マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
24295:
匿名さん
[2022-06-05 12:00:56]
|
24296:
匿名さん
[2022-06-05 12:53:39]
門街が上手く行ってないからこんなに荒れてるの?
|
24297:
通りがかりさん
[2022-06-05 13:20:45]
|
24298:
匿名さん
[2022-06-05 13:51:29]
千葉はコリアンタウン以外に中国人による河川敷の占領や海での密漁もあるからな
そりゃストレス貯まりまくるのもわからんでもない 一皮めくればこんなもんよ |
24299:
通りがかりさん
[2022-06-05 13:53:05]
この比較トレンドには乗りたくないが、、、
さいたま市は住む所、千葉県は日帰りで観光に行く所、じゃないの。 また、大宮や新都心は東京に用事のある人が新幹線で通過するが、千葉駅はそういう通過地点にはならないので、今後衰退していくだろう。 通過されるだけでも人流の流れの中にいる大宮駅(新幹線停車駅かつ分岐がある)、新都心駅(SSAがある)はセットで強い。このペアリングに浦和駅は関係なし。浦和駅は千葉駅同様通過されるだけ。 |
24300:
匿名さん
[2022-06-05 13:53:05]
>>24281 匿名さん
多くの指標で埼玉は千葉を上回っているのに、都道府県魅力度ランキング2021では 千葉は前年の21位から12位にジャンプアップ、逆に埼玉は38位から45位にランクダウン この差はどこから来るんだろう? アピールが足りないのか、調査の仕方に問題があるのか、それとも他に理由があるのか これってメディアが毎年やたらと取り上げるから影響力あるし無視できないんだよね 都道府県魅力度ランキング2021【47都道府県・完全版】 https://diamond.jp/articles/-/284274 |
24301:
通りがかりさん
[2022-06-05 14:03:35]
|
24302:
匿名さん
[2022-06-05 14:18:29]
快速か湘南新宿ラインを停車する駅はさいたま新都心と川口駅どっちの方が可能性高いですかね?
どちらも全てスペース自体は空いてると思いますし。 どちらも厳しいか |
24303:
匿名さん
[2022-06-05 14:27:54]
>>24302 匿名さん
さいたま新都心はさいたま市役所が移転してくることが決まったばかりだし、就労人口の増加も見込まれるので、長期的に見れば可能性があるんじゃないかと。 川口は10年ぐらい前からこの話が出てるけど進捗なしで、ただマンションが増えているだけって感じなんですよね。。 |
24304:
マンション検討中さん
[2022-06-05 15:01:30]
|
|
24305:
デベにお勤めさん
[2022-06-05 15:10:18]
|
24306:
匿名さん
[2022-06-05 15:33:30]
GCSで大宮がせめて仙台くらいの存在感にならないと戦えないな
|
24307:
匿名さん
[2022-06-05 16:11:35]
|
24308:
通りがかりさん
[2022-06-05 16:14:00]
>>24304 マンション検討中さん
世間の評価って?抽象的にも程がある 千葉には千葉のいいとこがある 埼玉には埼玉のいいとこがある 別に競おうと思ってないし、環境がそもそも違うし こんなスレで見下して勝ち誇って何になるの? 虚しいし何か切なく思う |
24309:
匿名さん
[2022-06-05 16:26:58]
|
24310:
匿名さん
[2022-06-05 16:31:49]
海沿いの街ならまだしも内陸部の街も千葉の方が上手く行ってるのは癪
千葉は環境のいい街づくりでだいぶリードしてる |
24311:
マンション検討中さん
[2022-06-05 16:43:40]
千葉は液状化で終わった県だから絡まないでください
一生イメージイメージと念仏のごとく言ってるのがお似合いです |
24312:
匿名さん
[2022-06-05 17:19:28]
|
24313:
浦和さん
[2022-06-05 17:19:52]
|
24314:
匿名さん
[2022-06-05 17:20:42]
これとか
|
24315:
匿名さん
[2022-06-05 17:28:55]
>>24312 匿名さん
>>24314 匿名さん 結局千葉はイメージでしか意気がることしかできませんでしたって言ってるようなもんだよね 現実のデータはこう GDP https://ja.localguide.biz/ranking-gdp-2018/ 埼玉>>>千葉 人口 https://www.homemate.co.jp/research/population/all/ 埼玉>>>千葉 人口密度 http://area-info.jpn.org/to21010006.html 埼玉>>>千葉 平均地価 https://47todofuken-ranking.com/jutakuchi-heikinchika/ 埼玉>>>千葉 路線価 https://ouchi-iroha.jp/system-3109 埼玉>>>千葉 最低賃金 https://job-medley.com/tips/detail/941/ 埼玉>>>千葉 可処分所得(手取り収入) https://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.html#nen https://news.yahoo.co.jp/articles/8e1ac22c7b1b0e0e8ba41f411aa40b174005... 埼玉>>>千葉 年収 https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2021/index... 埼玉>>>千葉 |
24316:
匿名さん
[2022-06-05 18:22:45]
>>24315 匿名さん
君が集めたデータ上では勝ってるのに何で外部からの評価では完敗してると思う? |
24317:
匿名さん
[2022-06-05 18:29:10]
|
24318:
マンション検討中さん
[2022-06-05 18:46:25]
人口や人口密度でマウント取ろうとしてる脳みそが心配だよな
|
24319:
デベにお勤めさん
[2022-06-05 18:54:05]
確かにいつまでたってもイメージだ評価だの言ってるのは頭おかしいな
|
24320:
匿名さん
[2022-06-05 18:59:33]
|
24321:
匿名さん
[2022-06-05 19:04:52]
と、いうわけで上記各種のデータは千葉の8敗ということで終了です
|
24322:
匿名さん
[2022-06-05 19:08:28]
都道府県魅力度で埼玉が45位で千葉が12位なのは何でだと思う?
|
24323:
通りがかりさん
[2022-06-05 19:13:47]
ネズミーランド
|
24324:
口コミ知りたいさん
[2022-06-05 19:33:27]
|
24325:
匿名さん
[2022-06-05 19:48:49]
|
24326:
名無しさん
[2022-06-05 19:51:57]
ちょっと来ない間にますます酷い事になってますね。
初めてインターネットに触れた人々の集まりかと思うぐらい程度が低い。 管理人さんに閉鎖をお願いしたいぐらいです。 |
24327:
匿名さん
[2022-06-05 20:06:36]
門街が行き詰まってるイライラから急に千葉駅前のビルの写真を貼って荒れ狂い始めたのが発端だったと思う
|
24328:
匿名さん
[2022-06-05 20:10:48]
|
24329:
匿名さん
[2022-06-05 20:15:41]
埼玉県に観光名所があまり無いからな
県外の人でも知ってるのって川越くらいじゃない? |
24330:
匿名さん
[2022-06-05 20:17:34]
|
24331:
マンション検討中さん
[2022-06-05 20:21:32]
観光地だけでなく外部の人間が住みたいと思える街も無い
|
24332:
周辺住民さん
[2022-06-05 20:23:10]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
24333:
匿名さん
[2022-06-05 20:24:47]
>>24331 マンション検討中さん
まーだ千葉土人生き残ってたの?しつこいねえ 用済みだから早く帰った帰った 毎年恒例のSUUMO 住みたい街ランキング2022年 関東圏(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城)在住の 20歳から49歳の男女を対象に、住みたい街(駅)を調査。 有効回答数は1万人。 ■『SUUMO 住みたい街ランキング2022 首都圏版』 (カッコ内は代表的な沿線名) 1位:横浜(JR京浜東北線) 2位:吉祥寺(JR中央線) 3位:大宮(JR京浜東北線) 4位:恵比寿(JR山手線) 5位:浦和(JR京浜東北線) 6位:目黒(JR山手線) 7位:新宿(JR山手線) 8位:品川(JR山手線) 9位:池袋(JR山手線) 10位:鎌倉(JR横須賀線) https://www.oricon.co.jp/news/2226431/full/ |
24334:
匿名さん
[2022-06-05 20:26:24]
|
24335:
通りがかりさん
[2022-06-05 20:26:34]
|
24336:
匿名さん
[2022-06-05 20:30:45]
|
24337:
マンション検討中さん
[2022-06-05 20:31:01]
|
24338:
匿名さん
[2022-06-05 20:34:47]
>>24335 通りがかりさん
西武園ゆうえんちはコロナ禍前と比較してチケットの売上が13倍になるなど絶好調らしいね ●「西武園ゆうえんち」 リニューアルに参画。 昭和の心温まる世界が受け、チケット売り上げはコロナ前の約13倍 https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00564/00005/?n_cid=nbpnxr_m... |
24339:
匿名さん
[2022-06-05 20:54:16]
マレリが死んだので今の埼玉はこの時より更に落ちてると思われ
|
24340:
匿名さん
[2022-06-05 21:05:44]
>>24339 匿名さん
それは2016年のデータだね 埼玉にはワコムがあるのでまだ大丈夫 それよりも1都3県で唯一200位までランク外の県が有るみたい 平均年収「全国トップ500社」最新ランキング 1位は平均年齢は31.4歳で平均年収2269万円 | 賃金・生涯給料ランキング - 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/511510 |
24341:
評判気になるさん
[2022-06-05 21:42:37]
>>24321 匿名さん
では逆にその8項目以外は全て千葉の勝ちって事にしましょう そのほうが板が荒れないし、ある意味事実です >>24322 匿名さん コロナで県内監禁状態となるも、千葉や神奈川の人間は海に山に温泉に有名テーマパークにと 余暇の暮らし方がほぼ自県内で完結出来るのに対して 埼玉は県内に余り行きたいと思えるような場所がなく ストレスが蓄積したからじゃないでしょうか そのブランド何とかのランキングデータって 実際かなり細かくデータを取ってるから 多分自県愛着度とか余暇充実度がガクッと下がったんだと思う 某掲示板に埼玉は住むところ、千葉は暮らすところって書き込みがあって なめほどその通りだと思いました 日常の中の非日常って都市デザイン研究の中で度々出てくるテーマだけど 埼玉(さいたまでもいい)が足りないのって多分そういうところ |
24342:
通りがかりさん
[2022-06-05 21:45:22]
大宮出身の現在南区民です。大宮や新都心の開発状況に興味があってちょくちょくこのスレを拝見してました。
ここ最近横浜や千葉との比較が展開されてるようですが、これでは某掲示板と変わらないですね。 開発ネタが無ければそれはそれでしゃーない。と、思ってますので、どうか他の都市の話題や誹謗中傷するようなつまらないコメントはやめていただきたい。 |
24343:
評判気になるさん
[2022-06-05 21:54:14]
>>24340 匿名さん
もうその手の議論は不毛だって 君が年収1000万の企業に勤めてればいいだけでしょ そもそも200社以内に埼玉が1社入ってることの何が誇らしいのか? 言い方を変えれば、じゃあ神奈川山梨にはボロ負けですねって事 千葉がその手のデータ持ち出して来たら間違いなくやられるよ 向こうにはイオンがあるからね https://toyokeizai.net/articles/-/379307?page=3 https://toyokeizai.net/articles/-/461878?page=4 |
24344:
マンション検討中さん
[2022-06-05 21:56:18]
千葉が来なければ平和だったのにな
ちなみに5chも大宮も浦和スレも流山がー千葉がーと喚くあたおかがいるよ 荒しが生き甲斐なんだろうな |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
外国人比率なら千葉の方が高いけどね
都道府県「在留外国人」ランキング…中国人が多い「東京」、韓国人が多い「大阪」(幻冬舎ゴールドオンライン)
【都道府県「外国人比率」上位10】
1位「東京都」3.44%
2位「愛知県」3.07%
3位「群馬県」2.76%
4位「三重県」2.53%
5位「岐阜県」2.48%
6位「静岡県」2.37%
7位「大阪府」2.36%
8位「千葉県」2.26%
9位「埼玉県」2.20%
10位「神奈川県」2.12%
出所:総務省『令和2年国勢調査』より作成
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f972e0ffb335675862b00acca0e2ef913d5...