マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
26867:
匿名さん
[2022-09-25 18:45:41]
|
26868:
マンション掲示板さん
[2022-09-25 18:56:01]
浦和に学区目当てで引っ越してくる人達がいるくらいなんだから教育水準が高いってことだろ。
浦和で育った優秀な人が必ず浦和内の高校に進学するわけでもないのに浦和高校の東大合格者数だけを見てる人ってなんなの? |
26869:
匿名さん
[2022-09-25 19:06:15]
|
26870:
eマンションさん
[2022-09-25 19:07:13]
|
26871:
匿名さん
[2022-09-25 19:18:02]
>>26870 eマンションさん
上に東大合格者数貼ってあったじゃん |
26872:
口コミ知りたいさん
[2022-09-25 19:23:23]
>>26852 口コミ知りたいさん
横浜は市立大学に医学部がある。 さいたまは医学部以前にそもそも市立大学すらない。 全く横浜並ではない。 市役所跡地への市立大学(医学部含む)及び市立病院新設で文教都市としての進化を目地してはどうだろうか。 |
26873:
評判気になるさん
[2022-09-25 19:53:57]
つか、文教都市ってなんなんだろ。文京区が文教都市って言われるのは東大あるし左翼的な文化も残ってるしでまぁ分かるけど、それ以外の文教都市って何を持って名乗ったりしてるのかな。都心だとSAPIXのあるなしとかでわーわー言ったりしてるけど、それって文教とは程遠いよねぇ。
|
26874:
名無しさん
[2022-09-25 19:54:29]
|
26875:
名無しさん
[2022-09-25 20:17:34]
想像してた横浜と遥かに違う横浜の区位わかるだろ。笑。横浜って言っても広いだけ。それをさも俺の横浜みたいに言ってるお前は、人としての発展が止まってる笑笑
|
26876:
匿名さん
[2022-09-25 20:37:42]
結局埼玉って全てのスケールが小さい
もっと首都圏内で勝ち抜くという意識を持たないと駄目 |
|
26877:
名無しさん
[2022-09-25 20:48:01]
>>26876 匿名さん
でました!なんの意味もない精神論! |
26878:
eマンションさん
[2022-09-25 20:50:08]
|
26879:
匿名さん
[2022-09-25 20:52:39]
>>26877 名無しさん
実際埼玉って全てがショボいじゃん |
26880:
匿名さん
[2022-09-25 21:03:12]
しょーがないじゃん魅力度ランキング45位だもん。
|
26881:
eマンションさん
[2022-09-25 22:07:51]
|
26882:
匿名さん
[2022-09-26 00:07:34]
大宮第二公園に競技場移す場合も動線が弱すぎるからどうにかしないとな
そうやっていく内に街が広がっていく |
26883:
匿名さん
[2022-09-26 00:25:03]
池袋も中野も駅周辺に大学のキャンパスがいくつもあって
街に若者が集まり活気がある 大宮に足りないものだ 桜木駐車場は有名大学のキャンパスを誘致すべき |
26884:
名無しさん
[2022-09-26 05:31:48]
>>26883 匿名さん
そういうのはなるべくなら浦和や北浦和に任せたい |
26885:
名無しさん
[2022-09-26 06:29:52]
千葉が電通を味方につけよった
電通に決まる/URの千葉エリア地域ブランディング検討 |
26886:
eマンションさん
[2022-09-26 06:29:52]
なんでもかんでも大宮に作る必要はない。
さいたま市が発展すればいいわけだから浦和やさいたま新都心と役割分担すればいい。 有名大学のキャンパスとかは浦和、北浦和の方が合ってる。 |
26887:
評判気になるさん
[2022-09-26 07:07:24]
新都心8街区の丸紅案にもあったように新都心駅近のような利便性が高く、通学至便な場所こそ教育機関に相応しいけど、それを市役所役人が消化してしまうのは実に勿体なかった
大学進学率が上昇する一方、2027年度まで東京23区内の大学キャンパス増員は法律で認可されないから、誘致するなら今までがチャンスだったが、もう手遅れだろうな 今更都心から電車で1時間以上かかったり、バスに揺られて15分なんて立地は相手にされないと思う |
26888:
名無しさん
[2022-09-26 07:34:03]
|
26889:
通りがかりさん
[2022-09-26 07:57:30]
埼玉は~意外と人口多いけど~全く知名度ない~
大宮市や~浦和市が~ないことを~昨日知った~ 都民の~認知度は~その程度~ |
26890:
匿名さん
[2022-09-26 08:14:07]
メディアの異常な流山プッシュも電○案件だったのかな
電○さん埼玉の街もプッシュして下さい |
26891:
匿名さん
[2022-09-26 09:09:45]
>26871
その数字は高校の所在地別のランキングでしょ。 浦和から開成に通って東大に行く学生は東京都の数字に計上されているんだよ。 そのうえ埼玉には早慶付属もあるからね。埼玉の数字が小さくなるのは当然。 |
26892:
匿名さん
[2022-09-26 09:28:22]
|
26893:
検討板ユーザーさん
[2022-09-26 09:36:13]
|
26894:
名無しさん
[2022-09-26 12:31:43]
てか大宮と新都心の開発のスレなんだけど、、、
|
26895:
マンション掲示板さん
[2022-09-26 13:37:53]
|
26896:
通りがかりさん
[2022-09-26 13:50:38]
|
26897:
評判気になるさん
[2022-09-26 14:19:11]
|
26898:
匿名さん
[2022-09-26 15:34:48]
|
26899:
匿名さん
[2022-09-26 21:01:00]
|
26900:
匿名さん
[2022-09-26 21:23:37]
|
26901:
匿名さん
[2022-09-26 21:50:04]
前に「このスレ削除依頼して5ちゃんの再開発スレに行ってやる!泣」って泣きべそかいてた人だっけ
|
26902:
口コミ知りたいさん
[2022-09-26 23:35:20]
このデータを見る限り浦和は勿論だけど大宮区中央区、中原区港北区は文教都市名乗っていいレベル
都心4区は異常だから除外で https://twitter.com/shinagawajp/status/1530835734655279104?s=46&t=jHSx... https://twitter.com/shinagawajp/status/1530855007557685255?s=46&t=jHSx... |
26903:
匿名さん
[2022-09-26 23:38:25]
いつGCSは行われるんでしょうか?
|
26904:
評判気になるさん
[2022-09-26 23:53:38]
|
26905:
eマンションさん
[2022-09-27 00:44:00]
|
26906:
匿名さん
[2022-09-27 00:56:00]
|
26907:
周辺住民さん
[2022-09-27 02:50:31]
大卒・大学院卒の割合
全年齢 埼玉県22.1% 千葉県23% 30-34歳 埼玉県39% 千葉県37.9% 正直誤差範囲 |
26908:
匿名さん
[2022-09-27 06:05:16]
|
26909:
マンコミュファンさん
[2022-09-27 07:47:42]
|
26910:
マンション検討中さん
[2022-09-27 08:17:52]
|
26911:
評判気になるさん
[2022-09-27 08:22:20]
|
26912:
マンション検討中さん
[2022-09-27 08:51:00]
>>26908 匿名さん
早大本庄ってろくな進学校じゃないんだっけ? |
26913:
名無しさん
[2022-09-27 09:00:35]
|
26914:
マンコミュファンさん
[2022-09-27 09:04:32]
|
26915:
eマンションさん
[2022-09-27 09:36:55]
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111697
当たり前のことだがやはり東京は規模が違いすぎるな。 gcsなんて東京から見たらマイナー駅が少し便利になるってイメージしかないだろうな。 |
26916:
匿名さん
[2022-09-27 09:41:08]
|
26917:
匿名さん
[2022-09-27 10:42:20]
>>26915 eマンションさん
そういうのは明らかに大手デベが力入れてるのが伝わるね 前から言われてるけど埼玉はまず大手デベからナメられてるからビルも手抜かれる 三井 横浜支店や千葉支店はあるが埼玉支店は無し https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/network/ 三菱地所 横浜支店はあるが埼玉支店は無し https://www.mec.co.jp/j/company/about/ 住友 神奈川事業所や千葉事業所はあるも埼玉事業所は無し https://www.sumitate.co.jp/company/office/ 大東 神奈川支店や千葉支店はなく大宮支店はある https://www.e-map.ne.jp/smt/daitomap/fw.htm?p_f1=1&p_f2=1&cond1=&a... |
26918:
eマンションさん
[2022-09-27 11:07:51]
実は埼玉県が抱えてる一番大きな問題って企業の採用力なんじゃないかな?
ダサイタマなんて言われてる県で働きたい人なんかいないだろうしそのせいで大手企業も移転をしにくくなってる気がする。 |
26919:
評判気になるさん
[2022-09-27 11:15:22]
|
26920:
マンション掲示板さん
[2022-09-27 12:32:50]
|
26921:
検討板ユーザーさん
[2022-09-27 12:58:33]
実際雑誌でとあるデザイナーが埼玉方面のビルは金や労力をかけないことが多いと言ってたんじゃなかったっけ
その象徴が門街 |
26922:
匿名さん
[2022-09-27 15:15:33]
川口駅に湘南新宿・上野東京ライン停車を 市が調査費
JR川口駅(埼玉県川口市)に湘南新宿ラインか上野東京ラインの停車を――。川口市は9月、停車に必要なホーム増設費などを調査する費用として最大約6000万円を補正予算案に計上し、市議会に提出した。駅周辺で高層マンションの建設が相次ぎ、都心への通勤客が増えるなか、中距離電車の停車で利便性を高め、街の発展につなげたい狙いだ。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC203KU0Q2A920C2000000/ |
26923:
マンション検討中さん
[2022-09-27 15:17:35]
川口も埼玉県の拠点都市なので是非停めてあげて欲しい
|
26924:
マンコミュファンさん
[2022-09-27 15:35:03]
川口の上野東京、湘南新宿ライン停車、一番現実的なんだけど混雑考えると和光みたいにメトロとかの始発が出来たらいいんだけどね。全く実現性がないが。
|
26925:
名無しさん
[2022-09-27 16:11:41]
>>26923 マンション検討中さん
今でも東京通勤圏ギリギリの大宮からの通勤が更に時間かかるようになるけど良いんですか? |
26926:
口コミ知りたいさん
[2022-09-27 16:19:35]
|
26927:
マンション掲示板さん
[2022-09-27 16:23:29]
|
26928:
匿名さん
[2022-09-27 16:42:36]
大宮は東京通勤にはキツイって人もいるよね
浦和までがギリで |
26929:
匿名さん
[2022-09-27 16:43:02]
>>26852 口コミ知りたいさん
横浜は市立大学もあってそっちに医学部もあるんだよ https://www.yokohama-cu.ac.jp/med/med_c/ 市役所跡地にさいたま市立大学とか難しいかな |
26930:
匿名さん
[2022-09-27 16:44:46]
|
26931:
口コミ知りたいさん
[2022-09-27 17:03:16]
|
26932:
匿名さん
[2022-09-27 17:06:58]
以前、埼玉大学と群馬大学の統合話があったけど立ち消えになったね
医学部の無い埼玉大学と経済学部の無い群馬大学で統合効果は高いと 思われたけど群大の教育学部を移すことや本部メインキャンパスの位置などで まとまらなかったのかなと思う |
26933:
マンション比較中さん
[2022-09-27 17:32:34]
川口は蕨と戸田と合併して政令市入りをすべき
|
26934:
評判気になるさん
[2022-09-27 18:13:06]
|
26935:
評判気になるさん
[2022-09-27 19:24:20]
|
26936:
評判気になるさん
[2022-09-27 19:27:23]
>>26918 eマンションさん
それが正解だよ だから翔んで埼玉みたいなのを「悪名は無名に勝る」的な良心的解釈で視てはいけない 今週もテレビで放送されるけど、あんなのを見て県外の人は、やっぱ埼玉は嫌だな(うちはああいう扱いされなくて良かった)ってなる |
26937:
マンション掲示板さん
[2022-09-27 19:28:19]
|
26938:
マンコミュファンさん
[2022-09-27 20:08:15]
|
26939:
マンション検討中さん
[2022-09-27 20:14:32]
|
26940:
匿名さん
[2022-09-27 20:16:56]
埼玉がフォーカスされる時って必ず物価や家賃の安さが強調されるよね
でもそんな取り上げ方されても埼玉の地位は上がらない 賃貸で住みたい街1位は大宮…プチ郊外人気を支える“安売り天国”の物価事情 https://biz-journal.jp/2022/09/post_319185_2.html |
26941:
マンコミュファンさん
[2022-09-27 20:20:12]
|
26942:
評判気になるさん
[2022-09-27 20:31:19]
>>26933 マンション比較中さん
その通り! 草加やら越谷など伊勢崎線沿線も 和光やら川越など東上線沿線も 東京都に接してるところは全て政令指定都市へ もう少子化で人口減少、市町村はそんなに要らない まとまってスリム化を |
26943:
匿名さん
[2022-09-27 20:39:50]
川口は埼玉に大量の外国人を流入させたり、快速の停車駅を無駄に増やそうとしたり、神奈川や千葉の第二都市と比べてもまるで魅力がなかったりと
何も良いところがないのでもっと頑張って欲しい |
26944:
評判気になるさん
[2022-09-27 20:46:09]
川口駅に湘南新宿ラインとかマジでやめて欲しい。
大宮にはかなりマイナス影響あるぞ。 |
26945:
評判気になるさん
[2022-09-27 21:02:27]
>>26937 マンション掲示板さん
やっぱ埼玉ってそういうのだけは進んでるんだね |
26946:
評判気になるさん
[2022-09-27 21:05:52]
海浜幕張の前に新駅できるがそちらも一駅増えたくらいで価値下がるのか?
|
26947:
評判気になるさん
[2022-09-27 21:30:00]
>>26946 評判気になるさん
元から京葉線なんて圏外ですよ。 |
26948:
名無しさん
[2022-09-27 21:53:06]
|
26949:
マンコミュファンさん
[2022-09-27 21:57:59]
|
26950:
マンコミュファンさん
[2022-09-27 22:10:43]
>>26949 マンコミュファンさん
大宮、さいたま新都心のスレで京葉線は圏外でしょう。え?新都心違いでしたか? |
26951:
匿名さん
[2022-09-27 22:13:46]
|
26952:
マンコミュファンさん
[2022-09-27 22:29:28]
単純に川口に快速機能を持つ上野東京ラインと湘南新宿ラインが停車することによる恩恵を受けるのは川口市民のみ。
浦和以北(例えば大宮、上尾、鴻巣、熊谷、高崎、久喜、小山、宇都宮等)は都心への通勤時間が増えてしまう。 川口市民のためか、川口以北の通勤通学ユーザーのためか |
26953:
マンション検討中さん
[2022-09-27 22:34:58]
川口市民も通勤時間帯はあんま乗れないよね?
|
26954:
評判気になるさん
[2022-09-27 22:59:11]
都内への通勤時間短くしたいなら川口始発の京浜東北線快速でターミナルの赤羽上野東京止まるだけのやつを作るとかはどうなんだろ。東京以降は普通の快速。
川口以北から川口へ通う人そんなおらんでしょ。鉄道事情が詳しくないけど詳しい人どうなんでしょ? |
26955:
マンション掲示板さん
[2022-09-27 23:26:32]
日中は快速運転してる(山手線が各駅停車の代わり)
通勤通学時間帯は快速運転出来ないほどの過密ダイヤ← 川口市は湘南新宿ラインを希望してる 東京方面と新宿方面両方に乗換なしで行けるようになりたいんでしょ あとは京浜東北線が止まったときの代替え |
26956:
評判気になるさん
[2022-09-27 23:38:56]
|
26957:
マンコミュファンさん
[2022-09-28 12:02:24]
狭量な大宮区目線でいうと、浦和停車を半分に削減して、その分を川口停車に回すとかなら、ギリ受け入れられるかもしれない。(絶対もめる。)
|
26958:
マンコミュファンさん
[2022-09-28 18:46:15]
晴海フラッグの商業施設も大宮門街のデザインを真似てきたね
不規則模様 |
26959:
eマンションさん
[2022-09-28 19:27:18]
西口カンデオ隣のビル
こんなデザイン案もあったみたい |
26960:
eマンションさん
[2022-09-28 19:29:31]
どっちが好み?
|
26961:
マンション検討中さん
[2022-09-28 19:55:37]
>>26960 eマンションさん
左。 |
26962:
評判気になるさん
[2022-09-28 19:58:32]
>>26960 eマンションさん
断然変更前 形状が複雑な分、変更前のほうが金も掛かる 変更後は全体的に素っ気なく、東側はほぼのっぺらぼう 低層部なんて何か朝鮮総連の建物そっくり 大門町同様、埼玉案件なんて安物でイイ!って劣化した感じで残念 正直知らないほうが良かったかも |
26963:
評判気になるさん
[2022-09-28 20:10:23]
>>26960 eマンションさん
このデザインどこに載ってる? |
26964:
マンション検討中さん
[2022-09-28 20:36:11]
|
26965:
マンション掲示板さん
[2022-09-28 21:06:44]
|
26966:
マンコミュファンさん
[2022-09-28 21:41:03]
パース
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そこは公園化あるのみでしょ?
ただ駅から少し離れてるから郊外に行く感覚になる
見沼までの道をもっと楽しく歩けるように出来ればいいんだが