埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 13:09:27
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

25385: 通りがかりさん 
[2022-07-24 08:49:58]
門街レストラン街。通り抜けできるようななった通路からみるとこんな感じ。逆サイドのテナントは全く埋まっておらずヤバめ。レストラン街の活気が出てきたら埋まってくるかなあ。
門街レストラン街。通り抜けできるようなな...
25386: 評判気になるさん 
[2022-07-24 11:54:36]
>>25385 通りがかりさん
なんか作りが暗い気がするのは通路状で天井高も低いのか
通り抜けた先が氷川神社と閑静な住宅地だけでは開店休業状態にならざるを得ないね
皮肉だがウエストサイドストリートは人通りは少なくない。出店するならあっちのほうが儲かりそう

25387: 匿名さん 
[2022-07-24 12:25:29]
>>25385 通りがかりさん
>>25386 評判気になるさん

そもそもこの写真開店前か閉店後に撮ったやつでしょ
それ書いとかないとただの印象操作よ
25388: 匿名さん 
[2022-07-24 13:28:29]
日本はその地理的な特徴から、鉄道輸送が非常に優位な国です。まさに鉄道社会。

大宮はその鉄道において非常に重要なターミナル駅であります。

埼玉以北の地方都市ほぼ全てと接続し、2030年には札幌、北陸新幹線もいずれ新大阪に繋がります。

2030年ごろには羽田アクセス線も開業するので羽田空港にも直結します。

日本全国を見ても、これ程の規模のターミナル駅というのは東京駅しか存在しません。

ただ一つ、東京駅と大宮駅の決定的な違いは、その駅へのアクセス性です。

東京駅の徒歩圏内に住むというのは現実的に難しいし、オフィスも東京駅徒歩圏内というのはとんでもなく高額なテナント料が必要になります。

しかし大宮駅なら徒歩圏内に住むこともできるし、これから駅前にオフィスを供給していけば、東京駅より遥かに格安なテナント料で徒歩圏内にオフィスを構えることが出来るはずです。

大宮駅というのは、鉄道社会の日本において実質的に最も便利な駅になる可能性が非常に高いのです。

そしてその駅前の再開発にはそれ相応のポテンシャルがあります。

25389: 通りがかりさん 
[2022-07-24 14:38:32]
>>25386 評判気になるさん
あ。写真はクローズ間際に撮影したので閉店して電気が消えているだけです^^;天井は十分高いですよ。

モスカフェがオープン感が良く人気が出そうな感じです。ここの集客に引っ張られれば賑わうかなーという印象を持ちました。


25390: 検討さん 
[2022-07-24 18:55:35]
>>25388 匿名さん
大宮駅って拠点性だけなら大阪駅とため張れるよね
大阪駅は西日本の中心だけど新幹線が停まらないし
ポテンシャルは凄いんだよな
25391: 評判気になるさん 
[2022-07-24 19:50:54]
>>25388 匿名さん
なんか壮大な夢見すぎでしょ
そんなポテンシャルがあれば大手デベがGCSどころか丸の内大手町に次ぐオフィス街計画をぶち上げてるから…
25392: 匿名さん 
[2022-07-24 20:20:26]
>>25391 評判気になるさん
夢ですか、私は現実的なことを言ったまでですよ。

私が書いたことは全て、”構想”ではなく実際に既に”計画”されているものだけです。

それに、東京の丸の内や大手町にポテンシャルがある事など誰でも分かります、いまどきの小学生でも分かるでしょう、そんな事はここで議論するまでもないのです。

数年後、数十年後にどうなっているかを議論することに価値があるんですよ。
25393: 匿名さん 
[2022-07-24 20:26:47]
>>25385 通りがかりさん

駅で事足りるからな
駅からちょっと遠い
角街周辺に住んでる人くらいしか需要ないだろ

もっと周辺住民が使わないと
25394: デベにお勤めさん 
[2022-07-24 20:38:50]
そもそも角街周辺に所得高い人が居ない
タワマン誘致しないと
25395: 匿名さん 
[2022-07-24 20:40:11]
>>25393 匿名さん
駅からわずか300mでさえ遠いって感覚なら、どこへでも遠出する事自体無理なんじゃない?
家から出るなよって話
25396: 匿名さん 
[2022-07-24 20:43:18]
>>25394 デベにお勤めさん
グランドミッドタワーズやTHE OMIYA TOWERSなど既に有るけどね
25397: ご近所さん 
[2022-07-24 20:51:03]
>>25396 匿名さん
グランドミッドタワーズやTHE OMIYA TOWERSは所詮3LDK5000万円台とかで分譲された古いマンションだからね
今どきの8000万円台とかで分譲されているマンションと層が違うと思う(今日時点で分譲済みなのは大宮にはない)
25398: 通りがかりさん 
[2022-07-24 21:29:06]
>>25393 匿名さん
私はあなたの意見は求めていませんよ 笑
門街に興味がある方に対して情報の提供を行なっています。
25399: 匿名さん 
[2022-07-24 21:49:23]
西通り線北区間をまとまってる土地のみ道路拡張工事を先行して着工すれば、駐車場となるってる土地にタワマンはともかく分譲マンションくらい建つんじゃないかな。
25400: デベにお勤めさん 
[2022-07-24 22:11:36]
>>25392 匿名さん
羽田アクセス線と新幹線の延伸という実計画をもって大宮が「相応のポテンシャル」を持っているとの意見は結構だけど、そこで東京駅を出しにするからには、やはり大手町丸の内の話を持ってきても理不尽ではないでしょ?
まるで近い将来東京駅の代替に大宮駅が成り得るような話に聞こえる
確かに鉄道輸送の機能としては近い重要度を持つ駅になると思うけど、周辺の街が同レベルに成り得るかってのは全く別の問題だと思う

大宮に東京駅並みの鉄道拠点性を持たせるなら、東海道新幹線と東北新幹線の直通運転と、南埼玉トンネルのリベンジで大宮東京間を10分で結ぶことを期待
25401: 匿名さん 
[2022-07-24 22:59:21]
門街のガーデン自由が丘はどちらかといえば富裕層向けのスーパー。
でも高島屋の明治屋もあるから、共倒れリスクもあるんだよね。
もっとタワマンや分譲マンションを増やさないと、大宮の高い家賃を払える商業を維持できないと思う。
まあ、大宮GCSが始まれば、門街一人勝ちがしばらく続くのだろうが。
25402: 匿名さん 
[2022-07-24 23:05:42]
>>25397 ご近所さん

まぁ当時とでは金利が違うからな
25403: 匿名さん 
[2022-07-25 00:00:24]
>>25401 匿名さん

大宮GCSが始まればって何十年後の話だよ
25404: マンション検討中さん 
[2022-07-25 00:00:41]
>>25401 匿名さん

確かに工事始まると大変そうだよね

南地区は2期に分けての開発になるから平気そう

ルミネも南側に駅ビルを建設して移転してからの解体だから平気として

中地区の場合はどこかに店舗を構えないとならないから、かなり店舗不足になりそう
25405: 匿名さん 
[2022-07-25 01:56:43]
>>25400 デベにお勤めさん
結局のところ、不動産の価値というのは立地が全てです。

初めから街があってそこに人が集まるのでは無く、人が集まり街が出来る事で資本が集まり、さらに人を呼んで…という循環が出来る訳です。

そして、立地の良さというのは利便性や災害リスクなどになる訳ですが、大宮駅周辺はどちらも優れています。特に利便性に関しては前述した通り、申し分ない訳です。

となれば、人が集まらない理由がありません。現に日本の人口が減少する中、さいたま市の人口は全国トップクラスに増え続けている訳です。

そして、人が集まるところというのは、それだけ経済が回るわけですから、企業も資本を投資する価値が出て来る訳です。

大宮に限らずですが、この好循環を作り上げていく事こそが大事なのです。


南埼玉トンネルに関しては、このご時世で計画の復活など無いでしょう、JR東日本にしてもあまりメリットはありませんし、大宮-東京間の線路容量がひっ迫したら、大宮折り返しの運用を増やせばいいだけの話です。

そして、東海道新幹線と東北新幹線の相互直通運転も現実的には有り得ません。物理的には可能ですが、いかんせん当事者のJR東日本とJR東海の関係が宜しくありませんから…。

リニア中央新幹線の東京側始発駅が品川駅の地下40mになったのも、いろいろ理由付けがされてますが結局、JR東日本とJR東海の不仲が原因です。その為に、東京駅から山手線で13分、さらにそこから乗り換えで徒歩20分という最悪な立地になったわけです。これでは東京-大阪最速67分も霞んでしまいますね…。

話が逸れてしまいましたが、直通という事で言えば、まだ噂レベルの話ではありますが、将来的に北陸新幹線と山陽新幹線を直通させるのではないかという話があります。

北陸新幹線の新大阪駅ホームは地下に建設予定なのですが、現在も新大阪駅に乗り入れている山陽新幹線のホームを地下に移設する計画があります。そうなれば”物理的には”直通運転も可能になりますね。
25406: 通りがかりさん 
[2022-07-25 08:38:54]
何十年後を見据えて行うのが都市開発なんです。
25407: 通りがかりさん 
[2022-07-25 13:14:25]
>>25406 通りがかりさん

少なくとも今まで大宮は何十年後を見据えた都市開発をしてこなかったな。倒壊寸前の空き家がその象徴。
25408: 匿名さん 
[2022-07-25 13:35:32]
埼玉初
ヘルチェック 8/2 OPEN
埼玉初 ヘルチェック 8/2 OPEN
25409: 匿名さん 
[2022-07-25 13:39:16]
>> 25408
大宮門街
https://omiyakadomachi.com/shops/689
25410: 検討さん 
[2022-07-25 16:28:24]
>>25400 デベにお勤めさん
東京駅の代替にする見方もあるよ
新幹線に関しては東京大宮間の増発はできないけど、北陸北海道新幹線の延伸は決まってて増発する事も確定しているから大宮始発を運行させるらしいし
それにjr東日本の本社移転先に大宮を検討しているのも内部では常識だし
25411: 匿名さん 
[2022-07-25 17:52:03]
JR東日本の本社が大宮に行くかも?ってだいぶ昔から言われてる気がするけど実現しませんね
25412: デベにお勤めさん 
[2022-07-25 19:53:17]
>>25410 検討さん
その話、過去に私が聞いたのは、東京神奈川千葉山梨静岡(の一部)をJR東京にして、埼玉以北をJR東日本にして、その本社をさいたまに置くってやつですね。
埼玉が東京圏から仲間外れにされるけど本当にこんな区割りでいいんですかね?
これやられると、新幹線こそ手中に収まるものの、大半が赤字の東北路線の維持のために埼玉で得た収益が持っていかれて、
その一方で収益性の高い路線ばかりのJR東京はより高次なサービスを提供するっていう格差が生じるだろうな
でもこの話本当かね…どうも都市伝説の域を出ないような気がする
25413: 匿名さん 
[2022-07-25 21:43:38]
NTTが本社機能を高崎に分散だってよ
大宮、さいたま新都心も頑張って大手企業の本社機能を誘致してほしいな
25414: 匿名さん 
[2022-07-26 00:16:19]
支社よりも県外から東証上場の企業本社が来てくれないとね
25415: 名無しさん 
[2022-07-26 00:55:28]
小田原駅前の再開発の画像見たけど大宮駅前もデザインあんな感じにして欲しい。
そうしたら観光スポットになって全国からお客さん呼べる。
25416: マンコミュファンさん 
[2022-07-26 03:05:01]
>>25403 匿名さん
ほんと、何十年後だって。
工事は何一つ始まってない。話し合いだけ。
サギだよね、こんなの
25417: マンコミュファンさん 
[2022-07-26 03:07:20]
>>25354 匿名さん
別にわざわざそんな記事貼らなくても、
「何も出来てません」
って答えれば済むじゃない?
25418: 匿名さん 
[2022-07-26 05:49:23]
>>25413 匿名さん

ああ、大宮じゃなくて高崎だったか

NTT、群馬・京都に本社機能 首都直下地震を想定、復旧拠点に
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c6780436f039bfcf81ec2cba799a8da11ec...
25419: 匿名さん 
[2022-07-26 06:51:43]
>>25416 マンコミュファンさん

そこまで壮大な計画でもないのにマジで進むの遅すぎ
その間に横浜とかどれだけ開発されてんだよって話
25420: 匿名さん 
[2022-07-26 07:36:22]
高島屋の再開発もこんな感じかな

渋谷 東急百貨店本店跡地に165mの新ランドマーク。27年竣工
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1426590.html
高島屋の再開発もこんな感じかな渋谷 東急...
25421: 坪単価比較中さん 
[2022-07-26 13:16:49]
埼玉は開発にかかるまでがかなり遅い
あれやこれやと机上の空論で理想を語るばかり
そんでもってその間に景気が悪くなり結果計画縮小でしょぼくなるのが常
25422: 匿名さん 
[2022-07-26 14:49:43]
再開発は難しいよ
そこに人が住んでる以上簡単にどいてくれとは言えませんので
25423: 通りがかりさん 
[2022-07-26 15:09:08]
まあ上手く行って駅ビル、ロータリー、地下連絡道路含むGCS竣工は2040年とかじゃない?
25424: 名無しさん 
[2022-07-26 18:03:09]
>>25418
自演?
25425: 匿名さん 
[2022-07-26 18:04:28]
全てが完成するまで途方もない時間がかかるだろうし、完成する頃にはまた新しい計画も出てくるだろうから横浜駅やサグラダファミリアのように永久に完成しないのかもしれない
「完成まで夢を見れる」「少しずつ街が良くなっていくことを実感できる」ことが大事
計画しなきゃそもそも何も始まらないのだから
25426: 周辺住民さん 
[2022-07-26 23:35:55]
今日大宮門街の中を歩いてる時に関係者っぽい人たちが高級食パン屋がテナントに入る云々って話してるのがちょうど聞こえて来ました。さて真偽のほどはいかに??
25427: 匿名さん 
[2022-07-26 23:44:59]
大宮門街EAST/WEST @kadomachi_ew

//
#モスカフェ オープン!
\\

本日より、モスカフェ大宮門街店オープンいたしました!#カフェ と #モスバーガー の融合です!
4日間各日先着400名様にコーヒーチケットプレゼント中、ぜひお越しください!
https://omiyakadomachi.com/shops/515
https://twitter.com/kadomachi_ew/status/1551748160535420928
25428: 匿名さん 
[2022-07-26 23:47:11]
大宮門街EAST/WEST @kadomachi_ew

//
bb.q #オリーブチキン カフェ オープンしました!
\\

オリーブチキンカフェ、ついに本日オープンしました!スタッフ総出で、韓国No.1のチキンをお楽しみいただけます!あいにくのお天気ですが、ぜひお越しください!

#大宮 #カドマチ #中央デパート #韓国発 #オリーブオイル #韓国グルメ
https://twitter.com/kadomachi_ew/status/1551750994010075142
25429: 匿名さん 
[2022-07-26 23:52:46]
いいね少ないと思ったらこの垢自体のフォロワー数が…w
店内も狭くて魅力がない
25430: 匿名さん 
[2022-07-27 00:20:05]
>>25429 匿名さん
モスは全然そんな事無いぞ
行ってみれば広くて明るかった

家から出ない人だとそんな感想しかできないよね
モスは全然そんな事無いぞ行ってみれば広く...
25431: 匿名さん 
[2022-07-27 00:53:59]
>>25420 匿名さん

南地区もそんな感じになるかもね
高さも上層階が住居なら実現可能性は高くなる
中地区と南地区が180m緩和の適用を目指さないと
緩和した意味がなくなる
25432: eマンションさん 
[2022-07-27 01:18:35]
>>25419 匿名さん
横浜駅も駅から離れたところは開発されてるけど相鉄の駅前とかは完全に昭和のままだから似たようなものだと思う
駅前は権利関係が複雑でなかなか開発が進まないことが多い
25433: 匿名さん 
[2022-07-27 05:57:25]
横浜は関内駅前に170m、170m、120mの3棟が建つ
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52530345.html

GCSだとしたら南地区、中地区、北地区みたいな感じだな
25434: 評判気になるさん 
[2022-07-27 06:38:51]
>>25433 匿名さん
っぱ横浜すげーわ…
GCSみたいな茶番?無しで次から次へとこんな実計画が出てくる
GCSがこうなるのはホント何十年後なんだろう
さあやろうって頃には東京と横浜が残されたパイを食い尽くして
もうなーんにも残ってないよってなってなければいいのだが
(未だに反対したり雑居ビルを改築してる地権者はむしろこれが狙いだろう)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる