがかりさん
[2023-07-01 11:20:57]
>>33646 評判気になるさん
東京都比べたら微々たるものだけど、東口も中地区、南地区、大宮門街、大門町3丁目中地区とビルが並んだらオフィス街って雰囲気にはなる 大門町2丁目南地区も早く話がまとまって計画が表に出てきてくれるといいのだが |
33648:
通りがかりさん
[2023-07-01 12:41:26]
オフィス街と遊べる街ってのは相反するものだよ
オフィス街化すればするほど人は遊びに来なくなる |
33649:
マンション検討中さん
[2023-07-01 14:02:54]
オフィス街だけでかいとことかないでしょ笑
相反するとかじゃなくて 中心市街地の役割が分化して拡大変遷していくだけ どこの都市いったってオフィス街と繁華街や歓楽街の規模はだいたい比例してる |
33650:
マンション検討中さん
[2023-07-01 16:44:41]
名古屋なんかオフィス街の栄と繁華街の錦が隣り合わせだよ
|
33651:
マンション掲示板さん
[2023-07-01 17:16:30]
秋葉原や渋谷もオフィス街化してつまらない街になったと言われてるね
|
33652:
評判気になるさん
[2023-07-01 17:28:29]
|
33653:
匿名さん
[2023-07-01 17:50:06]
そもそも栄はオフィス街か?商業地のイメージだけど。
つまりオフィス街と商業地は相反さない。 |
33654:
評判気になるさん
[2023-07-01 18:05:11]
他の板にあった桜木駐車場
形が悪いから民家を買収してキレイな形にしたら、相当広いから何でも出来るな ここに全国から大宮に人が集まるモノを造らんとな ![]() ![]() |
33655:
マンコミュファンさん
[2023-07-01 18:26:25]
>>33654 評判気になるさん
桜木駐車場の事業者の計画書提出は6月28日に締め切られた 10月に事業者決定 容積率200%なのと、北側斜線制限で西側にあるマンションの段々になってるのが高さの限界 企画の提出においては近隣の住民の理解を得られるもの、得られてるものとするということが念を押されてる |
33656:
匿名さん
[2023-07-01 18:30:32]
MICEを作ろうとしたら民間企業からこんな所じゃ無理と突っぱねられた土地だぞ
イチローのツッコミで借地としての貸し出しになったしあまり夢を見ない方がいい |
33657:
eマンションさん
[2023-07-01 18:38:13]
|
33658:
マンコミュファンさん
[2023-07-01 18:39:52]
栄もオアシス21辺りなどはオフィス街になっているし、同じく名駅もオフィスと商業、両方充実している方だと思う。大宮のような広域交通の結節点には業務、商業、文化などいろいろあっていいと思ってる。何よりも駅前に働く場をつくることで、後背地の人口増加がある程度期待できる。それよりも駅近にある戸建て住宅の方が勿体無いのでは。
|
33659:
匿名さん
[2023-07-01 18:43:09]
桜木駐車場はニューシャトル新駅設置、JR工場と合わせて開発くらいしないと。
|
33660:
eマンションさん
[2023-07-01 18:46:08]
|
33661:
口コミ知りたいさん
[2023-07-01 19:03:21]
>>33643 eマンションさん
街の軸が中山道沿いだから、まあしょうがない(しょうがなくないけど) むしろ、街の中心を貫く南北軸の道路をどうにかしてほしい。最低でも氷川緑道西通線(北区間)の拡張を迅速に実施してほしい。 |
33662:
マンション検討中さん
[2023-07-01 20:32:45]
大宮の商業面を活気づけるには外国人観光客を呼び寄せるしかない
|
33663:
評判気になるさん
[2023-07-01 20:41:01]
>>33654 評判気になるさん
その広さでは精々ヤオコー1店が関の山 仮に西側のJRの工場群を含めても中低層マンション開発が精一杯って感じ ところでサクラスクエア南側のマンションと雑居ビルをまとめて重機で取り潰せなかったのが残念 雑居ビルなんてオフセットも無いから、ここだけ歩道側に突き出てるように見える この段差を利用して懸垂幕(のぼり広告)まで出してるようだけど、 こういうのが統一感の無い乱れた街並みに貢献する要素の一つだと思う |
33664:
eマンションさん
[2023-07-01 21:54:48]
歌舞伎町のトー横界隈に次いで、大宮界隈って言われる若い子たちの集いができてきてるみたいだよ。
良くも悪くも、遊び場もオフィスも両立できてるみたいじゃん。 |
33665:
マンション掲示板さん
[2023-07-01 22:01:49]
|
33666:
匿名さん
[2023-07-01 22:42:40]
千葉東京横浜のコルク狩りとかヤンキーがいる所が怖いのだが
|
33667:
匿名さん
[2023-07-01 23:00:21]
そろそろソニックシティを超えるシンボルが必要だな
https://twitter.com/Mr_Tarinn/status/1675018575151759360 |
33668:
eマンションさん
[2023-07-01 23:02:49]
ソニックシティのところは高校生たちがダンス練習したり、TikTokやらダンスのショート動画アップするために動画を撮影したりしてるだけで微笑ましい
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
えっ、東京の湾岸部が発展してない。大丈夫ですか?