マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
26067:
匿名さん
[2022-08-23 21:31:03]
「外観(遠景)完成予想CG」
|
26068:
匿名さん
[2022-08-23 21:31:40]
「外観完成予想CG」
|
26069:
匿名さん
[2022-08-23 21:33:49]
「位置図」
|
26070:
匿名さん
[2022-08-23 21:34:35]
大宮タワマン
『大宮スカイ&スクエア ザ・タワー』 第一期186戸成約!!! 最高2億2,810万円 最高倍率:15倍 https://twitter.com/saitama_tamako/status/1561704856012075008 |
26071:
評判気になるさん
[2022-08-23 21:46:35]
>>26058 匿名さん
この基礎杭のものすごい長いね 支持層がよっぽど深い場所にあるんだろうが、このCGでは60m以上の長さに見える 長すぎる基礎杭は地震の際に損傷の可能性が高いと危険性を指摘する意見も有る https://tokyorent.jp/column/5/ ちなみに芝浦当たりの湾岸タワマンは基礎杭20m程度の長さだそうだ 大宮台地は戸建て住宅には問題なくても、ビルとなるとそれほど強固な地盤では無いってことかな 埼玉のタワマンがやたら高額なのはもしかしたら基礎工事にカネがかかり過ぎているのではないか? |
26072:
匿名さん
[2022-08-23 22:33:23]
開発業者によれば大宮駅前に分譲住宅を建てれば高額でも確実に売れるそうです
問題は業務や商業がちゃんと来てくれるかどうかなんです |
26073:
マンション掲示板さん
[2022-08-23 22:39:28]
GWに大阪と東京で開催された結構人気なものらしい
大反響の「クラフト餃子フェス」がさいたまで初開催決定!餃子を愛するすべての人へ捧げる魅惑のイベント https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000084442.html |
26074:
マンション検討中さん
[2022-08-24 00:22:50]
>>26069 匿名さん
一部えぐられてるような土地が地権者の邪魔が入ったところ? |
26075:
匿名さん
[2022-08-24 00:50:21]
|
26076:
マンション掲示板さん
[2022-08-24 07:41:49]
>>26052 匿名さん
桜木図書館がめちゃくちゃショボいのは事実だよね 閲覧席6席くらいしかないでしょ どこの過疎地の図書館だよってレベル とても人口増に耐えられるとは思えない 桜木図書館だけでも桜木駐車場に拡張移転して官民複合開発にすればよいのに |
|
26077:
マンション検討中さん
[2022-08-24 09:09:02]
そもそも再開発ビルの中に図書館入れるのあんま好きじゃない
|
26078:
匿名さん
[2022-08-24 10:03:00]
桜木駐車場は何とも立地が中途半端だし、周りが低層住宅街だから高層ビルは難しい。
本気でやるなら周りの住民も巻き込んだ再開発にしないと。 2~3階建てのシネコン、図書館、スーパー、飲食店、公園くらいで十分じゃないの。 大学とか専門学校が来てくれそうなら、上に載せて5~6階建てにすれば良い。 文化的な複合公共施設で公民連携もしました感が出て、旧大宮市側もさいたま市側もどっちも顔が立つでしょ。 |
26079:
マンション検討中さん
[2022-08-24 10:27:45]
桜木駐車場はイチローの横槍で借地になったしビックリするほどショボい建物が建ちそう
あそこじゃシネコンも厳しい |
26080:
通りがかりさん
[2022-08-24 11:22:08]
gcsに幻想を抱いてる人が多いけど実際のところgcsって何がどう凄いの?
他の大都市でしてる再開発と違いがあるの? |
26081:
匿名さん
[2022-08-24 17:56:47]
|
26082:
匿名さん
[2022-08-24 18:23:39]
>>26081 匿名さん
GCSはこれから細かい所を詰めるでしょ どんどん事業協力者が決まって、都市計画決定へと進んでいってる 中地区のディベロッパー募集は先日募集始めたから、もうGCSの交通広場等の調整は済んでいると思われ、インフラについては今年発表で来年都市計画決定 大宮駅前大門町一丁目中地区の施行エリアは東口正面近くの約1・1ヘクタールを想定する。 市が駅前交通広場と地下車路ネットワークの区域を決定した後に施行街区を固める。 20年2月にアール・アイ・エーを事業推進コンサルタント、同8月に大成建設を事業協力者に決めた。 街区決定後に基本構想を策定。需要調査も行いデベロッパーを選定する予定。商業・業務系中心の再開発を目指す。 中地区は大成建設 南地区はフジタ(大和ハウスグループ) 西地区N街区は大林組 宮町1丁目中地区は戸田建設 あとは北地区がどこになるか? 最終的なGCSの完成はいつまでも続くだと思うけど 東口でも大門町二丁目南地区や大宮区役所周辺へと街区が広がっていくし 大宮門街の東側も道路拡張で埼玉りそな銀行とガレージと共に再開発事業に進展しそうだと思う 西口でも再開発も進んでいき、最終的には全てのビルのアレルギープラントなどの接続で灯の途切れない街まで目指してるし ウォーカブルな街形成で提案のあったものを絵でまとめたのは氷川神社参道までも取り込んでたからそれも考えるといつまでも続いていくかと 国の事業のバスターミナルがどうなるかが今の所の疑問 大宮操車場跡地になりそうだけど |
26083:
匿名さん
[2022-08-24 18:43:00]
|
26084:
マンコミュファンさん
[2022-08-24 19:27:38]
|
26085:
マンション検討中さん
[2022-08-24 19:48:43]
タクシープールの地下化をやめたのは痛かった
https://twitter.com/no_saitama/status/1290276268718481410 |
26086:
マンション掲示板さん
[2022-08-24 21:22:56]
|
26087:
匿名さん
[2022-08-24 21:31:35]
>>26084 マンコミュファンさん
答えられないんだね |
26088:
匿名さん
[2022-08-24 21:33:34]
>>26086 マンション掲示板さん
で具体的に答えられないの? |
26089:
名無しさん
[2022-08-24 22:33:12]
GCSはシンプルにマスメディアが取材やロケに来たくなる街やビルを作れるかどうかが成功失敗のラインで良いんじゃない
マスメディアに取り上げられればヒト・モノ・カネも集まってくる |
26090:
匿名さん
[2022-08-24 23:48:55]
イチローさんの○○させたって表現よく使うけど本当嫌いなんだよね。
原案を叩き台にして色んな意見を出し合ってGCS計画を修正していくのなんて当たり前のこと。 一般車の乗降は地下にもあった方が良いなんて、市の担当職員も街づくりの委員も当然に想定していて、公共交通の受け入れ固めていきながら変更していくのは想定済の内容。 変更させたなんて表現使ってるけど、そんな特別な意見じゃないから想定内として修正されてるだけ。 地下にも一般車乗降数台ならいけそうだね。そうですね。くらいのもの。 それと市議会議員は市民の代表ではあるけど、別に市の職員より偉い訳でもない。 ○○させる力もないのは言うまでもない。 |
26091:
マンション掲示板さん
[2022-08-25 00:10:31]
>>26083 匿名さん
再開発は正義。これに尽きる。 |
26092:
マンション掲示板さん
[2022-08-25 07:32:56]
イチローは小物だから自分の功績自慢したいんだろうけどイチイチ報告するのがみっともない
|
26093:
マンコミュファンさん
[2022-08-25 12:37:39]
|
26094:
匿名さん
[2022-08-25 18:44:58]
新都心も大宮西口も街としての魅力に欠けるから東口はどう差別化して魅力的な街にしていくかだね
|
26095:
名無しさん
[2022-08-25 20:17:59]
浦和レッズの応援凄すぎ
遂に3D 大宮アルディージャ、、、とりあえず今期の目標はJ3降格回避 https://twitter.com/GoalJP_Official/status/1562752899200864257?s=20&t=... |
26096:
マンション検討中さん
[2022-08-25 20:48:00]
浦和レッズはトラブル起こし過ぎてもはや地元の恥
アルディージャは興味すら持てない |
26097:
評判気になるさん
[2022-08-25 21:05:56]
|
26098:
匿名さん
[2022-08-25 22:15:22]
あんな僻地じゃ大して経済回らないだろ
|
26099:
評判気になるさん
[2022-08-25 23:24:11]
>>26098 匿名さん
2007年のデータで悪いけど、あんな僻地でも年間127億円の経済効果があるよ 財団法人埼玉りそな産業協力財団 浦和レッズがもたらす経済波及効果は年間127億円 http://www.sarfic.or.jp/report/pdf/reds071122.pdf |
26100:
マンション検討中さん
[2022-08-25 23:39:28]
レッズに関しては恩恵より地元をイメージダウンさせる損失の方がデカそう
それくらい毎年トラブル起こしっぱなし そういう意味では存在感皆無のアルディージャの方がまだマシか |
26101:
マンション掲示板さん
[2022-08-26 00:01:21]
スポーツ施設マジでいらない。素行悪い奴ら集めて混雑と騒音とゴミまみれになるだけ。新都心もライブあるとコクーンの治安が劇的に悪くなる。
なんでもかんでクリーンなものにしろとは言わないがスポーツ施設の波及効果とかマジでないから劇団四季の常設でも作ってくれ。 |
26102:
匿名さん
[2022-08-26 00:41:59]
|
26103:
検討板ユーザーさん
[2022-08-26 01:14:37]
>>26101 マンション掲示板さん
治安が悪くなるってどういうことさ。スリがふえるとか?事件が起きるのか?ただ単純に賑やかになるだけじゃ無いのか |
26104:
匿名さん
[2022-08-26 01:23:51]
|
26105:
名無しさん
[2022-08-26 12:37:02]
アリーナと官庁街って相乗効果生まないしミスマッチだよね
|
26106:
口コミ知りたいさん
[2022-08-26 12:44:00]
>>26104 匿名さん
スポーツ施設そんなに経済効果ないどころか赤字で苦しんでるとこ多いけど、経済回すとか言ってる人ってそろばん弾けない人が多い印象。 |
26107:
匿名さん
[2022-08-26 12:54:10]
>>26106 口コミ知りたいさん
赤字で苦しんでるってコロナ禍はまだ続いてるしそれは仕方無いでしょ 少なくとも浦和レッズや埼玉西武ライオンズは今年黒字転換している 【浦和】2年ぶり150万円黒字 立花洋一社長「すごく赤字になりそうな時期もあった」 [2022年4月27日18時47分] 浦和レッズは27日、定時株主総会で21年度の事業報告を行い、150万円の黒字計上を発表した。 20年度は6億1200万円の赤字になっていたが、コロナ禍でもわずかながら2年ぶりの黒字で2季連続の赤字を免れた。 https://www.nikkansports.com/soccer/news/202204270000805.html 西武HDの4~6月、最終黒字36億円 鉄道・レジャー回復 2022/8/4 19:32 西武ホールディングスが4日発表した2022年4~6月期連結決算は、最終損益が36億円の黒字(前年同期は88億円の赤字)だった。最終黒字は同期間として3年ぶり。 営業利益 : 76億円 (前年同期 -59億円) 【営業利益内訳】 鉄道 : 24億円 ホテル・レジャー:0.1億円 不動産:35億円 その他:12億円 ←主にスポーツ事業 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC036O30T00C22A8000000/ |
26108:
匿名さん
[2022-08-26 15:04:43]
|
26109:
eマンションさん
[2022-08-26 15:59:41]
|
26110:
評判気になるさん
[2022-08-26 18:08:22]
マテリアルの所に西武のドーム作るべきだった
|
26111:
名無しさん
[2022-08-26 18:20:29]
>>26105 名無しさん
新都心西口はさらに病院というミスマッチを重ねた。 シーノもオフィスと公民館や図書館というミスマッチだし、大宮区役所・図書館もほぼ住宅街みたいな場所だし、公共施設の集客装置としての役割を少しは考えてほしい。 |
26112:
匿名さん
[2022-08-26 18:46:41]
|
26113:
マンション検討中さん
[2022-08-26 19:18:50]
経済効果云々よりもあれだけトラブルを起こしたり各クラブと軋轢を生んでたら地域にとって迷惑者でしかない
アルディージャがJ1にいた頃は浦和サポの大宮叩きが激しく地域対立を激化させかねなかったのでアルディージャには昇格しないで欲しいと願ってる |
26114:
検討板ユーザーさん
[2022-08-26 19:44:46]
|
26115:
検討板ユーザーさん
[2022-08-26 19:45:45]
スポーツに入れ込んで勉強どころか算盤もできなくなったタイプが熱くなってるな。自費でスタジアムでも建てたらw
|
26116:
匿名さん
[2022-08-26 19:47:20]
アンチスポーツ丸出しの検討板ユーザー必死で草
|
26117:
匿名さん
[2022-08-26 21:25:01]
新さいたま市役所はさいたま新都心バスターミナルを潰して建てるそうです。建設費用は約220億円と見込んでおるようです。
|
26118:
匿名さん
[2022-08-26 21:38:17]
新都心バスタを何十億円もかけて建てた意味あったのかね?
土地購入しておく理由づけも公園とか公共施設建てる為に土地取得しておくとかで良かったしもっと多くのマテリアル用地を取得しておいて欲しかった |
26119:
匿名さん
[2022-08-26 21:47:54]
新都心のバスタはオリンピック対策としても、その後に市庁舎を移転させる候補地としても最適な土地取得と開発だったよ。
|
26120:
匿名さん
[2022-08-26 23:19:42]
別にアンチスポーツでもないけどスポーツタウンや防災都市を目指すのはアホらしいと思う
そんなものはどこの地域でも重視してるから |
26121:
匿名さん
[2022-08-27 02:25:46]
大宮門街に「鮨政 新店」が12月にオープン予定!人気寿司屋の4店舗目
大宮門街に、寿司屋「鮨政」が2022年12月にオープン予定です。 「鮨政」は大宮駅周辺で3店舗展開しており、今回の大宮門街の新店舗で4店舗目となります。 東口1号店/カウンター11席 東口2号店/カウンター18席 西口店/カウンター9席 https://miyahara-kitaku.com/sushimasa4/ |
26122:
匿名さん
[2022-08-27 06:01:01]
|
26123:
評判気になるさん
[2022-08-27 08:58:08]
>>26111 名無しさん
大規模集客施設と病院は超ミスマッチだね 核廃棄物処理施設(マテリアル側)脇に病院と警察なら良かった でも官庁街と大規模集客施設はありかな 官庁街だけだと土日がゴーストタウンになって飲食・小売店が死ぬから |
26124:
eマンションさん
[2022-08-27 09:02:11]
|
26125:
検討板ユーザーさん
[2022-08-27 11:32:07]
|
26126:
名無しさん
[2022-08-27 11:51:35]
|
26127:
マンション掲示板さん
[2022-08-27 12:58:41]
新市役所の駐車場が狭過ぎる問題はどうするんだろ
|
26128:
匿名さん
[2022-08-27 14:01:52]
|
26129:
マンション掲示板さん
[2022-08-27 17:34:15]
今日イオンに行ったけど、今ショッピングモールはどこにでもある時代だからイオンやコクーンや大宮駅に入ってるような量産型の店を大宮駅前の再開発ビルに集めても近所の人しか来ないなと改めて思った
|
26130:
口コミ知りたいさん
[2022-08-27 18:23:55]
>>26127 マンション掲示板さん
以前、パブリックコメントで清水くんに直接聞いたことあるんだが、曰く、駅前なんだから電車で来いとな。 |
26131:
通りがかりさん
[2022-08-27 18:55:40]
>>26128 匿名さん
オリンピックあったのにバスターミナル作らず公園作るとか、それこそアホじゃない? 文句付けるなら、もっと唸らせるいい案出せよ。 なんかあるんじゃない?で放り出してイチャモン付けるのは中身無さすぎ。 |
26132:
匿名さん
[2022-08-27 19:17:43]
市役所なんて車で来る業者のほうが多いから駐車場広くて無料のほうが有難いし、公務員こそ駅から歩きまくって通うべきなのに、駅前に市役所なんてほんとダサイタマ市の職員様は恵まれてるな浦安とか見習えよ
本来は駅前みたいな超利便性の高い土地は民間にでも開放して魅力的な施設をつくれればいいんだけどロクな民間集まってない現状では説得力薄いか |
26133:
口コミ知りたいさん
[2022-08-27 19:38:21]
その駅前の超便利な土地を民間のエンプラス様が雑草地にしてるんですがww
|
26134:
通りがかりさん
[2022-08-27 19:59:37]
大宮散歩【Bibli】kico 樹粉へ行ってきました。
https://lee.hpplus.jp/100nintai/2398485/ |
26135:
マンション検討中さん
[2022-08-27 20:16:32]
ポテンシャルの高い土地をマンションや役所などでどんどん潰していくのが埼玉クオリティなので
|
26136:
匿名さん
[2022-08-27 20:29:41]
>>26131 通りがかりさん
五輪の為にバスタ作るって贅沢な自治体だね? |
26137:
名無しさん
[2022-08-27 20:38:15]
駅前ってどの位までが駅前って言えるんだろうな?
横浜市役所って本当に駅の前だけど |
26138:
通りがかりさん
[2022-08-27 20:42:49]
>>26136 匿名さん
作るってもあんなもん大した金掛からんだろうよ。 新宿とかのバスタと勘違いしてる? 大量の人運ぶのにバスの停留所は必要だと思うけど。 路上で賄おうとすると大渋滞だよ?どう考えてんの? |
26139:
マンション検討中さん
[2022-08-27 20:47:02]
幕張や横浜MMは一つの街として認識されてるけど
さいたま新都心って地元民以外にはあんま認識されてないように思う さいたまスーパーアリーナの最寄り駅ってだけで他の特色がない |
26140:
マンション検討中さん
[2022-08-27 20:52:57]
新市役所作った後も新都心のバスタを維持しようとしてるのは謎
誰も使ってないのに |
26141:
匿名さん
[2022-08-27 21:04:56]
>>26139 マンション検討中さん
|
26142:
マンション検討中さん
[2022-08-27 21:05:25]
さいたま新都心発は今のところこれ。
さいたま新都心着も入れるとその倍に 夜行が多い コロナで減便やら中止中も多いから、現状は仕方ないでしょ。 |
26143:
匿名さん
[2022-08-27 21:22:53]
この前新都心は散策のしがいがないという話も出てたけどやっぱ行って楽しく感じるような街じゃないと愛される街にはならないだろうね
アリーナのある新都心はもっとエンターテイメントな街を目指しても良かったな |
26144:
匿名さん
[2022-08-27 21:41:16]
>>26137 名無しさん
あれだけ立派ならむしろOK!横浜もう土地ないし駅も多いからいずれどっかの駅前になっちゃうしその総工費なんと900億円 https://www.google.co.jp/maps/@35.4521977,139.6324448,3a,75y,144.08h,107.03t/data=!3m6!1e1!3m4!1sYn_ymj5jHsb5Wj8qF7rXww!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja さいたまは230億だっけ?すっごいショボくて門街以下ができそうだけど市役所なんて一般人には無駄なものにお金をかけない姿勢は立派だねw |
26145:
マンション検討中さん
[2022-08-27 23:31:54]
アキュラホーム本社の新たなパースが出た
各階に植栽がなされている アキュラホーム 日本初「普及型純木造ビル」で脱炭素社会へ貢献 https://www.projectdesign.jp/articles/news/caf53b16-dd4b-4a52-a17d-93b... |
26146:
マンション検討中さん
[2022-08-28 00:10:15]
>>26145 マンション検討中さん
いいね。かっこいい。 |
26147:
匿名さん
[2022-08-28 00:30:39]
浦和から市役所を引き剥がすのが目的だから、旧浦和市内じゃなければどこでもいい
|
26148:
eマンションさん
[2022-08-28 00:54:02]
>>26147 匿名さん
釣り針デカすぎですよ。 |
26149:
マンション検討中さん
[2022-08-28 01:56:17]
>>26132 匿名さん
地方ならまだしも都内へ通勤が出来るさいたま市だと都内企業との人材の取り合いなんですわ。 コロナで忙しそうってイメージだけで2022年度の受験申込者数が減少するぐらい不安定な状況。 職場が駅遠ってだけで敬遠されたら優秀な人材が集まらずより一層ロクな開発されなくなるよ。 |
26150:
匿名さん
[2022-08-28 07:54:56]
>>26149 マンション検討中さん
市の職員なんて必ずしも市役所本庁舎勤務とは限らないし清掃工場勤務だってあるし、百歩譲って市役所が駅前だから民間やめてさいたまにしようなんて層が集まったとしても、そういうのが今以上にロクな開発プロジェクト始めるなんて到底思えない 彼らは倒産しなくて市外への転勤がない安定職場で与えられた仕事だけをやって定時に帰りますってのが本望、ただでさえさいたま市の給料は高い さいたま市を本気で変えたいと思うような異端は市役所が駅前か駅歩20分かの違いなんて気にしないって |
26151:
評判気になるさん
[2022-08-28 09:20:41]
|
26152:
口コミ知りたいさん
[2022-08-28 09:40:58]
でもみなとみらいも海が無かったらさいたま新都心と大差なかったのでは
|
26153:
匿名さん
[2022-08-28 10:16:15]
横浜は東京に対抗しようとしてるし東京にも負けてないという自負がある
意識からして違い過ぎるわ |
26154:
検討板ユーザーさん
[2022-08-28 10:31:33]
|
26155:
評判気になるさん
[2022-08-28 10:41:07]
さいたま市って札幌市にも圧倒的に劣ってるのかな?
札幌市にできてさいたま市にできないことはないと思うんだが。 |
26156:
マンコミュファンさん
[2022-08-28 10:46:01]
名古屋に比べたら横浜も札幌も劣る
|
26157:
匿名さん
[2022-08-28 10:59:16]
>>26156 マンコミュファンさん
一見凄そうに見えるけどこれただの中層ビルだから大宮駅東口とあんまり変わらないね。 |
26158:
マンコミュファンさん
[2022-08-28 11:15:22]
|
26159:
匿名さん
[2022-08-28 11:21:09]
札幌も博多も高層ビルは少ないけど魅力的
東京で人気の街も大抵は高層ビルは少なめだよね |
26160:
eマンションさん
[2022-08-28 11:27:55]
|
26161:
名無しさん
[2022-08-28 11:51:50]
>>26160 eマンションさん
名古屋の栄地区の方がきれいだけどビルの高さと数は同等じゃない?あと俺は綺麗すぎるところは嫌いだから今の大宮駅東口の方が名古屋の栄地区より魅力的に感じる。街路樹とか道はもっと綺麗にして欲しいけど。 |
26162:
評判気になるさん
[2022-08-28 12:21:34]
|
26163:
通りがかりさん
[2022-08-28 13:24:50]
>>26161 名無しさん
大宮駅東口と名古屋栄地区の比較について ビルの高さはそこまで変わらないと思う がしかし、数は全く違う 大宮駅東口は武蔵野銀行の交差点(桜木町4丁目)までの400m弱でしかない。しかもそれも、目抜き通りの一本のみ。 都会の規模がかなり小さいのが大宮 まあ当たり前の話だけどね |
26164:
評判気になるさん
[2022-08-28 13:30:38]
>>26163 通りがかりさん
間違えて西口の話してしまいました すみません 東口も同じく門街までの200m 縦に伸びる旧中山道も約1km程度で、中規模オフィスビルやマンションが林立してるのもその通り位かな どちらにしても大宮は規模が小さい 仕方のないこと |
26165:
匿名さん
[2022-08-28 13:43:01]
|
26166:
匿名さん
[2022-08-28 13:44:07]
いかに大宮が小さい街という事がわかる
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報