埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-05 19:23:59
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

26627: 評判気になるさん 
[2022-09-16 10:17:08]
車には大して興味はありませんが、日産の新型エクストレイルのメディア向け試乗会が長瀞であったみたいですね。
新車の試乗会ってなんとなく海沿いとかオシャレな街並みというイメージだったので少し驚きました。四駆だから選んだのですかね。
こんな感じで大宮以外の埼玉もメディアに向けてアピールできると、結果的に大宮や新都心も企業に関心持ってもらえるといいですね。
26628: 通りがかりさん 
[2022-09-16 10:49:58]
>>26623 匿名さん

カンデオの隣のビル思ったより東西に短くない?
右下は工事車両の出入り口だからビルの面責に入らないよね
26629: 匿名さん 
[2022-09-16 13:38:29]
【第3回 大宮GCS推進戦略会議を開催します】
1.日時
令和4年9月29日(木曜日)午後3時00分から※1時間半から2時間程度

2.会場
RaiBoC Hall(市民会館おおみや)集会室1(大宮区大門町2-118大宮門街6F)

3.内容(予定)
議題1:これまでの議論の振り返りとGCS構想の進捗について
議題2:ランドマークの創造について
議題3:災害に強いまちづくりついて

6.傍聴方法
本会議はオンラインにて、どなたでも会議の様子をリアルタイムで傍聴いただくことができます。下記をご確認の上、お申込み下さい。
【申込方法】1.タイトルに「第3回大宮GCS推進戦略会議傍聴申込」、2.氏名、3.住所、4.電話番号、5.メールアドレス(またはFAX番号)の5点を明記し、下記の申込先へご連絡ください。
【申込先】メール:higashinihon-kyoten-seibi★city.saitama.lg.jp(★を@に変えて送信してください。)
     FAX:048-646-3292
【申込〆切】9月26日(月曜日)午後5時まで
【その他】・新型コロナウイルス感染症のまん延を防ぐため、会場内に傍聴席は設けません。委員および事務局スタッフを除き、会場内にはご入場いただけませんのであらかじめご了承ください。

26630: マンション検討中さん 
[2022-09-16 14:16:46]
なんか議題が今更って感じだね…
GCSのことはまちづくりなんちゃら会議で進めてるけどこの推進戦略会議ってのは要るのかな
26631: 匿名さん 
[2022-09-16 16:07:44]
>>26630 マンション検討中さん

GCSでも推進戦略会議の方は有識者からコロナ禍で求められる大宮駅周辺地域のまちづくりや、構想全体の調整に関する意見を聴取するための場だから、そういう話がメインになるよ

具体的な再開発の進捗の事なら、有識者や事業者、各種団体の代表者等から意見を聴取するまちづくり調整会議の方がメインだわ
26632: マンコミュファンさん 
[2022-09-16 16:30:40]
>>26627 評判気になるさん
エクストレイルって四駆だけど、ジムニーやランクルと違ってそこまで走破性はない。あくまでも街乗りプラスαってレベル。
でも砂利道くらいなら大丈夫だから、長瀞のキャンプ場で試乗会ってのはピッタリだと思う。

26633: 匿名さん 
[2022-09-16 21:16:13]
過去2回の推進会議はYOUTUBEでオンライン中継やったけど
今回は申し込みが必要なのか
26634: 匿名さん 
[2022-09-17 00:11:45]
26635: 匿名さん 
[2022-09-17 02:19:28]
思ったんだけど埼玉高速鉄道を延伸して浦和美園~埼スタ~岩槻~蓮田~上尾~川越~所沢まで延伸すればかなり需要ありそうだし埼玉県の経済の活性化にも繋がりそう。
26636: 評判気になるさん 
[2022-09-17 07:39:31]
>>26635 匿名さん
西武新宿線が本川越から先川越線に乗り入れて
大宮から先は野田線に乗り入れれば理想の東西交通軸が出来るけど
いずれにせよ埼玉には既にそんな事をする活力も需要も無いかと
西武も埼玉にそんな投資をするくらいなら西武新宿駅から先の延伸を考えるだろうし
SRも需要が有るのは精々レッズ戦か国際試合のある日の埼スタまでか、ギリ岩槻
26637: マンション検討中さん 
[2022-09-17 07:47:06]
吉田は共産の手先みたいだよな
ここはあいつの書き込み載せる熱烈なファンもいるみたいだし、正直ウザいわ
26638: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-17 08:59:49]
岩槻延伸の件も埼玉政治の無能さが表れてると言いますか
採算性が怪しいから今までグダグダやってたけど希望的観測に近いデータで強引にやってしまおうという魂胆は心配になりますね
26639: 匿名さん 
[2022-09-17 12:49:55]
片倉の決算説明会でこの前の資料のことを少し説明してた

やはり都心の空室率上昇と賃料低下、そしてこの後の3年間で都心でオフィス大量供給が影響してくる
ホテルもさいたまはインバウンドが見込めないので厳しい
建築材も高騰しまくりで円安もネガティブに作用、着工タイミングはとても大事なので今は投資スべきではないと判断
コクーンを解体するなら決算にも大きな影響を与えるのでタイミングを見極めたい

上記の説明はまさにGCSを取り巻く状況も表してるようだ
26640: 匿名さん 
[2022-09-17 13:28:47]
築60年超えの大一ビルがいつまで持つかというのもあるんだよね。
今更大規模改修にお金は使わないだろうから、建都市計画決定後、中地区から少しづつ更地になっていくんじゃないかな。
野村証券が閉店したけど、GCSの絡みかな?
26641: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-17 14:36:51]
>>26637 マンション検討中さん
ここに活動内容を投稿する是非は別として、良いところもあれば悪いところもある議員だと思う。
いい意味ではしがらみにとらわらず勢いで問題を深掘りするところだと思うし、悪いところは独善的で周りをかき回すところだと思うよ。良いように作用することもあれば悪い様に作用する場合もある。民主主義なんだからそれでいいのでは?

もっと糾弾すべき議員はいるとおもうよ。目立つから叩いてるだけじゃない?
26642: 匿名さん 
[2022-09-17 15:06:58]
イチローさんは目立つからというより目立ちたがり屋に見えるね。
そして言動の9割はほぼ文句だからゲンナリしちゃうのよね。ここのスレの誰かさんにそっくり。
大宮区役所も現地建て替えを主張し移転反対。大宮GCSでは大宮市時代の再開発案を持ち出し、地権者やJRやさいたま市の文句ばかり。市民会館おおみやもドリフがどうたらで反対。門街もd中にはイチャモンレベルのdisり。
マテリアル跡地のさいたま市の土地取得も、今すぐ市庁舎移転しろと最終的には反対。
彼の言う通りにしてたら、
市庁舎の移転計画も暗礁に乗り上げたろう。
門街も三井撤退で地権者も各自ペンシルビルを建てたか。
大宮区役所や市民会館おおみやも早期の建て替えができなかった。
そうならなかったのは目立たなくても裏で苦労した人がいる訳で。
大宮の発展より大宮が凋落して地域対立を煽り、大宮独立の自身の主張に賛同する人を増やそうとしてるのかすら思えてしまう。

26643: 周辺住民さん 
[2022-09-17 15:58:52]
イチローのスタンスとかどうでもいい
開発に絡んだ情報出してくれる議員がこの人ってだけ
26644: 匿名さん 
[2022-09-17 16:59:07]
市議会議員なんだから大宮や新都心の開発を前に進めるスタンスじゃないと支持できないかな。
情報は市議会のアーカイブで色んな議員のスタンスや市の答弁を色眼鏡なしで見た方がよっぽどいいと思う。
26645: マンション検討中さん 
[2022-09-17 21:51:43]
で、岩槻延伸は黒字になりそうなの?
26646: 名無しさん 
[2022-09-17 22:00:31]
>>26645 マンション検討中さん

なるでしょ
26647: 通りがかりさん 
[2022-09-17 22:20:54]
イベント大好き、浦和優遇の清水市政の糾弾についてはある程度評価してる
26648: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-17 22:25:58]
>>26647 通りがかりさん

GCS推進、さいたま市役所移転で浦和優遇って言えるかね?
26649: 匿名さん 
[2022-09-17 22:33:45]
清水市政だから新都心への市庁舎移転をまとめられたのだと思うがな。
それにこれから大宮GCSの開発を始めようとしてるのだから、浦和優遇の糾弾なんていらんだろ。
清水は浦和の開発も進めてるから大宮優遇の開発をしても、地域対立による批判も受けにくい。
逆に大宮の開発に文句言ってるのがイチローさんだからヤレヤレなのよ。
26650: 匿名さん 
[2022-09-18 08:24:21]
>>26622 匿名さん
そんなことのために簡単に区割り変更出来るわけないしその必要も無いな
26651: 匿名さん 
[2022-09-18 09:13:27]
与野フードが建て替えするみたいだね。
一階食品スーパー、2,3階は医療系モールになるみたい。
ちょっと噂で聞いただけなんで信じないでください。
駐車スペースを多くしてほしいね。
26652: 匿名さん 
[2022-09-18 09:14:07]
1階はエコスになるのかなぁ。24時間営業のマルエツがいいな。
26653: 匿名さん 
[2022-09-18 10:04:43]
赤十字病院が近頃解体の噂がでてきているラシイです。まあ噂だから信じないでくれ
26654: 匿名さん 
[2022-09-18 10:26:56]
>>26653 匿名さん
10年以上前にタイムスリップしたかのようなレス
耐震偽装とかやらかしてるなら別だがまあありえん
26655: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-18 13:19:05]
>>26653 匿名さん
理由は何でしょう?
26656: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-18 13:25:14]
新都心駅東口の駅ビルどうなるんでしょうか?解体したとしても何建てるんだろう
26657: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-18 13:31:57]
追加情報で敷地内の駐輪場も閉鎖だそうだ

https://creators.yahoo.co.jp/mmie/0100309198

何が建つかはまだ標識が出てないから分からない
26658: eマンションさん 
[2022-09-18 14:04:59]
>>26657 検討板ユーザーさん

隣のマルキュービルくらいの高さのオフィス&商業ビル建たないかな
26659: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-18 14:15:58]
15階建て位で上層5階だけをマンションにしたら坪単価600万くらいは行きそう

かつてない駅直結
26660: 匿名さん 
[2022-09-18 15:31:47]
新都心はまず鳥の問題をどうにかしなさい
26661: 評判気になるさん 
[2022-09-18 16:28:00]
>>26660 匿名さん
ムクドリと対策はどこの自治体も頭を生やせてるんだよなぁ。対策してもなかなか結果が出ない。いい案があるならアドバイスしてやってくれ。
26662: マンション掲示板さん 
[2022-09-18 16:49:18]
>>26661 評判気になるさん
木を切れ。終わり。
26663: 評判気になるさん 
[2022-09-18 17:03:16]
大宮、さいたま新都心、浦和はそれぞれの街の特徴や雰囲気がまるで違うからかなり魅力的だよな。
26664: eマンションさん 
[2022-09-18 17:18:38]
>>26660 匿名さん

シントシティ前を対策したせいで駅前にカムバックしたからなぁ
やはり木を切るしかないのか。
26665: 評判気になるさん 
[2022-09-18 17:23:09]
大宮と浦和の関係は川崎と武蔵小杉の関係に似てるかも。
26666: 匿名さん 
[2022-09-18 18:28:47]
新宿と渋谷でいいのでは?
26667: マンコミュファンさん 
[2022-09-18 19:54:15]
>>26662 マンション掲示板さん
アホか、木を切ったら電線に止まるわ。
大宮西口のビックカメラの裏手とかムクドリが電線で夜を越すから下は糞だらけよ。それも踏まえて対策考えてくれよな。
26668: 匿名さん 
[2022-09-18 20:08:15]
害鳥として市の許可を取れば狩猟鳥として駆除できるのでは?
26669: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-18 20:18:47]
>>26667 マンコミュファンさん
新都心はとまってない。落ち着け
26670: ご近所さん 
[2022-09-18 20:35:44]
>>26669 口コミ知りたいさん
また駅の周りに移動して来ています。木を切ったりネットじゃ鼬ごっこですな。
26671: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-18 20:41:25]
>>26670 ご近所さん
切ってないとこに移動してきてるね。全部根こそぎきっちゃえばいいのに。糞害がすごい。
26672: 匿名さん 
[2022-09-18 20:54:37]
>>26669 口コミ知りたいさん
例え話よ。切ったら付近の電線に止まるから糞害は治らん。ちっとは頭使え。
26673: 匿名さん 
[2022-09-18 21:19:49]
>>26672 匿名さん
例え話下手すぎでは。言葉遣いも悪いのでムクドリよりもあなたに消えて欲しいです。
26674: マンション検討中さん 
[2022-09-18 21:21:10]
鳥が留まらない木とかないの?
26675: ご近所さん 
[2022-09-18 22:02:47]
市が害鳥(騒音、糞害、衛生問題など地域住宅への損害)に指定して業者に駆除してもらえばいい。他の市でもやってるの聞いたことないけど、理論上は可能ではないか。
26676: 匿名さん 
[2022-09-18 22:22:54]
>>26657 検討板ユーザーさん

敷地いっぱいに使うんだね
これまでのが暫定開発だとしたら
今度のは本格開発になるかもしれない

西口で建設中のロイネットホテルのように
容積率緩和制度を利用できたらいいな
26677: eマンションさん 
[2022-09-18 22:32:34]
>>26676 匿名さん

こんな感じのホテルが建ったらいいですね
敷地面積も似たような長方形だし
こんな感じのホテルが建ったらいいですね敷...
26678: 管理担当 
[2022-09-18 22:37:42]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
26679: 通りがかりさん 
[2022-09-18 22:38:06]
>>26653 匿名さん

信じません、ウソにしか聞こえません。
26680: マンション掲示板さん 
[2022-09-18 22:53:17]
>>26677 eマンションさん

…新都心の底地は狭くないか?
こんな立派なの建てられるか?あんな狭い坪数で
26681: 通りがかりさん 
[2022-09-18 23:08:46]
>>26680 マンション掲示板さん

縦に伸ばすと狭い敷地でも広く感じるんですよ
26682: ご近所さん 
[2022-09-18 23:13:02]
いや、明らかに横幅はこんなにないです。
26683: マンコミュファンさん 
[2022-09-19 00:08:13]
>>26677 eマンションさん

ガンデオホテルズ大宮に似てるな
ガンデオホテルズ大宮に似てるな
26684: マンション検討中さん 
[2022-09-19 00:17:33]
>>26666 匿名さん

26685: 匿名さん 
[2022-09-19 00:25:19]
>>26683 マンコミュファンさん

確かに!あくまでグーグルマップ上での採寸だけど、建築面積だけならほぼ同じだね
なら高さ60m弱はいけるのかな?
まあ建ぺい率にもよるけど
26686: 匿名さん 
[2022-09-19 01:20:50]
さいたま市/宿泊施設及びオフィスの整備に着目した容積率緩和方針https://www.city.saitama.jp/005/003/015/001/p064545.html

ロイネットはこれを適用して容積率500%のところを900%でやってんだよね
https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/401193
26687: 匿名さん 
[2022-09-19 07:25:53]
バスタ八重洲開業したけどGCSでこういう形は検討しなかったの?
26688: 名無しさん 
[2022-09-19 08:29:57]
>>26687 匿名さん

GCSは市の事業(各地区は民間だけど)
バスタは国の事業

バスタは大宮駅西口の方に建設したいと国の方では思ってるみたいよ
元々長距離バスは西口から出てるし、桜木町の大通りを行けば直ぐに首都高速の出入り口があるからってこともある

協議会にJRが入ってるからどうなるのか
26689: ご近所さん 
[2022-09-19 20:06:55]
>>26688 名無しさん
操車場付近でしょ?
あれ駅からそれなりに歩くことになりそうだから、首都高入口から遠くなるのは承知で北口に作ってほしいな(大宮岩槻線の4車線化も同時進行で)。
26690: 匿名さん 
[2022-09-19 20:30:13]
新さいたま市役所の画像見たけどもう少し土地を有効活用してほしいな~まだイメージ画像だからわからないけど。
26691: 名無しさん 
[2022-09-19 21:07:22]
>>26688 名無しさん
さいたま市ってなんで高速道路が貧弱なんだろ?
横浜や千葉に比べると首都高が途中で切れてるし、単純に高速道路の数も少ないし
26692: 名無しさん 
[2022-09-19 21:35:57]
前知事の上田が緊縮財政やったから
26693: マンション比較中さん 
[2022-09-20 03:17:31]
>>26691 名無しさん
単純に重工業地帯じゃないから
26694: 名無しさん 
[2022-09-20 05:59:27]
>>26691
何を見てるんだか知らないが高速道路に関しては千葉も埼玉も大差ないだろ
千葉は首都高もほとんどないぞ
26695: 匿名さん 
[2022-09-20 07:15:11]
26696: マンション掲示板さん 
[2022-09-20 07:47:14]
>>26690 匿名さん

どんな画像?
26697: 匿名さん 
[2022-09-20 13:17:25]
26698: 匿名さん 
[2022-09-20 13:44:53]
西田実仁議員も色々動いてくれてるようだ
https://sfcc.or.jp/wp-content/uploads/magazine/170.pdf

率直に申し上げて、当時(2019年秋頃)、国交省道路局内に、埼玉県内の道路事業を積極的に応援しようという気運は必ずしも高まっていないように見えました。
これまでは、埼玉県内の道路は、関東周辺から東京への通過地点として、それほどの苦労をせずとも事業化されてきた経緯があったのは否めません。道路大会などへの出席も、埼玉県は他県に比べて少ない、との指摘も国交省から受けていました。ここで埼玉が変わった、という姿勢を見せるしかない。

それには、知事が先頭に立って陳情する必要がある、と考え、2019年11月には当時の副知事に①大野知事の国交大臣への要望、②関東地整と県庁との打ち合わせを要請、その際、山口泰明先生にもお世話になりました。この場を借りて御礼申し上げます。そして、12月には知事の大臣要請が実現し、大臣からは「埼玉県東部地区道路検討会」の開催を明言いただき、事業化に大きく動き出しました。

 ただ、その途中には、財務省の厳しい姿勢のためか、国交省から「新規事業化は、外環道から越谷までの1000億円ほどでいかがか」との慎重な意見も聞かれましたが、「少なくとも、東埼玉テクノポリスがある松伏まで延伸しないと意味がない」と強調したことを覚えています。言った手前、責任がありますので、もちろん、財務省にもなぜ必要なのか、という折衝は幾度も重ねました。

 なぜ、少なくとも松伏までなのか。それは、外環道の激しい渋滞が原因です。とりわけ、三郷~美女木間。渋滞の緩和には、越谷市神明北交差点で止まっている県道浦和野田線を野田橋まで延伸し、東埼玉道路と交差させ、八潮ジャンクションからの下りの車両の流れを東北道・浦和インターと野田方面に分散させてはどうか、と考えました。もちろん血税です。目先の予算を削って、後の効果が損なわれるのでは、かえって税の無駄遣いになる、という思いがありました。

ちなみに、県道浦和野田線の早期整備のための議連が自民党、公明党の県議会議員の皆さんで設立されています。なお、当然のことながら、この東埼玉道路は松伏町で終わってよいわけではありません。P20の「計画図」にあるように、春日部方面へのさらなる延伸を目指して参ります
26699: 匿名さん 
[2022-09-20 13:53:12]
西田まことの“田の字構想”とは

 東埼玉道路の効果・効用は、埼玉県東部地域にのみとどまるものではありません。
東埼玉道路から埼玉県内の新たな「東西軸」へ、西田実仁の“田の字構想”が続きます。埼玉県内では、渋滞が多く、事故も多いのは、外環道、圏央道、関越道、東北道に囲まれた大きな口の中、と言われます。

この大きな口を閉じる、すなわち“田の字”を描くように、新たな南北、東西の機能軸を設けることこそ、私の“田の字構想”にほかなりません。
もちろん、県北にも渋滞が多く、事故が最も多い地域もあり、例えば「本庄道路」の整備促進にも力を入れています(写真)。
災害に強い幹線道路ネットワークには、ほかにも力をいれるべき箇所もいくつもあります(次ページ「計画図」参照)。
ただ、ここでは、県内でとくに渋滞の激しい国道4号、17号、川越、所沢地域の道路整備について、私の考えを述べたいと思います。

 P21図2をご覧ください。機能軸①は、東埼玉道路の圏央道までの延伸、機能軸②は2016年に石井国交大臣に申し入れた後、与野・上尾南間が事業化した新大宮上尾道路の圏央道までの延伸、機能軸③は首都高新都心線のさいたま見沼から東北道までの延伸、
そして県道浦和野田線を延伸し、東埼玉道路を経由して、中川を渡り、三郷スマートインターチェンジまでつなげば、首都高から常磐道まで、県内東西軸の東側となります。

ちなみに、国交省「第三回埼玉県渋滞ボトルネック検討ワーキンググループ」報告書には、
「埼玉新都心~東北道を始めとして東西軸の効果的な対策等の検討を進める」と記載されています。

 一方、首都高与野ジャンクションから西に伸ばして関越道までつなげれば、県内渋滞箇所として知られる川越、所沢を経由した東西軸③、すなわち、“2・5環状”道路が完成することになります。渋滞と事故の原因である、県内の“大きな口”は、田の字を描く南北、東西軸により、塞がれることになります。

 この「田の字構想」を実現できれば、北海道・東北・山形・秋田・上越・北陸の各新幹線が発着する大宮駅と直結する大宮バスターミナルが主要な高速道路と繋がり、東日本と西日本を結ぶ重要な交通結節点となります。
大宮バスターミナルは国交省道路局にとって大きな国家的プロジェクトとして位置付けされています。
西田まことの“田の字構想”とは 東埼玉道...
26700: マンション検討中さん 
[2022-09-20 15:08:57]
大宮のバスタは想像以上に重要な計画で経済効果をもたらす?
26701: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-20 15:49:20]
>>26699 匿名さん

埼玉県の南北方向の高速道路

常磐自動車道
東埼玉道路(建設中)
東北自動車道
首都高速大宮線(延伸工事中)
関越自動車道

結構充実

首都高速埼玉新都心線の東西方面への延伸を!
その前に早く国道463号のバイパスの途切れてる所の接続を!この路線は埼玉大学の西側から羽根倉橋へと接続させて、所沢から松伏へさらに野田へと行けるようにするんでしょ
26702: ご近所さん 
[2022-09-20 16:57:13]
>>26697 匿名さん
言ってることは至極まともだから少しは期待したい。
ただなんか怖い気がするのも確かw
26703: 評判気になるさん 
[2022-09-20 20:25:57]
https://resas.go.jp/municipality-finance/#/map/8.567983168518047/35.98...

さいたまの財政の健全性
「将来負担比率」において、確かに横浜や千葉がかなり赤いのと比較するとさいたまは目立たない
それ以外の指標では三者に大差無し
将来負担比率が高いから財政破綻する訳では決してないし、その逆も然りだけど、
横浜や千葉はとにかくインフラや公共サービスに投資をして、現在住んでいる人がその恩恵に与っている、
一方でさいたまは緊縮を続けたことによって、将来負担比率は低いものの、現在住んでいる人が受け取れるサービスは横浜や千葉より低い、って事かな?

どこぞと比較してさいたまの道路がショボいとか街並みがショボいっていうのは、良くも悪くもこういう事の現れでは
さいたまの財政の健全性「将来負担比率」に...
26704: 匿名さん 
[2022-09-20 20:38:32]
千葉市は使えないモノレール導入で赤字を出したから財政苦しいだけ
効率悪い投資や無駄な投資するぐらいなら緊縮財政の方がマシだよ
26705: マンション検討中さん 
[2022-09-20 22:02:30]
横浜もぱっと見高速道路が、走っている様に見えるけど、下道はさいたま市より悲惨だし、東名とかも横浜にかすっているだけで高速道路もそこまで差はないかな
26706: 匿名さん 
[2022-09-20 23:00:24]
どこどこと比べて埼玉は劣ってるってのは大体主観だし不毛な言い争いの元だよな。埼玉が優れてるとは全く思わないけどさ。
26707: 匿名さん 
[2022-09-21 00:24:02]
埼玉ってのは逃げ癖がついた県なんですよ
あれもいらない、これもいらない、現状のダサいままの埼玉でいいとね
でもその割には郷土愛は低いし内心他県を羨んでる
投資に消極的だったのもその逃げ癖を表してるよう
26708: 匿名さん 
[2022-09-21 01:33:38]
さいたま市役所の移転先の住所を大宮区から中央区に変更しろとか、いつまで浦和派はさいたま市の発展を阻害して足を引っ張り続けるつもりなんだろうか…
26709: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-21 06:50:40]
大宮派だけど市役所の住所を中央区にするのは賛成
26710: マンション掲示板さん 
[2022-09-21 06:55:16]
>>26707 匿名さん
またそうやってよくわからない主観で語り始める
26711: マンション検討中さん 
[2022-09-21 08:23:58]
翔んで埼玉みたいな作品を受け入れて
disられてこその埼玉とか自虐できる埼玉最高とか言っちゃう土壌は変えていきたい
26712: 匿名さん 
[2022-09-21 08:28:32]
翔んで埼玉のおかげで埼玉にいい波来てるんじゃないの?
26713: 匿名さん 
[2022-09-21 09:29:13]
そんな波来てないだろ(笑)
26714: マンション掲示板さん 
[2022-09-21 15:10:00]
>>26705 マンション検討中さん
横浜の高速道路っていっても首都高くらいでしょ
第三京浜なんて都内の端でキレてるし
下見も坂ばかりでろくに機能してないし
26715: 匿名さん 
[2022-09-21 23:28:58]
市営モノレールは普通に羨ましいけどな
市営地下鉄のほうがもっと羨ましいけど
26716: 匿名さん 
[2022-09-22 08:34:03]
こういうランキングに選ばれても大宮の地位が上がってる実感が湧いてこないのは何でだろ

首都圏版の借りて住みたい街ランキング、1位は「大宮」 買って住みたい街は?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2209/21/news162.html
26717: 名無しさん 
[2022-09-22 10:32:21]
>>26716 匿名さん
やはり大宮駅東口の駅前スラムですよ
あそこを再開発しない限り、一生劣等感を持ち続ける
26718: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-22 12:34:23]
>>26717 名無しさん
駅前は歓楽街だしスラムではないだろ。
立ちんぼやキャッチ、スカウトの排除をはじめとした歓楽街の治安改善と老朽化した建物の再整備は課題だけど、それに対して別に劣等感なんて持ってない。東口の住人として治安良くなってほしいなとは思うけど。

自分の劣等感を主語大きくして埼玉全体で語るのはどうなん?
26719: eマンションさん 
[2022-09-22 13:28:41]
>>26718 検討板ユーザーさん

え?この駅前で劣等感持たないの?
もし遠い県外から友達が来て、これが埼玉1の繁華街と思われて恥ずかしくないの?
え?この駅前で劣等感持たないの?もし遠い...
26720: マンコミュファンさん 
[2022-09-22 13:40:49]
自分の住んでる駅前に劣等感を感じるって相当自分に自信ないようにしか感じない

と言うか他所に行くと人の少なさに驚く
26721: マンコミュファンさん 
[2022-09-22 13:47:21]
1.4万㎡、24年度着工/大和田地区新設小基本設計/さいたま市

https://www.kensetsunews.com/archives/739248

さいたま市は、大和田特定土地区画整理事業地内に新設を予定する大和田地区小学校の基本設計概要を公表した。規模は延べ1万4052㎡、工事費は61億6300万円と試算した。実施設計を2023年度までにまとめ、24年度の着工、26年度の開校を目指す。
 規模は、RC一部S造3階建て延べ1万4052㎡。外観は、庇(ひさし)で分割する二層構成で統一感のある仕様とする。小学校のほか、近隣の放課後児童クラブや保育園も入る。
 概算工事費のうち、建築に34億9900万円、電気に7億5000万円、機械に13億7000万円、外構に5億4400万円を見込む。
 基本設計は大誠建築設計事務所が担当。
 建設予定地は土地区画整理事業地内57街区2画地ほかの敷地約1万5000㎡。
 区画整理による人口増加が予測されるほか、近隣の大砂東小学校や大谷小学校の児童数が増加していることを踏まえ、小学校を新設することにした。
 区画整理の施行区域は、見沼区大和田町1・2丁目の各一部約50.6ha。36年度までの施行期間で事業を進めている。
1.4万㎡、24年度着工/大和田地区新設...
26722: eマンションさん 
[2022-09-22 13:49:56]
>>26720 マンコミュファンさん

キミは県外の東京以外の都市を見た方がいいよ
宇都宮でさえ驚くと思うよ
政令市は見ない方がいい
ショックでキミも劣等感持っちゃうから
26723: 通りがかりさん 
[2022-09-22 13:55:26]
>>26722 eマンションさん

宇都宮、、、人がいない
驚いたよ
26724: マンコミュファンさん 
[2022-09-22 14:09:37]
>>26723 通りがかりさん

大宮が人が多いのは乗客数が日本有数なのと、街が狭いから人が同じとこにいるから多く感じるんだよ
人が分散されてないんだよ 
大宮駅前しか行くところが無いんだよ
26725: マンコミュファンさん 
[2022-09-22 14:20:49]
宇都宮には友達もいるので知ってるけど、大宮駅周辺に住んでる私としては寂しい街だよ(あくまでも私の感覚で)

一応リアルタイム状況
同じ縮尺です
宇都宮には友達もいるので知ってるけど、大...
26726: 匿名さん 
[2022-09-22 14:42:37]
>>26725 マンコミュファンさん

宇都宮全然人居なくて草
>>26719>>26722>>26724って一体何が見えているんだろう...w

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる