マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
25425:
匿名さん
[2022-07-26 18:04:28]
|
25426:
周辺住民さん
[2022-07-26 23:35:55]
今日大宮門街の中を歩いてる時に関係者っぽい人たちが高級食パン屋がテナントに入る云々って話してるのがちょうど聞こえて来ました。さて真偽のほどはいかに??
|
25427:
匿名さん
[2022-07-26 23:44:59]
大宮門街EAST/WEST @kadomachi_ew
// #モスカフェ オープン! \\ 本日より、モスカフェ大宮門街店オープンいたしました!#カフェ と #モスバーガー の融合です! 4日間各日先着400名様にコーヒーチケットプレゼント中、ぜひお越しください! https://omiyakadomachi.com/shops/515 https://twitter.com/kadomachi_ew/status/1551748160535420928 |
25428:
匿名さん
[2022-07-26 23:47:11]
大宮門街EAST/WEST @kadomachi_ew
// bb.q #オリーブチキン カフェ オープンしました! \\ オリーブチキンカフェ、ついに本日オープンしました!スタッフ総出で、韓国No.1のチキンをお楽しみいただけます!あいにくのお天気ですが、ぜひお越しください! #大宮 #カドマチ #中央デパート #韓国発 #オリーブオイル #韓国グルメ https://twitter.com/kadomachi_ew/status/1551750994010075142 |
25429:
匿名さん
[2022-07-26 23:52:46]
いいね少ないと思ったらこの垢自体のフォロワー数が…w
店内も狭くて魅力がない |
25430:
匿名さん
[2022-07-27 00:20:05]
|
25431:
匿名さん
[2022-07-27 00:53:59]
|
25432:
eマンションさん
[2022-07-27 01:18:35]
|
25433:
匿名さん
[2022-07-27 05:57:25]
横浜は関内駅前に170m、170m、120mの3棟が建つ
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52530345.html GCSだとしたら南地区、中地区、北地区みたいな感じだな |
25434:
評判気になるさん
[2022-07-27 06:38:51]
>>25433 匿名さん
っぱ横浜すげーわ… GCSみたいな茶番?無しで次から次へとこんな実計画が出てくる GCSがこうなるのはホント何十年後なんだろう さあやろうって頃には東京と横浜が残されたパイを食い尽くして もうなーんにも残ってないよってなってなければいいのだが (未だに反対したり雑居ビルを改築してる地権者はむしろこれが狙いだろう) |
|
25435:
評判気になるさん
[2022-07-27 07:04:54]
日本の都市特性評価 2022
https://mori-m-foundation.or.jp/pdf/jpc2022_summary.pdf 合計スコア政令市でさいたま以下は川崎千葉新潟 80位以下にも埼玉県勢が並ぶ 川崎千葉は意外だが、自分が千葉市民ならこのデータにブチ切れるわ |
25436:
マンション検討中さん
[2022-07-27 07:06:00]
でも大宮にはモスカフェがあるから
|
25437:
匿名さん
[2022-07-27 07:38:03]
|
25438:
通りがかりさん
[2022-07-27 10:02:50]
ほんとここの人達って他所と比較するの好きだよね。
|
25439:
匿名さん
[2022-07-27 11:09:51]
|
25440:
通りがかりさん
[2022-07-27 11:24:43]
|
25441:
検討さん
[2022-07-27 11:28:16]
>>25433 匿名さん
着工が2025だしその頃には景気が悪くなって計画も頓挫するでしょ 大宮はGCSを長年温めてきた構想だから中止はないけど、関内の開発はぽっとでた開発だから中止の可能性も高いよ みなとみらいは計画中止が多すぎて結局肩透かしされたビルばかりだし |
25442:
匿名さん
[2022-07-27 12:32:55]
>>25435 評判気になるさん
あ、今年2022年版の日本の都市特性評価が出たんだね >>24239 匿名さんの2021年版だと千葉市民がイキってたけど僅か一年で評価が変わっちゃったね(笑) >>千葉市30位>さいたま市34位 いったい何が「あらゆる確固たるデータでは千葉のボロ負け」なのか。 2022年版ではさいたま市27位>>>>>千葉市36位 いったい何が「あらゆる確固たるデータではさいたまのボロ負け」なのか。 別に意外でもなんでも無いぞ まあブチ切れても仕方無いよな、まさか負けるとは思って無いだろうし 森記念財団/22年の日本都市特性評価公表、大阪市が2年連続1位 2022年7月26日 行政・団体 [4面] 森記念財団の都市戦略研究所(竹中平蔵所長)は25日、2022年の「日本の都市特性評価(JPC)」の結果を公表した。 全国138都市と東京23区を対象に「経済・ビジネス」や「研究・開発」「文化・交流」など6分野・26の指標グループで評価。 各指標の平均スコアの合算数値を集計したところ、2年連続で大阪市がトップだった。2位は京都市、3位は福岡市で、昨年と同じ順位となった。 https://www.decn.co.jp/?p=144736 日本の都市特性評価 https://mori-m-foundation.or.jp/ius/jpc/ |
25443:
匿名さん
[2022-07-27 12:40:01]
いいんだよ大宮は駅さえあれば。
乗り換え以外では使わん街だ。 ただしエキナカは邪魔なんで撤去してくれ。 駅弁だけ売ってりゃ充分。 |
25444:
匿名さん
[2022-07-27 13:18:17]
>>25443 匿名さん
大宮の街はお前が邪魔だと思ってるよ |
25445:
マンション検討中さん
[2022-07-27 14:41:20]
|
25446:
検討さん
[2022-07-27 18:42:16]
>>25445 マンション検討中さん
代表的なのはセガの一帯開発やCSKの本社移転、モリモトの再開発、日活の本社移転、Wホテル誘致などなど景気の所為で頓挫した数は大宮やり多いよ だから大宮も悲観する事はない |
25447:
匿名さん
[2022-07-27 18:46:49]
西口に新しいビルがいくつか建っても西口が大きく魅力的になったとは思えない
そう考えると街の魅力を上げるにはやはり商業、娯楽施設が最重要でGCSは遊びに行きたくなる街にできるかどうかが全てだと思う そこから逃げちゃいけない |
25448:
匿名さん
[2022-07-27 20:08:37]
横浜の再開発がいくつか中止になったことは決して対岸の火事ではないよね
|
25449:
マンション検討中さん
[2022-07-27 20:28:21]
|
25450:
匿名さん
[2022-07-27 21:12:31]
埼玉は都市型の遊べる場所が極端に少ないな
ラウンドワンとかに行くしかない |
25451:
匿名さん
[2022-07-27 21:25:41]
>>25441 検討さん
関内のは今月、一棟が着工したよ https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2022/0712/ 駅前広場から大型スクリーンでライブビューイングを楽しめるとか GCSでも参考にして欲しいな |
25452:
匿名さん
[2022-07-27 22:07:15]
大宮は商業の街だと思っていたが、門街の様子を見ていると
今は商業系よりオフィス系のほうが埋まりやすいのかもしれない 中地区だけでも関内クラスのオフィスビルが建つといいな |
25453:
ご近所さん
[2022-07-27 22:12:40]
|
25454:
匿名さん
[2022-07-27 22:26:03]
↓真偽不明だが門街に関する書き込み
運営会社っていったら中央デパートが運営会社だけど、所有者はかつての闇市の商店主ども一同なので、 運営会社は、分譲マンションの管理組合くらいの立場しかないぞ。 イオンモールとは訳が違う。 |
25455:
マンション検討中さん
[2022-07-27 22:41:21]
NHKの所は大栄不動産が取得してると思うが
あと商業施設の保留床が公売されてたけどどこかが購入した 中央デパートは地権者の一つに過ぎない |
25456:
匿名
[2022-07-28 02:54:33]
浦和は政治権力だけは絶対に手放さないよ
県庁移転なんて未来永劫有り得ないわ |
25457:
口コミ知りたいさん
[2022-07-28 06:10:19]
門街の感想です。
ディップガーデンはよかった。 飯田橋サクラテラスに入っているお店の系列なのね。 モスは安定してます。 台南はまだ行ってない、日高屋だと思うと高く感じるんだよな。。 残念なのはオリーブオイルチキン。 やはりケンタがいいなあ。。 |
25458:
匿名さん
[2022-07-28 08:06:17]
横浜がどんどん開発されていくのを見ると正直羨ましい
横浜の再開発は国が後押ししてるから規模が違うのは当然ではあるだろうけど大宮の再開発がどうしてもヘボく見えてしまう |
25459:
マンション検討中さん
[2022-07-28 08:12:36]
|
25460:
検討さん
[2022-07-28 08:55:41]
>>25453 ご近所さん
新都心のオフィス集積度は凄いからね これが民間だったら中小企業なども波及して移転してくれるし、打ち合わせなどでの来社も官公庁よりおおいきがするし 官公庁が来てもそこまで経済効果が波及してないと思うんだけど、民間とどちらがきてくれたほうがよかったんだろ? 無い物ねだりなきがするけど |
25461:
周辺住民さん
[2022-07-28 09:24:41]
|
25462:
匿名さん
[2022-07-28 09:28:12]
>>25458 匿名さん
そんな自分でどうする事もできない事で気を揉んでも仕方ないでしょうに。 精神的に不健全ですよね~。 比較なんてしなければ何も気にならないですよ。 横浜は横浜でもちろん魅力的な街ですが、大宮には大宮の良さがあります。 歴史的にも地理的にも立場が全然違う街なので比較に意味なんてないんですよ。 |
25463:
匿名さん
[2022-07-28 12:09:47]
|
25464:
口コミ知りたいさん
[2022-07-28 12:35:28]
>>25461 周辺住民さん
なるほど。チキンフィンガーはまだ食べてないんですよね。そちらの方がディップつけて楽しめるのですかね。 ノーマルな骨つきチキンは衣が分厚すぎるのが自分には合いませんでした。大きさもバラツキがすごかったです。 |
25465:
ご近所さん
[2022-07-28 14:29:30]
大宮門街、1階の飲食店がオープンして多少魅力度がアップしたと思いますが、
十日市とか初詣の時には東口は嫌でも人だらけになるのわかってますから そこまでにせめて1階の辻(?)沿いの所だけでもテナントが埋まるといいですね。 埋まらなければあそこで臨時的に熊手売ったらどうでしょうか?(笑) |
25466:
匿名さん
[2022-07-28 17:52:29]
上にあった埼玉以北と東京圏でJRを分ける案が実現したら埼玉を切り捨てる感が凄いな
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220725/k10013735601000.html |
25467:
評判気になるさん
[2022-07-28 19:46:08]
>>25462 匿名さん
何を思おうが語ろうが個人の自由よ 大宮の良さがあるのならそれを語ればいいだけで だからって都市比較を否定することはないです 何なら上の森のやつとか毎年総務省だの経産省だの国交省だのが出してる なんとか白書なんかも、大の大人が無意味なことをやってるって全否定することになる 人口増減だって都市比較の状態で公開されることで傾向や立ち位置がつかめるわけだし |
25468:
匿名さん
[2022-07-28 20:38:14]
>>25465 ご近所さん
取りあえず、門街の1Fで埋まってないっぽいのは残り103区画と105区画の2つだけだね 「豚のひととき DELI」も夏にオープンする事は確定していて、上で出ている高級食パン屋が入るという噂や、チョコレート専門店の「モンロワール」も大宮駅から徒歩3分の場所にオープンという情報から門街に入るんじゃないかという推測も出ている 大宮門街に「豚のひととき DELI」が2022年夏頃オープン予定 https://miyahara-kitaku.com/butanohitotok-deli/ 大宮駅近に「モンロワール」神戸発祥のチョコレート専門店が9月オープン予定! https://miyahara-kitaku.com/monloire-omiya/ https://twitter.com/miyahara_media/status/1536314705203318784 貸店舗 さいたま市大宮区 大門町2丁目(大宮駅)の貸店舗 103区画 https://www.athome.co.jp/rent_store/6976143168/ 貸店舗 大宮門街 1階貸店舗 106F(105区画) https://www.athome.co.jp/rent_store/6976647621/ |
25469:
通りがかりさん
[2022-07-28 22:37:25]
|
25470:
マンション検討中さん
[2022-07-28 23:16:56]
ガリガリ君久しく食べてないけど、出店するみたいに
日本初の「ガリガリ君」アトラクションエリア『あそぼ!ガリガリ君』 「深谷テラスパーク」やキユーピーが手掛ける「深谷テラスヤサイな仲間たちファーム」も隣接 三菱地所/約10年ぶり出店「ふかや花園プレミアム・アウトレット」10月開業 https://www.ryutsuu.biz/store/o072848.html |
25471:
匿名さん
[2022-07-29 06:14:27]
>>25468 匿名さん
まーた微妙な店か |
25472:
匿名さん
[2022-07-29 07:16:31]
リピーターがどれだけいるか
門街が目的地になるか まあ、新し物好きが多い埼玉だから 尻すぼみと予想しておく |
25473:
匿名さん
[2022-07-29 11:45:53]
|
25474:
ご近所さん
[2022-07-29 11:51:37]
チョコレート屋さん、いいですね!
期待して待っときます! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
「完成まで夢を見れる」「少しずつ街が良くなっていくことを実感できる」ことが大事
計画しなきゃそもそも何も始まらないのだから