マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
29401:
マンション検討中さん
[2022-12-27 14:30:54]
|
29402:
マンコミュファンさん
[2022-12-27 14:35:09]
ブラタモリや徳光のバス旅で氷川ロケをやってたけどタモリも徳光も女子アナもテンション低くて全然興味無さそうだった
|
29403:
マンション掲示板さん
[2022-12-27 15:11:30]
氷川神社は昔に比べて商業的になった気がするけど代替わりしたのかな。
|
29404:
評判気になるさん
[2022-12-27 15:50:49]
氷川神社は武蔵国の一宮であるという記載は確かに史書にもあるのだが、
少なくとも初期の頃は武蔵国三宮であったのもまた史実 今でも場合によっては三宮扱い そういうこともあって(他の理由もあると思うが)「武蔵一宮」という表記をしてるのだと思いますよ |
29405:
匿名さん
[2022-12-27 16:32:06]
四方拝で天皇が拝する神社の一つとして武蔵國一宮氷川神社があるのだから格式は高いんだろう。
|
29406:
マンション検討中さん
[2022-12-27 17:00:36]
|
29407:
匿名さん
[2022-12-27 17:02:46]
>>29400 匿名さん
こだわる人って大体がASDやADHDの疑いがあるからそういう奴はスルーが1番良いよ |
29408:
マンション検討中さん
[2022-12-27 18:26:21]
|
29409:
通りがかりさん
[2022-12-27 18:27:38]
|
29410:
匿名さん
[2022-12-27 19:10:44]
毎年大河俳優や歌舞伎役者が来る成田山新勝寺が羨ましい
|
|
29411:
まさるさん
[2022-12-27 19:36:08]
|
29412:
匿名さん
[2022-12-27 19:50:55]
>>29408 マンション検討中さん
こういう業者が運営している掲示板で嘘出鱈目を平然と書き込む奴の方がよっぽどクズで怖いよ。 |
29413:
匿名さん
[2022-12-27 20:05:44]
|
29414:
口コミ知りたいさん
[2022-12-27 20:07:55]
けやき広場リニューアルの話はその後どうなったんだろ?
|
29415:
匿名さん
[2022-12-27 20:13:50]
>>29410 匿名さん
千葉って良い要素も多くて自浄作用あるからいいよな。兵庫とか福岡も怖い事件多いけど県自体のイメージとても良い。 一方埼玉は変な事件起きると埼玉全体のイメージになってそれが長時間定着する。テレビ局も飯能とは言わず埼玉の事件いうからなおさら。 |
29416:
匿名さん
[2022-12-27 20:22:58]
それ、あなたの感想ですよねのスレチの書き込みを延々と書き込まれてもさ。
病的よね。まさるも大概だけど。 大宮・新都心地域のり安いマンションなんかいくらでもあるのに、それでも売れて人口が増え続けてるのが答えでしょ。 |
29417:
名無しさん
[2022-12-27 20:26:16]
本当埼玉はネガティブな面でばかり目立つ
ポジティブな面で話題にならなきゃイメージ改善どころか悪いイメージがどんどん溜まっていく |
29418:
匿名さん
[2022-12-27 20:39:50]
ネガティブの面が目立つと感じるのは自分がネガティブだからだと思うがな。
病気で馬の耳に念仏だろうけどさ。 まあ、ネガティブに付き合うと、火災のマツキヨやマックは火災瓦礫が片付かないまま年越しとなりそうね。初詣参拝客の気分に水をささなきゃいいが。人的被害がなかっただけ良かったのかなとポジティブも。 |
29419:
匿名さん
[2022-12-27 21:22:28]
|
29420:
eマンションさん
[2022-12-27 22:18:18]
|
29421:
まさるさん
[2022-12-27 22:32:49]
|
29422:
匿名さん
[2022-12-27 22:33:22]
人口に縋ってる時点で苦しさを感じる
|
29423:
匿名さん
[2022-12-27 23:05:43]
人口が増えている理由は分譲マンションが売れているから。
多くの人達は何十年もローンを組み購入する訳だ。 マンション価格や人口増加は、その土地の魅力の指標としては信頼に値すると思うがね。 まあ、冷やかしでもいいから分譲マンションのモデルルーム行ってみなよ。 |
29424:
マンション検討中さん
[2022-12-27 23:27:47]
人の多い田舎
誇りもない |
29425:
ご近所さん
[2022-12-28 00:03:26]
この掲示板は本当に終わってるな・・・
人の投稿をけなす人ばっかり・・・ |
29426:
まさるさん
[2022-12-28 00:38:38]
|
29427:
名無しさん
[2022-12-28 08:38:22]
2027年あたりから人口の東京圏一極集中の是正を本格的に図るらしいけど真っ先にダメージ受けそうなのが埼玉な気がする
ヘッドタウンってこと以外に何も強みがないし |
29428:
まさるさん
[2022-12-28 10:27:34]
|
29429:
周辺住民さん
[2022-12-28 10:45:45]
>>29428 まさるさん
埼玉なんて東京一極集中にあやかって人口増加してきたんだから、東京のプレゼンスが下がって、損するのは埼玉よ。埼玉の人口見てみ?東京周辺に人口集中してるから |
29430:
匿名さん
[2022-12-28 11:00:16]
|
29431:
マンション検討中さん
[2022-12-28 11:01:09]
最大のベッドタウン神奈川でしょ
でも現実問題として今更また東京一極集中是正って出来るわけないじゃん 一番再開発される予定の横浜の再開発を全てひっくるめても浜松町周辺の再開発の延べ床面積にも満たない 東京にオフィス&住居の30mの高さ制限とか設けるか 地方の人口減少が急速減少してるから言い始めてるかもしれないけど 結婚出来ない?結婚しない?男たち多すぎ 今年は出生数80万割れで想定の8年も前倒し 防衛費増で増税するぞ~って言って更に出生数下げそう 未婚ばかりで将来は介護職員不足激化 何で結婚すらしないのか |
29432:
口コミ知りたいさん
[2022-12-28 11:03:01]
|
29433:
匿名さん
[2022-12-28 11:14:15]
地方優遇にも国家戦略特区にも入らない損してばかりの埼玉
|
29434:
ただの一般人の個人の感想
[2022-12-28 11:42:06]
|
29435:
通りがかりさん
[2022-12-28 12:39:59]
|
29436:
マンション検討中さん
[2022-12-28 12:48:45]
そういやNHKさいたま放送局の移転ってあれから全然動いてないね
大宮門街に大ダメージ与えておきながらやっぱ移転しませんとかショボいビル建てますってなったら許さんぞ |
29437:
まさるさん
[2022-12-28 13:41:31]
|
29438:
匿名さん
[2022-12-28 16:22:44]
結局GCSの続報が無いまま市役所が仕事納めへ…
12月の会議も中止になったことが濃厚に 2月に広場等を確定させる流れだったはずだがどうなるか |
29439:
まさるさん
[2022-12-28 16:38:51]
|
29440:
マンション掲示板さん
[2022-12-28 18:05:21]
東京一極集中の是正の一環がさいたま新都心でしょ。
少なくともいまのところ埼玉にとって東京一極集中是正は大きなプラスだよね。 |
29441:
評判気になるさん
[2022-12-28 18:45:17]
>>29440 マンション掲示板さん
故土屋先生の偉業 立川に決まりそうなのをなんとか覆したというのが自著に載ってる 強い政治家先生がいるというのは本当に強みだった 埼玉が色々進んだのはその時だけで基本外様だから、国は歯牙にもかけない 他の地域ばっか投資してこのままだと埼玉人が発狂しそうだから 少しは進めとくかって感じで進みが遅い 神奈川と千葉と埼玉の道路を比較すると、有料道路や国道指定区間レベルでは 埼玉が一番劣ってると感じる |
29442:
マンション検討中さん
[2022-12-28 19:03:25]
外環、圏央道って埼玉が先行整備されて、首都高速大宮線や埼玉新都心線も出来て、今は首都高速大宮線は更に延伸と東埼玉道路も着工と結構進んでるけど
有料道路の254号線は償還して無料道路へ 西関東自動車道も秩父で整備中 東京や神奈川を通らずに中部まで抜けられるように |
29443:
評判気になるさん
[2022-12-28 20:21:16]
>>29442 マンション検討中さん
東埼玉道路も上尾道路も埼玉クラスの経済規模の県であれば 30年以上前に完成していて良いと思う 上尾道路はもちろん熊谷まで延伸の状態でね そこから仮に140号高規格専用部が秩父まで延びていたとしたら、 例えるならばそれが今の神奈川や千葉の高速道路網レベル |
29444:
マンコミュファンさん
[2022-12-28 20:42:35]
|
29445:
匿名さん
[2022-12-28 20:43:18]
>>29443 評判気になるさん
また隣の芝生が青く見えるお病気に掛かっているようですね 高規格幹線道路の都道府県別整備現況(2022年3月31日現在)<全高速調べ> 2022年3月31日現在 予定延長 (km) 開通延長 (km) 残延長 (km) 整備率 (%) 前年度整備率 (%) 埼玉 225.1 225.1 0.0 100.0% 100.0% 千葉 287.2 262.9 24.3 91.5% 91.5% 東京 112.0 75.0 37.0 67.0% 67.0% 神奈川 210.4 127.0 83.4 60.4% http://www.zenkousoku.com/maintenance/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9... |
29446:
匿名さん
[2022-12-28 21:04:15]
>>29406 マンション検討中さん
やっぱり成功している街は一つ一つ抜け目がないね >シネコンはTOHOシネマズの招致に成功した。柏の葉キャンパスは松竹系のMOVIXを入れた。 >井崎の要望通りスクリーン数は流山おおたかの森が一つ多い。 >TOHOシネマズは2020年、ここに4Kレーザー投影システムの「IMAXレーザー」を導入した。 >関東のTOHOシネマズでIMAXレーザーを備えているのは新宿と流山おおたかの森の2カ所 >である(22年8月時点)。流山のシネコンが大成功している証と言える。 |
29447:
マンション検討中さん
[2022-12-28 21:15:20]
東宝シネマズの店舗
千葉県 TOHOシネマズ ららぽーと船橋 TOHOシネマズ 市川コルトンプラザ TOHOシネマズ 柏 TOHOシネマズ 八千代緑が丘 TOHOシネマズ 流山おおたかの森 TOHOシネマズ 市原 神奈川県 TOHOシネマズ 海老名 TOHOシネマズ 小田原 TOHOシネマズ 川崎 TOHOシネマズ ららぽーと横浜 TOHOシネマズ 上大岡 埼玉県 TOHOシネマズ ららぽーと富士見 |
29448:
匿名さん
[2022-12-28 22:04:56]
>>29447 マンション検討中さん
シネコンなんて会社によってそこまで大きな違いはないし、埼玉には東宝以外のシネコンがあるだけなのにその数字に何の意味があるのか・・・ とりあえずヤオコーの店舗数でも載せとくわ 埼玉県 97店舗 東京都 13店舗 千葉 32店舗 神奈川 10店舗 これくらい意味のない比較だと思うぞ |
29449:
匿名さん
[2022-12-28 22:07:09]
|
29450:
マンション検討中さん
[2022-12-28 22:09:06]
ちなみに東京一極集中の東京に、さいたまは含まれているからな。
|
29451:
マンション検討中さん
[2022-12-28 22:16:04]
西関東連絡道路とは
西関東連絡道路は、埼玉県深谷市から山梨県甲府市に至る延長約110km(山梨県側約34km)の「地域高規格道路」で、このうち甲府市桜井町~山梨市東までの間を「甲府山梨道路」として整備し、自動車専用道路として供用しています。 この道路の整備により、一般国道140号の渋滞が緩和されるとともに、甲府圏と峡東地域・秩父方面との連携がさらに強まります。 |
29452:
まさるさん
[2022-12-28 22:24:35]
|
29453:
匿名さん
[2022-12-28 22:43:52]
TOHOって業界最王手だろ?
埼玉はユナイテッドシネマとかいう微妙なシネコンがやたら多い印象 |
29454:
名無しさん
[2022-12-28 22:49:09]
>>29447 マンション検討中さん
シネコンネタは止めたほうが良いかも 神奈川埼玉千葉がスクリーン数がほぼ同じ https://uub.jp/pdr/am/screen_2.html 人口当たりだと 千葉>埼玉>神奈川 神奈川は埼玉に負けると暴れる |
29455:
マンション検討中さん
[2022-12-28 23:04:24]
|
29456:
マンション検討中さん
[2022-12-28 23:14:01]
首都高速大宮線は将来的には群馬県まで延伸する
埼玉県内は北本鴻巣の所だけ用地買収が終わってないけど、そこ以外は群馬県境まで用地買収は完了してる |
29457:
匿名さん
[2022-12-28 23:19:40]
|
29458:
評判気になるさん
[2022-12-28 23:34:23]
|
29459:
評判気になるさん
[2022-12-28 23:51:50]
>>29445 匿名さん
拠点間の移動にかかる時間の比較ならまだしも、 異なる出発点と目標を与えられてるんだから、その達成率で比較しても余り意味がない そもそも東京は既に整備開通済みだから距離も短い やや古いデータで高速道路限定でもないが、神奈川や千葉と比較して いかに埼玉の道路に国費が投入されていなかったかが分かる(9ページ) https://www.dir.co.jp/report/research/policy-analysis/regionalecnmy/12... (東京は富裕自治体なのでそもそも国費が投下されない) この板見てると「隣の芝が青い」んじゃなくて「手の届かない葡萄は酸っぱい」が多いね |
29460:
評判気になるさん
[2022-12-29 00:12:52]
>>29456 マンション検討中さん
高速バスがさいたまを忌避し、東北北陸方面からのバスですら埼玉をスルーして 東京に直行したがるのは、高速を降りてからのターミナル駅までの アプローチ(下道区間)が長く時間ロスが大きいからだと聞くけど、 これが出来ると大宮駅発着の便が増えて便利になると思う 個人的には群馬方面延伸より新都心線の東西延伸に期待してるけど |
29461:
eマンションさん
[2022-12-29 00:18:19]
|
29462:
マンション掲示板さん
[2022-12-29 00:19:10]
|
29464:
匿名さん
[2022-12-29 03:11:00]
シネコンは県内にいくらあろうが大宮駅から徒歩圏内に無いのが問題
|
29465:
匿名さん
[2022-12-29 03:14:22]
|
29466:
匿名さん
[2022-12-29 08:29:19]
あの、ここ政治の話する場所じゃないよ。
まぁ相手にされないからこんなとこくるんだろうけど。 句読点使えない時点であなたの日本語能力だいぶ怪しいけど、大丈夫? |
29468:
匿名さん
[2022-12-29 11:42:16]
|
29469:
評判気になるさん
[2022-12-29 11:54:01]
>>29462 マンション掲示板さん
渋滞による都道県別総損失時間 https://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-perform/h17/01_4.pdf 東京>埼玉>千葉>神奈川 都道府県別の人口あたり渋滞損失時間 https://empowerment.tsuda.ac.jp/detail/62915 埼玉>東京>神奈川>千葉 昼間12時間平均旅行速度 https://www.mlit.go.jp/road/census/h27/data/pdf/syuukei05.pdf 千葉市35.5km 横浜市31.6km 川崎市29.4km さいたま市25.0km 自動車起終点調査 https://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-data/census_visualization_car/index.... 車社会の北海道・愛知に続き埼玉が東京神奈川を抑えて3位 埼玉も車社会… |
29470:
評判気になるさん
[2022-12-29 11:57:13]
|
29471:
匿名さん
[2022-12-29 12:15:40]
>>29470 評判気になるさん
力の無い政治家と政治に無関心でそういう政治家が選ばれ続ける状況を放置する県民のせい。 |
29472:
検討板ユーザーさん
[2022-12-29 12:40:35]
>>29469 評判気になるさん
まさに実感通り。なのに広い道路必要ないとか、人口減るから必要ないとか、自分には理解できない。県庁所在地直近の国道、県道レベルで片側1車線、右折レーンなしはホントにないからね。気づいた方ががいいよ。 |
29473:
通りがかりさん
[2022-12-29 12:57:58]
|
29474:
名無しさん
[2022-12-29 13:23:11]
|
29475:
マンション検討中さん
[2022-12-29 14:10:21]
吉本劇場があるじゃないか!
何でシネコンシネコンって必死になるのか謎 確かに駅前にあれば便利だけど、そう何回も何回も行かないから、イオン大宮のイオンシネマ、新都心のMOVIX、浦和のユナイテッド・シネマで事足りてる でもGCSのどこかの地区に多分入るんじゃないの? |
29476:
名無しさん
[2022-12-29 15:23:27]
|
29477:
通りがかりさん
[2022-12-29 15:27:16]
|
29478:
匿名さん
[2022-12-29 15:53:11]
県内のJR沿線で駅前にシネコンがあるのは
川口駅、浦和駅、さいたま新都心駅、鴻巣駅、熊谷駅 |
29479:
匿名さん
[2022-12-29 15:56:00]
DOMあたりに入ってれば利用客も多そうだけど
ああいうのは後から造れないんだよね |
29480:
匿名さん
[2022-12-29 16:28:46]
映画館の数
新宿 9 渋谷 9 池袋 6 上野 3 赤羽 0 川口 1 浦和 1 新都心 1 大宮 0 鴻巣 1 熊谷 2 |
29481:
eマンションさん
[2022-12-29 16:55:03]
映画館を欲してる時点で志が低い
大宮に人を集めるにはそれ以上のものが必要だろう |
29482:
匿名さん
[2022-12-29 17:01:00]
大宮GCSも賑わいが~とかウォカブルとか曖昧な話しはもういいから、シネコン誘致に必要な床面積や想定賃料、想定の動員数や波及効果など具体的な話をしてほしいね。
|
29483:
eマンションさん
[2022-12-29 17:01:25]
わざわざ1800円払って映画見たい?
アマゾンプライムなら月500円で何作品でも見放題だべ |
29484:
匿名さん
[2022-12-29 17:13:09]
アマゾンプライムでは新作見れないのだから全く別物だろうよ。
1800円という価格帯も娯楽として良いのよ。学生でも何とか払える金額でしょ。 映画見て、食事して、買い物してと波及効果もあるからSCに導入されてる訳だしね。 |
29485:
匿名さん
[2022-12-29 17:20:21]
映画館がたくさんある必要もないが、ゼロはないだろう
映画館が成り立たない場所だとしたら 商業エリアを名乗る資格すらないのでは |
29486:
販売関係者さん
[2022-12-29 18:06:08]
まあシネコンに関しては、GCSでどこかしらに出来るでしょう。
理由としては、 北区のイオンシネマ有するイオン大宮店は、規模がとても中途半端な上、競合となるスーパーなどが多い地域なので集客能力がそこまで高くない、加えて建物の老朽化が目立つようになってきたので、いずれ閉店や移転の可能性が高い事。 MOVIXさいたまが入るコクーン1も、再々開発による建て替えの計画がある為、いずれ無くなる事。 ここら辺を考慮すると、新たにシネコンが参入してこなくとも、イオンシネマかMOVIXがGCSのタイミングで大宮駅前に移転する事は十分考えられますし、又、いずれ無くなるであろう周辺のシネコンから一気に客を奪えるチャンスでもあるので、他のシネコンが先手を切って乗り込んでくる可能性もあります。 |
29487:
評判気になるさん
[2022-12-29 18:08:01]
電車で移動する都心のターミナル駅と、電車より車移動が多い埼玉の街を比較しても意味がない。埼玉のシネコンは大抵郊外のショッピングモールに入ってるんだから。
別にシネコンの有無がその駅の価値とは関係ないんじゃない? |
29488:
匿名さん
[2022-12-29 18:14:08]
眼鏡屋さんのビル、エレベーター付きでデジサイまであって、とても数年で壊すように思えないんだけど。
|
29489:
販売関係者さん
[2022-12-29 18:21:32]
|
29490:
通りがかりさん
[2022-12-29 18:23:09]
|
29491:
販売関係者さん
[2022-12-29 18:28:28]
>>29490 通りがかりさん
今どき戸建て一軒家にもエレベーターある時代よ、そりゃエレベーターくらいあるでしょう |
29492:
匿名さん
[2022-12-29 18:30:49]
エレベーター付けるとか長く使う気満々じゃん
高い金払って保守契約してるだろうし、ほんとタチ悪いわ チンタラやってるからこうなる |
29493:
販売関係者さん
[2022-12-29 18:44:53]
ってかあんな所、再開発地域のど真ん中なんだから、工事始まったら辺り一帯一般人は立ち入れなくなるだろうし、そんな所で店開いてたって意味ないんだから、まともな頭なら再開発始まったらとっとと店畳んで出ていくでしょ、金はたんまり貰えるんだし。
アイメガネって割とマシな企業っぽいし、駅のど真ん中で再開発妨害するような、企業ブランドを著しく損なうような事なんてやらないと思うけど? |
29494:
評判気になるさん
[2022-12-29 18:50:48]
|
29495:
匿名さん
[2022-12-29 18:51:32]
>>29492 匿名さん
エレベーターが付いていてもわずか築4年で閉鎖解体された 西口3-B地区のアクシーズタワー桜木町(再開発決定直前に駆け込みで再開発地区に食い込む形で建ててた賃貸マンション)をお忘れなく https://www.townhousing.co.jp/building/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%... ちゃんと情報頭に入れようぜ |
29496:
匿名さん
[2022-12-29 18:54:51]
なる程。都市計画決定直前にビル建てるのは、権利床を増やすためとかなのかな。
一概に反対という訳でもなさそうね。 |
29497:
マンション検討中さん
[2022-12-29 18:55:35]
サクラスクエア敷地内の嫌がらせビルは結局退かないままなんだっけ?
|
29498:
販売関係者さん
[2022-12-29 19:04:05]
むしろアイメガネの思惑としては、再開発が始まるまでの残された時間を限りなく有効に使いたいって事だと思うよ。
建て替えた所に入ったのって、アイメガネじゃなくて新規に立ち上げた新しいブランド形態の店舗でしょ? アイメガネにしたら、巨大ターミナル駅大宮の駅前の一等地で商売できる時間ももう限られてるわけだから、この場所は新規ブランドを広めるために使おうって舵切ったんだとおもうよ。 その為に全面ガラス張りでデジタルサイネージ付けたりして、出来るだけ人の目に触れるようにする為に建て替えたって所じゃないかなと思う。 |
29499:
eマンションさん
[2022-12-29 19:22:25]
再開発で変貌を遂げた大阪駅
|
29500:
評判気になるさん
[2022-12-29 19:27:08]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
https://news.yahoo.co.jp/articles/860ace2cc7832e62dbc93868152dab5aab84...