埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-05 23:40:35
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

29037: まさるさん 
[2022-12-14 15:31:57]
>>29036 匿名さん
まったくその通りですな。
29038: マンコミュファンさん 
[2022-12-14 17:58:56]
>>29036 匿名さん

昇降格制では無くなる代わりに事業力になる
B1に上がるためには5000人以上収容できるアリーナの建設が必須になるんよ
だから逆にそうしないと昇格できないんだわ、さいたまブロンコスは先を見据えているよ

Bリーグが挑む改革、昇降格のモノサシは強さでなく「事業力」に(日経ビジネス)

>>ライセンス基準は、競技力ではなく「事業力」を重視した内容になっている。例えば、新B1の場合、「収容人数5000人以上で、スイートルーム設置や試合日設置などの基準を満たすホームアリーナ」「売り上げは12億円以上(バスケ関連事業で9億6000万円以上)」「1試合あたりの平均入場者数は4000人以上」というもの。この条件を満たしていれば、試合成績によって降格することはなく、さらに22~23年シーズンのB1には東・中・西地区をあわせて24チームが属するが、新制度ではクラブ数の条件は設けない(ただし26~27年シーズンのみ、新B1は原則最大18クラブ)という。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00087/071500306/
29039: 匿名さん 
[2022-12-14 18:27:07]
5000人規模のアリーナで平均入場者数4000人以上なんてまず無理だし、下部リーグにいたらそもそも観客増やせない
29040: 通りがかりさん 
[2022-12-14 18:38:59]
新アリーナは確かe-Sportsの会場とかイベント関係にも使うとかってあったと思う

E-Sportsをさいたま市はプッシュしてるから
29041: 匿名さん 
[2022-12-14 19:01:41]
>>29016 匿名さん

いいことだね
国家戦略特区もそうだけど、なれるものはみんななったほうがいい

【特定地域】があるのは札幌、仙台、東京、横浜、名古屋、大阪、神戸、広島、福岡
https://www.chisou.go.jp/tiiki/toshisaisei/kinkyuseibi_list/index.html
29042: まさるさん 
[2022-12-14 19:02:18]
>>29040 通りがかりさん
ゲーム業界は数兆円規模ゆえビジネスチャンスは大きいですな。
29043: 通りがかりさん 
[2022-12-14 19:37:12]
>>29040 通りがかりさん
それだけアリーナ作ったら横浜みたいに悲惨になりそう
横浜はアリーナの新設ラッシュで食い合ってて悲惨な上にこれから更にできるらしいし
29044: 通りがかりさん 
[2022-12-14 19:46:07]
横浜が悲惨のソースは?あなたの妄想?
29045: 通りがかりさん 
[2022-12-14 19:53:04]
横浜ネタは横浜民がマジギレするからやめよう、、、
29046: 評判気になるさん 
[2022-12-14 20:21:45]
>>29043 通りがかりさん
横浜を引き合いに出すと変なのが湧いてくるからやめたほうが、、、
ここには横浜では相手にされないプライド高めのコンプレックス持ちが生息してるから。
29047: 通りがかりさん 
[2022-12-14 21:33:37]
ほら、横浜マジギレで訳のわからない事言い出すから
29048: 匿名さん 
[2022-12-14 21:35:48]
横浜に現実格差突き付けられて精神ズタボロのさいたま民がまた発作起こすから身の程知らずの横浜下げ絶対やめろとあれほど忠告したのに学習しないな。
29049: 匿名さん 
[2022-12-14 21:59:38]
>>29028 匿名さん
あそこは市が買収したんですか。
29050: 匿名さん 
[2022-12-14 22:00:49]
>>29031 マンション検討中さん
古くて機械が壊れて誤作動してること多い印象。
29051: マンコミュファンさん 
[2022-12-14 22:09:36]
>>29049 匿名さん

いや、あそこは西地区S街区だから出来ないでしょ
多分ルミネの移転先の駅ビルが完成して移転してからだから、5年くらいはかかるだろうから仮設のビルを建てて再開発が始まるまで稼ぐと思う

29052: 匿名さん 
[2022-12-14 22:47:57]
瓦礫が片付かないけど火災保険の審査中なのかな。手厚い補償だったら仮説でビル建てそうだけど、火災保険の補償が薄ければ市が交渉すれば土地を売ってくれるかもしれないよ。
29053: 通りがかりさん 
[2022-12-14 23:13:57]
>>29052 匿名さん

数ヶ月はあのまま
結構かかる
29054: 匿名さん 
[2022-12-14 23:20:31]
火災原因が特定できないと保険審査を進められないのかもね。
29055: まさるさん 
[2022-12-15 00:54:48]
>>29054 匿名さん
数年はあのままやもしれませんな。
29056: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-15 06:25:46]
バスケアリーナ建設ラッシュ 民間主導、Bリーグ改革案念頭に
https://www.chunichi.co.jp/article/596543

埼玉って本当民間に投資してもらえない県だよね
スポーツチームが軒並み状態悪いのも埼玉だからかな
29057: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-15 06:54:26]
>>29056 口コミ知りたいさん
ホントにそれですね。イメージがない、イメージが良くないのも原因のひとつですかね。
29058: 匿名さん 
[2022-12-15 08:10:55]
この提案過去に何度もしてる気が
この提案過去に何度もしてる気が
29059: 匿名さん 
[2022-12-15 08:12:05]
道路
道路
29060: まさるさん 
[2022-12-15 09:10:21]
>>29059 匿名さん
とにかく頑張ってほしいものですな。
29061: マンション検討中さん 
[2022-12-15 10:24:23]
DeNAなんか球団運営だけでは飽き足りずに横浜の街づくりにも関与し始めてる
29062: 匿名さん 
[2022-12-15 11:41:05]
>>29056 口コミ知りたいさん

さいたま市が次世代スポーツ施設整備で事業者調査を30日開始
2022/08/19 埼玉建設新聞

さいたま市は、与野中央公園への誘致・整備を目指している次世代型スポーツ施設のサウンディング調査(ウエブ会議形式)を30日~9月9日まで実施する。
民間事業者の意見・アイデアを取り入れ、スポーツ施設整備の公募条件を詰める。
2023年3月ごろ事業者選定に必要な要求水準書案、選定基準案、募集要領案をつくり、早ければ23年度中に選定続きを開始する。

事業者調査の中で、具体的な参画位置や、施設のコンセプト案に対する考え方、参入意向のほか▽事業運営方針▽導入したい機能▽サブアリーナの利用に対する考え方
▽与野中央公園(調節池含む)と周辺まちづくりとの連携に対する考え方▽事業参入の懸念事項――などを聞く。

開発エリアは、与野中央公園(さいたま市中央区新中里4-7-2、8・1ha)内の北側敷地。

プロバスケットボールのBリーグ基準の充足を想定した収容5000人程度のメインアリーナ、地域交流や地域活性化に寄与するサブアリーナの整備を計画している。
メインアリーナの延べ床面積は1万2000㎡、サブアリの競技場面積は1200㎡程度(収容人数200~500人)。

適用の見込みのある整備手法は「設置管理許可制度」、「Park-PFI」、「負担付寄付+指定管理者制度」、「PFI(BTO)方式」など。
市は、参入の可能性を高めるためには「運営期間(指定管理期間)の長期化」、「ハード・ソフトの一体運営」などが課題になるとみている。
https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/466095
29063: 名無しさん 
[2022-12-15 11:41:09]
>>29061 マンション検討中さん
街づくりに関与ってたかがビル一棟の多数ある会社の一社になってるだけでしょ
本社も渋谷で横浜に一部オフィスがあるだけ
29064: まさるさん 
[2022-12-15 11:47:42]
>>29063 名無しさん
ホントにそれでイメージがなくイメージが良くないのも原因のひとつですな。
29065: 匿名さん 
[2022-12-15 11:52:52]
JR複線化で「橋」架け換え、追加費用50億円が必要 羽田空港アクセス線構想で大宮・川越方面に期待も(埼玉新聞)

県議会超党派のJR八高線・川越線沿線活性化議員連盟(小谷野五雄会長)の総会が14日、県議会で行われ、JR川越線荒川橋梁(きょうりょう)の複線化仕様での架け換えに関する追加調査の結果が発表された。

総会では昨年度の「JR川越線荒川橋りょうの複線化仕様での架換えに関する協議会」で話し合われた、現在の橋梁の活用の可否と、橋梁の複線化仕様での追加費用について報告。
県から戦前に完成した既存橋梁は河川法の基準などで活用できないこと、複線化仕様での架け換えに約50億円の追加費用が必要となることが報告された。

参加委員からはJR東日本グループ経営ビジョンとして、羽田空港と新宿・池袋方面を結ぶ「羽田空港アクセス線構想」(西山手ルート)が示されており、同構想が、直通する大宮・川越方面の利便性向上につながることについても指摘。
県、さいたま市、川越市、国交省、オブザーバーとしてJR東日本が参加し、橋梁の架け換えについて話し合われた同協議会の枠組みを今後も維持し話し合うこと、これを早期にJR側に申し入れることも確認した。

小谷野会長は「公共交通を充実させることで転入人口を増やし、地元を活性化していきたい」と述べた。
https://www.saitama-np.co.jp/news/2022/12/15/04.html
29066: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-15 11:56:00]
>>29058 匿名さん

これくどい
大宮工場の移転はないです(JRより)
29067: まさるさん 
[2022-12-15 12:14:26]
>>29066 検討板ユーザーさん
これくどいですな。
29068: 匿名さん 
[2022-12-15 12:17:04]
やっぱ三井が埼玉支店を作ってないのは痛い

三井不動産「次の100年に向けて。関内周辺エリアの新たな街づくり」
https://ysa.dena.com/interview/4/
29069: 匿名さん 
[2022-12-15 12:36:15]
>>29067
まさるさんこんにちは
最近一段と冷えますな!
29070: まさるさん 
[2022-12-15 14:22:31]
>>29069 匿名さん
まったく老体にしみますな。
29071: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-15 16:02:54]
JR複線化で「橋」架け換え、追加費用50億円が必要 羽田空港アクセス線構想で大宮・川越方面に期待も

https://www.saitama-np.co.jp/news/2022/12/15/04.html

県議会超党派のJR八高線・川越線沿線活性化議員連盟(小谷野五雄会長)の総会が14日、県議会で行われ、JR川越線荒川橋梁(きょうりょう)の複線化仕様での架け換えに関する追加調査の結果が発表された。
総会では昨年度の「JR川越線荒川橋りょうの複線化仕様での架換えに関する協議会」で話し合われた、現在の橋梁の活用の可否と、橋梁の複線化仕様での追加費用について報告。県から戦前に完成した既存橋梁は河川法の基準などで活用できないこと、複線化仕様での架け換えに約50億円の追加費用が必要となることが報告された。

 参加委員からはJR東日本グループ経営ビジョンとして、羽田空港と新宿・池袋方面を結ぶ「羽田空港アクセス線構想」(西山手ルート)が示されており、同構想が、直通する大宮・川越方面の利便性向上につながることについても指摘。県、さいたま市、川越市、国交省、オブザーバーとしてJR東日本が参加し、橋梁の架け換えについて話し合われた同協議会の枠組みを今後も維持し話し合うこと、これを早期にJR側に申し入れることも確認した。

 小谷野会長は「公共交通を充実させることで転入人口を増やし、地元を活性化していきたい」と述べた。
29072: まさるさん 
[2022-12-15 17:40:14]
>>29071 検討板ユーザーさん
やはり小谷野会長はやり手ですな。
29073: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-15 18:37:05]
>>29071 検討板ユーザーさん
大宮駅より先の街が発展していないので、ぜひ実現して指扇や川越の発展につなげたいですね。
29074: まさるさん 
[2022-12-15 19:00:54]
>>29073 口コミ知りたいさん
今年の住みやすい街大賞は川口ではなく川越のみ埼玉ランクインでしたかな。
29075: 匿名さん 
[2022-12-15 21:03:44]
>>29071 検討板ユーザーさん
JRから適当にあしらわれて終わりでしょこんなのw
29076: マンコミュファンさん 
[2022-12-15 22:26:07]
まさる今日も色んなところに書き込みほんと精が出るな。他にやる事ないんかよ
29077: まさるさん 
[2022-12-16 01:48:11]
>>29076 マンコミュファンさん
小生の名を語る輩がいつの間にこんな増えたのですかな。
29078: マンション検討中さん 
[2022-12-16 07:09:56]
川口が1位だった時点で信用できないランキングだと揶揄されてたが、だからといっていきなりランキング外に落とすのはやり過ぎだろw

アルヒ、「本当に住みやすい街」トップ10を発表--2位「流山おおたかの森」、3位「新小岩」
https://japan.cnet.com/article/35197466/
29079: 匿名さん 
[2022-12-16 08:08:16]
流山はどこのランキングでも上位に食い込んでくるな
29080: 匿名さん 
[2022-12-16 08:29:46]
新小岩が出てくる時点でどんなランキングが察しろよw
29081: 大宮住レッズサポ 
[2022-12-16 09:25:17]
>>29078 マンション検討中さん
ホントブレブレで信憑性無さ過ぎですな笑
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbb4529684d3fd5d11eb0a9644935b8fa2e0...

既出かもですがこのランキング面白いですよ。大宮は3位に入ってます。
29082: まさるさん 
[2022-12-16 09:40:19]
>>29081 大宮住レッズサポさん
住みたいけれどなかなか住めない街として大宮浦和はジャンプアップしましたな。
29083: 通りがかりさん 
[2022-12-16 09:55:21]
西八王子がやはり最強
29084: まさるさん 
[2022-12-16 10:29:43]
>>29083 通りがかりさん
八王子が24区目になりそうですな。
29085: マンコミュファンさん 
[2022-12-16 10:56:48]
たしかにマンション買ったり家建てたりしてる同級生は実家周辺は高すぎるって言って北区とか見沼区に住んでるの多い気がする。
29086: 匿名さん 
[2022-12-16 11:07:32]
埼玉は『住みやすい街』ランキングの方ではあまり評価されてないんだよね
29087: まさるさん 
[2022-12-16 11:29:57]
>>29086 匿名さん
確かに神奈川は多いのに今回埼玉は川越のみランクインでしたな。
29088: マンコミュファンさん 
[2022-12-16 13:51:40]
病院すくないからかね
29089: まさるさん 
[2022-12-16 14:32:30]
>>29088 マンコミュファンさん
なるほど病院の少なさがネックなのですな。
29090: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-16 14:57:19]
さいたま市に住んでると病院が少ないって感じない

さいたま市立病院
JCHOさいたま北部医療センター
独立行政法人地域医療機能推進機構 埼玉メディカルセンター
さいたま市民医療センター
自治医科大学附属さいたま医療センター
大宮中央総合病院
西大宮病院
さいたま赤十字病院
西部総合病院
埼玉県立小児医療センター
さいたま記念病院
大宮厚生病院
彩の国東大宮メディカルセンター

などなど
大きな病院がなかった美園も順天堂の病院出来るし
29091: 匿名さん 
[2022-12-16 15:22:37]
東京一極集中、27年度に是正 地域活性化で政府新目標
29092: まさるさん 
[2022-12-16 16:08:52]
>>29091 匿名さん
かねてよりその目標なかなか進みませんな。
29093: 匿名さん 
[2022-12-16 21:01:59]
埼玉は東京圏では冷遇されてるのに、地方のような厚遇も受けられない一番損な立場にいる
29094: まさるさん 
[2022-12-16 21:15:09]
>>29093 匿名さん
さほど冷遇されてるとは思いませんが地方のような厚遇は受けられないのは確かですな。
29095: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-16 21:27:10]
>>29090 検討板ユーザーさん
デカい病院がいくらあっても、行けないとか予約まで何週間何ヶ月も待たされるなら少ないのと変わんないね。
埼玉から東京区部に住んでみたらわかるけど、マジでクリニックありまくりで待ち時間なく診察受けられる。クリニックですら1時間以上待たされるさいたまとか医療後進地域だよ。
29096: マンション検討中さん 
[2022-12-16 21:49:04]
>>29095 口コミ知りたいさん

何週間何ヶ月待たされるってないけど、、、午前中は外来受付してるから
クリニック何か診察時間内ならいつでもOK
行く前に電話すると大体時間指定してくれてその時間に行くとすぐ見てもらえるって言う手もあるよ
患者さん居なくて待ち時間なしはかなりヤバイところだと思う

仕事が東京だから東京のクリニックも使うけど患者さんいて待ち時間ある
29097: 匿名さん 
[2022-12-16 22:21:32]
大宮駅周辺はクリニック多いけどな。耳鼻咽頭のクリニックは少ないかなと思ってたけど、門街に入ったし。
29098: まさるさん 
[2022-12-16 22:29:15]
>>29097 匿名さん
結局は人口に比例するゆえ待ち時間はさほど変わらないですな。
29099: 通りがかりさん 
[2022-12-16 22:39:34]
堀の内の東武ストアなくなるって嘆いてた方

跡地の店舗決まったみたい
TAKENOKOは普通の業務スーパーと違って生鮮食品も充実してるらしい

【朗報】業務スーパーTAKENOKO 大宮堀の内店が「東武ストア」跡地に2023年3月オープン予定【埼玉初出店】

https://miyahara-kitaku.com/super-takenoko-omiyahorinouchi/
29100: 匿名さん 
[2022-12-16 22:57:33]
大宮区は人口比に比べてクリニックの数が多いと言ってるんだけどな。
まさるさんは大宮をご存知ないようで。
29101: マンション検討中さん 
[2022-12-16 23:10:11]
めちゃ待つ所を思い出した
西口の桜木皮膚科
人気で数時間待ちは当たり前
ウデは確かだし何か安い?
待つのが嫌いな人は行かない方がいい
29102: 匿名さん 
[2022-12-16 23:25:37]
美容系で一般の皮膚科も診療しているクリニックより、一般のみの皮膚科の方が安い気がする。
東口の大宮皮膚科も安くて、うでも悪くなかったな。そんな待たなかった。
29103: マンション検討中さん 
[2022-12-16 23:51:03]
先週くらいの写真です
先週くらいの写真です
29104: マンション検討中さん 
[2022-12-16 23:51:59]
もう一枚
もう一枚
29105: マンション検討中さん 
[2022-12-16 23:55:40]
さいたまとか東京に近いってだけで、こんなに人口が増えてるんだから、得しかしてない
29106: マンコミュファンさん 
[2022-12-17 00:39:23]
>>29099 通りがかりさん
これはありがたいなぁ!!

29107: まさるさん 
[2022-12-17 01:37:56]
>>29106 マンコミュファンさん
これはありがたいですな。
29108: マンコミュファンさん 
[2022-12-17 01:45:19]
当時はファミレスなんてって思ってたけどくら寿司とびっくりドンキーって今思えば夢のようなラインナップだったな
29109: まさるさん 
[2022-12-17 01:55:36]
>>29108 マンコミュファンさん
夢のようは大げさも悪くないラインナップでしたな。
29110: 匿名さん 
[2022-12-17 02:00:10]
>>29103 マンション検討中さん
思った以上に迫力あるな。最高。
29111: 評判気になるさん 
[2022-12-17 02:31:45]
>>29105 マンション検討中さん
その代わりめっちゃ馬鹿にされます
29112: eマンションさん 
[2022-12-17 02:43:51]
>>29111 評判気になるさん
さいたまが都会なら堂々と言い返せるんだけども
本当に人が多い田舎だからな
29113: 名無しさん 
[2022-12-17 07:39:23]
ザ・パークハウス大宮吉敷町翠邸18階は今どれくらいできてんの?
見に行けないから気になる
大宮駅周辺は建設ラッシュだね
29114: まさるさん 
[2022-12-17 09:41:39]
>>29113 名無しさん
大宮周辺は以前より建設ラッシュにてこれからも続いていきますな。
29115: 匿名さん 
[2022-12-17 10:56:03]
サッカー人気は埼玉の方が高いはずなのに…神奈川県は何もかも上だね

「サッカー王国」は神奈川? W杯代表に三笘ら7人、J1は6連覇
https://news.yahoo.co.jp/articles/66bdc559d5b20ccc15484a8828338d632f9b...
29116: 匿名さん 
[2022-12-17 11:03:48]
これからの時代、GCSでもこんな感じのが建ちそう

「新潟三越」跡 再開発ビルには屋上庭園 新潟市が約68億円補助へ
https://www.teny.co.jp/nnn/sp/news114xobkt62dfz1srxty.html
29117: 匿名さん 
[2022-12-17 11:11:22]
駅前や都心部の寺社はこういう方法もあるんだね

寺院と一体化した“大阪ミナミ”の「カンデオホテルズ大阪心斎橋」
https://pdf.irpocket.com/C8804/uFlf/NiHW/cteN.pdf
29118: 評判気になるさん 
[2022-12-17 11:20:02]
>>29116 匿名さん
屋上庭園もいいけど、37階建って何気に凄いな
しかもここ新潟駅から徒歩30分くらいかかるとこだよな
駅歩5分で28階くらいしか建たないどこかの政令市とは大違い
高さや階数にこだわるのは田舎者の証なんだっけ(このスレ限定的に?)
29119: 匿名さん 
[2022-12-17 11:23:54]
やっぱりコンベンション施設を造るとこういうチャンスが巡ってくるんだな

来年のG7サミット デジタル相会合 開催地に群馬県高崎市が内定
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220829/k10013793961000.html
29120: 匿名さん 
[2022-12-17 11:32:52]
>>29118 評判気になるさん

確かにもったいなかったね
駅前の超一等地だしタワマンならソニック超えの50階建てとかでね
埼玉の首都はそういう計画が目白押しだよ
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52538324.html
29121: 匿名さん 
[2022-12-17 11:43:27]
このスレ限定的だと住宅よりオフィスの方が上的な意見も多いんだよな。
オフィスのワーカーより地元民の方が当然に街にお金落とすんだから、低層商業、高層住宅で再開発を進めるべき。
29122: 匿名さん 
[2022-12-17 11:47:33]
岐阜の35階建て(132m)も駅から徒歩13分だな
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52537901.html
29123: まさるさん 
[2022-12-17 11:51:28]
>>29122 匿名さん
高さや階数にこだわるのは田舎者の証なんでしたな。
29124: 評判気になるさん 
[2022-12-17 12:41:51]
>>29121 匿名さん
そりゃいくら高かろうがマンションじゃ価値は無いからな
ベッドタウン化が進むだけ
29125: 匿名さん 
[2022-12-17 12:57:27]
50階建てのマンションより10階建ての商業施設の方がはるかに街の為になる
29126: 匿名さん 
[2022-12-17 13:00:47]
10階建ての商業施設を維持するのが厳しくなってきてるからどういう開発がいいかの話でしょ。
低層商業の上は住宅の方が商業需要が産まれる。
29127: eマンションさん 
[2022-12-17 13:23:05]
>>29110 匿名さん

思ったより存在感あります
思ったより存在感あります
29128: 名無しさん 
[2022-12-17 13:34:34]
未だに歩きタバコする爺がいるな
殴りたい
29129: 匿名さん 
[2022-12-17 15:47:11]
大宮は人が集まらないことご課題ではなく、歩き煙草する人達を来なくさせるのが課題だから。
29130: 匿名さん 
[2022-12-17 16:12:01]
マツキヨとマックの火災も燃えやすいダンボールを重ねて置いたのも悪いんだろうけど、燃えた原因はまだわかってないんだよね。
煙草のポイ捨てとかの可能性もあるわな。
歩き煙草する輩は大宮にはくるな。
29131: 名無しさん 
[2022-12-17 16:34:13]
知らない爺が吐いた煙なんか吸いたくないんだわ
今度から路上喫煙者見つけたら写真撮ってTwitterに晒す
29132: 匿名さん 
[2022-12-17 16:47:51]
歩き煙草の輩が多いって意味でも南銀は大宮の癌なんだよな。
29133: 名無しさん 
[2022-12-17 16:55:09]
ゴキだらけの南銀で飯食う奴ww
29134: 匿名さん 
[2022-12-17 17:27:19]
南銀なんて立地はいいのだから、大きなライブハウスや映画館や巨大なゲーセン等の複合アミューズメント施設とか計画すればいいのに。
逆にゲームセンターもまた一軒潰れて、不衛生な飲み屋ばかりでは貧民しか集まらないわな。
29135: eマンションさん 
[2022-12-17 19:21:42]
映画館望む声多いけど今までいくつもの映画館が潰れて全滅した街だからね
29136: 匿名さん 
[2022-12-17 19:31:09]
南銀といえばスピカが閉店するみたい
ビルの建て替えでもするんかな?
https://twitter.com/spicanangin/status/1603544306454646784

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる