埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-04 20:00:17
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

26751: マンション検討中さん 
[2022-09-23 00:09:23]
自分の意思で大宮に住んで、劣等感を感じるって意味不明…笑
26752: 匿名さん 
[2022-09-23 00:31:55]
中野の地価が上がってるってニュースでやってたけど
再開発計画が目白押しでその期待もあってらしい
その規模もGCSと同じかそれ以上のスケール
ライバルではないけどあちこちで進んでいるなあ
26753: 匿名さん 
[2022-09-23 00:33:03]
実際埼玉県民って埼玉に劣等感持ってる人多いよね
だから大宮は希望の星にならないとな
26754: 匿名さん 
[2022-09-23 00:34:22]
大宮のGCSも具体化したらこうやって取り上げられるといいな

「中野」地価上昇率トップの理由 “100年に1度”の再開発 サンプラザ跡に巨大タワー
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b0d46b0a23715d9b554a1e8a816be659e10...
26755: 評判気になるさん 
[2022-09-23 00:43:11]
>>26751 マンション検討中さん

劣等感=嫌いではない
しかも東口駅前の話をしてるのであって大宮全体の話ではないよね
大宮が好きだからこそ、「駅前にまだまだ可能性がある。ポテンシャルを秘めている」って思えるし、将来に期待が持てる。
客観的に見て「130万都市の駅前機能としてはやや劣ってるよな。開発が難航して昭和から抜け出せてないが故に慢性渋滞含む色々な課題があるよな」って思う。
逆にあの東口を見て優越感に浸って、「もう再開発の必要がない」って思えるほうが不思議。
26756: 匿名さん 
[2022-09-23 00:54:54]
>>26755 評判気になるさん

GCSで名古屋みたいにならないかな
面的に広い街は無理だけどコンパクトに200m級5本とかなら建つスペースありそう
東日本
玄関口なんだからプライド持って再開発して欲しいわ
26757: マンション検討中さん 
[2022-09-23 01:06:52]
>>26755 評判気になるさん

こんなこと誰も書き込みしてないでしょ
妄想しすぎ、、、

>逆にあの東口を見て優越感に浸って、「もう再開発の必要がない」って思えるほうが不思議。
26758: 匿名さん 
[2022-09-23 01:51:25]
アール・ピー・アイを特定/農業・食の流通・観光拠点民活検討/さいたま市
https://www.kensetsunews.com/archives/739872
26759: 匿名さん 
[2022-09-23 07:04:04]
26760: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-23 08:47:58]
でも今の東口は都会的ではないことは確か
26761: 匿名さん 
[2022-09-23 08:51:28]
>>26759 匿名さん

かなり安価なプレハブ仕様
いつでも壊せる
GCSに前向きな証拠かな
26762: 評判気になるさん 
[2022-09-23 12:21:05]
>>26755 評判気になるさん
開発余地があることを劣等感とか書いちゃうあなたの頭の悪さの問題ですね。
26763: マンション掲示板さん 
[2022-09-23 12:25:56]
>>26762 評判気になるさん

そんなの人それぞれ
捉え方次第
現状は大都市にしては劣ってる
将来は開発が進んで、優る可能性を秘めてる
26764: マンション掲示板さん 
[2022-09-23 12:49:01]
>>26763 マンション掲示板さん
あっそう。ご苦労さん
26765: 評判気になるさん 
[2022-09-23 13:12:28]
>>26756 匿名さん
>>26755とは別人だが、名古屋クラスの都市でなければ幾らGCSでも名古屋みたいにはならないでしょう
200m級5本なんて都内でも厳しい
都内の空室率8%程度に急上昇の一方で日本の国力は急降下、
衰退国家に相応しく怠け癖が付いた社会人のテレワーク志向も強く、
これ以上の量産オフィスは冬の時代になると思う
グズグズぼやぼやしてるうちに遅きに失した模様

個人的予想では大成功レベルであっても
99m+59mのタワマン
120mのオフィス+ホテル
45m程度の商業施設
が出来る程度では
26766: マンション検討中さん 
[2022-09-23 14:23:31]
>>26765 評判気になるさん

西口の建設中
100mの商業施設&タワーマンション
94mの商業施設&オフィス&ホテル
60mの商業施設&オフィス

着工予定
100mのオフィス&商業施設
100mのタワーマンション
のツインタワー
26767: 匿名さん 
[2022-09-23 14:40:10]
大宮のポテンシャルを考えたら将来的に200m5本くらい建ってもおかしくない気がするけどな
横浜ですら100m級が20棟くらいあるし
と言うより大宮がポテンシャルを活かせてないだけだけど、じゃあ、どう発揮するかと言われると難しいけどね
26768: 匿名さん 
[2022-09-23 17:41:22]
さいたま新都心西口に150m級が三本建ってるけどそんなに魅力的な街に見えますか?
高いビルがあるなー以上の感想になりますか?
26769: マンション比較中さん 
[2022-09-23 17:57:18]
新都心に第二東京タワーないし、200m以上のシンボルビルが建ってれば景観的に映えたね少なくとも
今の新都心はランドマークタワーのないみなとみらいって感じ
みなとみらいもランドマークタワーがあるからこそ象徴的な景観になる
なけりゃ200m以下のビルが林立してるだけのウォーターフロントの品川あたりと大して変わらない
26770: マンコミュファンさん 
[2022-09-23 18:38:13]
ただのガラス張りのオフィスビル建ててもつまらないから観光地にあるような煌びやかなデザインにして欲しい。
26771: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-23 18:55:26]
>>26769 マンション比較中さん

ちょっと細かいようで申し訳ないけどその書き方だと品川より横浜の方が発展してるような書き方になってるよ
ランドマークタワーがあっても発展具合は品川に全く及んでないでしょ
26772: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-23 19:17:28]
>>26771 口コミ知りたいさん
発展具合じゃなくて品川よりみなとみらいの方が魅力的な街ってことでしょ。
品川みたいに味気ない街になるなら開発なんぞしなくて良い。
26773: マンション比較中さん 
[2022-09-23 19:24:11]
>>26771
品川と横浜のどっちが発展してるかが言いたいのではなく、
結局ランドマークとなる建物が無ければどこの都心とも変わらない風景にしかならないってことが言いたいわけです
新都心も150m級のビルが3、4棟立ってるけど、ここにランドマークとなるビルが建ってれば今より新都心の景観がより魅力的に映っただろうってこと
26774: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-23 19:37:21]
ビルの高さが街の景観っていう時点で文化度が田舎だよな。面子が大事で中身の話なんてなんもねーの。
26775: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-23 19:43:34]
>>26769 マンション比較中さん
みなとみらいの景観が映えるのは東京湾があるから。
君らみたいにタカイモノが好きな人が挙げる場所にスカイツリーのある押上なんか挙がってきたことないよね。
26776: 匿名さん 
[2022-09-23 19:53:15]
六本木ヒルズですら田舎の爺さん婆さんが観光で行くイメージしかない
26777: マンション検討中さん 
[2022-09-23 20:36:27]
内房線と外房線って利用者1日千人台なんだね、廃線にして欲しい
1億円稼ぐのに15億円かかるって民間会社じゃ考えられない数値

久留里線など千葉4区間が不採算 JR東日本が路線別収支

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC286HA0Y2A720C2000000/
26778: 通りがかりさん 
[2022-09-23 20:51:02]
>>26772 口コミ知りたいさん
そんな事ないでしょ
それで税収が稼げてさいたま市が自立した都市になれるなら開発はしたほうがいい
魅力なんて主観的なものだし、今のままが魅力的とも思わない人が多い気もするし
26779: 匿名さん 
[2022-09-23 20:58:39]
神戸も大阪のベットタウンじゃないの?
それなのに神戸の発展具合を見たらマジでビビるよ。
さいたま市は東京のベットタウンだから仕方ないってのはただの言い訳。
26780: マンション掲示板さん 
[2022-09-23 21:05:55]
>>26779 匿名さん
横浜知ってる首都圏の人間が神戸見てビビるわけないだろ。なんか横浜の劣化コピーに山がついてるな、くらいだわ。
26781: 匿名さん 
[2022-09-23 21:09:06]
>>26751 マンション検討中さん
現状に不満があるからあーしたいこーしたいって別に普通のことでは
大宮に歯がゆさを感じる人や、出身が埼玉の人だっているんだし
26782: 匿名さん 
[2022-09-23 21:13:06]
立派なビルが建っても門街に毛が生えたレベルのチェーン店ばかり入ったら街の魅力向上にならない
26783: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-23 21:20:22]
京都もそうだけど神戸は昼間人口率が100%超えてるから大阪のベッドタウンじゃなくてそれぞれが独立した都市圏を築けてる
この時点で東京依存の横浜よりは上だよ(横浜は昼間人口率91%)
26784: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-23 22:21:17]
>>26775 口コミ知りたいさん
でもまあスカイツリービューのマンションは人気よね
26785: 名無しさん 
[2022-09-23 23:20:54]
>>26783 口コミ知りたいさん
昼間人口比率ってどれ程重要なのかな?
比率で考えると北海道のどこかの村よりさいたま市の方が下になるけどそんなことはないと思う。
東京と大阪の求心力が違いすぎるから100超えるのは不可能
独立した都市圏を築いていても首都圏のベッドタウンの各都市より経済力は小さくても上っていう評価はどうかと思う。
26786: eマンションさん 
[2022-09-23 23:32:40]
>>26779 匿名さん

京阪神は独立した都市だよ
東京を3県で担いでる首都圏とは違う
26787: マンコミュファンさん 
[2022-09-24 00:06:52]
>>26786 eマンションさん

でも大阪が無かったら神戸もここまで発展してないだろ
独立は言い過ぎ
京阪神共に発展していったのは事実
26788: 匿名さん 
[2022-09-24 00:09:59]
都会度とか曖昧なものを比べるよりどうやったら街の特色を作れるかを話し合ったほうがよほど建設的
26789: 匿名さん 
[2022-09-24 01:38:01]
>>26773 マンション比較中さん

高層ビル群のスカイラインにランドマークを配置するのは海外では定番だけど
武蔵浦和も当初の計画では210mのタワマンが1棟建つことになっていたし
新都心も病院が出来た場所はシンボルタワーを建てようとしていた
状況さえ許せばそうしたかったが出来なかっただけ

ちなみに上に挙げた中野は再開発で100m超えのビルが複数建つけど
シンボルタワーは230mから262mに計画変更した
26790: 匿名さん 
[2022-09-24 07:12:50]
さいたま市って人口規模だけ見れば日本有数の大都市だけど都会イメージが全く無いよな。
26791: 匿名さん 
[2022-09-24 08:23:11]
タモリが流行らせた「ダ埼玉」の**はとてつもなく強くて埼玉の全てにネガティブな影響を与え続けている
この**を解くにはとてつもないパワーがいる
26792: ご近所さん 
[2022-09-24 10:53:09]
>>26777 マンション検討中さん
このスレで関係ない話すんなよ。
千葉のスレで話せってんだ。
26793: 匿名さん 
[2022-09-24 12:47:47]
>>26788 匿名さん
本当に話が堂々巡りしすぎ
過去ログ見たら同じ話何回も何回も繰り返して壊れたレコードみたい
爺さん共に言いたいけど新しい情報が出てから騒げって感じ
26794: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-24 12:50:30]
>>26773 マンション比較中さん
まだコクーン1の建替えに税金つぎ込んでランドマーク的超高層ビルに出来る可能性あるよ。
26795: 匿名さん 
[2022-09-24 13:44:20]
ビルの高さばかり気にしてる人は思考停止状態で何も考えてないんですよ
タワマンでも喜ぶような思考ですから
26796: 匿名さん 
[2022-09-24 14:01:45]
駅前はどこにでもある様な都会を目指せばいいよ。
問題はその先に魅力的な市街地を形成できるかどうか。
現状は戸建と狭い道路しかない。
「さいたま市だけの魅力」で勝負できそうなのは
氷川参道と大宮公園、手付かずの見沼田んぼを魅力的なエリアとして再開発できるか、だと思う。
26797: 匿名さん 
[2022-09-24 15:14:15]
駅前だけは都会風ってそれじゃ西口や新都心と変わらないからね
26798: マンション検討中さん 
[2022-09-24 16:10:34]
26799: 匿名さん 
[2022-09-24 16:10:40]
西口や新都心がいまいち魅力的に思えないのはなぜか
東口はどう差別化を図っていくか
まずはそこの検証をしっかりやっていくべき
26800: マンコミュファンさん 
[2022-09-24 16:25:28]
幕張は作った時代が良かったよなあ。埋め立てだから手付かずの広大な土地もあったし。さいたま新都心は日本が衰退期に入ったときだったから思い切った投資ができんかったね。大宮はバブル期は地権者が儲かりまくっただろうから手放したくなかっただろうし、まあタイミングが悪かったね。
26801: 名無しさん 
[2022-09-24 17:00:46]
土地がないせいなのか時代のせいなのかどっちなんだよ
26802: マンション検討中さん 
[2022-09-24 17:03:44]
さいたま新都心に土地があったからあれだけの都市になった
26803: 匿名さん 
[2022-09-24 17:08:50]
>>26799 匿名さん
散々このスレでやっても何の意味も無いからやらなくて良い
過去ログ見ろ
26804: eマンションさん 
[2022-09-24 17:16:59]
>>26802 マンション検討中さん
あれだけの都市…?
26805: 名無しさん 
[2022-09-24 17:31:09]
東口はもうどうにもならなそうだから
駅前広場拡張と東武線ホームとルミネ1だけどうにかして貰えばあとはもう良いんじゃない
ビル建てるなら西口に全部持って来れば良いしそれで人の流れが仮に東口に来なくなっても現状望んだ地権者の自業自得ってことで
26806: 匿名さん 
[2022-09-24 17:44:21]
西口ももう土地無いけど?
26807: 匿名さん 
[2022-09-24 17:49:40]
>>26800 マンコミュファンさん
幕張も街開き時から三井不動産が深く関わってるらしいからね
千葉の数々の大規模開発の陰に三井あり

にぎわいある街をお住まいの方と共に育てていきたい。「幕張ベイパーク」への想い
https://www.mfr.co.jp/brand/omoi_012/
26808: 匿名さん 
[2022-09-24 17:50:35]
千葉にも横浜にも三井の支店があるけど埼玉には支店無し

国内ネットワーク
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/network/
26809: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-24 17:53:48]
相変わらずですね…大宮・さいたま新都心をはじめとする一部のさいたま市民の方々は…。

横浜の事を何にも知らないのに嫉妬や文句ばかり…さいたまは、すべてにおいて、負けている…それは事実、いい加減気付いた方がいいよ??見習ったり、学んだり、吸収するならいいが、下に見たり、馬鹿にするのは言語道断でしょ??だから、いつまで経っても埼玉は…って言われるんだよ。

首都高速あっちの方が路線も多いし、長いし。一般道も、2~3車線あります。第三京浜勉強したまえ、1号・15号・466号だから。長い環状線が4号まであるし。

市営のモノレールはないから、あれは第三セクター。地下鉄も、2路線あるし、市営バスもあります。

みなとみらいは,海があるから~とかアホな発言も、いい加減にして欲しい。近未来的な空間で、綺麗な街並み、色々な要素があるから、人気なんだよ??
296mの超高層ビル、企業の本社・研究施設、大学キャンパス、商業施設、外資系ホテル、アリーナ(2施設)、輸入車ディーラー(ベントレー、マセラティ、ランボルギーニ、フェラーリなど)、遊園地、結婚式場、タワーマンションetc。

大宮・さいたま新都心にないよね?
目を覚ました方がいいよ、本当に。羨ましいのは分かるが…ライバル視するのと貶すのは、違うから。

それぐらい嫉妬されるぐらいに大宮・さいたま新都心も魅力ある、素晴らしい街になれればいいですね。まずは、人を改革した方がいいのでは?謙虚に素直になった方がいいと思います。
26810: 名無しさん 
[2022-09-24 18:05:15]
>>26809
あなたは横浜の方ですか?それともさいたま市の方でしょうか?
26811: マンション検討中さん 
[2022-09-24 18:22:06]
謙虚じゃない横浜市民
26812: マンション掲示板さん 
[2022-09-24 18:24:13]
>>26810 名無しさん
横浜市出身育ちで、さいたま市大宮区(東口)に10年前から住んでます。今月から、仕事の関係で毎日みなとみらいに通っています。
何か?
26813: eマンションさん 
[2022-09-24 18:31:23]
このスレでも横浜に上から目線の人なんてほんのごく一部のあたおかだけなんで落ち着いて
26814: マンション検討中さん 
[2022-09-24 18:32:17]
数ある都市の中から大宮駅東口を選んで住まわれた理由は?
26815: 名無しさん 
[2022-09-24 18:35:45]
>>26812
いや、別になんでもないです
26816: 匿名さん 
[2022-09-24 19:28:40]
>>26812 マンション掲示板さん
東口のどこですか?
具体的に町名まで
26817: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-24 19:33:46]
>>26809 検討板ユーザーさん
わざわざご苦労様ですね~笑
地元で相手にされないからこんなところで出張って虚栄心を満たして満足ですか?良かったですね、相手にしてもらえて?
26818: マンション検討中さん 
[2022-09-24 19:57:09]
>>26816 匿名さん
人に聞く場合、自分から名乗るのが常識では?
26819: 通りがかりさん 
[2022-09-24 20:03:03]
>>26814 マンション検討中さん
妻の親が、仕事の関係で、今は埼玉の西部(所沢方面)に住んでます(横浜市港北区出身育ち)。
一人娘なので、近くに住む事になったのですが、所沢より大宮・浦和の方が利便性や将来性があるかな~と思い,検討してました。
そして、今の素敵なマンションに出会ったから、住んでます。予定以上の値上がりで?
26820: 匿名さん 
[2022-09-24 20:24:06]
目を覚ますんだ。さいたま市の相手は横浜ではなくて川崎だよ。
26821: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-24 20:25:28]
>>26813 eマンションさん

すいません。
嘘や間違いが書かれてるとイラッとしまして。

誤解のないように言いますけど、私も妻も大宮がかなり気に入っています。
横浜と比べても,無意味だと思います。人口や街の規模や歴史が違うから…。

交通の便はいいし、商業施設も充実してるし、発展性や将来性もあるし。
氷川神社と氷川参道、レベルの高いパティスリー、大宮ナポリタン、鉄道博物館、盆栽美術館、歩いてスーパーアリーナetc。
問題や改善点も、一杯ありますがね。
他の街の事を色々言う必要も,資格もないって事です。
はっきり言って、醜い。
良い所は学んで,吸収して、独自のものをつくればいいのでは?真似でなく、さらにいいものを。
都市開発で,そうとう遅れてるのは事実です。
26822: 匿名さん 
[2022-09-24 22:11:16]
なぜか大宮単体と横浜市や神戸市、仙台市などを比較する連中が多いが、それならさいたま市と比較するべきだろ。
単純に都会度だけじゃなく浦和みたいな全国有数の文教都市があったりさいたま市でも他の大都市に匹敵できる部分はあるぞ。
26823: 匿名さん 
[2022-09-24 22:23:59]
>>26822 匿名さん
まともな大学が埼大くらいしかない浦和が全国有数の文教都市って釣り針デカすぎだよ。
だからその浦和をいつも見下してるんだよね。つまり現実は浦和が加勢しても大差無いって事です。
26824: 匿名さん 
[2022-09-24 22:39:36]
我々埼玉は千葉にはまだ人口などで対抗できる部分もありますが神奈川様に殴られたら為す術もないので勘弁してください(泣)
26825: eマンションさん 
[2022-09-24 22:41:33]
>>26821 口コミ知りたいさん
同感です。
全国津々浦々に出張しますが、他県を見下したりするほどさいたま市に都会的印象はありません。特に駅周辺の道路環境は壊滅的です。
他の人の発言をバカにしたり、頭悪いと言ったり。同じ大宮の発展を願う仲間として残念な気持になります。
26826: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-24 22:46:30]
>>26823 匿名さん
同感
26827: マンション検討中さん 
[2022-09-24 22:46:50]
他所を見下すレスより他所と比較してさいたまを卑下するレスの方が圧倒的に多くない?
そっちはスルー?
26828: 名無しさん 
[2022-09-24 23:07:36]
浦和との役割分担があんま出来てないよね
大宮の余ってる土地は少ないんだから浦和にもっと大学や研究機関を集めたり、住みやすい街として特化させて欲しい
26829: 匿名さん 
[2022-09-24 23:10:36]
新宿、渋谷、池袋どれも駅前が大してキレイだと思わないが。横浜だけが別格なのか。
26830: 匿名さん 
[2022-09-24 23:31:04]
>>26823 匿名さん

別に大学だけでも決まらんだろ。
浦和の公立中学や、浦和高校は全国でもトップクラスの学力だからな。
26831: 匿名さん 
[2022-09-24 23:34:40]
浦和高校は全国でもトップクラス…?
26832: マンコミュファンさん 
[2022-09-24 23:34:54]
>>26830 匿名さん
浦和高校、浦和一女だけでしょ。文教地区ってほどの厚みはないでしょ
26833: 名無しさん 
[2022-09-24 23:37:18]
何かこのスレに嘘くさい大宮住み横浜出身みなとみらい勤務が居ますが、横浜出身の人が都会だとか発展してるとか主張する場合、広~い横浜の何処出身なのか言うもんだけど、、、。その癖勤務先のみなとみらいははっきり言ってたり笑笑こんなペテン師は都会云々よりもの凄く見下げてしまう。
26834: 名無しさん 
[2022-09-24 23:50:59]
さいたまの魅力アップさせるには浦和をもっと活かすという視点も不可欠
現状サッカーと住宅地しかない
26835: 匿名さん 
[2022-09-24 23:52:48]
大宮高校は?
26836: 通りがかりさん 
[2022-09-24 23:54:13]
>>26833 名無しさん

何が言いたいんだろう(苦笑)?
そう言う発想や考え方だから、ダサいタマって言われちゃうの理解出来ないかな…。
何区って言って、県外のあなたが分かるの?
では、日本国民にアンケートでもして聞いてみたら(笑)?
26837: 匿名さん 
[2022-09-25 00:04:58]
>>26835 匿名さん
圏外
圏外
26838: 匿名さん 
[2022-09-25 00:17:06]
>>26827 マンション検討中さん
実態を鑑みてのレスなんだからそこに怒りの矛先を向けてもしょうがないよ。
それにうちの子は出来が悪くてねとは言えるけど、おたくの子は出来が悪いわねなんてふつう言えないでしょ。
文句言うなら出てけよはわかるけど、選手批判するならプロ野球見るなと発想一緒だよね。
26839: マンション掲示板さん 
[2022-09-25 00:31:28]
>>26837 匿名さん
こういうのを見ても神奈川との差には絶望しますね
都会度や観光面以外でも格差があるって
26840: 匿名さん 
[2022-09-25 01:39:58]
>>26797 匿名さん
だから、その先に魅力的な市街地を形成できるかどうか、でしょ
所詮駅前は駅前でしかない
26841: 評判気になるさん 
[2022-09-25 06:46:30]
>>26839 マンション掲示板さん

っていうあなたの出身校の偏差値いくつ?浦和高校にすら入らない奴が偏差値が~って語ってたらダサすぎるけど笑
26842: マンション検討中さん 
[2022-09-25 06:50:41]
>>26827 マンション検討中さん
全く同意。わざわざ他都市と比べて云々を語り始める頭おかしい奴に、頭おかしい謎のプライド高い他都市出身の奴が反論してグズグズになってる。
26843: 匿名さん 
[2022-09-25 08:30:57]
>>26839 マンション掲示板さん
一応フォローしておくけど決して埼玉の子供がアホってわけではないんですよ。
https://todo-ran.com/t/kiji/12090
埼玉の優秀な子は中学高校の時点で都内や隣県の私立に行っちゃうんです。
県内だと慶応志木とか早大本庄とかあるけどそれらはエスカレーターで系列の大学に行く。
地元に高偏差値の高校が少ないってのはその通りだけど、畑知事時代に十五の春を泣かせないとかって言って低偏差値高校を量産してアホでも入れる環境を作ってしまったのも一因かと思います。
埼玉は幼いときから優秀な子は県外を目指すっていうベクトルが出来上がってるんです。
26844: 匿名さん 
[2022-09-25 09:33:03]
>>26809 検討板ユーザーさん
まずはさいたまが横浜(神奈川)に勝てる部分を一つでも作りたいね
ありきたりな開発ではなく武器を作ることが必要
26845: 評判気になるさん 
[2022-09-25 09:42:23]
早慶附属小中高を隣り合わせに桜木駐車場に呼べばね。
26846: 匿名さん 
[2022-09-25 09:56:35]
男子校って学力と関係なく嫌悪施設になるからやめとけ
26847: 匿名さん 
[2022-09-25 10:07:18]
>26844
人口増加率、財政健全性、新幹線、災害の少なさ、氷川神社、サッカー、アリーナ、スタジアム、鉄道博物館
26848: 通りがかりさん 
[2022-09-25 10:09:24]
>>26846 匿名さん
共学で。それができたらさいたまの見方変わるで。嫌悪施設って?そもそも住宅街でもないし。
26849: マンション掲示板さん 
[2022-09-25 10:52:24]
劣等感があるのか知らんが大宮が浦和を敵対視しすぎなのが問題。
浦和が文教都市ってのは一度は聞いたことあるだろうに。同じさいたま市のエリア同士で足を引っ張りあってて発展なんてしないだろ。
26850: 名無しさん 
[2022-09-25 11:03:30]
>>26849 マンション掲示板さん
別に浦和を敵視してないけど?
現状文教都市と言える要素が何かあるのって話じゃない?
むしろ浦和にはもっと大学集めるとか文化芸術色を強めて発展してもらいたい

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる