埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 22:47:30
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

24495: 匿名さん 
[2022-06-07 23:00:03]
<さいたま市>また、デッキに関係して、参考資料のP.31に示すように、公共的空間や駅前から北側の街区へつながる動線イメージを描いている。
西地区N街区については縦動線も含めた将来の建物のイメージを示しているが、まちと駅をつなぐ回遊空間及びスムーズな人の流れの実現を基本としている。これはあくまでも1つの案であるが、今後具体化させていくような検討をしていきたいと考えている。

埼玉県からご質問いただいた駅前広場の形状については、P.35、案③は中地区との重複部分、駅舎と駅ビル等機能の検討エリアの重複を含めて、バスバースの配置を仮で描いている。
案④は案③の配置から交通広場を駅の方に少し寄せて、駅に近い部分にバスの乗降場を配置しており、昼間のバスの乗降が少ない時間帯にはこの部分を歩行者空間として広い空間を確保することを検討している。
24496: 匿名さん 
[2022-06-07 23:01:13]
<さいたま市>これについては、中地区との重複部分の考え方や、地下車路や建物等の柱の位置等様々な要素によって調整が必要なため、案③、案④を併記しており、今後これを基本に深掘りしていきたいと考えている。
スマート駅前広場研究会での交通広場の縮小についての検討や、南銀座通りへのアクセスの一体化の検討等、調整して深度化していきたい。

自動車の取り扱いについては、地下車路ネットワークと一緒に説明したが、回遊場所の方面に向けた出入口の関係は課題で挙げている。引き続き地元の進捗も踏まえて協議させていただきたい。
24497: 匿名さん 
[2022-06-07 23:02:08]
<岸井会長>駅から発生する人流をまちへ引き入れてくるときには、各街区やエリアと中央連絡通路新東西通路の最も望ましい接続の形をしっかりと設計の段階で協議しなければならない。
各開発の絵ができ上がってから調整するのは大変である。各街区の設計者が全ての絵を書く前に前提条件を定めて合わせて設計を考えることが重要である。

ビル内の縦動線の位置が最も全体の空間構成に影響するため、縦動線の位置について整合を図り、デッキを描いていかなければ、1階とのつながりについてもうまく整合がとれなくなる。
今後は開発街区の具体的な絵と基盤の絵を重ね合わせる努力が必要となる。市が守秘義務をしっかり守り、各街区の意見要望をうまく整合が取れるようにして、お互いの調整を図っていっていただきたい。

大門町二丁目までデッキを接続させたいという意見もあるが、動線も含めて、中地区の想定イメージと突き合わせながら議論していただきたい。
24498: 匿名さん 
[2022-06-07 23:02:42]
<岸井会長>新東西通路には、東武鉄道の改札を設けるため、乗り換え動線としても関係するため、その前提条件を皆さんに共有しないと進められないと思う。イメージ等を各開発街区と調整して、方向性をそろえて深度化した方がよい。
このような段階を踏まなければ、せっかく作った交流広場に人が歩いていないということになりかねない。スマート駅前広場研究会の議論が進めば、駅前広場のコンパクト化についてもう少し具体的な話ができるため、ぜひ先行してできればと思う。
24499: 匿名さん 
[2022-06-07 23:12:25]
南大通東線で新都心~大宮間の人の流れが寸断されているのをどうにかして欲しいよね。吉敷町交差点あたりに京浜東北線駅を作ってくれればいいんだけど。
24500: 匿名さん 
[2022-06-07 23:16:54]
今の大宮駅東口駅前は
バスターミナルも整備されておらず、雨が降ると傘さしながら並ぶから歩道が狭くなり
タクシー乗り場も雨が降ると同様に傘をさした人達が行列になり
駅利用者もエスカレーターは中央の上りのみ(ルミネ除く)で動線もよくない
一般車乗降場所も狭く、歩行者の流れもあるからなかなか停められず

ようは利用者が多いのに駅前が狭く動線も悪い。
狭いんだからデッキは広ければ広い程良いに決まってるし、歩行者と車の動線はできるだけ分けた方が良い。
地上レベルを希望する街区には階段設置して人を流せば良い。
このパースを早くまとめて欲しいところ。

24501: マンション掲示板さん 
[2022-06-07 23:27:29]
それはそうと、幕張新都心で水族館誘致活動だってさ
ちくしょ…
https://www.chibanippo.co.jp/news/local/935046
24502: マンション検討中さん 
[2022-06-07 23:33:05]
>>24501 マンション掲示板さん

幕張ヤバいな
ホテルの倒産もありそう

幕張新都心ホテル協議会が熊谷俊人知事と神谷俊一市長に宛てて出した嘆願書は、コロナ禍を受け幕張メッセでの大規模コンサートや展示会の実施が縮小傾向にあり、ホテル経営が不安定になっている
24503: 匿名さん 
[2022-06-07 23:35:54]
さいたまも海を誘致
24504: 匿名さん 
[2022-06-07 23:37:03]
>>24501 マンション掲示板さん
地元でこういう誘致活動やる動きが出ること自体羨ましい
カジノも誘致しようとしてたよな
水族館も大宮より幕張の方が大規模なものを作れるだろう
24505: 匿名さん 
[2022-06-07 23:50:22]
>>24503 匿名さん
津波が来るから却下!
24506: マンション検討中さん 
[2022-06-08 00:04:02]
>>24504 匿名さん

ワガマチにも水族館とかやってると大変なことに
水族館って言ったら美ら海水族館1択としか思えない

「カワスイ(川崎水族館)」を運営するアクア・ライブ・インベストメント(東京都千代田区)とその関連会社2社が2022年3月28日東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請

https://maonline.jp/articles/kawasui-20220401
24507: 匿名さん 
[2022-06-08 00:11:35]
まーた流刑地の話し出してる馬○がいるわ
独身こどおじなんだろうな
24508: 匿名さん 
[2022-06-08 00:13:01]
>>24507 匿名さん
今度から議事録で流すわ
もうキチ○イに咎めても意味無いし
24509: 匿名さん 
[2022-06-08 00:24:14]
>>24499 匿名さん
南大通東線での寸断より南銀に近寄りたくないから、人の流れが寸断されてるんだとおもう。
南銀浄化が先だよ。

24510: マンション検討中さん 
[2022-06-08 00:24:37]
ペデは旧中山道までは中地区と南地区が自由に行き来出来るように大規模にした方が良い

それから先は中地区方面から大宮門街側へ、南地区方面から再開発の計画が動き始めた大門町2丁目南地区へ更に旧区役所へと延ばす
24511: 匿名さん 
[2022-06-08 00:36:18]
>>24510 マンション検討中さん
完全に同意。

24512: 匿名さん 
[2022-06-08 02:31:41]
>>24502 マンション検討中さん

でも、新しいホテルをJRが建てるらしいぞ

幕張新駅前のホテル8200㎡、9月着工/東鉄工業に施工内定/JR東日本
https://www.kensetsunews.com/archives/703324
24513: 匿名さん 
[2022-06-08 02:40:05]
>「年間を通して安定した集客が見込める観光施設が必要」として、
>水族館誘致の検討を求める嘆願書を提出した。

桜木駐車場も安定した集客が見込める観光施設がいいよな
鉄道博物館と相乗効果も期待できる
24514: 匿名さん 
[2022-06-08 02:48:26]
SCがいい
24515: 匿名さん 
[2022-06-08 02:50:17]
https://maidonanews.jp/article/14630189
首都圏の住みたい街ランキング
大宮と浦和ランクイン
例のあれはなし
あれ?おかしいなマイナスイメージが強いはずなんだが
24516: 匿名さん 
[2022-06-08 02:50:51]
>>24506 マンション検討中さん

読んだけど、全然違うじゃん
川崎のは既存ビルに水族館を造ったので大型水槽などが導入できず
淡水魚中心の地味な展示になって来場者にしたら物足りないって話

「しながわ水族館」「サンシャイン水族館」「すみだ水族館」は人気で
昨年オープンした水族館「神戸アトア」も好調らしいぞ
24517: 匿名さん 
[2022-06-08 03:07:35]
>>24515 匿名さん

大宮は少しランクを下げたな
若い世代に弱いのが影響したのかな
若者が楽しめるような場所が少ないんだろうな
24518: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-08 06:23:27]
埼玉はとにかく観光面が弱すぎる
アミューズメント施設がまだまだ足りない
24519: マンション比較中さん 
[2022-06-08 08:43:54]
羽生のさいたま水族館行ってあげて
24520: 匿名さん 
[2022-06-08 12:09:03]
川口は中所得層、さいたま市は高所得層の移住者を狙っていく今のやり方でいいと思う。
風光明媚な場所は災害の多い場所だから、観光なら秩父とか山の方でやったほうがいいね。
24521: 匿名さん 
[2022-06-08 12:17:13]
温泉旅館は最強。とにかく高級なものを作れ。金持ちが近くにわんさか住んでるんだから。
あとは女の子が高級ブランド物をおねだりし易いデパートとかSC。
お花畑も女性が可愛く居られる(と思い込んでる)から集客力高し。
水族館とかカネかかり過ぎだし儲からん。
24522: 匿名さん 
[2022-06-08 13:23:31]
大宮のライバルは池袋だよね
今まで汚い街だった池袋もこれから再開発で綺麗になっていく
サンシャイン水族館や池袋の商業施設以上に魅力あるものを作っていかないと埼玉県民すら大宮に来てくれない
24523: 匿名さん 
[2022-06-08 14:22:11]
池袋はとないでもトップ3には確実に入る巨大風俗街。
大宮は意外とオフィス街なんだよね。歓楽街としては都内副都心にはかなわんよ。
24524: 匿名さん 
[2022-06-08 14:27:36]
ラブホの数も風俗店の数も池袋は大宮の10倍はあるよね。
オフィスは大宮の方が多いかもね。
同じ商業地でも用途が全然違うんだわ。
24525: 通りがかりさん 
[2022-06-08 14:34:53]
>>24522 匿名さん

元々埼玉県民が皆大宮に来てるわけじゃないが、地元民として水族館は欲しい。
JRと組んで、鉄道博物館とコラボとか出来たらいいのに。
家族連れが呼べる。
24526: 匿名さん 
[2022-06-08 14:42:35]
ないものをねだるより、持ってるものを伸ばしたほうがいいんじゃないか?
24527: 通りがかりさん 
[2022-06-08 15:15:10]
>>24526 匿名さん
無いものねだりと手持ちの活用は両輪で必要ですね。
24528: 匿名さん 
[2022-06-08 15:20:38]
>>24524 匿名さん

オフィスは大宮の方が多い??大丈夫か?
24529: 匿名さん 
[2022-06-08 15:28:38]
大宮に観光施設を作るなら東京都からも観光に来てもらえるような埼玉や大宮らしさのあるものを作るべきじゃないかな。池袋の真似しても経済規模の違いで返り討ちに合うのがオチだと思うよ。
池袋駅500メートル圏内全産業事業所3,707件大宮全産業事業所数2,204件
https://storestrategy.jp/?category=1&area=3&pref=11&order=13&id=26...
飲食や小売業引いても池袋の方が多い。
飲食店は食べログ掲載数で比較すると800メートル圏内2855件大宮1311件
ちなみに上場企業数でも豊島区45さいたま市26
https://www.bigcompany.jp/11/
無理に観光向けに開発するんじゃなく再開発で街をきれいにして緑を増やして住みやすい街として整備する方が現実的だと思う。大宮ぐらいの規模の町が一番住みやすいと思うし
24530: 匿名さん 
[2022-06-08 16:01:23]
大宮はオフィス街だよ。ほとんどの人がしらないけど。
池袋は歓楽街だよ。
24531: 匿名さん 
[2022-06-08 16:33:58]
>>24525 通りがかりさん

海無し県だからこそ水族館の需要がありそうだよね
わざわざ遠方まで出ていかず地元にあれば訪れる人は結構いると思う
場所も桜木駐車場なら交通の便でも問題ない
ただ、こういうのは県や市が音頭を取らないと難しいけどね
24532: 匿名さん 
[2022-06-08 16:43:23]
東京のメディアが取材やロケに来たがるようなものを作らないと
24533: マンション検討中さん 
[2022-06-08 17:42:55]
>>24529 匿名さん

食べログの掲載数で池袋に勝てる所なんて、神奈川県、埼玉県、千葉県になんかにあるわけないってのは検索するまでもなく一目瞭然でしょ

関東圏では東京一強
24534: 匿名さん 
[2022-06-08 20:18:51]
日本全体でも都心3区圧倒的だよ。池袋は金魚の糞。
24535: 匿名さん 
[2022-06-08 20:19:26]
都心3区はリトル香港みたいな感じ。
24536: 匿名さん 
[2022-06-08 20:23:38]
そんなことより桜木駐車場跡地はどうするかまだ決まらないのかな?
24537: 匿名さん 
[2022-06-08 20:43:07]
とりあえずタワマン建てて周辺住民をそこに移住させて新たな再開発用地を作ればいいんじゃないの?
24538: 名無しさん 
[2022-06-08 23:07:14]
24539: マンション検討中さん 
[2022-06-08 23:26:27]
またイチローが余計なことを、、、
売却してGCSのロータリー、ベデ、新東西連絡通路の建設に使うと用途限定にすれば、GCSの加速へ繋がるだろうに、、、

大栄橋に北口ってなんだ?ホームそこまで伸びてないけど?

新東西連絡通路に改札出来るから、そこが北口だと思うんだけど、この人絶対話聞いてないよね
24540: 匿名さん 
[2022-06-08 23:49:18]
>売却してGCSのロータリー、ベデ、新東西連絡通路の建設に使うと用途限定にすれば

集客施設作らせると市が明言してるでしょ
24541: 匿名さん 
[2022-06-09 00:09:15]
貸付にすると簡素な建物しか建たなくなりそうでちょっと心配
しかしイチローの言う通り200億円引きで民間に投げ売るならそれもちょっと問題

あとさいたま市がイチローの言うことをホイホイ聞いてる気がするのは気のせいか?
イチローって実は思ったより力持ってるの?それともイチローがそう印象操作してるだけ?
24542: 匿名さん 
[2022-06-09 00:29:13]
イチローがかきこんでる
24543: 匿名さん 
[2022-06-09 00:37:27]
イチローは上尾高校出身だから脳みそ足りない
桜木駐車場は売却するだけじゃもったいない。
連鎖再開発の種地にするべき。
高層化して、周辺住民に割り当てていくべき。
24544: マンション検討中さん 
[2022-06-09 00:49:49]
あと貸付にすると企業も長期的な戦略でなく短期的なものになるので、建物が仮設的なものになる可能性大

土地を購入して事業参加したい企業の撤退もあるかもだし

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる