マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
23901:
口コミ知りたいさん
[2022-05-19 21:28:27]
|
23902:
口コミ知りたいさん
[2022-05-19 21:41:37]
>>23900 マンション検討中さん
https://blog.imachizu.com/entry/2020/11/01/190000 オフィスストックから見ると福岡札幌と横浜は流石に企業の集積度のレベルが違う 福岡と広島も全然違うから札幌福岡仙台広島も同じ括りではないね 港や空港はないけど都市の規模や構造からすると神戸がライバルかもね |
23903:
匿名さん
[2022-05-19 21:43:56]
>新潟から角上魚類という企業が美園に本社を移してきた
これも知らなかったけど岩槻の美園なんだね |
23904:
名無しさん
[2022-05-20 12:27:31]
>>23898
100万都市?札幌は200万都市だけど? |
23905:
匿名さん
[2022-05-20 14:12:29]
さいたま市も周辺自治体と合併すれば350万くらいにはなれるね。
|
23906:
匿名さん
[2022-05-20 15:40:42]
エスカレーター歩行禁止の条例を守っていたところ、前にいる酔っ払いのサラリーマン二人組がペチヤクチャ話していた。
エスカレーターを降りるときに見えたのだが、二人ともマスクしてない!私を含め後ろにいる人達は飛沫を吸い続けていたことになる。 エスカレーター歩行禁止の条例作るなら、エスカレーターでの会話も禁止すべき。 私は基礎疾患のある家族と同居してるんだから、まだコロナに感染したくないんだよ! |
23907:
マンコミュファンさん
[2022-05-20 18:57:10]
>>23902 口コミ知りたいさん
これはさいたまや千葉にも言えることだけど横浜はあくまで東京というメガシティの恩恵を受けれてるからなー 自分達が中核となって周りに影響を与えてきた福岡や札幌とくらべるのはまた違うと思う |
23908:
通りがかりさん
[2022-05-20 19:22:54]
>>23899 評判気になるさん
残酷、というか首都圏以外の人には「大宮?Where?」みんな知らないよ。 仙台は新幹線で通るから、ああ、そんな駅もあったな、程度。他は誰も知らんよ。 でも、スーパーアリーナはみんな知ってる、という事実認識が必要だよ。 |
23909:
口コミ知りたいさん
[2022-05-20 20:47:15]
>>23907 マンコミュファンさん
東京の恩恵は確かにあるけど、地方の拠点都市は地方の半公営企業(北海道電力など)を置かせて貰ってるからかなり下駄履かせて貰ってると思うけどな その点神戸や京都は地場の企業が世界的企業になってたりするから凄いと思うけど 東京以外の首都圏は良くも悪くも東京に影響受けてるよね |
23910:
マンション検討中さん
[2022-05-20 22:06:42]
>>23907 マンコミュファンさん
東京の企業の支店が集まっている福岡や札幌の方が東京の影響を受けてると思う。 戦前は熊本や函館の方が大きい都市だったのが今みたいに一極集中になったのは東京の出先機関を集めたから |
|
23911:
匿名さん
[2022-05-20 22:25:50]
議事録見ると、JRの駅ビルと中地区は設計が始まってるようだね
駅の中央通路が真っ直ぐ中地区から大門二丁目まで繋がるようになるのかな 設計担当のコンサルは苦心しているようだけど |
23912:
匿名さん
[2022-05-20 23:22:01]
東京の恩恵っていうけどさ。
毎日、神奈川から110万人、埼玉から100万人、千葉から60万人、都下から40万人、計300万人以上が都内に移動して働いでカネも使ってるんだよ。 東京という神輿を3県で担いでるんだよ。恩恵だけではない。 |
23913:
マンション検討中さん
[2022-05-21 00:00:24]
|
23914:
評判気になるさん
[2022-05-21 02:04:52]
>>23908 通りがかりさん
知名度ではなく、都市圏、都市規模の話です 知名度でいうなら「ダサイタマ」や「翔んで埼玉」がこれほど人口に膾炙していて「サイタマ」の名を知らぬ日本人はいないでしょう ヨソから見れば大宮かさいたまかなんてのはどうでもいいことで、十把一絡げに「さいたまAS埼玉」とされてしまっているという認識が必要かと 神奈川は横浜であり、川崎であり、湘南であり、相模原であるが 埼玉は大宮だろうが川越だろうが秩父だろうが「AS埼玉」 本来この拘束を解くために「脱埼玉」をしなければならなかったのにむしろ逆をした だから仮に大宮の名が人口に膾炙していなくても何も不思議はない |
23915:
口コミ知りたいさん
[2022-05-21 10:26:41]
|
23916:
匿名さん
[2022-05-21 11:55:41]
地下街がないと寂しいよね。
|
23917:
匿名さん
[2022-05-21 12:59:02]
就任インタビュー/さいたま市 篠崎靖夫 都市局長
2022/05/13 埼玉建設新聞 大宮GCSの進展賭す 事業展開まで周到に検討 4月1日付で就任したさいたま市の篠崎靖夫都市局長が建設専門各紙のインタビューに応じ、「持続可能」「災害に強い」まちづくりに向けた主要事業の見通しを語った。 大宮駅グランドセントラルステーション(GCS)化構想に基づく駅東口広場再整備などの2023年度の都市計画手続きを目指し、関係者との合意形成などに注力する決意を示した。 ――数ある政令市の中で、さいたま市には勢いがある 篠崎 市は人口が133万人を超え、民間の住みたい街ランキング(首都圏版)で大宮・浦和がトップ10に入っている。それでも、2030年には人口減少が予想されている。首都直下地震の可能性も指摘され、市民生活の安心・安全を守るための要請は尽きない。 人口減少下において、都市間競争を勝ち抜き、建物更新を防災・減災につなげるためにも市内都心部の整備は必須だ。大宮駅周辺を対象に交通基盤整備、駅機能の高度化などを一体で進める大宮GCSの進展へ、必要な合意形成を急ぐ。 ――現状の検討課題を 篠崎 都市計画(23年度目標)の手続きに入るためには、現状の車両交通の処理、動線などの考え方を今以上に精査しなければならない。施工ヤード確保を含めた事業展開も整理していく。 同時に、周辺街区で計画されている民間再開発をしっかり成立させる支援に気を配る。駅改良に取り組む鉄道事業者(JR東日本、東武鉄道)との詳細検討のペースも上げる。 ――本庁舎のさいたま新都心移転に欠かせなかった改正位置条例が市議会で可決された 篠崎 今後は現庁舎用地の活用や移転先のまちづくりに大いに関わる「(仮称)浦和駅周辺まちづくりビジョン」策定と、「さいたま新都心将来ビジョン」改定を22年度末までに行いたい。 ――国による大宮駅西口交通結節点(バスタ大宮)の計画も注目される 篠崎 施設機能・規模などの検討に積極的に連携・関与していく。適地については、新たな交通結節点が地域の課題にどう寄与するかといった観点から選定する必要があるだろう。影響と効果、アクセス性、交通負荷などの度合いを見極め、国と一体で取り組む。 ――市営桜木駐車場の用地活用については 篠崎 開発事業者の公募手続きを準備しているが、コロナの影響がどの程度民間に及んでいるか、もう少し慎重に検討したい。世界情勢的に資材価格高騰が続く局面でもあり、適切な時期に公募開始する。 ――コロナ下の生活様式は都市の課題を浮き彫りにした 篠崎 直面する人口減少社会を先取りしてシミュレーションしている、との見方もできる。コロナ下の課題を解決できずに、人口減少の課題も対応できない。具体的には「コンパクト+ネットワーク」をテーマに、立地適正化計画、コミュニティバス、AIデマンド交通の在り方などの検討に取り組む。 ――建設産業との協調について 篠崎 大規模災害が多発する中、測量・調査・設計・工事などを担う建設産業は地域の守り手として再認識されている。発注者として、安定的・持続的な事業量の確保、公平性・透明性のある競争環境の創出に配慮する。建設産業各社には、受発注者間の適切なコミュニケーションを保った中で、若手職員に技術的なアドバイスをいただけたらありがたい。 【略歴】 しのざき・やすお 1987年武蔵工業大学(現・東京都市大学)工学部土木工学科卒、民間企業を経て89年旧大宮市入庁。都市局都心整備部次長、同都市計画部次長、同都市計画部長兼都市戦略本部副理事を経て4月から現職。58歳。 https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/459548 |
23918:
通りがかりさん
[2022-05-21 13:42:44]
|
23919:
通りがかりさん
[2022-05-21 13:54:37]
>>23914 評判気になるさん
だから他の地方都市とは比較できないし意味がない。市で比較しないと。 でも、そうすると、大宮と福岡じゃなく、大宮駅と博多駅、中洲・天神と南銀、と言った話になるけど、誰が見ても比較にならんでしょ。 |
23920:
匿名さん
[2022-05-21 14:16:45]
福岡「市」は千葉県全体と同じくらいの経済規模だよ。旧大宮4区抜きの埼玉県と同じくらい。横浜市+川崎市と同じくらい。
|
23921:
匿名さん
[2022-05-21 14:22:28]
福岡市≒千葉県≒横浜市+川崎市≒京都市+神戸市+堺市≒名古屋市/2≒大阪市/3≒東京特別区/13≒日本国/40
|
23922:
匿名さん
[2022-05-21 14:29:36]
まぁ福岡市は所詮支店経済だが。
|
23923:
匿名さん
[2022-05-21 14:30:26]
デッキを広く取ると地上レベルが暗くなる
某地権者も路面を大切にして欲しいと言ってたね |
23924:
口コミ知りたいさん
[2022-05-21 14:38:46]
>>23920 匿名さん
http://databasejapan.com/?p=906 福岡市の市内総生産全然高くないよ 人口を考えたらそこまで福岡市と差がないと思うけどな やたら福岡市を過大評価している人がいるけど |
23925:
匿名さん
[2022-05-21 14:55:36]
経産省発表の経済センサスみてみ。
|
23926:
匿名さん
[2022-05-21 15:22:39]
その「市内総生産」ってどうやって計算した数字なの?
|
23927:
匿名さん
[2022-05-21 16:24:12]
全く関係ない他所の都市のどうでもいい比較よりGCSの議事録
(1)GCS 構想の進捗について <池田委員> JRはGCS構想の検討組織に入っているのか。 <事 務 局> JRや東武鉄道などの鉄道事業者には大宮GCSまちづくり調整会 議をはじめ、PT(プロジェクトチーム)等に参画いただき、情報を共有し、検討を進めている。 <池田委員> 大宮GCS推進戦略会議にはJRが入っていないため、どのような位置づけになっているか心配になった。JRが入らなければ検討は進まないため、質問した。 (2)東日本対流拠点としての更なるポテンシャル向上について <座 長> 「東日本対流拠点としての更なるポテンシャルの向上」というテーマは、GCS 構想を推進する目的そのものに直結するテーマである。 前回会議でオフィス需要が厳しいというご意見があったが、ポテンシャルを向上させ、企業を大宮に呼び込むことは重要な課題だと認識している。 駅前に面した2地区が令和 5年度の都市計画決定を目指している中、今回はこのテーマに絞ってご意見をお聞きしたい。 地理的な条件におけるポテンシャルという視点から藤井委員と岸井委員に伺いたい。鉄道や高速道路網、各空港へのアクセス性、 さいたま新都心など周辺エリアとの連携といった面から、東日本対流拠点、さらには国際的なプレゼンスを高めていくにはどのような役割が期待されるか。 藤井委員には、首都圏広域地方計画に大宮を東日本対流拠点として位置づけることにご尽力いただいた。その背景を含めてお話いただきたい。 <藤井委員> 私は国土交通省の国土政策局長等の仕事をして、直接、大宮の首都圏広域地方計画への位置づけに携わった。どのようなことが位置づけられているのかという背景を説明したい。 2016年3月に国土交通大臣決定された首都圏広域地方計画の中のGCSプロジェクトに関わる部分の記述をみると、副題に「スーパー・メガリージョンを支える対流拠点の創出」と書かれている。 スーパー・メガリージョンと対流とはどのようなことなのかを中心にご説明する。 |
23928:
匿名さん
[2022-05-21 16:30:15]
世界の GDP を地図に表示したデータをみると、3つのことがわかる。1つ目は国際競争についてである。例えば中国とアメリカの国際競争と一概に言うが、
国際競争というのは中国全土、アメリカ全土が競争の舞台になっているのではなく、それぞれの都市が競争の舞台になっていることがわかる。 2つ目は、都市といったときに、例えばニューヨーク、ロンドン、東京が競争しているように見えるが、ボス=ウォッシュ、ロン=リード=チェスター、広域 東京圏、このようなリージョン間の競争になっている。 このような国際的に大きな影響が及ぼすリージョンをメガリージョンとリチャード・フロリダが定義している。国際競争というのはメガリージョン間競争のことである。日本の国際競争力を高めるためには、メガリージョンの国際競争力を高めなければいけない。 3つ目は、メガリージョンの地図を見ると、日本は非常に特徴的であり、世界の中で日本だけ全域がメガリージョンになっているように見える。 その中でも広域東京圏、大阪名古屋圏が大きなメガリージョンになっており、そこに全国のメガリージョンがつながっているように見える。 日本のメガリージョンの国際競争力を高めるためには、まず広域東京圏と大阪名古屋圏を統合して、その効果を全国に広げていくことが重要だとわかる。 この三大都市圏が一体となるとどのようなことになるのかを表したグラフをみると、首都圏だけだと残念ながらブラジルの後塵を拝してしまうが、 三大都市圏になるとイギリスを超えてドイツに迫る非常に競争力のある経済規模になる。 このようなスーパー・メガリージョンの形成のカギを握るのがリニアである。リニアは東京-大阪間を67分、だいたい山手線1周の時間で結ぶ形になる。 そうすると、国土構造で2つの大きな変化が起きるだろうと考えられる。 1つは三大都市圏間の移動が都市内移動になり、スーパー・メガリージョンの形成につながる。2つ目は、日本列島が真ん中のところで折れ曲がったような形 になるため、日本列島全体の移動がしやすくなる。 その中にスーパー・メガリージョンがあるので、その効果が全国に広がる可能性がある。 それを広げていくためには、スーパー・メガリージョンの結節機能が非常に重要になってくる。そのスーパー・メガリージョンの東の結節機能に当たるところがまさにGCSの対流拠点であると考えている。 |
23929:
匿名さん
[2022-05-21 16:42:17]
リニア?大宮にくるの?
|
23930:
匿名さん
[2022-05-21 16:56:38]
当然機能を高めるためには国際的な連結機能の充実化や対流拠点機能の集積強化が必要である。また大宮台地の話があったが、バックアップの拠点機能としても役立つようなものにしていかなければいけないということも首都圏広域地方計画に位置づけられた要因の1つである。
首都圏広域地方計画は 2016 年 3 月に位置づけられたが、同年 10 月に国会の審議でこの計画が取り上げられている。参議院の予算委員会で西田実仁先生の質疑の中で安倍総理が首都圏広域地方計画について言及するところがあった。 様々な都市のプロジェクトが国土交通委員会で取り上げられることはあるが、予算委員会で取り上げられるというのは極めて異例のことであった。 この中で「委員御指摘の埼玉の広域プロジェクトは、大宮駅においてリニアがつくる巨大都市圏と東北や北陸とのビジネス連携の場を提供することで、大都市の集積の効果(スーパー・メガリージョンの効果)を広く東日本に波及させるものであります。 その際、大宮はもはや首都圏の東日本に対する玄関口であるだけではなくて、中部や近畿も含めた巨大都市圏(スーパー・メガリージョン)の玄関口としての機能を果たすことが期待されると思っております」という高い期待を示した答弁を総理自身がなさっている。 「委員御指摘の埼玉の広域プロジェクト」は GCS プロジェクトを指している。また、巨大都市圏と言っているが、石井国土交通大臣の答弁では「スーパー・メガリージョン」という言葉を使っている。 この GCS プロジェクトはまさにさいたま市の市民のためのプロジェクトであるが、これが日本の発展に役立つことによって、さいたま市の発展が加速していくことにつながることが期待されているプロジェクトだと思う。 |
23931:
匿名さん
[2022-05-21 17:43:58]
話壮大すぎ。大宮にリニアなんて何百年後の話だ?
GCSの議事録ってご意見番の理想論や夢物語みたいな話ばっか。 他の都市みたいにもっと具体的な再開発の進捗を聞きたいわ。 いつまでたっても具現化しないプロジェクトは最終的にイオンになるという恐ろしい言い伝えもある。 |
23932:
マンコミュファンさん
[2022-05-21 18:47:20]
駅前にイオンでも今よりはマシだし
岡山も駅近にイオンあって集客に貢献してる |
23933:
匿名さん
[2022-05-21 19:10:56]
てか200平米以上の広い住戸しかないマンションを作って欲しいよな。
さいたま市はマンション作ればとりあえず全部売れるからね。 |
23934:
マンション検討中さん
[2022-05-21 20:54:36]
説明読めばメガリージョンはあくまで中央新幹線で繋ぐ東京名古屋近畿圏の事で大宮はそこと東日本を繋ぐ結節点ってことでしょ。リニアというより北海道新幹線札幌延伸と北陸新幹線京都延伸で完成する感じじゃ
|
23935:
口コミ知りたいさん
[2022-05-21 21:04:34]
|
23936:
通りがかりさん
[2022-05-21 21:42:39]
大宮にリニア?
全く思いもしなかったが、名古屋、大阪よりよっぽど良いかもしれない。 大宮ー東京に新幹線をよく使うが、上野東京ラインとあまり時間に差がない。遅延はないけど。30分が5分くらいになるならこれは素晴らしい。 |
23937:
匿名さん
[2022-05-21 22:15:13]
あれ?いつだか埼玉知事リニアのお誘い断ってなかったっけ?
仮にルートが確保出来てもノロノロ東北新幹線の高速化に使われそう。 県民としては北行よりも西行のルートが欲しいからリニア大歓迎ですが。 |
23938:
マンション検討中さん
[2022-05-21 23:16:04]
>>23932 マンコミュファンさん
大宮駅から半径3キロ以内にイオンモール与野店、イオン大宮西店、イオン大宮店、ステラタウン、コクーンシティとショッピングセンターモールはあり過ぎる しかも大型駐車場が必要だから無理 GCSでも規模により定められている駐車場台数の緩和で少なくしてるんですけど |
23939:
ご近所さん
[2022-05-21 23:22:48]
ショッピングセンターは不要、オフィスは埋まらない
だとGCSは... タワマン群にしかならないぞ |
23940:
匿名さん
[2022-05-21 23:46:17]
浦和が伊勢丹とPARCOを維持できてるのは、タワマン含めた高額な分譲マンションを増やしたから。
もうネットで何でも買えるのだから、大宮もタワマン建てて地元民向けの商業や施設を増やした方がいと思うがな。 |
23941:
マンション検討中さん
[2022-05-21 23:53:30]
>>23939 ご近所さん
大宮門街SQUAREのオフィスは埋まったが? イオンって欲しい? 大宮駅西口第4aのオフィス商業複合施設にタワークレーンが建った 大体クレーン下部位までの高さになる 規模としてはカンデオホテルズの2倍 大宮駅西口第4bのダイワの方はまだ地下工事のみ |
23942:
マンション検討中さん
[2022-05-22 00:04:46]
>>23940 匿名さん
容積率いっぱいに建てて欲しいので商業施設オフィスマンションもありかなと思う GCS以外ではマンションに対する容積率の緩和はないのから でも中地区と南地区は見た目が大事だと思うので商業施設オフィスホテルの複合で 北地区西地区は上層部にマンションもいいのかな でも現在建設中のタワーマンションが1LDKで5300万が最低額、最高額が2億2900万なので、駅直結となると価格が心配 |
23943:
通りがかりさん
[2022-05-22 00:07:39]
>>23940 匿名さん
タワマンは駅から離れたとこにたくさん建てればいい。 |
23944:
匿名さん
[2022-05-22 05:35:35]
>>23923 匿名さん
新都心は改札を出たらそのままけやき広場があって スーパーアリーナなどにつながっていて 2階レベルが実質的な地上レベルになっている 大宮駅も改札が2階にあるので同じ 南地区の人達が要望しているように 中地区との間を全面デッキにして広場を造ればいい |
23945:
eマンションさん
[2022-05-22 08:30:21]
JR東日本の新幹線の方がデザインや内装、サービス(グランクラスとか)に凝ってるよね。北陸新幹線やはやぶさは本当カッコいい。
東海道新幹線なんて高速貨物列車って揶揄されてるくらい輸送人員数と速さだけに特化してて味気ないよなと思う。 足元ではもうすぐ大宮からニセコや札幌、加賀温泉や福井まで一本で行けるようになるんだから、それが楽しみ。 |
23946:
口コミ知りたいさん
[2022-05-22 09:10:54]
東海道新幹線はデザインが変わり映えしないのがね
JR東日本の新幹線は見てて楽しい |
23947:
口コミ知りたいさん
[2022-05-22 12:20:12]
|
23948:
口コミ知りたいさん
[2022-05-22 12:21:18]
>>23934 マンション検討中さん
確かに大宮にリニアを作るとは書いてないですね。 |
23949:
口コミ知りたいさん
[2022-05-22 13:08:01]
>>23945 eマンションさん
北陸さんがが敦賀まで行き、北海道新幹線が札幌まで行き、山形新幹線が高速化したら益々大宮の拠点性があがるね 大宮東京間の線路容量が足りないから東京発は中々増やせないから大宮始発も増えるだろうし東日本の玄関口としての地位は高まるだろうね |
23950:
匿名さん
[2022-05-22 13:12:15]
>23945
大宮公園内にまた温泉旅館つくればいいのにね。岩槻城内とかでもいいし。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
大宮周辺の高層ビルはオフィス用途が多いのは流石だね
浦和あたりはマンション用途が多いから都市の実力差がわかるね