埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-22 02:50:47
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

33378: 坪単価比較中さん 
[2023-06-19 10:02:07]
JRと協力してここがいい。
専用のアクセス道路で首都高か吉敷町ガードに直結。
JRと協力してここがいい。専用のアクセス...
33379: 名無しさん 
[2023-06-19 11:05:08]
そんな所に作っても街への経済効果あんま生まなそう
33380: 匿名さん 
[2023-06-19 11:39:44]
新都心駅東口駅ビルではない方の再開発のパース
新都心駅東口駅ビルではない方の再開発のパ...
33381: 匿名さん 
[2023-06-19 12:12:27]
Google Mapで大宮駅まで徒歩6分

市街地を広げろと仰ってた方々
一言どうぞ!
33382: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-19 12:33:30]
>>33378 坪単価比較中さん
私も駅の上に賛成派です。
バスターミナルは便利じゃないと全く意味がない。
新幹線降りてスーツケース転がしてすぐバスに乗れるぐらいのイメージが最高です。途中にさいたま土産を売るオシャレでコンパクトなショップやモールがあればさらに良し。

33383: 匿名さん 
[2023-06-19 12:33:55]
>>33380 匿名さん
さいたま新都心駅前で、飲食店、物販店、診療所が入る3階建てのビルの新築工事が進んでいます
https://saitama-repo.com/archives/1983

さいたま新都心駅前で、飲食店、物販店、診療所が入る3階建てのビル「新都心Sビル」の新築工事が進んでいます。

事業区域の面積は275.41平方メートル、建築面積は192.43平方メートル、延べ面積は495.00平方メートル。高さは14.5メートルです。

株式会社新和商事(さいたま市中央区)。2015年設立の会社のようです。
33384: 周辺住民さん 
[2023-06-19 12:51:20]
>>33380
みなとみらいや幕張に勝ってると言われるさいたま新都心の駅近の再開発
さすがスケールが違うね
33385: マンション検討中さん 
[2023-06-19 13:42:22]
新都心ももっと早く街づくりビジョンを決めとけばなー
33386: 評判気になるさん 
[2023-06-19 14:23:33]
線路上(北口)にバスタや再開発スペースを作れって案はイチローらの議員が提案したけど費用や時間がかかり過ぎるから拒否られた記憶 
バスタのみなら可能かは分からないけど
33387: 名無しさん 
[2023-06-19 17:28:37]
国の事業の大宮バスタは首都直下型地震の防災拠点として備蓄庫や東北などからの救援物資などを捌けるような機能ももたせたいとあるのでやはり最有力候補で決まりじゃない?

食肉センターも含めた一体開発だと思う

イベントスペースは災害の際には避難所として使えたり、ホテルや、国の機関のオフィスやらも併設されたり

周りの街づくりも検討して欲しいようなので上落合地区の区画整理事業も動き出すかも
33388: 匿名さん 
[2023-06-19 17:35:15]
だからアクセス悪い所に作ってもさぁ…
33389: 名無しさん 
[2023-06-19 18:13:49]
たった徒歩6分なんだけど
33390: 販売関係者さん 
[2023-06-19 18:54:07]
>>33372 匿名さん
この距離感だと東口から氷川参道までの距離と大体同じ

大宮は市街地が小さいから相対的に遠く見えるけど、巨大ターミナル駅併設と考えたらそんな遠い距離でもない

少し遠いのは動く歩道なんかで解決できるし、バスにとっては定時運行性の方が大事だから場所的にはここが一番いい
33391: マンション検討中さん 
[2023-06-19 19:04:10]
街への波及効果も少なそうだしすごい微妙なバスタになりそうだね
33392: 評判気になるさん 
[2023-06-19 19:16:40]
>>33384 周辺住民さん
>みなとみらいや幕張に勝ってる
そんな話初めて聞きました
ここの掲示板のごく一部の人の妄想かと…笑
まあ確かにスケールは違いますね-100倍ほど
33393: 評判気になるさん 
[2023-06-19 19:23:39]
大宮駅自体、駅から出るのに時間がかかるのに、
そこから6分だったら、実質10分くらいかかる計算だな
しかも最も旅客の見込めない新幹線下りホームが一番近く、
(新幹線と高速バスを乗り継ぐような需要は小さい)
需要が見込める東武線や京浜東北線、ニューシャトルからのアプローチは極めて悪いという皮肉
大宮駅屋上は良いね
33394: 通りがかりさん 
[2023-06-19 19:56:49]
東京湾アクアラインがあまりにも渋滞が酷いから試験的に土日の料金を値上げするとニュースでやってた
都民や神奈川県民の金が千葉にたくさん落ちる
これが本当に人を集めるってこと
大宮が再開発しても地元周辺から人が来るかどうかでしかない
33395: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-19 20:13:27]
>>33394 通りがかりさん

本来の四千円に戻せ
その穴埋めにお金が使われるのがもったいない

内房外房線の利用者激減で赤字垂れ流し状態なので廃線へ
久留里線とか言うのは廃線が決まったらしいので更に廃線へ

東北のほとんどの赤字路線も廃止へ

JRは本心をさらけ出そう
33396: 評判気になるさん 
[2023-06-19 22:09:13]
>>33393 評判気になるさん
東武や京浜から遠くなるけど、逆に埼京線とニューシャトルからは遠くなるからどっちも変わらないんじゃ
33397: ご近所さん 
[2023-06-19 23:02:39]
https://www.mcdonalds.co.jp/media_library/20864/file.pdf
大宮(と新都心)も 豊洲や勝どきや九段下や月島や浅草と並んで準都心評価いただきました

浦和は無し
33398: マンション掲示板さん 
[2023-06-20 00:05:15]
>>33380 匿名さん
戸建が潰れてくれて嬉しい
大宮駅周辺も戸建をどんどん潰してくれ
33399: 匿名さん 
[2023-06-20 00:23:16]
>>33362 ご近所さん
>>33363 口コミ知りたいさん

バスタは公有地の鐘塚公園がいいね
けやきひろばみたいに造り変えて1階、2階をバスタ、屋上が公園
33400: 匿名さん 
[2023-06-20 00:51:42]
さいたまにもこういうインパクトのある投資こないかな

札幌にGX投資最大40兆円調達計画 政府や3メガ銀
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC077UU0X00C23A6000000/
33401: 通りがかりさん 
[2023-06-20 06:41:10]
>>33399 匿名さん
賛成です。もっとも建設コストが低く、もっとも建設に時間がかからず、もっとも大宮駅周辺を見てもらえる場所な気がします。
33402: 匿名さん 
[2023-06-20 07:51:44]
鐘塚公園がバスタになるのなら利用しやすくていいね。
酒飲んでて治安悪かったりするし、駅前に公園は不要だわ。
33403: 評判気になるさん 
[2023-06-20 08:20:18]
>>33397 ご近所さん
こんな(準)都心認定は要らんねん
ますますマクドから足遠のきますわ
33404: eマンションさん 
[2023-06-20 08:30:34]
鐘塚公園とバスタの融合もアイデアとしては悪くはないけどデッキとの相性は微妙に悪い気が
バスタの上に公園や広場を作るとしてもやはりデッキと直接繋がる形にはしたいだろう
しかしそうなるとバスタは1階だけの建築物になってしまう
33405: 匿名さん 
[2023-06-20 08:41:13]
公園機能は少し離れた桜木駐車場に移せばいいよ。
金を使わず公園で酒飲む人間は大宮駅前にはいらんよ。
バスタの上は、高層化じゃなくてもカフェやら飲食や物販店やらでお金を使ってもらわないと。
33406: 匿名さん 
[2023-06-20 08:59:25]
駅前に公園や広場はいらないって考え方は全く同調できない
GCSでも重視してることだしな
西口はただでさえ休める所も少なくて鐘塚公園でも物足りないわ
33407: eマンションさん 
[2023-06-20 09:50:24]
若い人が増えないと衰退するだけだよ
大宮は老人多すぎ
33408: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-20 10:36:46]
老人はどこの街でも増えまくってるから多いのは当たり前のことだけど、このスレでは若者に街に来てもらうという視点が足りてないね
シネコンさえ作ればとか考え方が甘い気がする
33409: 匿名さん 
[2023-06-20 11:32:08]
33410: 匿名さん 
[2023-06-20 11:45:10]
西口ロータリー地下化するって話なかったっけ?
33411: マンション掲示板さん 
[2023-06-20 11:50:45]
>>33408 検討板ユーザーさん
そもそもそのシネコンさえない
西口と東口に1つずつ必要だよな
33412: 匿名さん 
[2023-06-20 11:58:00]
老人とか若い人での括りじゃなく金を使うか使わないかなのよ。
カフェや飲食店で休憩する金すらケチって公園で休憩するような若者はいらん。
ビールの数十円の値段を気にする老人も大宮にはいらんのよ。
大宮GCSもだがただ人を集めれば良い訳じゃない。金を使う人を集められなききゃ再開発は失敗よ。
33413: マンコミュファンさん 
[2023-06-20 12:03:29]
>>33410 匿名さん
東口じゃなくて?
33414: 匿名さん 
[2023-06-20 12:07:36]
バスタの成功も簡単ではない
駅からバスタとバスタから高速道路へのアクセスが両方揃ってる必要がある

地方を滅ぼす「顧客を見ない」という深刻な病気
奈良公園バスターミナル失敗の理由
https://president.jp/articles/amp/30431

使い勝手悪い「バスタ新宿」後続施設は空港線やツアーも考慮すべき
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17864395/
33415: マンコミュファンさん 
[2023-06-20 12:48:00]
>>33410 匿名さん

GCSの各街区の地下駐車場へのアクセスと一般車両用のロータリー?だったと思う

バスは地上階ロータリー

タクシーはどっちだったか忘れた
33416: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-20 12:58:05]
鐘塚公園にバスタは、周辺道路の容量が足りないから厳しいでしょう。どうしてもあそこに作るなら三橋中央通りを最低6車線に、工機部前通りも最低4車線ぐらいに拡幅しないと交通量が全く捌けなくなります。それにそれらの道路を拡幅するなら鐘塚公園自体の面積も削られてかなり狭くなると思います。バスタは接続する道路環境が何より大切だと思います。
33417: 匿名さん 
[2023-06-20 13:26:49]
大宮区役所跡地にバスタはどうだろうか。
大宮GCSで駅とデッキで区役所跡地まで直結すれば近いし。
氷川緑道西通線は南大通線から先はないから混まないし。
33418: マンション掲示板さん 
[2023-06-20 16:00:48]
>>33407 eマンションさん

さいたま市が若年層転入数全国1位何だけど、、、
33419: 匿名さん 
[2023-06-20 17:32:03]
>>33417 匿名さん
そういう意見はGCS会議でも一応出てた

<小谷委員> 私は、タクシー協会会長の小谷である。これに関連して、駅前広場の交通、要するに大宮駅の駅前のことに関して、こういうこともできるのではないかということを、もう一度言わせてほしい。

今、いろいろ聞いていて、旧大宮区役所の跡地に、商業とタクシー、バスのターミナル的なものができれば、駅前の広場がもっと広がる。もちろん、バス等は旧大宮区役所跡地からアクセスすることになるが、待機時間や、タクシーでいうとプールがなくなり、駅前広場が広く使え、交流やイベントもできる大きさになるのではないか。

私も市民なので昔から駅前広場を見ているが、そういう場もつくれるのではないかということを考えると、旧大宮区役所を、ただの交通ターミナルだけではもったいないので、商業施設も一緒に入れれば、駅前広場が多少広がるのではないか。大宮の駅前からの回遊性にもつながるのではないかということを、市のほうには意見しているが、こういう資料には書かれない。私は、そのくらいの気持ちでやらないと、正直な話、大宮にポテンシャルはほぼないと思っている。

今でも、例えば高島屋も、6階、7階はテナントが退店した。そのような時代だ。門街もあの状態である。だから、まち全体でみんなが協力しあい、イメージアップというか、例えばグリーン何とかで駅前を全部埋めたら使えなくなるから、そこはうまく調整するなど、その意味では旧大宮区役所を交通ターミナルだけではなく商業ビルか何かに整備するのも良い。

先生もご存じのように、新宿は商業とバスとタクシーが入っている。あれをイメージしているところはあるが、あれほど広くはないできないものの、そういうものがあればもっと大宮の駅前広場がいろいろな形で使えると思う。それをもう一度検討してほしいと、さいたま市にはお願いしている。議長、そういうのはどうか。

<岸井会長> 今のお話は、1 つは市のほうからどういうコメントがあるか。先 ほどおっしゃったのは、新宿のバスタのことだと思う。タクシーやバスがあり、商業施設がある。やはり駅前にあることがとても強みである。そのような施設を駅から少し離れた所に整備するのは、高速系のバス施設であれば事例もある。しかし、渋谷でも結構苦労しているように、そのスペースが駅前になかなか取れないのが実態で、やむなく渋谷も駅から離れた位置に整備しようとしているので、果たして大丈夫かと心配はしている。

<小谷委員> 私が言っているのは、乗り場を駅から離すのではなくて、そこから駅前にバスやタクシーが乗り入れるということ。

<岸井会長> それはあちこちで行われており、可能である。タクシーなどは昔からあり、オンデマンドというのは最近増えている。駅前にずっと待っているのでなく、駅に近い場所からやってくる。そもそもみんなオンデマンドになってきて、乗るときに呼ぶという状態が増えてきているし、そのようなタクシーの運用は最近増えている。それをバスでもできないかということに関しては、あり得ると思う。それは観光バスの例があるが、お客様を降ろしたあと、出発するのは何時と決まっているので、その間、バスはそこにいるわけにいかないため、少し遠くで待ち、オンタイムになるとやってくる。観光バスなども一緒で、そういうバス運用なら十分にできる。市から、皆さんに情報を提供できれ
ばよい。

<さいたま市> ご意見のあった旧大宮区役所跡地活用については、隣接する大宮小学校の敷地と一体的に活用していくことも含めて、大宮駅東口の公共施設再編の一環で検討をしている。平成30年に、公共施設再編の全体方針を公表している。その中で、区役所の跡地については、駅前のまちづくりと連携して活用をすること、大宮の様々な商業、交通、業務といった機能を拡大するために活用していくことなどの方針を示している。
今日のGCSの資料の中でそこまで記載はないが、今申し上げた方向性で検討を進めているという状況はご報告させていただく。

<岸井会長> これから、具体的にどのようなことができそうかを検討していただければと思う。タクシー協会自らが提案していただければ大変ありがたいので、うまく機会を利用できればいいと思う。
33420: マンション掲示板さん 
[2023-06-20 20:53:42]
>>33417 匿名さん
東口側は、吉敷町のアンダーパスが詰まって死ぬ予感しかない。特に着のほう。
33421: マンション掲示板さん 
[2023-06-20 21:23:46]
それこそ大宮運転所跡地に作るとかバス使用者目線無視しすぎなんだよなあ
そもそも1日何便くるんだよと
33422: 検討板ユーザー 
[2023-06-20 21:46:54]
>>33421 マンション掲示板さん

前の資料で88便

それで混雑するって???と思うが
33423: 匿名さん 
[2023-06-20 22:09:20]
バスタって長距離バスターミナルだよね。
夜間と早朝が多いんだから道路は混まないだろ。
利用者目線で場所決めないと不人気バスタに、なってしまうよ。
33424: 匿名さん 
[2023-06-20 23:34:18]
西口駐輪場とその裏の駐車場潰してバスタ設置出来ないもんかね。
与野中央通りの右折車線が渋滞するから行きは困りそうだが、直進車線潰して右折車線を増やせば解決しそう。
33425: 匿名さん 
[2023-06-21 00:52:41]
>>33409 匿名さん

渋谷の宮下公園を巨大にしたみたいだね
やっぱり金をかければそういうのが出来るんだ
大宮ならJRの敷地に造れそう
33426: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-21 01:04:22]
鐘塚公園だけではなく、ソニックシティも含めて再開発してバスタを入れてほしい。
設計や都市計画手続きをしている間にソニックシティも築40年を超えるのではないか。
33427: マンション検討中さん 
[2023-06-21 09:46:32]
西口第三地区のE・Cブロックは
さいたま春日部線と工機部通りの拡幅も視野に入れておくべきだと思う。
さいたま春日部線は4車線化必須。あとは17号の4車線化も必須。
工機部通りも将来的には4車線化対応できるような幅員もたせるべき。
西口は区画整理と連鎖開発が進んでいる今がチャンスで、これを逃せば東口のように市街地の中心部が二車線道路ばかりになり、後から広げることもできずに中山道の地下バイパス構想のように金も時間も膨大な開発になりかねない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる