埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-06 12:50:00
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

26167: マンション検討中さん 
[2022-08-28 13:49:58]
>>26156 マンコミュファンさん

この写真の西方面は名古屋駅までずっと繁華街が続いている

横浜でさえこんな広範囲に広がった繁華街は無い
みなとみらいの高層ビル群だけで都会ぶる横浜
この写真の西方面は名古屋駅までずっと繁華...
26168: 匿名さん 
[2022-08-28 14:37:54]
名古屋や横浜の話はどうでもいい。他でやってくれ。
26169: eマンションさん 
[2022-08-28 14:41:42]
名古屋って日本でもTOP3に入るかどうかの大都市だろ。
大宮なんて相手にならんわ。
26170: マンション検討中さん 
[2022-08-28 15:00:23]
気がつくと横浜の話になるから同じ人かと。
26171: ご近所さん 
[2022-08-28 15:07:56]
三大都市圏の1つの中心部と大宮を比べるとかバカもいいとこでしょ。
26172: 匿名さん 
[2022-08-28 15:45:45]
やっぱりさいたまは政令市にならずに大宮浦和与野でやってりゃよかったな
なまじ政令市なんかになったもんだから横浜名古屋札幌なんかをライバル扱いされちまう
大宮のライバルは本来柏クラスなのよ

26173: eマンションさん 
[2022-08-28 16:33:15]
人口で言えば愛知県も埼玉県も大差ないはず。
それなのに大宮が名古屋の足元にも及ばない原因はなんだ?
26174: 匿名さん 
[2022-08-28 17:01:11]
都会度で勝てないのは当たり前だから何とも思わない
それなら人材面の差の方が気になる
愛知県は各界に優秀な人材を輩出してて埼玉県とは雲泥の差ですよ
人材の良し悪しは地域の発展にも大きく関わってくるからね
26175: ご近所さん 
[2022-08-28 17:03:42]
>>26173 eマンションさん
東京一局集中のせいでベッドタウンとしての役割が大きくなっただけ。
26176: マンション検討中さん 
[2022-08-28 17:38:51]
このスレでも埼玉の人口が増えてることを心の支えにしてる人がいるけどその姿勢が良くないんだろうね
26177: 評判気になるさん 
[2022-08-28 18:27:08]
>>26174 匿名さん
公表してないだけで埼玉県出身の著名人は結構いるよ。
26178: マンコミュファンさん 
[2022-08-28 19:08:34]
>>26177 評判気になるさん
なんで公表してないのに知っとるんや
26179: 匿名さん 
[2022-08-28 19:10:01]
>>26176 マンション検討中さん

どういう意味?
26180: ご近所さん 
[2022-08-28 19:44:02]
>>26179 匿名さん
人口増加してるから自分達の県は素晴らしいんだと勝手に思いこんでるって意味じゃね。
確かに今の脆弱な道路網でも人口増加しているわけだし、実際そういう考えをもってる人がいてもおかしくない。
26181: 名無しさん 
[2022-08-28 20:32:24]
>>26177 評判気になるさん
それは埼玉県出身なのを隠したがる人が結構いるってことですか?
26182: マンション検討中さん 
[2022-08-28 21:07:52]
都会度を言い合うだけなら名古屋とか横浜とかも重慶とか深センとか広州とかにボロ負けで井の中の蛙過ぎて虚しくなるぞ。他都市の話するなら大宮の都市計画に参考になる情報とかを書いてくれ。
26183: 評判気になるさん 
[2022-08-28 21:32:39]
>>26177 評判気になるさん
横浜流星くらいしか知らないからここで公表して下さい
そもそも公表してないのを知ってるってガーシーか何かかな?
26184: 匿名さん 
[2022-08-28 21:49:52]
大宮と比較するならやはりデッキがある街、特に似てるとよく言われる立川や仙台あたりでしょうね
立川は大宮公園より大きい昭和記念公園があり、GREEN SPRINGSは地元不動産が手掛けたプロジェクトという意味でもコクーンと似てる
さいたま新都心もこんな感じに出来たと思うと悔しくなりますね
埼玉より多摩地区の方が緑あふれる街を実現できてる気がします

立川駅前の進化がすごい! 「GREEN SPRINGS」で街がどう変わる?
https://suumo.jp/journal/2020/09/25/175156/
大宮と比較するならやはりデッキがある街、...
26185: マンション掲示板さん 
[2022-08-28 22:27:49]
>>26184 匿名さん
立川は街の規模的にも一番参考になりそうですね。GCSでも明言されてますけど氷川参道辺りとうまく街並みが連結出来れば一気に街の規模が大きくなりますね。西口は新都心方面に繋げたいな。
26186: 匿名さん 
[2022-08-28 23:09:52]
たしかに謙虚に立川を見習うのがいいかもしれん
26187: 通りがかりさん 
[2022-08-28 23:49:10]
大宮は道路が致命的に狭いですね。大宮駅・浦和駅直近の国道17号線が右折レーン以外は片側1車線ですから。拡張は難しそうですね。
26188: マンション検討中さん 
[2022-08-29 00:15:59]
高層ビルを建てることよりよっぽど大事なことだな

>いま郊外の街の多くは、商業施設を中心とした再開発により、どこも同じような 印象だ。そんななか、立川はオリジナルな発展を遂げているように見える。参考にしている街はあるかと村山社長に問うと、「どこかの真似をしている感覚はない」と即答だった。

>「立川には立川の街の歴史があり、独自の文化があります。それはほかのどの街とも、似て非なるものです。地域独自の文化を前面に押し出したまちづくりをすれば、街の魅力が上がり、結果的に住みたい人や働きたい人が増えると考えています」
26189: 通りがかりさん 
[2022-08-29 00:46:39]
大宮第二公園からさいたま新都心
大宮第二公園からさいたま新都心
26190: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-29 01:35:13]
>>26189 通りがかりさん
キレイな写真。場所とか構図次第でいくらでも見せられるね。
26191: 匿名さん 
[2022-08-29 01:42:14]
大宮第二は第一公園方面から行くと何もないコンクリートの広場や駐車場が広がっててあんまいいイメージない
今まで無駄にしてたね
26192: 匿名さん 
[2022-08-29 01:55:21]
>>26184 匿名さん
背後の昭和記念公園がすごいだけで、施設内の緑は広場に木がポツポツ立ってて芝生がある程度で、そんなに緑あふれてるとは思えない。
ここで緑あふれる新都心の画像をどうぞ。
背後の昭和記念公園がすごいだけで、施設内...
26193: 名無しさん 
[2022-08-29 02:17:45]
三菱マテリアルは放射能で迷惑かけた地元への貢献の意志が微塵もない最悪企業
むしろさいたまに恨みがあったからあんな適当な開発させたのかも
26194: 評判気になるさん 
[2022-08-29 07:23:41]
>>26188 マンション検討中さん
大宮も悪い意味で地域独自街道まっしぐらだな
再開発が30年以上頓挫した悪しき昭和感満点のターミナル駅前なんてここだけでしょ
あんなのどこの自治体も真似したいなんて思わないだろうな

立川から学ぶのは良いとして、まず時代錯誤な薄汚い駅周辺の雑居ビル群を重機で更地にして
GCSを進めて高層化高度利用化するのは待ったなし
出来はともあれまずそれを完成させて初めて、独自の文化だとか口幅ったい事を語ればいい
26195: eマンションさん 
[2022-08-29 08:45:26]
なぜの大宮第一公園と大宮第二公園は離れてて間には住宅があるのだろう
なぜ大宮第二公園は敷地をエグるように住宅があるのだろう
26196: マンコミュファンさん 
[2022-08-29 08:51:13]
大宮の人は良くも悪くも井の中の蛙でいいと思ってるんだよ。
26197: マンコミュファンさん 
[2022-08-29 10:01:50]
大宮門街のエスカレーター上がったど正面にスーツ屋ができてて絶望。
あんな良い場所がスーツ屋って‥
みんなどう思った?
26198: 名無しさん 
[2022-08-29 12:26:39]
>>26197 マンコミュファンさん

ザ大宮らしくて素晴らしいと思った
26199: 名無しさん 
[2022-08-29 14:08:26]
>>26198 名無しさん
駅から距離感があって厳しい。
門街までゴミゴミした道を通るのは疲れるのよ。
26200: 匿名さん 
[2022-08-29 15:40:26]
門街は全てにおいてセンスが無いのが逆に凄い
26201: 匿名さん 
[2022-08-29 16:13:55]
門街は期待しすぎた。残念でならない。
コロナのせいでオープンが遅れたのは百歩譲って理解できるが、最初のオープンから5ヶ月経つし、今更コロナを理由にできないのでは?スケジュール管理ミスでしょ。
門街を絶賛する人も皆無で悲しくなりますね。
何か一つでも褒められることがあればいいのですが。
店はしょぼいけど、市民会館はマシな作りになっているのかな。
26202: 通りがかりさん 
[2022-08-29 16:43:24]
>>26201 匿名さん
市民会館は設計ミスで大型小道具が運べないんじゃなかった?
26203: 匿名さん 
[2022-08-29 18:38:44]
ドヤ顔で門街を誇る中央デパートの木村さんイケイケでかっこいいね
https://twitter.com/ryuji_fujimura/status/1563465568581488641
26204: 匿名さん 
[2022-08-29 18:50:34]
>>26192 匿名さん
借景ですよ借景。けやき広場も素敵だけど、既存の価値を活かせたほうが面的広がりもできて良いでしょう。

>>26195 eマンションさん
あそこは田んぼを潰して第二公園ができる前から住宅が建っているから仕方ないかと。
26205: 匿名さん 
[2022-08-29 20:46:59]
巨大な県人口と巨大な鉄道ターミナルを抱える県都政令市の顔ながら、
多摩の立川・町田を始め、千葉の2番手以下、神奈川の3番手以下クラスと同列で比較されること自体、
総合的な都市力で大宮市街地の貧弱さが如実に証明されていると思うな。
日本経済が右肩下がりの状況にも関わらず、「井の中の蛙で良い」などと肯定すれば、
様々な面で割を食うのは地元民だろうに。
無論、イメージの向上も望めない。

26206: eマンションさん 
[2022-08-29 20:49:44]
>>26202 通りがかりさん

グランドピアノが入らないとか言ってたけど、もう既に入っているといういつもの吉田一郎の誤解だぞ。
あの人の発言は真に受けてはいけない
26207: eマンションさん 
[2022-08-29 21:04:01]
>>26205 匿名さん

なお都市特性評価
さいたま市>>>立川市>川崎市>>>千葉市>>>>>>>藤沢市>>>>>八王子市>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>流山市>柏市>>>>>>町田市

森記念財団/22年の日本都市特性評価公表、大阪市が2年連続1位
2022年7月26日 行政・団体 [4面]

森記念財団の都市戦略研究所(竹中平蔵所長)は25日、2022年の「日本の都市特性評価(JPC)」の結果を公表した。
全国138都市と東京23区を対象に「経済・ビジネス」や「研究・開発」「文化・交流」など6分野・26の指標グループで評価。
各指標の平均スコアの合算数値を集計したところ、2年連続で大阪市がトップだった。2位は京都市、3位は福岡市で、昨年と同じ順位となった。
https://www.decn.co.jp/?p=144736

日本の都市特性評価
https://mori-m-foundation.or.jp/ius/jpc/
なお都市特性評価さいたま市森記念財団/2...
26208: 通りがかりさん 
[2022-08-29 21:15:06]
カドマチはマジで終わってる。中ガラガラよ。ガーデンってセブン&アイ系列の高級スーパーできたけど、駐車場は提携してないから不便ですね。
自転車置き場が2階で2時間無料で置けるけど、自転車押して階段登りながら上がらないといけない。珍しい調味料や有機栽培の米を置いたところで重過ぎて、徒歩の人も駅まで遠く、自転車は無理がある、駐車場も有料かつ面倒でどうしようもない。近場の徒歩圏内の人だけを対象にしてるとしか思えない悪い造りですよね。大宮の自転車人口理解してるのかしら。そのうち伽藍堂になりそう。
26209: 評判気になるさん 
[2022-08-29 21:30:53]
>>26203 匿名さん
シーノの2倍の事業費かけたのに左隅に映ってる大宮区役所解体工事現場の防音養生パネルと大差無い外観なのが悲しすぎる…
26210: 匿名さん 
[2022-08-29 21:39:33]
宇都宮のも開業したな
これから北関東も都市間競争になるか

【宇都宮駅東口整備事業 ウツノミヤテラス開業】住友商事
https://www.kensetsunews.com/web-kan/730468

開業日、途切れぬ客足 ウツノミヤテラスに駅東活性化への期待
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/627700
26211: 匿名さん 
[2022-08-29 21:39:48]
>>26205 匿名さん
それら東京周辺の中核都市って街の都会度も大体同じなんだよね
東京の周辺部で人口そこそこいれば放っておいてもこれくらいは発展するって範疇に大宮もいる
交通の要衝だからといって特別発展してる訳でもない
全体を見ても埼玉県より人口400万強の多摩の方が発展度は上かも
26212: 匿名さん 
[2022-08-29 21:46:00]
>>26210 匿名さん
これも完成図では良く見えたけど現物見ると門街みたいで北関東クオリティって感じだ
26213: 匿名さん 
[2022-08-29 21:56:35]
広島JPビルは3~5階が駐車場で、大宮西口第4に建設中のビルと同じような造り
https://news.yahoo.co.jp/articles/e77803b24c1b7a474e3a81ca58e5b9ac737a...
26214: 匿名さん 
[2022-08-29 21:59:03]
宇都宮のは大階段を上ると広場になってる構造が
新都心に出来るはずだった幻の計画に似てるよね
26215: マンコミュファンさん 
[2022-08-29 22:07:04]
門街きついね。色々言われてるけど大宮駅は東西の商業施設充実してる。差別化できるコンセプトとかテナントがないのがね。
安っぽくなっても駅近くにないワークマンとか勢いのあるテナント入れればいいのに。
26216: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-29 22:17:44]
何かセブンにダイソーコーナーがあるの増えてきた

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる