埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-04 15:02:48
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

28451: 通りがかりさん 
[2022-11-23 13:32:09]
やはりMICE作れないのは痛い

横浜に見どころは多いのに9割は日帰り客 カジノなしで描く成長策は
https://www.asahi.com/articles/ASQBX52GGQBSULOB00W.html

 「生活圏のようなもの。日帰りです」

 東京・世田谷に住む50代男性は、家族と神奈川県三浦市内を観光した後、横浜中華街や山下公園に立ち寄った。

 「イベントがあれば泊まるけど」

 自宅まで車で1時間圏内。横浜市内で宿泊することはめったにない。

 横浜市によると、昨年訪れた観光客の数は約2535万人。だが、9割近い2257万人が日帰り客で、宿泊客数は278万人にとどまる。

 平均消費額でみると、日帰りは1人あたり4740円に対して、宿泊客は約2万5千円と大きな差がある。

みなとみらい21、中華街、赤レンガ…あふれる観光資源
 横浜市では、山下ふ頭にカジノを含む統合型リゾート(IR)を誘致する計画があった。「観光の起爆剤」として、経済界を中心に期待する声が高かったが、昨夏の市長選で初当選した山中竹春市長が、公約通り、誘致撤回した。あれから1年以上が経つ。

 「観光資源があり過ぎて、点を線に、あるいは面にできていない」と山中市長は話す。

 臨海部を中心にみなとみらい21地区や中華街、横浜赤レンガ倉庫など、観光資源は枚挙にいとまがない。その一方で、観光地が点在し、行き来するのも不便という声も上がる。

 カジノなき後、市は次の一手をどう考えているか。

 市が観光と同時に経済成長の柱としているのが、国際会議や展示会を開くMICE(マイス)だ。

 市は8月に発表した中期計画素案で、「幅広い市内企業に経済波及効果を広げる」とその意義をうたった。

 市内の代表的なMICE施設が、パシフィコ横浜(西区)。アフリカ開発会議(TICAD(ティカッド))やアジア太平洋経済協力会議(APEC)などの国際会議にも使用されてきた。

 日本政府観光局(JNTO)によると、コロナ禍前の2019年、パシフィコ横浜では180件の国際会議が開かれ、計約27万人が参加。外国人参加者は計2万人を超えていた。

 しかし、新型コロナが流行した翌20年は6件に激減。運営会社によると、21年度は学会や音楽イベントの再開で会場使用料の収入は戻りつつあるが、オンライン開催などが広がりイベントの規模は縮小、来場者も減少しているという。

 市は中期計画素案の中で、25年度の観光客数の目標を過去最大の3791万人に設定し、国際会議の参加者数もコロナ禍前並みに戻すとした。

 観光客や国際会議の参加者を受け入れる宿泊施設はみなとみらい地区を中心に増えている。

 6月に開業した外資系ホテル「ウェスティンホテル横浜」の担当者は、「日本を代表する国際都市で、国内最大級の複合MICE施設がある。アフターコロナでのインバウンド需要の拡大を大きく見込んでいる」と期待する。

郊外部も大規模開発、懸念の声も
 山中市長は取材に「横浜では宿泊施設が足りず、川崎市や横須賀市に泊まることがあったが、ホテルが増えたことで改善されたと思う。これからは誘客の取り組みが必要だ」と話す。

 市は臨海部だけでなく、人口減少や高齢化が進む郊外部で交流人口を増やし、市全体の活性化を図ろうとしている。その代表例が旧上瀬谷通信施設での国際園芸博覧会(花博)の開催とその後の開発だ。

 約242ヘクタールの広大な土地のうち、約100ヘクタールで花博を開催。その後はテーマパークを中心にした集客施設の開発を予定している。花博ではオンラインを含めて1500万人の参加を見込む。その後の集客施設でも1500万人の年間来訪者をめざしている。

 一方で、自然保護の観点から開発そのものに反対する声も少なくない。

 山中市長は「テーマパーク開発で、周辺の公園や交通機関が整備されればまちづくりも進む。定住人口や交流人口を獲得し、経済波及効果も得られる」と話す。(足立優心)
28452: マンコミュファンさん 
[2022-11-23 14:48:09]
>>28449 匿名さん
じじいになれば便利さが分かる。
28453: 匿名さん 
[2022-11-23 14:51:57]
横浜はあれだけ観光客多いのに宿泊客の少なさに危機感持ってるのがもうさいたまとは意識が違い過ぎるわ
こっちはどうやったら大宮に降りてもらうかで精一杯
28454: マンション掲示板さん 
[2022-11-23 15:24:04]
>>28432 匿名さん
外環も川口から三郷ら辺は結構混んで時間が読めないからバス便を発展させるなら外環の整備もして欲しいな
スレ違いだけど
28455: マンション掲示板さん 
[2022-11-23 15:27:42]
>>28453 匿名さん
少し前の書き込みで埼玉の方が神奈川より観光客多いって書いてなかったっけ?
川越、秩父とか長瀞とかのおかげかもしれないけど
28456: eマンションさん 
[2022-11-23 15:57:54]
民間企業からしてみれば横浜に集客施設作るのと大宮に集客施設作るのじゃ成功のハードルが違い過ぎるって話だよね
大宮に大規模投資する気になってくれる企業はあるのかなー
28457: 匿名さん 
[2022-11-23 16:48:17]
横浜にハマりすぎるとさいたま帰った時のギャップが辛い
28458: 匿名さん 
[2022-11-23 17:20:48]
>>28457 匿名さん
引っ越せばいいじゃん笑
28459: 匿名さん 
[2022-11-23 17:27:53]
>>28458 匿名さん
そうやってさいたまじゃなくて埼玉自体が嫌って引っ越した友人知人いっぱいおるわ。
俺は次の転勤か子供が小学校卒業までは仕方なくさいたま。
28460: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-23 18:01:46]
>>28443 検討者さん
都心という言葉が東京の中心部みたいな意味だと思ってる人が多すぎて驚く。
28461: 名無しさん 
[2022-11-23 18:38:58]
横浜で何より羨ましいところは美人がめっちゃ多いこと
28462: eマンションさん 
[2022-11-23 18:51:34]
>>28456 eマンションさん
いや埼玉の方が人口に対しての集客施設少ないから埼玉の方が成功すると思う。
28463: 評判気になるさん 
[2022-11-23 19:45:09]
>>28457 匿名さん
横浜には差を感じるのに東京には何も思わなかったの?
28464: 匿名さん 
[2022-11-23 19:58:15]
>>28461 名無しさん
美人多いよなあ美人の人が横浜ってだけで遊びに来るから余計多く感じるだろなあ
なお埼玉
28465: 匿名さん 
[2022-11-23 20:23:41]
>>28463 評判気になるさん

東京を通過して横浜まで行く理由が見つからない

横浜以西の人達にとっては魅力的なんだろうな横浜は
28466: マンコミュファンさん 
[2022-11-23 20:48:36]
>>28463 評判気になるさん
東京は別格だけど、横浜は同程度のライバルてっ認識だからギャップに驚くっていう人はいる
地方の人も横浜千葉さいたまは同じベッドタウンて括りの人も多いし
28467: マンコミュファンさん 
[2022-11-23 20:50:35]
>>28462 eマンションさん
ただ土地の価格は同じくらいだから埼玉はコスパが悪いんだよな
人口の割に土地が高すぎるからペイできないんだろうな
横浜は3倍いるから集客も3倍見込めるし
28468: 評判気になるさん 
[2022-11-23 20:52:52]
>>28465 匿名さん
普通にデートで横浜に行く人は多いよね
東京と違って人は少ないし空は広いしゴミゴミしてないし、その割にデートスポットはそれなりにあるし
飽くまでデートで行く様な場所に限るだけど
28469: 匿名さん 
[2022-11-23 21:28:39]
さいたまの地価が高いってことはそれだけ需要も高いはずなんだけど大したビルや施設が出来ないのは何でだろう
28470: 匿名さん 
[2022-11-23 21:31:38]
>>28456 eマンションさん

JR東が鉄道博物館を造ってくれたよね
これからも一番期待できるのはJR
なにしろ駅周辺に土地ををたくさん所有してるからね

GCSでも新しい駅舎に駅ビルを造ってくれるし
いずれ本社が来てくれればと思う
28471: 匿名さん 
[2022-11-23 21:43:57]
>>28469 匿名さん

最近、ホテルやオフィスビルが続々と建てられてる
ただ、今まで家賃が高かったのは少なかったからだね
オフィス面積も千葉の半分くらいだったので
これからもっとオフィス床が増えると家賃も下がって
企業も移ってきやすくなると思うよ
28472: eマンションさん 
[2022-11-23 22:00:16]
>>28464 匿名さん
そう?
銀座や渋谷とかは美人しかいないからわかるけど横浜はそこまで…って感じじゃない?
よくある県庁所在地の中心部に人が集まってるってだけじゃん、千葉や三宮とかと同レベル
あとは大阪の梅田や京都の河原町とかも美人が多いね
28473: ななし 
[2022-11-23 22:18:19]
>>28464 匿名さん

横浜はナチュラルな人が多い。
服もシンプル、自然体でおしゃれ。

大宮だと、頑張ってきました!って垢抜けない感じの人が多い気がします。。。
28474: マンション掲示板さん 
[2022-11-23 22:18:34]
>>28468 評判気になるさん
デートで行くような場所も基本東京の下位互換ばかりじゃん
豊洲やお台場とかも空や道広くて規模も大きいしデートスポットも充実してるから余計に行く理由がなくない?
28475: マンション掲示板さん 
[2022-11-23 22:26:39]
今度は横浜ってだけで美人が来るという妄想を始めたよこのはまっこ…
妄想するのは勝手だけど大宮を巻き込んでこの掲示板でやるなよ
やることが一々下品なんだよ
28476: 匿名さん 
[2022-11-23 22:29:08]
>>28465 匿名さん
横浜デートスポットや観光スポットいっぱいあるからね。
中華街とか赤レンガ倉庫とかランドマークタワーとか港の見える丘とか八景島とか。
高台から港町を見下ろせるロケーションとか海が見える遊園地って東京にはねーんだわ。
さいたまにはそういうの全然無いからせいぜいしまむらでデートwwwwwww
28477: 匿名さん 
[2022-11-23 22:51:57]
東京の下位互換でしかないってのはまさに埼玉のことでしょ
だからこんなに馬鹿にされてるわけで
神奈川県や千葉県は東京との差別化を図れてるから馬鹿にされないんですよ
28478: 匿名さん 
[2022-11-23 23:05:41]
また無意味な論争を始める。
このスレはまさるにその通りですなと茶化された方が健全なんじゃね。
28479: マンション検討中さん 
[2022-11-23 23:58:16]
東京都「千葉や神奈川が差別化?何言ってるんだか、、、属国のくせに」
28480: 通りがかりさん 
[2022-11-24 00:10:44]
>>28476 匿名さん
赤煉瓦→東京駅や三菱美術館でいいじゃん
ランドマークタワー→虎麻ヒルズでいいじゃん
港町を見下ろせるロケーションや八景島→港区や江東区にたくさんあります、なんならお台場周辺は国内最大級のクルーズあります

全部東京の下位互換じゃん
東京に住めない上にショボくてダサいのにイキってるのがまさに横浜民って感じ
身の程を弁えろ
28481: 匿名さん 
[2022-11-24 00:19:25]
>>28479 マンション検討中さん
東京人「神奈川? 湘南! 箱根! 鎌倉! 江ノ島! 中華街! 八景島! みなとみらい!」
東京人「千葉? ディズニー! 南房総! 鴨川シーワールド! 海ほたる! 幕張メッセ!」
東京人「埼玉? 埼玉??? か、川越、秩父??・・・」
28482: 匿名さん 
[2022-11-24 00:22:51]
>>28480 通りがかりさん
港区江東区のデートスポットや観光スポットで港町を見下ろせる高台や海が見える遊園地どこにあるのか教えてくれ。
28483: 匿名さん 
[2022-11-24 00:34:08]
>>28480 通りがかりさん
東京なんて持ち出さなくていいから神奈川と埼玉、横浜とさいたまで勝負してみたら?
東京も埼玉民なんかのダシにされてはっきり言って迷惑でしょう。
28484: マンコミュファンさん 
[2022-11-24 00:35:22]
>>28476 匿名さん
なんか朝の情報番組好きそうね。あなた。
28485: 匿名さん 
[2022-11-24 00:44:59]
>>28480 通りがかりさん
西武園? ディズニーでいいじゃん
谷川岳? 富士山でいいじゃん
金沢? 京都でいいじゃん
って言ってるレベルの話だぜそれ
28486: 評判気になるさん 
[2022-11-24 00:54:33]
>>28481 匿名さん

それでも観光客数では
埼玉県>千葉県>神奈川県

残念神奈川県!
28487: 名無しさん 
[2022-11-24 01:25:10]
埼玉に観光スポットたくさんできたら横浜市民発狂しそうだな
28488: マンション検討中さん 
[2022-11-24 01:56:26]
>>28486 評判気になるさん
残念だけど誰も信じないよそんなデータ
28489: 名無しさん 
[2022-11-24 06:41:17]
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2022/11/post-90ce11.ht...

浜松も頑張ってますね。駅前はもちろん二車線、三者線あたりまえですからね…。ホント頼みますよ大宮。
28490: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-24 07:16:25]
>>28489 名無しさん

前にテレビでどこから来たか聞かれてた親子がいて、浜松から来たって答えててスゲーとこに住んでるな思ったら、静岡県の浜松だった
浜松の人は市名で答えるほど、自信を持っている
28491: 周辺住民さん 
[2022-11-24 10:11:00]
>>28490 口コミ知りたいさん

浜松って聞いて浜松町を連想したんですか?
珍しいですね。
そもそもその質問だったら浜松町に住んでいる人は浜松町とは答えず港区と答えるでしょうね。
28492: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-24 12:46:51]
>>28490 口コミ知りたいさん
普通相手によって伝え方は変えるでしょ。大宮を知ってる人には大宮から来たと言うし、地方の人だとわからないだろうから埼玉と答えるよ。自信とは関係ないのでは?
28493: 匿名さん 
[2022-11-24 13:20:19]
埼玉県民が日本一自信のない県民なのは間違いない
だけど千葉との比較の時だけは必死になる
28494: 評判気になるさん 
[2022-11-24 13:49:21]
>>28481 匿名さん
まぁ埼玉にはわざわざ行きたくなるようなもんは少ないよね。
西武園ゆうえんちはリニューアルで良くなったから楽しいんだけど、よみうりランド級だからなぁ。
28495: 匿名さん 
[2022-11-24 14:12:51]
まーたしょうもない言い争いしてるから議事録だな

<安藤委員> 都市の駅前という貴重な土地を重層的に立体的に使っていくという視点に立ったときに、交通広場や、駅前広場を断片的に捉えているのではないか。
駅前を立体的に捉えて、中地区は2階以上を自由に使えると考えると印象が違ってくるのではないか。
28496: 匿名さん 
[2022-11-24 14:13:12]
<安藤委員> 1階のみであったとしても中地区に負担が大きいといけないため、もう少しコンパクトにしたり、南地区や駅舎と駅ビル等機能検討エリアと負担を分け合ったりできるとよい。現状、交通広場の上空部分についてはどのような想定をしているのか。
28497: 匿名さん 
[2022-11-24 14:13:37]
<岸井会長> 中地区と交通広場の重複部分について事務局から回答をお願いしたい。
28498: 匿名さん 
[2022-11-24 14:14:00]
<さいたま市> 全案において駅前広場の上空部分は建築できることを前提として中地区には検討していただいている。
28499: 匿名さん 
[2022-11-24 14:14:18]
<坂委員> 既に大門町二丁目のビルが4月には落成し、テナントも入りだしている中で、中地区としては大門町二丁目を見殺しにはできない。中山道は交通がパンクすることが想定される中で、大門町二丁目からどのように駅へアクセスするのか。
28500: 匿名さん 
[2022-11-24 14:14:39]
<坂委員> JRには大変厳しい話になるかもしれないが、現在最も問題なのは中央連絡通路が東口にしっかり抜け出ていないことである。しかも中央連絡通路が終電から始発までは閉まっているという非常に厳しい現状がある。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる