埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-06 00:18:54
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

26467: 名無しさん 
[2022-09-09 12:13:00]
需要でしたm(_ _)m
26468: eマンションさん 
[2022-09-09 12:32:21]
>>26459 評判気になるさん
大宮をスルーして余所に行くって例えば?
26469: マンコミュファンさん 
[2022-09-09 13:30:40]
>>26465 マンション掲示板さん
川崎って大宮千葉以下なイメージだったけど、川崎って大した企業もないしさいたま千葉に比べてベットタウン感強いし
26470: eマンションさん 
[2022-09-09 13:35:45]
>>26462 ご近所さん

どういう事?
あなたの言い分だと、さいたま新都心より桜木町の方がJRの人数が不利にでるにも関わらず、桜木町の方が人が多いって意味にとれるけど。
集客力はアリーナがあるさいたま新都心の方があると思うけど。
26471: マンション検討中さん 
[2022-09-09 13:39:36]
>>26466 名無しさん

外環の和光から大宮方面見ると川口から大宮まで高層ビルが林立(一部途切れているが)してみえるけど、ピンポイントに見ると確かに県内一の高層ビル街は川口なんだよな
26472: 通りがかりさん 
[2022-09-09 15:18:56]
>>26439 口コミ知りたいさん

浦和伊勢丹は普通に繁盛してるだろ
26473: マンション掲示板さん 
[2022-09-09 17:03:25]
>>26469 マンコミュファンさん
企業とか○○感とかじゃなくて、幹線道路が何車線か、市街地の範囲はどれくらいかの話をしようよ
26474: マンション掲示板さん 
[2022-09-09 17:08:29]
大宮駅東口ロータリー前のアイメガネ建替工事
やはりプレハブ仕様ですね
いきなりステーキ跡地のアルシェキューブと同様に
GCSを見据えてかな
来年都市計画決定とはなっているけど、水面下で着々と設計、費用、コンセプト等進んでいれば良いですけどね
広島や札幌等で実行している大規模な都市開発は街の希望
大宮も生まれ変わってほしい
26475: マンコミュファンさん 
[2022-09-09 17:20:40]
本年度(来年の3月)にGCSのインフラ面の計画案が出て、来年度に都市計画決定なので、それに合わせて中地区や南地区、駅ビルの概要が出ると思う

西口の第3adが始まる頃には、再開発は東口の方にバトンタッチって感じですね

国の事業の西口のバスタ計画はまだまだコロナが続いてるので需要も戻ってないのでじっくりやる感じになるかと
26476: 匿名さん 
[2022-09-09 17:40:28]
高島屋の向かいのビルの地権者とかかなり厄介と聞くが本当に退いてくれるのかね
26477: マンション掲示板さん 
[2022-09-09 18:10:49]
>>26476 匿名さん

都市計画決定ってことは退いてくれる(承諾)ってことじゃ無いのかな…
もしかして、まだ反対していて承諾してないのかな
26478: マンコミュファンさん 
[2022-09-09 18:15:56]
>>26471 マンション検討中さん

川口はほぼ東京ですので、埼玉県の武蔵小杉的な存在ですよ。これから埼玉県で一番栄えていく可能性が大ですよなあ。
26479: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-09 18:31:15]
>>26478 マンコミュファンさん

武蔵浦和がその立ち位置になると思ってたんだけどね
26480: 匿名さん 
[2022-09-09 18:37:15]
>>26451 名無しさん
次のGCSの会議は、今月の中旬から下旬にかけて推進戦略会議とまちづくり調整会議の両方を開催するよ

それまでこのスレでは他所との比較とか至極どうでもよくしょーもない言い争いが続くと思うがスルーや我慢してくれ
次のGCSの会議は、今月の中旬から下旬に...
26481: eマンションさん 
[2022-09-09 18:49:31]
>>26479 口コミ知りたいさん

東京から遠すぎで可能性が皆無ですわ。
26482: 名無しさん 
[2022-09-09 19:01:55]
>>26481 eマンションさん

川口は京浜東北線(各駅停車)しか停まらない
副都心方面に一本で行けないから結局赤羽にて乗り換える
一方武蔵浦和は通勤快速停まる&副都心方面乗換なし
浦和は上野東京ライン&湘南新宿ライン停まる&副都心方面乗換なし
そして移動時間がいずれも変わらない

ただ単に距離が近いからと言って良いわけでは無い
当たり前の話だけど
26483: eマンションさん 
[2022-09-09 19:28:19]
>>26482 名無しさん

今後川口で中距離電車の停車で川口市政はJR側と交渉することになっていますし、10年単位でこれから川口の発展を見れば実感が湧いてくると思いますよ。
26484: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-09 19:36:36]
>>26483 eマンションさん

これに関しては否定的な意見の方がかなり多いよね
赤羽との連続停車は快速停車の機能を持つ上野東京ライン&湘南新宿ラインの価値を下げることになる
そして、川口以北の利便性を下げることになる
川口市民のためか
川口以北の埼玉県&群馬、栃木県のためか
26485: マンション掲示板さん 
[2022-09-09 20:54:18]
>>26478 マンコミュファンさん

川口と武蔵小杉を比べるのは無理があるだろ。
まず路線数が違いすぎるし、武蔵小杉は東急東横線が通ってて金持ちが多いイメージだが川口はそういうのが皆無。
川口に対して悪いイメージ持ってる人かなり多いぞ。
26486: 匿名さん 
[2022-09-09 21:55:37]
川口は埼玉のガン
26487: 匿名さん 
[2022-09-09 21:58:35]
陰湿で心歪みのいるものが多いね、残念だ。
26488: 名無しさん 
[2022-09-09 22:08:20]
京浜東北線あれば良いって人にとっては川口はかなりお得なんだよな東京に近い割に安くて
それが湘南新宿ラインや上野東京ラインが止まるようになれば一気に価格が上がってお得感がなくなる
26489: 匿名さん 
[2022-09-09 22:53:03]
>>26488 名無しさん
だからあんな治安悪いんですね
26490: 通りがかりさん 
[2022-09-10 07:45:49]
>>26466 名無しさん

千葉は駅のすぐ側が住宅街(笑)
26491: ご近所さん 
[2022-09-10 08:18:53]
>>26470 eマンションさん
桜木町の方が分散するはずなのに乗降客数が多いという意味であってます。
集客力ですが、桜木町の方がコンスタントに入るのでは?
駅前を見ていてもそう感じます。
新都心はコンサートがある日に集中するくらいです。
26492: マンコミュファンさん 
[2022-09-10 12:11:28]
ラグビーの事はあまり知らないが、群馬から熊谷へ移転してきて直ぐに優勝、幸先は良い

NTTリーグワンプレーオフ決勝で、東京サントリーSGを下し、初代王者に輝いた埼玉パナソニック
 ラグビーのリーグワン初代王者「埼玉パナソニックワイルドナイツ」の優勝パレードが11日、熊谷市宮町の熊谷市役所前からコミュティひろばまで、約350mのコースで行われる。
https://nordot.app/941146104562974720
26493: 匿名さん 
[2022-09-10 13:56:26]
>>26480 匿名さん
それまでやないぞ。そんな会議を何度開こうが他所との比較とか至極どうでもよくしょーもない言い争いは永遠に続くぞ。
26494: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-10 17:19:21]
>>26484 口コミ知りたいさん
「大宮が東京から遠くなります。」
「不動産表示でも東京・新宿からの所要時間分数が増えます。」
「大宮の不動産価値が下がるということです。」
なので、まあ、大宮スレで賛成する人なんて居ないよね。
ベッドタウンである川口を目的地として通勤する人なんてほとんど居ないんだし。
26495: eマンションさん 
[2022-09-10 18:45:34]
>>26494 口コミ知りたいさん
実際の所要時間が変わらなくても、不動産表示上で東京から数分増えるだけで東京近郊の全ての不動産価値まで下がるものなんですかね?
26496: 匿名さん 
[2022-09-10 19:00:00]
>>26493 匿名さん
永遠に続くようなら議事録で流すしかないわな
26497: 匿名さん 
[2022-09-10 22:53:18]
所沢にビル建てた途端にどんどん崩壊していく角川
埼玉企業は上手く行かない**にでもかかってるのか

KADOKAWA 万博などのコンサルタント契約装い賄賂提供か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220910/k10013812671000.html
26498: eマンションさん 
[2022-09-10 23:52:20]
>>26497 匿名さん

自民党は裏金よこせ政治だから、スポンサーも用意しないとならなくなるって仕組みでしょ

安倍やら森やら裏だらけ

森喜朗組織委元会長を参考人聴取 東京五輪・パラ贈収賄事件

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220909/k10013810581000.html

いざとなったら企業に責任を押しつける
26499: ただの一般人の個人の感想 
[2022-09-11 11:23:07]
大宮は周知の通り、道路や街区が狭い上、電線地中化も遅れている。
基本的なインフラ整備が全国都道府県庁所在地でもワーストクラスに思う。
26500: 匿名さん 
[2022-09-11 11:39:36]
>>26499 ただの一般人の個人の感想さん
県庁所在地は浦和区だから。。。
県庁所在地という意味では、大宮区の扱いは、緑区桜区と同列。
26501: 匿名さん 
[2022-09-11 11:45:54]
>>26500 匿名さん
埼玉県の県庁所在地は「さいたま市」です。浦和区も大宮区も桜区も同じです。
26502: マンション検討中さん 
[2022-09-11 12:03:04]
>>26500 匿名さん
横浜市西区は横浜市中区と同列ではないと?
26503: マンション検討中さん 
[2022-09-11 12:03:05]
>>26500 匿名さん
横浜市西区は横浜市中区と同列ではないと?
26504: 匿名さん 
[2022-09-11 12:09:58]
>>26490 通りがかりさん
千葉市は
千葉ー千葉中央ー本千葉、幕張豊砂ー海浜幕張の2つのエリアに市街地がある

それに対抗するならさいたまは
さいたま新都心ー大宮ー宮原、浦和ー北浦和か?
どっちがインフラ整備されているかは明白だけど
26505: 名無しさん 
[2022-09-11 12:13:35]
>>26504 匿名さん
でも千葉は駅前が住宅街じゃん
26506: eマンションさん 
[2022-09-11 13:03:33]
>>26501 匿名さん
行政区分上は大宮区も県庁所在地であっても、もとの

>基本的なインフラ整備が全国都道府県庁所在地でもワーストクラス

というインフラ括りで言うと、ちょっとまた違うだろと。
それ言ったら、岩槻区まで網羅した話、他県で言うと金沢区や若葉区まで網羅した話になってしまい、
インフラ云々の話で言ったら、道幅とか以前の話で、まずそもそも下水道が未整備な地区をどうにかしろよ、みたいなピンボケした話に至ってしまう。

都市地区で言っても、千葉駅と海浜幕張駅を一緒に語るのって、さすがにおかしくない?両方県庁所在地だって言われても。という粒度の話。
26507: 通りがかりさん 
[2022-09-11 13:22:21]
>>26500 匿名さん
都庁があるのは新宿区じゃなくて西新宿です、というくらいどうでもいいですね。
浦和の人は気にするのかもしれませんが、そこまで細かく言うなら上木崎とかどこが「浦和」なのって話で、ほんと浦和が絡むとしょーもない話が出てきちゃう。
26508: 匿名さん 
[2022-09-11 13:29:18]
さいたま市の下水道普及率94%はかなり高いほうだけど
首都圏の政令市の中では一番低い

さいたま市 94.0
千葉市 97.4
東京23区 99.9
横浜市 100
川崎市 99.5
相模原市 97.1
https://www.jswa.jp/sewage/qa/rate/
26509: 匿名さん 
[2022-09-11 13:41:31]
日本だと電線地中化はどこも低調

無電柱化の整備状況(特別区、政令市)
https://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuka/chi_13_02.html
日本だと電線地中化はどこも低調無電柱化の...
26510: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-11 13:48:53]
>>26509 匿名さん

グラフで差を大きく見せてるけど、ダントツの東京23区で8%何だけど、、、どんぐり

海外に行けば分かると思うけど、電柱大国日本
グラフで差を大きく見せてるけど、ダントツ...
26511: 匿名さん 
[2022-09-11 14:01:15]
道路整備と無電柱化は同時に進めてもらいたいね

「道路の舗装率」が高い政令指定都市ランキングTOP20!【2021年データ】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/784865/

21大都市都市計画道路進捗状況
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/doro/data/0...
26512: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-11 14:40:52]
>>26511 匿名さん

同時にやってるけど、西口の駅前通りも、区役所前の通りも。

あと地中化事業してるのは岩槻街道、一の宮通り
26513: 名無しさん 
[2022-09-11 15:11:22]
>>26504 匿名さん
さいたま市で都心を二つ作るのば難しいからさいたま新都心と大宮を一体化させるべき
実際薄いけど繋がった都心と言えなくもないし
26514: ただの一般人の個人の感想 
[2022-09-11 16:17:15]
>>26513
大宮と新都心の一体化は中長期的な課題ですね。
そもそも、浦和と大宮で政経分離状態なのが発展の足枷に思いますけど。
26515: 評判気になるさん 
[2022-09-11 21:56:18]
「新庁舎整備等基本構想(素案)」に対する意見募集結果
https://www.city.saitama.jp/006/002/008/013/012/p086635_d/fil/ikenbosh...
既出かな?みんな真剣
市の回答の大半は「素案のとおりといたします。」
26516: 匿名さん 
[2022-09-11 22:34:51]
さいたま新都心の赤十字病院なくなんないかな、あれで風景をぶっ壊してるような気がする
26517: 名無しさん 
[2022-09-11 23:05:54]
>>26516 匿名さん
コクーン1のとこに百貨店とタワマン(オフィスビル)誘致して欲しい。
26518: マンコミュファンさん 
[2022-09-12 09:11:05]
>>26516 匿名さん
おめーの家族が世話になることがないと言えるのか?自分の都合で語ってんじゃねーよ。

26519: eマンションさん 
[2022-09-12 12:59:14]
再開発ビルに入居で良かったやん>日赤病院
26520: 匿名さん 
[2022-09-12 14:26:00]
大宮駅西口第3-A・D地区/特定業務代行を公募/再開発組合 | 建設通信新聞Digital
[ 2022-09-12 5面 ]

JR大宮駅近くで再開発を計画する大宮駅西口第3-A・D地区市街地再開発組合は、特定業務代行者を公募する。
再開発ビルや公共施設の施工、保留床の処分、事業推進のための支援業務を担う。募集要項は都市みらい推進機構で12日から16日まで配布する。

参加資格は、建築一式の総合評定値1900点以上であること。再開発事業で延べ8万㎡以上、高さ100m以上の複合用途建築物の施工実績を求める。

施行区域は、さいたま市大宮区桜木町2丁目ほかの約1.5ha。JR大宮駅西側約500mに位置し、国道17号や都市計画道路大宮岩槻線に接する。

事業計画によると、総事業費は500億9400万円。S一部RC造地下2階地上27階建て延べ4万5142㎡の住宅棟、S一部RC造地下2階地上21階建て延べ3万9994㎡の業務棟を建設する。

単身者やシニア、ファミリー向けの多様な都市型分譲住宅約230戸を整備する。駐車場は388台分、駐輪場は715台分を確保する。敷地内には公共広場や広場状空地を設け、イベント空間や災害時の一時待機場所として活用する。

総事業費のうち調査設計計画費に22億4500万円、工事費に375億9900万円を見込む。

参加組合員は東京建物、中央日本土地建物、大和ハウス工業。事業協力者は清水建設で、総合コンサルタントは佐藤総合計画が担当する。

2023年度の権利変換計画認可を経て、24年5月の着工、27年8月の竣工を目指す。
https://www.kensetsunews.com/archives/735728
26521: 匿名さん 
[2022-09-12 17:15:05]
>>26519 eマンションさん
四六時間中、大音量のサイレン鳴らした救急車が駆け込んでくるし、しょっちゅう人は亡くなるし(腕が悪いとかじゃなくて、病院の宿命で)、霊安室も当然有るしで、
オフィスでも住居でも、あんまり複合するのに病院は向いてないよ。
26522: 評判気になるさん 
[2022-09-12 20:35:16]
>>26516 匿名さん
病院は百歩譲ったとしても、あのいかにも金がかかって無さそうな外観のくせに悪目立ちするデザインと色がね…
26523: 評判気になるさん 
[2022-09-12 20:44:55]
>>26518 マンコミュファンさん
ロケーションや街のブランディング、都市機能の集約によるシナジーの話だから、家族が世話になるとか関係ない
そんなことを言いだしたら、家族が世話になるかもしれない(既に世話になってる)
刑務所、拘置所、火葬場、墓地、汚水処理場、産廃処理場、実験用原子炉、核廃棄物貯蔵庫等々、
全部お前の家の周辺に寄せ集めるけど文句言うなよ、って事になる
26524: 匿名さん 
[2022-09-12 21:37:24]
上田前知事は福岡出身だからさいたまのことを本気で考えなかったんだよ
26525: 評判気になるさん 
[2022-09-12 21:44:29]
そもそも新都心の8-1A街区は病院もシンボルタワーも計画されてた三菱商事丸紅案で採用すべきだった
デザイン的にも最悪だった三菱地所案を選定したのが間違い
結局撤退したクソ会社
26526: 評判気になるさん 
[2022-09-12 22:08:29]
>>26520 匿名さん

大宮駅西口第3adも再来年には着工か
スカイ&スクエアがかなり好調だから230戸のこちらはかなり激戦になりそう
眺望も良いし
26527: 匿名さん 
[2022-09-12 22:10:50]
>>26525 評判気になるさん

最終コンペで1点差だったんだよね
審査員の誰か一人が1点変えただけで新都心の運命が変わっていた
26528: 通りがかりさん 
[2022-09-12 22:12:37]
>>26527 匿名さん
コクーン1に300メートル級のさいたまタワー建てられればまだ挽回できる
26529: 匿名さん 
[2022-09-12 22:18:06]
門街には絶望しかないので、大宮駅西口第3-A・D地区には藁をもすがる思い。
門街の商業施設って大手デベが入ってないんですね。3-A・D地区はどうなるんでしょう…
26530: 匿名さん 
[2022-09-12 22:43:15]
なんで一等地に13階、14階建てなの?赤十字病院は舐めているの?さっさと解体しろ、害悪、出ろ
26531: マンション掲示板さん 
[2022-09-12 22:50:11]
>>26530 匿名さん

高さ70mと78m
結構巨大病院
26532: マンション掲示板さん 
[2022-09-12 23:24:24]
>>26530 匿名さん
民家には需要がなかったのですかね。残念です。
26533: マンコミュファンさん 
[2022-09-12 23:42:58]
>>26530 匿名さん
そこは一等地では無かったという、商業的判断ですよ。
26534: 匿名さん 
[2022-09-12 23:50:26]
埼玉がパッとしないのは行政が無能だから
埼玉行政の失敗にはもっと怒っていかないといけないとね
26535: 評判気になるさん 
[2022-09-13 00:09:03]
>>26525 評判気になるさん
丸紅案は詰め込みすぎだ、しかも三菱地所に比べてなんと3億円も高いじゃないかよっ
てジジイ連中がケチつけて無事死亡
丸紅案は220mのビルを中心にオフィス、ホテル、住居、学校、医療、商業、駐車場を
詰め込んだ超欲張りセットで、画像を見ただけで凄いと思わせる一大複合施設
地所案は180mのビルに、誰が登るのか知らんが大階段とかいう付帯構造物に、当時妙にこだわるやつがいたミニサッカー場が併設、ひと目見て退屈でつまらなそうな施設だった
もし丸紅案が稼働してれば、幕張にもう一歩位のレベルまで昇華していただろうと思うと勿体なかった
26536: マンション掲示板さん 
[2022-09-13 01:33:04]
>>26523 評判気になるさん
極論ぶつけてで論破したつもりか?説得力ないね。
シナジー云々はわからなくもないが、病院新しくして移したことに住民としてとくに不満はないけど。
26537: 評判気になるさん 
[2022-09-13 01:33:24]
ホテル、オフィス、ショッピングモール、病院・・
三菱商事丸紅案が通っていれば新都心に今とは比べ物にならない賑わいをもたらしてたな
シンボル性も申し分なし
https://farm8.static.flickr.com/65535/49418358243_0ea1703e52_o.jpg


GCSでは失敗してはいけない
26538: 匿名さん 
[2022-09-13 02:32:33]
>>26535 評判気になるさん

いろいろあったけど三菱地所グループ案は着工寸前まできてた
しかし併設されるサッカープラザに反対していた新市長誕生で
事業が一時ストップしその後地所は撤退

そう考えると市役所移転も10年後なんて設定にしていたら
その時の市長次第で覆る可能性も十分あるな
現市長が責任を持って自分の任期中に始めるべきじゃないか
26539: 匿名さん 
[2022-09-13 06:14:21]
>>26537 評判気になるさん
さいたまスーパーアリーナから病院が見えにくいしこれなら素晴らしい開発と言えた
26540: 評判気になるさん 
[2022-09-13 07:07:21]
>>26536 マンション掲示板さん
不満があるとかないとか個人の好みや感情のみをぶつけてる時点で説得力もクソもねーよ笑
そもそも自分は満足だから他人の意見は認めないって論調が子供というかむしろ老害ジジイ

>>26537 評判気になるさん
いつ見ても素晴らしい…
たかだか3億をケチったばかりにこういう計画を無下にする無能行政はもうウンザリだ
26541: マンコミュファンさん 
[2022-09-13 08:01:12]
一番案を選ばないなんて袖下でもあったのかな。
26542: 匿名さん 
[2022-09-13 09:49:25]
開発失敗しても誰も非難されないし責任取らないからな
このままだとGCSももし想像以下でガッカリな感じになっても前よりは綺麗になったからマシで済まされるだろう
だから門街とかの失敗作はちゃんと叩いていかないとな
26543: ただの一般人の個人の感想 
[2022-09-13 10:52:51]
>>26537
返す返すも、取り逃がした魚の大きさが痛感されますね。
埼玉行政の無能ぶりを象徴する一コマでした。
大宮GCSでの失敗は絶対に許されませんね。
26544: 名無しさん 
[2022-09-13 11:21:19]
>>26538 匿名さん

確かその時は三菱地所はもう高さ100mへと変更してた
26545: 匿名さん 
[2022-09-13 13:43:06]
大宮議員が一網打尽になりそう…
https://twitter.com/no_saitama/status/1569538787239415814
26546: 周辺住民さん 
[2022-09-13 14:10:44]
赤十字病院をなくせとか・・・高さが何メートルだとか・・・
相変わらずシムシティごっこ好きのおっさんのたわごとばっかり・・・
街ってそういう風に出来上がっていくもんじゃないんですよ
地形、歴史、人の流れやニーズ、それらが組み合わさった結果なんでね
26547: 匿名さん 
[2022-09-13 14:42:40]
高いビルより医療が充実した街が良いと思う人の方が多いのが現実だしね。
26548: 匿名さん 
[2022-09-13 15:52:47]
>>26547 匿名さん
そう思うのは高齢者だけでは?日赤は紹介状ないと行けないし普段行けるような病院じゃないよ。
26549: 匿名さん 
[2022-09-13 18:19:30]
>>26546 周辺住民さん
病院をなくせとかそういう話はしてないし4行目も意味不明で全く的を射てないですね
26550: 匿名さん 
[2022-09-13 18:23:22]
>>26548
かかりつけ医で紹介状書いてもらったことない?
簡単よ。
子供も大人も病気や怪我はある訳だから、医療の充実した街の方が良いと思うけどね。
26551: 匿名さん 
[2022-09-13 18:40:33]
>>26550 匿名さん
>>26537のレスが見えないの?
26552: マンション検討中さん 
[2022-09-13 18:49:25]
赤十字はけやきひろばに近くて丸見えなのも良くない
26553: マンション検討中さん 
[2022-09-13 18:57:17]
>>26551 匿名さん

>>26530のレス見ないの?
その計画がなくなってから
医療は赤十字病院と小児医療センターで医療が大幅に充実。
コクーン2とコクーン3で商業充実。ビバモールもか。
ホテルもメトロポリタンでホテルも建った。

バランスよく開発されてると思うけどな。
26554: 匿名さん 
[2022-09-13 19:14:18]
>>26553 マンション検討中さん
君は典型的な妥協人間だね
でも君みたいな妥協思考が埼玉を駄目にしてるんだよね
26555: マンション検討中さん 
[2022-09-13 19:17:57]
バランスが良いと言えば聞こえはいいけど全て中途半端であまり魅力的な街には思えない
コクーンだけの街ですね
26556: マンコミュファンさん 
[2022-09-13 19:52:06]
>>26546 周辺住民さん
同意。田舎者の発想だわ。
26557: 匿名さん 
[2022-09-13 19:52:51]
生活する上で望まれる開発と、高層ビルファンが望む開発には乖離があり噛み合うことはないと思うんだよね。
前者は住みたいなと思わせる開発、後者は遊びに行きたいなとか、企業が移転したいなと思う開発。
住む上では生活圏内でヨドバシも含めたコクーンシティは、中途半端どころか十分な規模なのよ。
26558: マンション検討中さん 
[2022-09-13 20:56:57]
>>26557 匿名さん
コクーンだけは良いよ
コクーン以外は中途半端で終わっちゃったけど
26559: 匿名さん 
[2022-09-13 21:12:46]
病院は必要だけど8-1Aに造るべきものじゃなかったよ
あそこは容積率1200%で高度利用を想定した商業用地
病院はマテリアル用地や屠畜場跡地でよかった
26560: 匿名さん 
[2022-09-13 21:22:22]
>>26535 評判気になるさん

やっぱり三菱地所というブランド力に実現性が大きかったんだと思うよ
310mビル等を提案していたグループも評価は高くなかった気がする
https://www.re-port.net/article/news/0000013433/
26561: 周辺住民さん 
[2022-09-13 21:31:41]
さいたま新都心は埼玉の駄目な部分が凝縮された街なのかもしれない
横浜ならこんな街は作らない
26562: 匿名さん 
[2022-09-13 22:29:08]
観光するなら東京から離れて、オフィスを構えるなら東京に、もしくは賃料の安い千葉?
オフィス賃料もそこそこ高いので需要もそれなり。観光資源も少ないからホテルもそれなり。商業需要も地元向けなのでそれなり。
東京に近いから通勤しやすく、そこそこ栄えているのがさいたまの弱点かね。
26563: 匿名さん 
[2022-09-13 23:04:03]
近隣などから苦情や指摘が多数…大宮がホーム戦での喫煙行為に関して注意喚起
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7bad23c23c2d5651a45b63895a8ab92d013...

これまでスタジアム入場後の再入場による大宮公園やスタジアム周辺の路上での喫煙行為が散見され、隣接する大宮公園や大宮公園利用者、近隣の人々から大宮サポーターの喫煙行為に関する苦情や指摘が数多く寄せられているという。

 クラブとして注意を行っているものの、喫煙行為が減ることなく継続的に確認されており、今後も状況が変わらない場合は「皆さまにはご不便をおかけしますが、ホームゲームの再入場を禁止とさせていただきます。ご来場いただく皆さまのご理解とご協力をお願いします」と注意を呼びかけた。
26564: 通りがかりさん 
[2022-09-13 23:15:42]
外を歩いててルールを守れない路上喫煙者のどきつい副流煙を吸わされたら、さつ意が沸くぜ
26565: マンション検討中さん 
[2022-09-14 00:59:34]
路上喫煙禁止エリアに指定してしまえばいい

人の集まりやすいところはどんどん禁止エリアにしていって欲しい

タバコは百害あって一利なし、あっ税収に貢献してる?

タバコメーカーが決して煙の漏れない喫煙所を自腹でつくるとか?
26566: 評判気になるさん 
[2022-09-14 07:28:31]
>>26554 匿名さん
もっと貪欲でもいいと思うね
ただ内外に足を引っ張る勢力がありそうだ
内の部分は例えば既得権益にすがりたい駅周辺の地権者とかね
余所の事例はネガティブに、己についてはポジティブにってのが根底にあるのかも

>>26556 マンコミュファンさん
実際こんな街並みしか築けないんだから田舎で大正解

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる