埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-12 08:46:17
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

23432: 匿名さん 
[2022-04-20 13:07:29]
ビルはきれいだが
入ってるものが地方都市以下
23433: 匿名さん 
[2022-04-20 13:34:01]
大宮東口は地主が土地価格と利益に執着しすぎてまーだめです。飲み屋街は整理は必要だけど撤去は不利益。門街周辺は昭和で店舗もお粗末。結局中身ですがそれがない。
再開発のゴールは実質見えない。
23434: 匿名さん 
[2022-04-20 16:55:23]
>>23424 匿名さん
別に門街に誘致せよとは言ってない。
大宮位の規模なら東と西に新宿TOHOビルのようなシネコンがあっても需要はある。
23435: 匿名さん 
[2022-04-20 17:34:51]
シネコンいらねえ そこいらじゅうにあるだろ
23436: 買い替え検討中さん 
[2022-04-20 18:12:43]
もう映画は印象が悪すぎるからいらないよ
23437: 匿名さん 
[2022-04-20 18:44:39]
じゃあ集客施設何作る?
23438: マンション比較中さん 
[2022-04-20 19:05:19]
美術館
23439: 通りがかりさん 
[2022-04-20 19:38:35]
屋内遊園地、水族館か、埼玉タワーが欲しい。
23440: 匿名さん 
[2022-04-20 21:01:40]
>>23434 匿名さん
それならわかります。
シネコンも含めた相乗効果のかる商業ビルを、大宮駅前に建てれば、需要はあると思いますよ。

23441: 名無しさん 
[2022-04-20 22:22:33]
一昨日の夜ふかしの大宮浦和対立煽りとかが影響しなきゃいいけど
https://twitter.com/i/web/status/1516600994498441217
23442: 通りすがりさん 
[2022-04-20 22:35:56]
>>23441 名無しさん
テレビにまだそんな影響力があると思ってるおじさん?
もう新都心移転で決まりだよほぼ

さいたま市長「近日中に示す」庁舎移転条例改正案/埼玉県(テレ玉)

さいたま新都心への移転を目指す市庁舎整備事業について、さいたま市の清水勇人市長は庁舎の位置を変更するための条例改正案の提出時期を近日中に示すとのコメントを出しました。

さいたま市の市庁舎整備事業は、2031年をめどにさいたま新都心バスターミナルエリアに移転を目指すというものです。

清水市長はコメントで、移転に関して議論を進めてきた市庁舎等整備検討特別委員会の鶴崎敏康委員長と、市議会の阪本克己議長から、
市庁舎の位置を変える条例改正案の早期提出について強い要望を受けたとして、スケジュールに遅れが生じないよう、条例改正案の提出時期を近日中に示すとしました。

庁舎の移転を巡っては、さいたま市議会の2月定例会で「浦和区自治会連合会の意向を最大限尊重することを求める決議」が賛成多数で可決されていました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a1a1a9ab630aac4993febbfd9781f089d4a...
23443: 匿名さん 
[2022-04-20 23:32:06]
>>23435 匿名さん
そこらじゅうにあるのに大宮駅周辺に無いのが問題なんだよw
23444: 匿名さん 
[2022-04-20 23:34:10]
今までが
政治の中心→浦和
商業の中心→大宮
だったのが
政治の中心→新都心
ビジネスの中心→大宮
に変わりつつあるな
23445: 匿名さん 
[2022-04-21 01:22:14]
まぁ新都心に市役所移転したところで何も変わらないんだけどな
23446: 匿名さん 
[2022-04-21 01:44:01]
ここに集まっている人たちはじぶん含めて大宮好きだけに不満があるのかな。期待してただけに門街残念。。でも地元民としてはよーやく中央デパートからの変革嬉しいだけです。
23447: 名無しさん 
[2022-04-21 06:15:33]
東西通路を具体化/大宮GCSで業務公告/さいたま市
https://www.kensetsunews.com/archives/687789

 さいたま市は、大宮駅グランドセントラルステーション(GCS)化構想で示した基盤施設整備計画の具体化…
23448: マンション検討中さん 
[2022-04-21 12:47:32]
岩槻延伸にむけて新車1編成発注! 埼玉高速鉄道 埼玉スタジアム線がなにやらおもしろくなってきた!

https://tetsudo-ch.com/12338551.html
23449: 匿名さん 
[2022-04-21 13:22:30]
まじで岩槻に延伸するのか?武州鉄道の覆轍があるというのに。
新都心、大宮に繋げるべきだろ。
23450: 匿名さん 
[2022-04-21 18:06:31]
地下鉄伸ばす約束で合併したからしょうがないんだろう
23451: 匿名さん 
[2022-04-21 18:58:16]
>>23445 匿名さん
そら区ごとに区役所があるしあくまで象徴的なものだからな
県庁も同じことだから新都心に移転してほしいわ
23452: 匿名さん 
[2022-04-21 20:10:01]
県庁も移転って言ってる奴は対立煽りたいだけの荒らし
地元民ならそもそも土地がもう無いことを知ってる
23453: 匿名さん 
[2022-04-21 22:48:00]
てかなんで岩槻を合併したの??
なんかいいことあったのか?
23454: 匿名さん 
[2022-04-22 00:03:21]
浦和美園の開発地の一部が岩槻市だったから
23455: 匿名さん 
[2022-04-22 01:25:48]
>>23452 匿名さん
荒らしじゃなくて自然な流れでしょ
市役所が新都心に移ったら県庁もって考えになっていくのは当然
土地なんて再開発の連鎖でいくらでもやりようはある
大宮駅近辺でも良いし
23456: 匿名さん 
[2022-04-22 03:20:35]
まぁ浦和はタワマン建てれば高値で売れるから
べつに県庁なくても地価は下がらないよ。
むしろSCとか公園とかデパートにしたほうが住民にはプラス。
23457: 匿名さん 
[2022-04-22 07:53:50]
>>23452 匿名さん
食肉中央卸売市場移転後の土地が空く。
今なら桜木駐車場も空いてる。
県庁移転は市役所以上にハードルが高くて相当難しいとは思うけど。
23458: 匿名さん 
[2022-04-22 12:22:52]
別に県庁いらないけど
23459: 匿名さん 
[2022-04-22 12:55:06]
市庁舎移転反対を訴えていた議員の言葉を借りると
市と県が密な連携を取るため
県庁も市庁舎の近くに移転することが望ましいですね
23460: 匿名さん 
[2022-04-22 15:22:09]
大宮だの浦和だのに拘ってる老人は頑固な地権者と同じくらいさいたま市にとって害悪な存在だよね
23461: 匿名さん 
[2022-04-22 18:42:41]
各政令市の中心
横浜市→西区・中区
福岡市→博多区・中央区
京都市→上京区・中京区
千葉市→美浜区・中央区
と来たら、
さいたま市→大宮区・中央区
が相応しいよね
23462: 匿名さん 
[2022-04-22 19:23:40]
門街の某区画、未だに売れてないんですね・・・
他にもテナント募集してる区画あるのかな?
23463: 匿名さん 
[2022-04-22 20:23:02]
>>23462 匿名さん
そうなんですね。
東京の再開発にみんな持ってかれてるのかな。
23464: 匿名さん 
[2022-04-22 20:57:38]
18階建てビルで埋まらないんじゃ先が思いやられる
23465: 匿名さん 
[2022-04-22 20:59:09]
中央デパートが無能なの?

大宮門街(オオミヤカドマチ)内 商業エリア「大宮門街EAST/WEST」4・5月開業のご案内
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000099734.html

株式会社中央デパートは、大宮駅東口複合施設「大宮門街(オオミヤカドマチ)」内の商業エリア「大宮門街EAST/WEST」において、統括・運営を行ってまいります。それに伴い順次開業するテナント情報をお知らせいたします。

■大宮門街EAST/WEST(大宮門街内 商業エリア)
1階~6階の商業エリアは、4月以降、開店準備が整った店舗から順次オープンとなり、4月、5月(一部6月)には、2階、3階、4階においてクリニックを中心に開業いたします。
23466: 匿名さん 
[2022-04-22 23:29:09]
宇都宮にも門街みたいのが開業するんだね

宇都宮駅東口地区整備事業 複合施設名称「Utsunomiya Terrace」とシンボルマークが決定 2022年8月開業
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2022/04/post-d42504.ht...
23467: マンション検討中さん 
[2022-04-22 23:56:05]
>>23466 匿名さん

前面から見ると大宮門街の真似?かと
規模は半分以下なのでリトル大宮門街?

超高層ホテルビル計画は破綻したのかな?
前面から見ると大宮門街の真似?かと規模は...
23468: 匿名さん 
[2022-04-23 00:16:00]
地方用の量産型手抜きデザインってことか
富山にも門街みたいなビルが建つし
23469: 周辺住民さん 
[2022-04-23 00:44:57]
「第11回大宮駅東口周辺公共施設再編推進本部会議」の資料が公開されました
主な内容は以下の通り
・区役所跡地(駅前賑わい拠点)の活用方針
・市民会館跡地(地域連携拠点)の活用方針
https://www.city.saitama.jp/001/010/015/004/006/008/002/p088235_d/fil/...
23470: 匿名さん 
[2022-04-23 01:23:06]
上野公園みたいに大宮公園の中に市立博物館を移したらいいんじゃないかな
23471: 匿名さん 
[2022-04-23 05:27:21]
>>23469 周辺住民さん
>サウンディングによる民間事業者の意向
>本事業の課題と考えられるものは?
>大宮という都市のポテンシャル 0名
>駅からの立場 0名
ポテンシャルは「有る」ということでいいのかな
>どのような業種・機能の導入が望ましいと思いますか?
>商業系用途 0名
>業務系用途 1名
>イベントスペース・広場空間等 9名 
>駐車場・駐輪場 4名
ほとんど何もしなくていいって言われてないですかこの結果?
事業期間がもっと長ければ回答も変わってくるんでしょうか
ハートマークをつけたり言い訳がましい吹き出しをつけたり
ホントに市の仕事なんですかねこの報告書
23472: 匿名さん 
[2022-04-23 08:45:42]
>>23471 匿名さん
そりゃ5年の暫定利用で大きな投資をができる企業は少ないだろ?
23473: 匿名さん 
[2022-04-23 10:25:19]
>>23472 匿名さん
相変わらず意味の無いことに金使ってんだな
23474: 匿名さん 
[2022-04-23 11:30:16]
ちゃんと5年という期間が一番の制約って書いてあるじゃないですか
23475: 匿名さん 
[2022-04-23 11:49:09]
>>23474 匿名さん
そうだよね
ちゃんと文章を読んでいないのは>>23471さんの方だよねー
なんか見ていて恥ずかしい
23476: マンション検討中さん 
[2022-04-23 13:05:29]
GCSのために一時的にロータリー機能を移す間だけでしょ
あまり余地ない感じですかね
23477: 匿名さん 
[2022-04-23 15:48:02]
>>23475 匿名さん
素人ですらはじめから答えが分かってるような事をあえて人件費かけて調査してるダサい玉市のアホなことよ
23478: 匿名さん 
[2022-04-23 15:50:30]
>>23468 匿名さん
つまりダサい玉市も地方用量産型を押し付けられたって事か
千葉とか横浜のビルのほうがぜーんぜんカッコイイよね!
23479: マンション検討中さん 
[2022-04-23 21:28:49]
千葉駅再開発
千葉駅再開発
23480: マンション掲示板さん 
[2022-04-23 21:34:33]
>>23479 マンション検討中さん
千葉駅のこの再開発は勿体なかったな
折角まとまった用地だったのに超高層ビル0
23481: 通りがかりさん 
[2022-04-23 21:43:50]
>>23479 マンション検討中さん

これはかわいそうだ・・・
23482: よ 
[2022-04-23 22:25:57]
千葉駅再開発
素晴らしい。
駅周辺を低層建物で
ガッチリ囲ってますね??
23483: 匿名さん 
[2022-04-24 01:09:00]
月曜から夜ふかし
夜ふかし的リアル孤独のグルメ/全国ご当地問題~埼玉編~
4月25日(月)21:59 まで
https://tver.jp/episodes/epoycsm3eb

大宮VS浦和やってる
23484: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-24 02:16:26]
>>23248 匿名さん
オフィスを林立させる事ができればそれが一番でしょ
さいたまに足りないのは業務で商業住宅は十分にあるんだから、業務が伸びれば都市としてバランスの良い街になる
でもどうやってオフィスを林立される?
幕張は諦めてマンション街、みなとみらいは本社がこないから研究所の誘致ばかり
東京を差し置いて大宮に企業誘致するのは楽じゃないよ
23485: 匿名さん 
[2022-04-24 06:35:58]
>>23480 マンション掲示板さん
大宮の個人地権者雑居ビル集合より遥かにマシでは
幕張とは関係なく、千葉駅から結構離れたところに超高層ビルは幾つか有るしマンションは40階
大宮は所詮駅前勝負しか出来ない小さな街なのは判るけど、イキがるのはまずGCSが例のCG通り完成してからにしよっか
23486: 匿名さん 
[2022-04-24 06:38:15]
>>23484 口コミ知りたいさん
幕張には埼玉全市町村が束になってかかっても敵わないオフィスビル街が既にあるのだが、何を諦めて、なのかな???
23487: 匿名さん 
[2022-04-24 11:05:50]
>>23485 匿名さん
>>23486 匿名さん

埼玉県さいたま市/超高層ビル/高さ80m以上 33棟
https://skyskysky.net/building-japan/11saitama/01saitama.html

千葉県千葉市/超高層ビル/高さ80m以上 28棟
https://skyskysky.net/building-japan/12chiba/01chiba.html


千葉○民さん負けてますよ?
千葉は所詮駅前に低層ビルを建てるしか出来ない小さな街なのは判るけど、イキがるのはまず千葉がさいたま市高層ビル数を上回ってからにしよっか
23488: 周辺住民さん 
[2022-04-24 11:50:33]
相変わらずここは幼稚でレベルが低い
実際にオフィスの面積はさいたま市は千葉市の半分くらいしかないんだよ
23489: 匿名さん 
[2022-04-24 12:06:09]
一般財団法人 森記念財団
日本の都市特性評価 2021

経済・ビジネス
さいたま市 21位

千葉市 81~138位(圏外)
一般財団法人 森記念財団日本の都市特性評...
23490: 周辺住民さん 
[2022-04-24 12:19:55]
ああそれは合計スコア 30位 千葉市 34位さいたま市
で結局千葉市よりさいたまは格下ってバレちゃった調査ね
23491: 匿名さん 
[2022-04-24 12:24:04]
ビジネスの話が出たから出しただけで
合計スコアの話は一切してないけどね
結局、経済・ビジネスの面では千葉市はさいたま市の相手にすら全然なってない超格下ってバレちゃった調査ね
23492: 匿名さん 
[2022-04-24 12:36:56]
>>23479 マンション検討中さん

それ西口じゃねーかw 千葉駅の裏口。
センシティもそごうも、この絵の手前にあるw
23493: 通りがかりさん 
[2022-04-24 12:39:12]
>>23492 匿名さん

裏でも千葉駅前・・・
23494: 周辺住民さん 
[2022-04-24 12:40:58]
誰がどう見てもビジネス全般ではなくてオフィスビルの話なんですけど
まあいくら悔しくても総合力で千葉市の勝ち、さいたま敗北は変わらないわけで
23495: 周辺住民さん 
[2022-04-24 12:44:15]
>>23479
3階建てを新しく建てちゃう大宮駅東口よりはよほど立派で綺麗
23496: 匿名さん 
[2022-04-24 12:58:07]
経済・ビジネス 6指標グルー

ビジネス環境

14 特区制度認定地域数
15 対事業所サービス従業者割合
16 新規不動産業用建築物供給面積
17 フレキシブル・ワークプレイス密度

これらがオフィスビルの話じゃないってマジ?
特に新規不動産業用建築物供給面積ってそのものじゃん
(千葉の)周辺住民さんに名前変えた方が良いねw
経済・ビジネス 6指標グループビジネス環...
23497: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-24 13:12:41]
>>23486 匿名さん
オフィスから大学誘致に変更。
でもそれも諦めたからタワマン6棟建てることに変更したんでしょ
過去にどんな再開発しようが現状オフィスビルを建てられなくなったんだから諦めたでしょ
過去に素晴らしい開発があれば、今をどんだけ妥協しようと諦めたにならないのかな?
23498: 匿名さん 
[2022-04-24 16:28:29]
>>23497 口コミ知りたいさん
これ以上オフィスビルを量産する必要がないくらい素晴らしい開発が成立してればそれで終わりでいいんじゃないの?
タワマンどころか59.9mの壁マンとしまむらがやっとのさいたま新都心が他都市の揚げ足取りなんか出来る程上からエラそうに言えるレベルなんですかねーって話
さいたま新都心の民間超高層オフィスって実質LAタワー1棟だけでNTTはほぼデーターセンターだって
23499: 匿名さん 
[2022-04-24 16:36:40]
JRさいたま新都心ビルの名前が上がらない時点で知ったかなんだなぁというのがよく分かる
23500: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-24 17:11:46]
>>23498 匿名さん
オフィスビルを建てたかったのにタワマンで諦めたんだからそれで終わりでいいって思ったわけじゃないよね?
他都市を揚げ足とるのと日本語を理解できてない事は同じ次元で語られる事じゃないことはわかるかな?
23501: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-24 17:15:14]
>>23498 匿名さん
それで終わりでいいって思ってるのはあなたで千葉市は思ってないんだよね
てかオフィスビルを量産する必要がないって思ってるそれなりに大きい自治体って存在するの?
どこも業務が欲しいから必死こいて企業誘致してるのに
23502: 匿名さん 
[2022-04-24 18:44:30]
>>23500 口コミ知りたいさん
じゃあそんなことグダグダここで言ってるならさいたま市にでもかけあってオフィスビル誘致運動でもしたら?
幕張を超えるオフィスビル街が成立したらそういう見方もアリなんじゃない?
既成超高層オフィスビル街が成立してさらに住居方面でも上を言ってる幕張に、何をエラそうに上から語ってるのか不思議
23503: 匿名さん 
[2022-04-24 18:58:28]
なお高層ビル棟数

埼玉県さいたま市/超高層ビル/高さ80m以上 33棟
https://skyskysky.net/building-japan/11saitama/01saitama.html

千葉県千葉市/超高層ビル/高さ80m以上 28棟
https://skyskysky.net/building-japan/12chiba/01chiba.html

結局、経済・ビジネスの面では千葉市はさいたま市の相手にすら全然なってない超格下ってバレちゃった調査>>23489も併せて

千葉市は所詮駅前に低層ビルを建てるしか出来ない小さな街なのは判るけど、イキがるのはまず千葉市がさいたま市の高層ビル数を上回ってからにしましょうね~
23504: マンション検討中さん 
[2022-04-24 19:18:31]
氷川参道沿いにまたこだわりのお店がオープン!

大宮・高級たまごサンド店「TAMASAN PARK タマサンパーク 氷川参道本店」

https://saitamawalker.com/tamasanpark/

大宮氷川参道に「北野麦酒場(キタノビールバー)」70種類以上を揃えるビアバーがオープン

https://miyahara-kitaku.com/kitano-beerbar-omiya/
氷川参道沿いにまたこだわりのお店がオープ...
23505: ご近所さん 
[2022-04-24 21:14:54]
街ネタでここまで必死に言い合い出来るその神経が全くわからない
所詮ネットの掲示板なのに相手を上回ろうとして必死で書いている自分やこの状況が嫌にならないのが不思議でならない
23506: 通りがかりさん 
[2022-04-24 21:56:12]
>>23505 ご近所さん
ホント、同感。
それぞれの都市の今に至る背景が全く違うのに、高層低層ビルやオフィスビルの話をしても意味ない。
大宮、新都心の今後には関係ない。

何がしたいのか分からんが、無意味な比較はやめてくれ。
大宮、新都心の今後に興味があるのであって、千葉とか幕張とか全くもってどうでもいい。
23507: 匿名さん 
[2022-04-25 01:04:07]
さいたま市と千葉市は互角だとしてもそれ以外の地域では千葉の方が全然魅力的だし上手く行ってるよね
埼玉は実質大宮個人軍
23508: 通りがかりさん 
[2022-04-25 01:06:13]
>>23507 匿名さん
ディズニーランド除けば埼玉の方が上
23509: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-25 01:24:29]
バカみたいな煽り合いはよしてね
ちゃんと有益な情報はシェアしていこう

大宮駅西口第3-A・D地区市街地再開発事業の組合設立及び事業計画の認可について
https://www.city.saitama.jp/001/010/015/004/003/p088237.html
23510: 匿名さん 
[2022-04-25 01:44:58]
大宮駅前の地価は千葉駅前の5倍だよ。まぁ横浜駅前は大宮駅前の4倍だけどね。銀座は横浜駅前の3倍。
23511: 匿名さん 
[2022-04-25 01:47:13]
経済規模はさいたま市は千葉市の1.6倍。横浜市はさいたま市の2倍。東京特別区は横浜市の20倍。これが現実。
23512: 匿名さん 
[2022-04-25 02:24:52]
厳密に言うと20倍じゃなくて、18.6倍。
23513: 匿名さん 
[2022-04-25 02:32:36]
千代田区だけで周辺3県と同じ経済規模。
その東京も、アジアでは香港に圧倒されシンガポールに見下され。
23514: 通りがかりさん 
[2022-04-25 02:38:22]
個人的にはGCSで横浜と同列になれるポテンシャルはあると思うんだが、シントシティの開発は残念だったね。あそこはエンタメ施設かスポーツ施設を誘致しなきゃいけない場所だった。せめてタワーマンションならね。
23515: 匿名さん 
[2022-04-25 02:49:21]
横浜は目指すべきものではないし。追いつけないし。競合すらしていない。

さいたま市はさいたま市。
23516: 匿名さん 
[2022-04-25 02:53:43]
さいたま市は埼玉県の中心で、ヒト、モノ、カネをさらに県内から集めることは出来る。
それ以上でも以下でもない。
23517: 匿名さん 
[2022-04-25 02:55:23]
過大評価も過小評価もどちらも敵。

そのうえで、国内でトップ3に入る将来有望な都市だと思うけどね。
23518: 匿名さん 
[2022-04-25 02:57:59]
投資先という意味でだけね。
23519: 周辺住民さん 
[2022-04-25 03:30:42]
>>23503
誇らしげに何回も貼ってるけど、マンションとホテル抜いたら千葉に負けてないかw
本当に間抜けだなあ
23520: 匿名さん 
[2022-04-25 06:33:35]
>>23504 マンション検討中さん
氷川参道に居酒屋は要らない!とか言ってた人息してるか?
こういう店が増えた方が絶対にいいよね
23521: 匿名さん 
[2022-04-25 06:38:42]
「道路整備」という点に置いては千葉駅前にはダブルスコアで負けてる。
というか、全ての政令指定都市・中核市に負けている。
23522: 匿名さん 
[2022-04-25 09:49:58]
>>23519 周辺住民さん
ラムザタワーや武蔵浦和スカイガーデン、ロイヤルパインズにはオフィスも入っているんだよねえ
あれ?周辺住民なのに知らないの???やっぱりここら辺の人じゃないね
それを踏まえるとマンションとホテル抜いても千葉が負けているんだよね
またこれから5年以内にも桜木町の大和や3-A・Dも完成する
本当に間抜けだなぁwww
23523: 匿名さん 
[2022-04-25 09:56:33]
>>23520 匿名さん
店構えを見る限りこういったおしゃれなビア・バーがオープンするなら歓迎だわ
店先に赤提灯や暖簾掲げて変なオッサンが管巻くような店なら環境破壊もいいとこだし絶対要らないけど
店構えを見る限りこういったおしゃれなビア...
23524: eマンションさん 
[2022-04-25 09:57:24]
>>23504 マンション検討中さん
氷川参道がブランド化されていくのはいい傾向。
大宮駅から軽快にアクセスできるようにするためにも東西交通大宮ルートの整備が必須だと思う。
23525: 匿名さん 
[2022-04-25 10:11:21]
まだやってる
自分達がおかしいとは全く思わないんだろうな…
23526: マンコミュファンさん 
[2022-04-25 10:16:39]
>>23525 匿名さん
おかしいと思ったなら是非右上の…ボタンから削除依頼をどうぞ


掲示板マナー・削除されやすい投稿について より抜粋

以下のような投稿は、当掲示板の利用者の皆様にとって有益ではないと考えており、すべて削除対象です。

・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張、自作自演の投稿
・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
・削除に関する話題

これらの投稿が多数投稿されることにより、検討者の皆様が必要とする有益な情報が探しづらくなると考えており、確認ができ次第、削除等、しかるべき対応を行っております。

問題なくご利用いただいている皆様におかれましても、こういった投稿をお見かけになられましたら、掲示板上で反応することなく(よくない投稿はスルー)、速やかに、…ボタンより削除依頼をお願いいたします。

良識ある利用者の皆様のご協力もいただくことで、より有益な情報交換の場をご提供させていただきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
23527: 周辺住民さん 
[2022-04-25 10:34:04]
>>23522
オフィスが入ってれば良いなら同点か
さいたま市のオフィスの面積は千葉市の半分くらいしかないのは事実だし
超格下というほどでもない
本当に恥の上塗りだなあ
23528: 匿名さん 
[2022-04-25 10:44:31]
>>23527

民間調査だと相手になっていない定期

本当に恥の上塗りだなぁ(笑)
民間調査だと相手になっていない定期本当に...
23529: 通りがかりさん 
[2022-04-25 11:08:04]
さいたまとか千葉とかレベルの低い戦いやめろよ むなしいぞ
23530: 匿名さん 
[2022-04-25 11:59:28]
>>23523 匿名さん
変なおっさんかは置いておいて、赤提灯の店なら和風テイストで参道にはあっているし現にそういう店舗あるじゃん
23531: 通りがかりさん 
[2022-04-25 12:12:28]
そもそも国際空港と広大な埋立地が無ければ、幕張の高層ビル街は誕生してなかったでしょ。千葉の力ではなく、国策の一環でしょ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる