埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-12 05:01:19
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

23512: 匿名さん 
[2022-04-25 02:24:52]
厳密に言うと20倍じゃなくて、18.6倍。
23513: 匿名さん 
[2022-04-25 02:32:36]
千代田区だけで周辺3県と同じ経済規模。
その東京も、アジアでは香港に圧倒されシンガポールに見下され。
23514: 通りがかりさん 
[2022-04-25 02:38:22]
個人的にはGCSで横浜と同列になれるポテンシャルはあると思うんだが、シントシティの開発は残念だったね。あそこはエンタメ施設かスポーツ施設を誘致しなきゃいけない場所だった。せめてタワーマンションならね。
23515: 匿名さん 
[2022-04-25 02:49:21]
横浜は目指すべきものではないし。追いつけないし。競合すらしていない。

さいたま市はさいたま市。
23516: 匿名さん 
[2022-04-25 02:53:43]
さいたま市は埼玉県の中心で、ヒト、モノ、カネをさらに県内から集めることは出来る。
それ以上でも以下でもない。
23517: 匿名さん 
[2022-04-25 02:55:23]
過大評価も過小評価もどちらも敵。

そのうえで、国内でトップ3に入る将来有望な都市だと思うけどね。
23518: 匿名さん 
[2022-04-25 02:57:59]
投資先という意味でだけね。
23519: 周辺住民さん 
[2022-04-25 03:30:42]
>>23503
誇らしげに何回も貼ってるけど、マンションとホテル抜いたら千葉に負けてないかw
本当に間抜けだなあ
23520: 匿名さん 
[2022-04-25 06:33:35]
>>23504 マンション検討中さん
氷川参道に居酒屋は要らない!とか言ってた人息してるか?
こういう店が増えた方が絶対にいいよね
23521: 匿名さん 
[2022-04-25 06:38:42]
「道路整備」という点に置いては千葉駅前にはダブルスコアで負けてる。
というか、全ての政令指定都市・中核市に負けている。
23522: 匿名さん 
[2022-04-25 09:49:58]
>>23519 周辺住民さん
ラムザタワーや武蔵浦和スカイガーデン、ロイヤルパインズにはオフィスも入っているんだよねえ
あれ?周辺住民なのに知らないの???やっぱりここら辺の人じゃないね
それを踏まえるとマンションとホテル抜いても千葉が負けているんだよね
またこれから5年以内にも桜木町の大和や3-A・Dも完成する
本当に間抜けだなぁwww
23523: 匿名さん 
[2022-04-25 09:56:33]
>>23520 匿名さん
店構えを見る限りこういったおしゃれなビア・バーがオープンするなら歓迎だわ
店先に赤提灯や暖簾掲げて変なオッサンが管巻くような店なら環境破壊もいいとこだし絶対要らないけど
店構えを見る限りこういったおしゃれなビア...
23524: eマンションさん 
[2022-04-25 09:57:24]
>>23504 マンション検討中さん
氷川参道がブランド化されていくのはいい傾向。
大宮駅から軽快にアクセスできるようにするためにも東西交通大宮ルートの整備が必須だと思う。
23525: 匿名さん 
[2022-04-25 10:11:21]
まだやってる
自分達がおかしいとは全く思わないんだろうな…
23526: マンコミュファンさん 
[2022-04-25 10:16:39]
>>23525 匿名さん
おかしいと思ったなら是非右上の…ボタンから削除依頼をどうぞ


掲示板マナー・削除されやすい投稿について より抜粋

以下のような投稿は、当掲示板の利用者の皆様にとって有益ではないと考えており、すべて削除対象です。

・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張、自作自演の投稿
・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
・削除に関する話題

これらの投稿が多数投稿されることにより、検討者の皆様が必要とする有益な情報が探しづらくなると考えており、確認ができ次第、削除等、しかるべき対応を行っております。

問題なくご利用いただいている皆様におかれましても、こういった投稿をお見かけになられましたら、掲示板上で反応することなく(よくない投稿はスルー)、速やかに、…ボタンより削除依頼をお願いいたします。

良識ある利用者の皆様のご協力もいただくことで、より有益な情報交換の場をご提供させていただきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
23527: 周辺住民さん 
[2022-04-25 10:34:04]
>>23522
オフィスが入ってれば良いなら同点か
さいたま市のオフィスの面積は千葉市の半分くらいしかないのは事実だし
超格下というほどでもない
本当に恥の上塗りだなあ
23528: 匿名さん 
[2022-04-25 10:44:31]
>>23527

民間調査だと相手になっていない定期

本当に恥の上塗りだなぁ(笑)
民間調査だと相手になっていない定期本当に...
23529: 通りがかりさん 
[2022-04-25 11:08:04]
さいたまとか千葉とかレベルの低い戦いやめろよ むなしいぞ
23530: 匿名さん 
[2022-04-25 11:59:28]
>>23523 匿名さん
変なおっさんかは置いておいて、赤提灯の店なら和風テイストで参道にはあっているし現にそういう店舗あるじゃん
23531: 通りがかりさん 
[2022-04-25 12:12:28]
そもそも国際空港と広大な埋立地が無ければ、幕張の高層ビル街は誕生してなかったでしょ。千葉の力ではなく、国策の一環でしょ。

23532: 周辺住民さん 
[2022-04-25 12:29:27]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
23533: 匿名さん 
[2022-04-25 12:36:54]
>>23532 周辺住民さん
話変えてるのは貴方でしょ(笑)

経済・ビジネス 6指標グループ
ビジネス環境

14 特区制度認定地域数
15 対事業所サービス従業者割合
16 新規不動産業用建築物供給面積
17 フレキシブル・ワークプレイス密度

これらがオフィスビルの話じゃないってマジですか?
都合が悪くなると話逸らすんですね千葉人さんって


経済・ビジネス
さいたま市 21位

千葉市 81~138位(圏外)

経済・ビジネスではさいたま市の勝ち 千葉敗北
さいたま市>>>>千葉
これは事実でどうやっても変えられない、残念でした(笑)
話変えてるのは貴方でしょ(笑)経済・ビジ...
23534: 匿名さん 
[2022-04-25 12:37:14]
人口130万のさいたま市大宮駅前より人口25万の府中市府中駅前の方が都会なの笑う
23535: 匿名さん 
[2022-04-25 12:48:06]
指標やら人口に比してみすぼらしい街並みなのがさいたま市の長年のコンプレックスでは無いのか
見たこともないようなランキング(?)でレスバ見せられてもな・・・
23536: 周辺住民さん 
[2022-04-25 12:48:23]
>>23533
で、その4項目だけの順位は分かるの?

オウム返しとコピペの繰り返しはもういいから
23537: 匿名さん 
[2022-04-25 12:54:35]
>>23535 匿名さん
そのみすぼらしい街並みの都市に指標で負ける都市って一体何なんだろうな……
23538: マンション検討中さん 
[2022-04-25 14:29:57]
順天堂大学医学部大学院、看護系大学と開学して、目白大学の定員増加で学生増えそう
美園には青山学院大学系属校浦和ルーテル学院小中高一貫教育あるし

中間駅の開発にも期待

埼玉高速鉄道「岩槻延伸」一気に前進? 中間駅のまちづくり先行で“課題”解決なるか
埼玉高速鉄道の「未来」 何やら一気に動きだしたぞ

https://trafficnews.jp/post/117929

目白大学、埼玉高速鉄道の延伸をさいたま市に要望

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51355690U9A021C1L72000/
23539: 匿名さん 
[2022-04-25 14:40:00]
地下鉄は新都心、大宮に繋げるべき。武州鉄道の覆轍を踏むな。
23540: 匿名さん 
[2022-04-25 15:54:38]
>>23539 匿名さん
残念だが、もうどうにもならないみたいだ
23541: 匿名さん 
[2022-04-25 17:34:01]
>>23538 マンション検討中さん

中間駅は三井に頼んで柏の葉キャンパスみたいな開発をしてもらえたらいいな
あそこは内陸部なのに道路も広く埋め立て地に出来たニュータウンのようになっている
中間駅周辺も田畑が広がっている場所なのでやる気次第では可能だと思う
https://www.youtube.com/watch?v=1UPpaVJTq5U
23542: 匿名さん 
[2022-04-25 18:10:10]
埼玉の街づくりの下手さは異常
23543: 名無しさん 
[2022-04-25 19:01:19]
高層ビルのありがたみは分からんので、道路整備>高層ビル だと思う。大宮駅、さいたま新都心駅をを中心として、できれば半径2km以内の恒常的渋滞撲滅要。まず、流れをを良くする。
23544: 匿名さん 
[2022-04-25 20:11:36]
頼むから大宮公園はこうならないでくれよ

城北公園 スタバが出店断念意向 静岡市整備事業、住民反発受け
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad3189830f19e5a642116dd69a557cdbfbf2...
23545: 匿名さん 
[2022-04-25 20:59:40]
沈没の船長埼玉出身だそうだ…
23546: マンション検討中さん 
[2022-04-25 21:10:41]
>>23544 匿名さん

大宮公園は県の事業でもっと大規模なものになるので、さいたま市の方の公園で進んでる事業を参考に

2箇所で一応かなりの参加したい以降の企業がある

これとは別にキッチンカーでの公園内での営業とかもやってるよ(不定期で)
大宮公園は県の事業でもっと大規模なものに...
23547: 匿名さん 
[2022-04-25 21:41:27]
>>23537 匿名さん
他所から観光に来た人が「街の指標がー」なんて言わないでしょ失笑
街並みや再開発の話をしてるんだからレスバするなら余所へお行き
23548: 匿名さん 
[2022-04-25 21:44:57]
立派な街路樹、歩道の舗装、大通りの片道2車線・3車線化、これだけで都会的な街並みになる
人口の少ない地方都市が都会的街並みをしているのはこれ
23549: 通りがかりさん 
[2022-04-25 23:27:11]
>>23541 匿名さん
そこ駅以外めっちゃ田舎やで
びっくりしたもん
23550: 匿名さん 
[2022-04-25 23:36:16]
なぜ大宮の東口の大通り(氷川参道まで)を拡幅する計画はないのか?道路が狭すぎて、街がしょぼい。
4車線化を実現します!!じゃなくて、6・8車線ドカンと通すぐらいの気概が欲しいわな。自分なら高島屋とか旧市役所側の古い建物壊して道路用地にして、道路拡幅したい。GCSにはそこまで期待したい。あの大通りだけでも仙台の街並みに近づけるといいな(正直仙台には余裕で負けてる、頼むぜさいたま市)。
※道路拡げたことによる周辺道路の混雑は考慮してません。そんなこと無視してます。
23551: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-25 23:46:20]
ビブリのメイン?エリアのコーヒースタンドがもう閉店みたい。期間限定営業だったのかな。
そして出店者を募集中。
https://www.instagram.com/p/Ccr0Faqv3b4/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

クロックキッチンみたく日替わり。時間貸で出店ハードル下げたら良いのに。
23552: マンション検討中さん 
[2022-04-26 00:03:47]
>>23551 検討板ユーザーさん

そうです、限定営業です
23553: eマンションさん 
[2022-04-26 01:10:11]
>>23509 検討板ユーザーさん

これで3-A・D地区も本格的に再開発が進むということでしょうか?
23554: 周辺住民さん 
[2022-04-26 10:05:31]
民間主導のまちづくりは上手くいく
行政主導のまちづくりは大抵上手くいかない
23555: マンション検討中さん 
[2022-04-26 11:55:20]
>>23553 eマンションさん

準備組合から本組合に昇格で、権利変換の詰めの話へ移って行く感じ

当初より2年遅れで25年から27年の事業期間へ変更

第3bの時は予想外の不動産価格の急変動(8%?の不動産価格の上昇)やコロナで先行き不安もあって1年位本組合設立後に遅れがあったので、遅れがあってもそれくらいかと

オフィス棟が北東向きで、マンション棟が南西向きなので、終の棲家として狙ってます!
中層で永久眺望
でも、230戸しかなく激戦?または高値になる?かもです

https://youtu.be/uJrjWHaqiZs
23556: 匿名さん 
[2022-04-26 15:52:46]
街づくりも大事だけどこういう番組も根絶しないと埼玉のイメージは向上しないよね

『月曜から夜ふかし』外国人男性の「佐賀は九州の埼玉」発言に騒然 
https://sirabee.com/2022/04/26/20162845011/
23557: マンション検討中さん 
[2022-04-26 17:08:09]
埼玉県のマンション価格がスゴイことになってる
埼玉県のマンション価格がスゴイことになっ...
23558: 匿名さん 
[2022-04-26 19:06:18]
各戸200平米くらいの広いマンションを浦和~大宮に作って欲しいよね。
23559: 名無しさん 
[2022-04-26 20:49:07]
23560: eマンションさん 
[2022-04-26 21:24:03]
>>23555 マンション検討中さん
なるほど、詳しくありがとうございます!

そのあたりに行きつけのお店があるので立ち退きも時間の問題なんですかね。なんだか寂しい気もしますね。。。

23561: マンション検討中さん 
[2022-04-26 21:26:54]
この議員が居なければもっとスムーズに市役所移転が出来たと思う

浦和を煽って対立させようとする古い考えの議員
23562: マンション比較中さん 
[2022-04-26 22:18:58]
未だにテレビの台本で顔真っ赤にするやついるんだな
そっちの方が恥ずかしいわ
テレビなんか見ると脳が劣化するぞ
23563: 匿名さん 
[2022-04-26 22:37:51]
>>23562 マンション比較中さん
Twitterでトレンド入りまでしちゃってるからね
アホなバラエティなんか真に受ける方がアホと達観しても無意味だぞ
23564: マンション比較中さん 
[2022-04-26 22:43:31]
>>23563 匿名さん
あんたみたいながムキに反応するからダメなんだよ
メディアの思うつぼだし無視できる能力身につけろよ.....
23565: 周辺住民さん 
[2022-04-26 22:51:53]
最下位争いだから間違ってもない
都道府県魅力度ランキング
?(38) 埼玉県
?(45) 佐賀県
?(42) 茨城県
23566: 匿名さん 
[2022-04-26 23:37:13]
>>23564 マンション比較中さん
怒らなきゃ一生やられ放題だけどね
怒らずスルーしとく方がメディアの思うつぼ
23567: 匿名さん 
[2022-04-26 23:38:57]
引っ越せよ嫌ならw
23568: 匿名さん 
[2022-04-26 23:46:50]
大宮と一蓮托生みたいな覚悟のやつ多すぎてワラウ
23569: 匿名さん 
[2022-04-27 00:46:07]
5月17日まで参加受付/立地適正化計画調査分析/さいたま市 | 建設通信新聞Digital

さいたま市は、「さいたま市立地適正化計画調査分析業務」の公募型プロポーザルを公告した。参加意思表明…
https://www.kensetsunews.com/archives/689306

首都高速WTO/エイト日技を特定/新大宮上尾道路3号橋上部概算・下部設計 | 建設通信新聞Digital

首都高速道路会社は、WTO対象となる「(高負)新大宮上尾道路(与野~上尾南)本線3号橋他上部概算・…
https://www.kensetsunews.com/archives/689106
23570: 通りがかりさん 
[2022-04-27 06:07:08]
>>23557 マンション検討中さん
神奈川、多摩地区、千葉より高価格帯多いじゃん埼玉
23571: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-27 07:29:28]
あたおかネガキャン野郎はなんでこのスレにいるのかわからない
誰も興味ないテレビネタ必死に転載とか他にやることないのかよ...
23572: 名無しさん 
[2022-04-27 08:02:04]
大宮門街はどうなったの?
23573: 通りがかりさん 
[2022-04-27 08:24:48]
>>23562 マンション比較中さん

いやテレビの影響は大きいよ
テレビで洗脳された他県の子供がリアルで埼玉をでぃすり始めるよ
23574: マンコミュファンさん 
[2022-04-27 09:15:17]
>>23572 名無しさん
門街は、もう…。
23575: 買い替え検討中さん 
[2022-04-27 09:29:59]
顔真っ赤で怒る程度
匿名掲示板でわめく程度だから
メディアが面白がるんだろ

本気なら弁護士連れて訴えてこい
群馬知事のように
23576: 匿名さん 
[2022-04-27 12:17:48]
怒ってる人間を面白がるならそれはそれで問題かと
23577: 匿名さん 
[2022-04-27 12:25:55]
別に弁護士なんか連れてくる必要はない
埼玉ディスの番組があったらBPO等にクレーム入れればいいだけ
23578: 匿名さん 
[2022-04-27 12:46:28]
令和4年2月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(高木真理議員)
大宮スーパー・ボールパーク構想について

Q 高木真理 議員(民主フォーラム)
2019年3月に、大宮公園グランドデザインが策定されました。そして5か月後、大野知事が大宮スーパー・ボールパーク構想を掲げて当選されます。
混乱が心配されましたが、知事の構想は、グランドデザインをベースに上乗せと加速化をし、さらに、わくわくする魅力的な公園にしようとするものであると理解しています。

このたび、この構想に民間のアイデアを生かすべく、サウンディング調査が行われ、その結果は、今定例会の県土都市整備委員会の行政報告で明らかにされると聞いています。具体化が視野に入り、県民の関心も高まるばかりです。

さて、ボールパークですが、新監督、いや、新庄ビッグボスが登場して何かと話題の日本ハムファイターズは、2023年、北広島市に新しい球場を、正にボールパークとしてオープンする計画です。
ホームページをのぞいてみましたが、スタジアムのほかに居住エリア、アミューズメントエリア、ショッピングエリアなど、スケールが非常に大きく、遠くからでも、一度は行ってみたいと思わせる仕掛けになっています。
民の力を借りたボールパークとはこういうものかと、改めて感じています。

翻って大宮公園を考えたとき、大野知事がイメージするボールパークは、どれほどの規模で、どのような内容なのだろうと思うのです。
リニューアルするなら、野球とサッカーは現在より観客席を増やす必要があり、現在の3競技施設の全てを同スペースにつくり直すことはできるのでしょうか。
全部が無理なら、競輪を諦めようという声は住民にありますが、ここは東日本競輪発祥の地で、かつ収益の上がっている大宮競輪場、全国競輪施行者協議会会長をお務めの大野知事に、この決断は難しいのではとも思います。

加えて、民がやるなら、常時人を呼び込んで収益をもたらすアミューズメントやショッピングの施設も必要でしょう。果たして全部入るのか。
そして、こうした一連のボールパークは、本多静六博士設計の歴史ある庭園部分と調和するのか。心配は尽きません。

そこで、知事に伺います。 いよいよ具体化の段階なので、サウンディング調査を踏まえ、知事が描くスーパー・ボールパークは具体的にどんなイメージなのか、お聞かせください。
スケール感、競技施設数、収益施設となるアミューズメントやショッピングの要素の分量感、またその中で、歴史ある庭園部分との調和についての考え方もお伺いします。

民間の力をしっかり生かしたボールパークとするには、カフェや売店などの収益施設を想定するパークPFIでは足りず、特区申請をして都市公園法の収益活動の制限の枠を外す必要性が出てくる可能性もあると思いますが、いかがですか。

また、いずれにしても利害を調整する相手も多く、通常の公園整備という枠では収まらないことも多い公園構想なので、公園スタジアム課が県立公園の一つとして担当するには酷にも思えてきました。
企画部門などに担当課を新設するなどして取り組まないと、スケール感が確保できずに、小さくまとまってしまうことも考えられますが、お考えをお伺いします。
23579: 匿名さん 
[2022-04-27 12:47:06]
A 大野元裕 知事
構想の具体的なイメージについてでございます。 大宮スーパー・ボールパーク構想は、大宮公園の競技施設エリアをにぎわいの核とし、「試合がある日もない日も楽しめる公園」として、より多くの人に埼玉県を訪れていただくことをビジョンとしています。

ビジョンを実現するためには、来場者が長時間滞在できる空間を生み出し、魅力ある施設の整備により回遊性を向上させることが重要であります。

このため、野球場やサッカー場などが密集する競技施設エリアにおいて、必要な施設や規模、配置などを一から見直し、にぎわいや交流の空間を生み出します。

生み出した空間には、広く民間の活力とアイデアを求め、サウンディング調査で提案のあった飲食物販施設や、新しい運動施設などの整備に取り組みます。

さらに、さいたま市と連携し、周辺の観光拠点や大宮駅を中心としたまちづくりの相乗効果を高めてまいります。

にぎわいの創出に向けては、競技施設のスケール感や収益施設の分量感を高めることは大切ですが、一方で、平成30年度に外部有識者から御提案いただいた大宮公園グランドデザインの中では、氷川の杜の自然や歴史と調和した整備も求められています。

施設の規模などは、来年度予定する整備内容の基本事項についての検討の中で、民間の意見を伺いながら整理します。

誘客につながる魅力は高めつつも、県民にとって愛着のある大宮公園の雰囲気にふさわしい公園整備に配慮してまいります。

次に、特区申請の検討及び担当組織の新設についてであります。 本構想をより魅力的なものとするためには、民間参入の自由度を高め、資金導入と自由な発想を呼び込むことが重要です。

このため、来年度に実施を予定している整備施設等の基本事項の検討においても、民間サウンディング調査を通じて、施設整備に当たっての課題や必要な環境などについて御意見や御要望を確認いたします。

その上で、ParkPFIなどの整備手法を超えた特区申請などが必要であれば、柔軟に活用を検討いたします。

また、本構想は、議員お話しのように利害を調整する相手が多く、事業規模も大きいため、都市整備部だけで完結する取組ではございません。

これまで構想の策定に当たっても都市整備部や総務部など関係部局が緊密に連携し、組織横断的に対応してまいりました。

今後、構想の実現化に向け、個々の競技施設に伴う課題の解決や、より踏み込んだ検討が必要となります。

大宮スーパー・ボールパーク構想の実現に向けた過程では、プロジェクトチームを適宜活用することなども含め、関係部局を緊密に連携させて対応してまいります。
https://www.pref.saitama.lg.jp/e1601/gikai-gaiyou/r0402/g050.html
23580: eマンションさん 
[2022-04-27 13:01:50]
>>23573 通りがかりさん
ほんとテレビ見てないから今の子。
東海オンエアだのヒカキンだのフィッシャーズだのすしらーめんだの、YouTuberの話ばっかりだよマジで。
23581: マンション検討中さん 
[2022-04-27 13:16:43]
>>23570 通りがかりさん

武蔵浦和でも平均坪単価350万でも大人気
8000万から1億台がかなりの戸数あるのに数年前からすると考えられないくらい

世帯年収が800万を超えるのは東京と埼玉だけ
かなりいい層が東京から転入してると思われる

貯蓄2000万円を超えるのは首都圏である「東京、埼玉、千葉、神奈川」と「愛知」でした。平均年収をみると「東京」と「埼玉」で800万円以上。
https://news.yahoo.co.jp/articles/99c6cddec9c135db16526cc7e9c2069f3cbf...
23582: 匿名さん 
[2022-04-27 13:34:17]
大野知事って競輪協会会長なのか…
競輪場は大宮公園からどっかに移転させてほしいのに
23583: 匿名さん 
[2022-04-27 13:35:54]
大野知事って競輪協会会長なのか…
競輪場はいらないのに
人を呼び込む公園も結構だが騒々しい公園にされても困る
23584: ご近所さん 
[2022-04-27 18:32:42]
今の20歳以下ぐらいの若者は本当にテレビを見ないですね
23585: 匿名さん 
[2022-04-28 01:18:03]
てか年収で東京越えも現実的になってきたな。
孫マサが埼玉に引っ越したとかw
23586: 名無しさん 
[2022-04-28 18:17:27]
23587: 評判気になるさん 
[2022-04-28 19:12:12]
野田線アーバンパークラインが5両編成化…
まあ減便されるよりは遥かにマシだが
23588: マンション検討中さん 
[2022-04-28 19:49:32]
>>23586 名無しさん

俺見てたけどこの人だけ暴れてた
質疑が終わっても駄々をこねて居座り、席に戻っても周りの議員に市長はちゃんと答えたと言ってるのにまだ暴れ続ける始末

住所なんてどうでもいいのにこだわったり、あれを見てたらそうまで言うなら現庁舎を使い続けるんでいいんじゃね?って思うわ

否決されたらこの議員の暴走のため

浦和の方々も移転してもいいって感じだったのにな
23589: 匿名さん 
[2022-04-28 20:14:18]
>>23588 マンション検討中さん
これまで明記されずにうやむやにされてきたからイチローの主張は間違っていない
態度悪すぎるのは前からだし、議長もシャットアウトしてたから平常運転
浦和派市長になったら合併時と同じく議論は棚上げされて市庁舎は9年後に完成しない
23590: 匿名さん 
[2022-04-28 20:42:20]
これがもし大宮に市役所があって、
それを浦和に移転しますってなったら
軍事侵攻だな
23591: 匿名さん 
[2022-04-28 21:02:09]
>>23587 評判気になるさん

地下鉄の岩槻延伸が確定したからだろうね
23592: マンション検討中さん 
[2022-04-28 21:26:59]
「脱炭素先行地域」選定第1弾 関東はさいたま 横浜 川崎

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220426/1000079339.html
23593: 匿名さん 
[2022-04-28 22:26:52]
そもそも市役所建てるのに10年はかけ過ぎでは。
もう基本構想はできあがってるんだから、
今年基本設計、来年実施設計、再来年任期中に着工くらいのスケジュールでも余裕でしょ。
23594: マンション検討中さん 
[2022-04-28 22:47:33]
>>23593 匿名さん

GCSの地下ロータリーとかペデ建設と重なると予算的に厳しくなるからだと思うけど、来年都市計画決定で待ったなしだから

他にも中央区役所周辺の再編事業や与野中央公園の拡張とツインアリーナの建設もあるし
23595: 匿名さん 
[2022-04-29 00:24:55]
市役所の移転は、合併の時の約束だったよね?
さっさと移転してくれよ。利便性が高いエリアにあった方が皆幸せでしょ。
なぜ高いカネだして、現市役所を耐震補強したんだよ!

仕事で市役所に行かなければならないときがあるが、駅から遠すぎるんだよ。
23596: 匿名さん 
[2022-04-29 00:30:11]
市役所の審議まだやってるみたい
23597: 匿名さん 
[2022-04-29 01:12:44]
ここで見られるね
https://saitama-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_live&room_id=1

深夜だけど勿論ライブ配信中
23598: 匿名さん 
[2022-04-29 02:14:55]
「住居表示は大宮区ではなく中央区にすべきだ」といった声が上がり、付帯決議に「さいたま新都心にふさわしい住居表示の実施を検討する」との内容を盛り込むことで折り合った。

中央区新都心に編入か
23599: 匿名さん 
[2022-04-29 04:40:37]
ここまでして移転させても結局「気持ちの問題」くらいしかメリットないよね
予算配分とかに影響与えるとは思わない
逆にGCSへ逆風吹かなきゃいいけど
23600: 匿名さん 
[2022-04-29 06:21:16]
移転が目的になっとるやないか
移転すると市、市民にとって
何が良くなるんだ?
23601: 匿名さん 
[2022-04-29 07:33:38]
読売また対立煽るようなタイトル

さいたま市役所、浦和から大宮へ移転へ…未明に改正条例が可決
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220429-OYT1T50086/
23602: 匿名さん 
[2022-04-29 07:49:43]
普通ならこういうタイトルにする

さいたま市庁舎、浦和から新都心へ 日付またぎ改正条例可決
https://www.sankei.com/article/20220429-2GZ5RG6F7RNBZG3X6W2KIYS2YU/
23603: 通りがかりさん 
[2022-04-29 10:46:28]
市議会の各会派の賛否態度を見た
なんだ、結局自民党浦和派からの造反者はいないんじゃないの
(退場者数名除く)
23604: 匿名さん 
[2022-04-29 14:30:01]
むしろ合併から30年以上も市役所を維持できたんだから浦和にとっては上出来だったよね。
23605: 匿名さん 
[2022-04-29 18:14:39]
とりあえずほっとした。
ただ、市役所建設10年は遅すぎる。5年でやれる。
23606: 匿名さん 
[2022-04-29 18:18:35]
そもそも、浦和が県庁所在地なのに与野と大宮の境目に新都心を作るために合併したんだから、既に大宮に軍配は上がっている。
本当に浦和が埼玉一の都会なら合併の必要が無いからね。
客観的に見ても、浦和大好き大宮アンチ民が駄々こねてるようにしか見えなかった。
23607: 通りがかりさん 
[2022-04-29 18:21:18]
そもそも、市役所はかれこれ5年以上は行ってない…必要書類とか区役所で事足りるから。この大宮と浦和の論争はほんとどうでもいいなw
市役所に行く人って何用で行くの?高齢者ばっかいるイメージだなー
23608: マンション検討中さん 
[2022-04-29 20:06:14]
大宮駅西口第3地区再開発、本組合が始動 店舗、住宅、オフィスの複合ビル建設へ

http://www.zaikei.co.jp/article/20220429/670449.html

さいたま市の大宮駅西口第3地区で計画されている第3-A・D地区第一種市街地再開発事業(大宮区桜木町)で、再開発組合がさいたま市から設立を認可され、設立総会を経て本格的にスタートした。組合員として参加する東京建物、中央日本土地建物、大和ハウス工業が明らかにしたもので、店舗、分譲マンション、オフィスの複合施設を2024年ごろに着工し、2027年ごろの完成を目指す。

再開発予定地は大宮駅から徒歩5分以内に位置する広さ約9,500平方メートル。鉄筋コンクリート一部鉄骨地下2階、地上27階建て延べ約8万5,000平方メートルの高層ビルを建て、店舗や分譲マンション、オフィスを入れる。建物の高さは約100メートルで、地域のランドマークにする狙いもある。

 施設は住宅棟と業務棟に分かれ、低層階は「まちなかガレリア」と銘打つ通り抜け可能な商業施設とする。高層階は住宅棟が分譲マンション、業務棟がオフィスになる。「まちなかプレイス」と称すイベントスペースも設ける。同時に道路の拡幅や五差路の交差点解消などを進め、交通環境の改善、良好な歩行空間の形成を目指す。

 大宮駅西口第3地区は大宮駅前という好立地にもかかわらず、狭い道路の周囲に低層の建築物が密集していた。これを拠点駅の駅前にふさわしい姿に変えようと、地元の有志が2007年、まちづくり勉強会を開始。2013年に準備組合を設立、2018年に都市計画が決定されている。

 AブロックからEブロックまで5つに地区を分けて再開発計画を練ってきたが、今回の複合施設建設はA、D両地区が合同して進める。ひと足早く事業が進んでいるB地区は、商業施設と共同住宅の複合開発が2024年夏ごろの完成を目指して進んでいる。
大宮駅西口第3地区再開発、本組合が始動 ...
23609: 匿名さん 
[2022-04-29 20:14:12]
>>23601 匿名さん
大宮区への移転だからね
将来的には中央区への編入にしようとしてるけど
23610: 名無しさん 
[2022-04-29 20:32:38]
東京建物が建てるビルって池袋のハレザみたいにお洒落なのが多いからサクラスクエアと合わせて雰囲気良くなりそう
23611: 匿名さん 
[2022-04-29 20:40:31]
各高層ビルサイトでも取り上げられる

高さ100mのタワマン&オフィス計画「大宮駅西口第3-A・D地区再開発」の再開発組合設立!
東京建物、中央日本土地建物、大和ハウス工業が参画
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52525572.html

さいたま市 地上27階、高さ約100mの「大宮駅西口第3-A・D地区第一種市街地再開発事業」
市街地再開発組合が設立!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2022/04/post-6d24b8.ht...

大宮駅西口第3-A・D地区第一種市街地再開発事業
https://skyskysky.net/construction/202547.html

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる