マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
32376:
口コミ知りたいさん
[2023-04-30 18:04:26]
|
32377:
マンション検討中さん
[2023-04-30 23:04:23]
|
32378:
口コミ知りたいさん
[2023-05-01 00:00:45]
|
32379:
ご近所さん
[2023-05-01 10:03:56]
>>32374 匿名さん
住不じゃないですよ。 |
32380:
マンション検討中さん
[2023-05-01 11:21:50]
|
32381:
匿名さん
[2023-05-01 13:06:57]
路面電車があるだけで都会なら函館も富山も福井も愛媛も高知も長崎も熊本も鹿児島も都会だね
あー子供じみててバカバカしい |
32382:
マンコミュファンさん
[2023-05-01 16:46:48]
イオングループの売上高がついに9兆円(2023年2月期)を超えました。郊外型の大規模モール店を筆頭に、GMSの「イオン」や薬局チェーン「ウエルシア」を抱えるイオングループは、他の小売チェーンが不調となるなか、2000年以降も急拡大を続けました。イオンモールが築き上げた「AEON」のブランド力と資金力がグループ全体の成長に貢献したわけですが、そもそもなぜ、国内のSC(ショッピングセンター)店はイオン一強なのでしょうか。イオングループの成長、そして、それを支えたイオンモールの成長要因について考えてみます
https://news.yahoo.co.jp/articles/f50784acf9390a28654cddebdd2d940e966f... さいたまのトップ企業はしまむらで売上高6000億程度…… |
32383:
名無しさん
[2023-05-01 17:21:29]
|
32384:
マンション掲示板さん
[2023-05-01 18:21:27]
|
32385:
評判気になるさん
[2023-05-01 18:45:04]
>>32381 匿名さん
実際それらの都市のほうがさいたまより都会的に見えるのは事実 このスレでは「ビルの高さにこだわるのは田舎者のすること」らしいから、 ビルの高さは抜きにしても、街並みの広がりとか区割りとか道路の広さとか、 要は純粋な都会らしさの比較をしたうえでの意見 |
|
32386:
マンコミュファンさん
[2023-05-01 18:50:07]
大宮と宇都宮
![]() ![]() ![]() ![]() |
32387:
評判気になるさん
[2023-05-01 18:52:28]
さいたま市民は東京-大宮間の新幹線車窓なんてあまり見ることないと思うけど
この動画の5:50あたりから、最近ビルが増えた西口界隈が映っている ttps://www.youtube.com/watch?v=y6l5Y7W0uZE それにしても土地区画整理した割に、雑居ビル、タワマン、ホテル、 大きいのから小さいのまで、ごちゃごちゃバラバラ、 虫食い、穴埋めしました的開発で、雑然としすぎ笑 |
32388:
名無しさん
[2023-05-01 19:05:25]
いずれにせよ宇都宮でさえLRTができるんだから
横移動の大変な埼玉は川越線・武蔵野線と野田線・武蔵野線の間にもう一本路線が必要だよね |
32389:
匿名さん
[2023-05-02 08:14:05]
大宮と所沢を1本で結ぶ路線が必要
ニューシャトルの新路線でもいい 所沢~富士見~埼大~与野八王子~三橋~大宮みたいなルートで |
32390:
名無しさん
[2023-05-02 08:46:28]
|
32391:
マンコミュファンさん
[2023-05-02 08:52:16]
今しか見れない景色
![]() ![]() |
32392:
匿名さん
[2023-05-02 09:04:36]
>>32391
たまアリの全景撮れるベストスポットですね |
32393:
評判気になるさん
[2023-05-02 10:15:17]
>>32391 マンコミュファンさん
これは素晴らしい 雑居ビルの住民にでもならない限り、このアングルでSSAを映すのは今後困難になるな そもそもこんな隙間をわざわざ雑居ビルで埋めるくらいなら 大宮駅南側に広大な敷地があるのに、あっちは草ぼうぼうのJRときたら… 都内だとこういう場所は階層状の緑地空間が広がっているイメージ |
32394:
匿名さん
[2023-05-02 19:01:11]
>>32383 名無しさん
田舎だと土地が安くて、地面を無駄遣いする路面電車が作りやすいのは事実でして。 高度成長期に路面電車どんどん消えたが、田舎の都市が過疎で経済的に死んで、土地が余り出したから路面電車が復活出来た構図。 |
32395:
検討板ユーザーさん
[2023-05-02 19:11:26]
>>32393 評判気になるさん
なんか大宮駅南側はJR東日本の持ちものじゃないらしくて、電車通す分にはほぼタダなんだけど、線路やめて開発しようと思うと、JR東日本が国鉄清算事業団かなんかから市価で買わなきゃならないみたいなんだよね。 いわゆる、権利関係が複雑、というやつ。(どこかの東口でも散々聞いた。) |
32396:
評判気になるさん
[2023-05-02 20:02:51]
国の事業のバスタ計画地だから別に問題ないでしょ
|
32397:
マンション検討中さん
[2023-05-02 21:26:13]
自分は川越在住で浦和に通勤してますが、本当に東西移動は貧弱です。
川越線を複線化してくれれば問題はある程度解決するとは思いますが、JRにそんな気はさらさら無いでしょう。メリットがないので。 無理なものはしょうがないということでさいたま市内(大宮区または西区辺り)への転居を検討中です。 |
32398:
匿名さん
[2023-05-02 22:28:00]
>>32390 名無しさん
これはすばらしい 中途半端な雑居ビルでなくポケットパークのようにできないものか 行政もその分の容積率を他へ回せるようにしてあげるとか頭を使うべき スーパーアリーナも本来こんな狭い空間に置いておくのは勿体ない建築物 周囲から全景が拝めるような場所に設置したかった |
32399:
マンコミュファンさん
[2023-05-02 23:55:54]
|
32400:
検討板ユーザーさん
[2023-05-03 01:25:28]
何か嫌なことでもあったか?
聞いてやるぞ |
32401:
匿名さん
[2023-05-03 01:29:35]
川越線の強化はもちろんだけど草加、川口、戸田公園、志木、所沢って横に結ぶ路線
欲しいね。県南部なら人口そんなに減らないだろうし採算とれるだろ。 |
32402:
マンコミュファンさん
[2023-05-03 02:59:03]
人口130万いてLRTすら出来ないのは問題だよな
|
32403:
評判気になるさん
[2023-05-03 03:56:06]
|
32404:
名無しさん
[2023-05-03 11:12:04]
みんなうんぴした後お尻拭いたペーパーって確認する?
|
32405:
評判気になるさん
[2023-05-03 14:01:02]
もはや川越線の複線化は西区あたりの選挙の票集めに使われてるだけ。大宮駅からのLRTやBRTも道路幅が狭いから難しい。東西移動の課題は解決できそうもないね。何故か岩槻延伸だけは熱心。
|
32406:
匿名さん
[2023-05-03 22:57:57]
大宮ソラミチKOZの2、3階って駐車場なんですね。
|
32407:
評判気になるさん
[2023-05-04 01:39:55]
大宮でミスドが生き残れるかわからないけど出来るらしい
大宮にミスド復活!「ミスタードーナツ」が駅西口徒歩5分の場所にオープン https://miyahara-kitaku.com/misterdonut-omiya-nishi/ |
32408:
匿名さん
[2023-05-04 09:47:40]
ケンタも復活してほしいな。
|
32409:
周辺住民さん
[2023-05-04 15:16:54]
やっぱり大宮にはもっと集客能力があるレジャーや観光の施設が欲しいですね
もうすっかりコロナの影響はなくなり、GWは各地盛り上がってます、大宮の鉄道博物館もすごい混雑でした 鉄道博物館くらいの集客能力がある施設が大宮にあと2~3個は欲しいものです |
32410:
匿名さん
[2023-05-04 16:07:24]
歌舞伎町タワー初めは羨ましかったけど、トイレ問題で治安も悪くなってるようで評判よくないな。
門街くらい少しお固めで良かったかもと思い始めてきたよ。 |
32411:
匿名さん
[2023-05-04 17:31:27]
完成
![]() ![]() |
32412:
匿名さん
[2023-05-04 21:40:20]
|
32413:
通りがかりさん
[2023-05-04 23:32:22]
|
32414:
通りがかりさん
[2023-05-04 23:51:00]
|
32415:
契約済みさん
[2023-05-04 23:54:59]
建物デザインに対して、なんなのこのダッサい看板と旗。
![]() ![]() |
32416:
匿名さん
[2023-05-05 00:40:53]
大宮に出現!成田エクスプレス「新塗装車両」巨大な「E259」マークの理由は?
「空港アクセス」に加え「都市間輸送」も反映 https://trafficnews.jp/post/125676 「埼玉から新横浜」なんて遠すぎ…いいえ移動急増! 相鉄・東急新横浜線1か月 変化明らかに 埼玉方面から新幹線乗車駅の「新横浜シフト」加速 https://trafficnews.jp/post/125585 |
32417:
検討板ユーザーさん
[2023-05-05 00:41:16]
|
32418:
マンコミュファンさん
[2023-05-05 00:52:23]
|
32419:
eマンションさん
[2023-05-05 01:04:20]
|
32420:
eマンションさん
[2023-05-05 01:15:45]
>>32415 契約済みさん
西口のDOMと雰囲気似てますね。 これがやはり大宮クオリティーというか埼玉クオリティーなんでしょうか。 郊外のSCなら別にこれでも良いんですが、これから生まれ変わろうとする東口駅前のリーディングプロジェクトでこれはちょっと‥ 次の完工が控えている西口のプロジェクトはいずれも都内デベが主導権を握って開発を進めているので、それらとの違いを見て今後の開発、特にGCS関係者が何か感じてくれると良いのですが。 |
32421:
検討板ユーザーさん
[2023-05-05 01:29:44]
大宮門街のオフィスは三井不動産だけど?
|
32422:
販売関係者さん
[2023-05-05 01:30:24]
>>32415 契約済みさん
無駄に金かけた箱ものなのに、なんでこういう所はケチるのか意味が分かりませんよね 看板のところをデジタルサイネージにするだけで恐らくガラッと印象が変わるでしょうし、広告流せば広告料だって取れるのに |
32423:
マンション検討中さん
[2023-05-05 01:33:32]
|
32424:
検討板ユーザーさん
[2023-05-05 01:50:48]
通勤通学時やイベントの終了時の混雑が緩和されるか?何もなくても人だらけになるからsmoothに歩けるようになって欲しい
大宮停車場大成線の再整備が進んでる ロータリーの方も何かやってるけど変更あるのかな? 今更だけど歩行者専用道路には出来なかったのかな? ダイエー側のロータリーを納品事業者専用というより一般車両の乗り降り場所が設けられれば、逆回りにして大宮駅西口第3bの北側の道へ流すようにするのがいいと思う ![]() |
32425:
マンコミュファンさん
[2023-05-05 06:50:13]
歌舞伎町タワーのデザインがかっこよすぎる
![]() ![]() |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
シンプルに、コストに見合う需要が無いでしょ。
横移動云々も、採算が取れない不相応なことを、一種の愚痴として言ってるだけだよ。