マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
26467:
名無しさん
[2022-09-09 12:13:00]
需要でしたm(_ _)m
|
26468:
eマンションさん
[2022-09-09 12:32:21]
|
26469:
マンコミュファンさん
[2022-09-09 13:30:40]
>>26465 マンション掲示板さん
川崎って大宮千葉以下なイメージだったけど、川崎って大した企業もないしさいたま千葉に比べてベットタウン感強いし |
26470:
eマンションさん
[2022-09-09 13:35:45]
>>26462 ご近所さん
? どういう事? あなたの言い分だと、さいたま新都心より桜木町の方がJRの人数が不利にでるにも関わらず、桜木町の方が人が多いって意味にとれるけど。 集客力はアリーナがあるさいたま新都心の方があると思うけど。 |
26471:
マンション検討中さん
[2022-09-09 13:39:36]
|
26472:
通りがかりさん
[2022-09-09 15:18:56]
|
26473:
マンション掲示板さん
[2022-09-09 17:03:25]
>>26469 マンコミュファンさん
企業とか○○感とかじゃなくて、幹線道路が何車線か、市街地の範囲はどれくらいかの話をしようよ |
26474:
マンション掲示板さん
[2022-09-09 17:08:29]
大宮駅東口ロータリー前のアイメガネ建替工事
やはりプレハブ仕様ですね いきなりステーキ跡地のアルシェキューブと同様に GCSを見据えてかな 来年都市計画決定とはなっているけど、水面下で着々と設計、費用、コンセプト等進んでいれば良いですけどね 広島や札幌等で実行している大規模な都市開発は街の希望 大宮も生まれ変わってほしい |
26475:
マンコミュファンさん
[2022-09-09 17:20:40]
本年度(来年の3月)にGCSのインフラ面の計画案が出て、来年度に都市計画決定なので、それに合わせて中地区や南地区、駅ビルの概要が出ると思う
西口の第3adが始まる頃には、再開発は東口の方にバトンタッチって感じですね 国の事業の西口のバスタ計画はまだまだコロナが続いてるので需要も戻ってないのでじっくりやる感じになるかと |
26476:
匿名さん
[2022-09-09 17:40:28]
高島屋の向かいのビルの地権者とかかなり厄介と聞くが本当に退いてくれるのかね
|
|
26477:
マンション掲示板さん
[2022-09-09 18:10:49]
|
26478:
マンコミュファンさん
[2022-09-09 18:15:56]
|
26479:
口コミ知りたいさん
[2022-09-09 18:31:15]
|
26480:
匿名さん
[2022-09-09 18:37:15]
>>26451 名無しさん
次のGCSの会議は、今月の中旬から下旬にかけて推進戦略会議とまちづくり調整会議の両方を開催するよ それまでこのスレでは他所との比較とか至極どうでもよくしょーもない言い争いが続くと思うがスルーや我慢してくれ |
26481:
eマンションさん
[2022-09-09 18:49:31]
|
26482:
名無しさん
[2022-09-09 19:01:55]
>>26481 eマンションさん
川口は京浜東北線(各駅停車)しか停まらない 副都心方面に一本で行けないから結局赤羽にて乗り換える 一方武蔵浦和は通勤快速停まる&副都心方面乗換なし 浦和は上野東京ライン&湘南新宿ライン停まる&副都心方面乗換なし そして移動時間がいずれも変わらない ただ単に距離が近いからと言って良いわけでは無い 当たり前の話だけど |
26483:
eマンションさん
[2022-09-09 19:28:19]
|
26484:
口コミ知りたいさん
[2022-09-09 19:36:36]
>>26483 eマンションさん
これに関しては否定的な意見の方がかなり多いよね 赤羽との連続停車は快速停車の機能を持つ上野東京ライン&湘南新宿ラインの価値を下げることになる そして、川口以北の利便性を下げることになる 川口市民のためか 川口以北の埼玉県&群馬、栃木県のためか |
26485:
マンション掲示板さん
[2022-09-09 20:54:18]
>>26478 マンコミュファンさん
川口と武蔵小杉を比べるのは無理があるだろ。 まず路線数が違いすぎるし、武蔵小杉は東急東横線が通ってて金持ちが多いイメージだが川口はそういうのが皆無。 川口に対して悪いイメージ持ってる人かなり多いぞ。 |
26486:
匿名さん
[2022-09-09 21:55:37]
川口は埼玉のガン
|
26487:
匿名さん
[2022-09-09 21:58:35]
陰湿で心歪みのいるものが多いね、残念だ。
|
26488:
名無しさん
[2022-09-09 22:08:20]
京浜東北線あれば良いって人にとっては川口はかなりお得なんだよな東京に近い割に安くて
それが湘南新宿ラインや上野東京ラインが止まるようになれば一気に価格が上がってお得感がなくなる |
26489:
匿名さん
[2022-09-09 22:53:03]
>>26488 名無しさん
だからあんな治安悪いんですね |
26490:
通りがかりさん
[2022-09-10 07:45:49]
|
26491:
ご近所さん
[2022-09-10 08:18:53]
>>26470 eマンションさん
桜木町の方が分散するはずなのに乗降客数が多いという意味であってます。 集客力ですが、桜木町の方がコンスタントに入るのでは? 駅前を見ていてもそう感じます。 新都心はコンサートがある日に集中するくらいです。 |
26492:
マンコミュファンさん
[2022-09-10 12:11:28]
ラグビーの事はあまり知らないが、群馬から熊谷へ移転してきて直ぐに優勝、幸先は良い
NTTリーグワンプレーオフ決勝で、東京サントリーSGを下し、初代王者に輝いた埼玉パナソニック ラグビーのリーグワン初代王者「埼玉パナソニックワイルドナイツ」の優勝パレードが11日、熊谷市宮町の熊谷市役所前からコミュティひろばまで、約350mのコースで行われる。 https://nordot.app/941146104562974720 |
26493:
匿名さん
[2022-09-10 13:56:26]
>>26480 匿名さん
それまでやないぞ。そんな会議を何度開こうが他所との比較とか至極どうでもよくしょーもない言い争いは永遠に続くぞ。 |
26494:
口コミ知りたいさん
[2022-09-10 17:19:21]
>>26484 口コミ知りたいさん
「大宮が東京から遠くなります。」 「不動産表示でも東京・新宿からの所要時間分数が増えます。」 「大宮の不動産価値が下がるということです。」 なので、まあ、大宮スレで賛成する人なんて居ないよね。 ベッドタウンである川口を目的地として通勤する人なんてほとんど居ないんだし。 |
26495:
eマンションさん
[2022-09-10 18:45:34]
|
26496:
匿名さん
[2022-09-10 19:00:00]
|
26497:
匿名さん
[2022-09-10 22:53:18]
所沢にビル建てた途端にどんどん崩壊していく角川
埼玉企業は上手く行かない**にでもかかってるのか KADOKAWA 万博などのコンサルタント契約装い賄賂提供か https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220910/k10013812671000.html |
26498:
eマンションさん
[2022-09-10 23:52:20]
>>26497 匿名さん
自民党は裏金よこせ政治だから、スポンサーも用意しないとならなくなるって仕組みでしょ 安倍やら森やら裏だらけ 森喜朗組織委元会長を参考人聴取 東京五輪・パラ贈収賄事件 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220909/k10013810581000.html いざとなったら企業に責任を押しつける |
26499:
ただの一般人の個人の感想
[2022-09-11 11:23:07]
大宮は周知の通り、道路や街区が狭い上、電線地中化も遅れている。
基本的なインフラ整備が全国都道府県庁所在地でもワーストクラスに思う。 |
26500:
匿名さん
[2022-09-11 11:39:36]
|
26501:
匿名さん
[2022-09-11 11:45:54]
>>26500 匿名さん
埼玉県の県庁所在地は「さいたま市」です。浦和区も大宮区も桜区も同じです。 |
26502:
マンション検討中さん
[2022-09-11 12:03:04]
>>26500 匿名さん
横浜市西区は横浜市中区と同列ではないと? |
26503:
マンション検討中さん
[2022-09-11 12:03:05]
>>26500 匿名さん
横浜市西区は横浜市中区と同列ではないと? |
26504:
匿名さん
[2022-09-11 12:09:58]
>>26490 通りがかりさん
千葉市は 千葉ー千葉中央ー本千葉、幕張豊砂ー海浜幕張の2つのエリアに市街地がある それに対抗するならさいたまは さいたま新都心ー大宮ー宮原、浦和ー北浦和か? どっちがインフラ整備されているかは明白だけど |
26505:
名無しさん
[2022-09-11 12:13:35]
>>26504 匿名さん
でも千葉は駅前が住宅街じゃん |
26506:
eマンションさん
[2022-09-11 13:03:33]
>>26501 匿名さん
行政区分上は大宮区も県庁所在地であっても、もとの >基本的なインフラ整備が全国都道府県庁所在地でもワーストクラス というインフラ括りで言うと、ちょっとまた違うだろと。 それ言ったら、岩槻区まで網羅した話、他県で言うと金沢区や若葉区まで網羅した話になってしまい、 インフラ云々の話で言ったら、道幅とか以前の話で、まずそもそも下水道が未整備な地区をどうにかしろよ、みたいなピンボケした話に至ってしまう。 都市地区で言っても、千葉駅と海浜幕張駅を一緒に語るのって、さすがにおかしくない?両方県庁所在地だって言われても。という粒度の話。 |
26507:
通りがかりさん
[2022-09-11 13:22:21]
>>26500 匿名さん
都庁があるのは新宿区じゃなくて西新宿です、というくらいどうでもいいですね。 浦和の人は気にするのかもしれませんが、そこまで細かく言うなら上木崎とかどこが「浦和」なのって話で、ほんと浦和が絡むとしょーもない話が出てきちゃう。 |
26508:
匿名さん
[2022-09-11 13:29:18]
さいたま市の下水道普及率94%はかなり高いほうだけど
首都圏の政令市の中では一番低い さいたま市 94.0 千葉市 97.4 東京23区 99.9 横浜市 100 川崎市 99.5 相模原市 97.1 https://www.jswa.jp/sewage/qa/rate/ |
26509:
匿名さん
[2022-09-11 13:41:31]
|
26510:
検討板ユーザーさん
[2022-09-11 13:48:53]
|
26511:
匿名さん
[2022-09-11 14:01:15]
道路整備と無電柱化は同時に進めてもらいたいね
「道路の舗装率」が高い政令指定都市ランキングTOP20!【2021年データ】 https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/784865/ 21大都市都市計画道路進捗状況 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/doro/data/0... |
26512:
口コミ知りたいさん
[2022-09-11 14:40:52]
|
26513:
名無しさん
[2022-09-11 15:11:22]
|
26514:
ただの一般人の個人の感想
[2022-09-11 16:17:15]
|
26515:
評判気になるさん
[2022-09-11 21:56:18]
「新庁舎整備等基本構想(素案)」に対する意見募集結果
https://www.city.saitama.jp/006/002/008/013/012/p086635_d/fil/ikenbosh... 既出かな?みんな真剣 市の回答の大半は「素案のとおりといたします。」 |
26516:
匿名さん
[2022-09-11 22:34:51]
さいたま新都心の赤十字病院なくなんないかな、あれで風景をぶっ壊してるような気がする
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報