埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-12 12:30:04
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

23332: 周辺住民さん 
[2022-04-13 15:14:30]
マテリアル跡地に団地作るセンスの無さな・・
8-1A街区に病院作るのもアレだし
23333: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-13 15:26:11]
んー現時点で何もない大宮は
ポテンシャルがハンパねぇな!
23334: 名無しさん 
[2022-04-13 15:48:47]
23335: 匿名さん 
[2022-04-13 16:40:56]
>>23320 通りすがりさん

5年前だとまだコロナ前だし状況はだいぶ違うと思う
実際、こんなこともあったからね

柏駅西口再開発 高島屋が準備組合離脱 「一番の顔」、地権者困惑
https://mainichi.jp/articles/20210612/k00/00m/020/058000c
23336: マンション比較中さん 
[2022-04-13 20:00:22]
氷川緑道西通線(マルエツ西側)の空き地に5階建てビル(貸店舗・貸事務所)が建つようです。なんとも中途半端な感じの建物になりそうですが、セットバックはするよね!?
氷川緑道西通線(マルエツ西側)の空き地に...
23337: マンション検討中さん 
[2022-04-13 20:09:45]
事業化してるところは、売買制限されていて更に許可された2階建て程度のすぐに取り壊しできる建物しか建てることは出来ないです
23338: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-13 21:42:00]
>>23336 マンション比較中さん
そんな計画あるんですね‥
しょぼいの建ちそうですね

隣の花屋はセットバックするそうなので、そのビルもセットバックしとかないとすぐ取り壊しになりますよね
23339: 通りがかりさん 
[2022-04-13 22:39:17]
大宮は道路整備が本当に遅れてる
23340: 通りがかりさん 
[2022-04-13 23:45:32]
>>23332 周辺住民さん
あそこの土地は塩漬けでよかったんですよ。そうすれば量的緩和でお金じゃぶじゃぶの今頃、低層商業、中層オフィス、高層ホテルorレジデンスで200m級が建ってたと思いますよ。

みなとみらいもオフィスが建たなくて、高層マンションをかなり建てた時があったけど、あれ以上広げなくて正解でしたよ。幕張ベイパークの土地も中途半端な開発をしなかったから、今の150m級高層マンション建築ラッシュになっていると思うし。
23341: 名無しさん 
[2022-04-14 01:14:19]
>>23336 マンション比較中さん
うっすいビルなんですかねえ。。
隣のラーメン屋も壊される事を見越した簡易的な建物です。
23342: 通りがかりさん 
[2022-04-14 03:52:38]
>>23338 検討板ユーザーさん
花屋さんセットバックするんですね。
いつ動くんだろうと思ってましたが、
ついに動くんですね。
23343: eマンションさん 
[2022-04-14 11:21:51]
西通り線の全線開通が2030年や2035年までかかりそうという記事を見たんですけどマジなんすかね・・・
東口駅舎の建て替えがある程度進んでそう。
23344: 匿名さん 
[2022-04-14 14:50:28]
さいたま市の道路整備が遅れてるのなんて、
「県都として一極集中して発展」して来る事ができなかった歴史的経緯があるので言っても仕方ない事。
人口40万人規模の都市が縦に繋がっただけなんですよ。
130万人規模の自立都市として全体の道路網を今からどう作って行くか、ですね。
23345: マンション検討中さん 
[2022-04-15 09:23:21]
>>23344 匿名さん
歴史的経緯?仕方ない?では、理由にならないのでは?
人口40万規模でも、もっと良い環境だと思いますよ。
1車線の道路が多く、右折レーンが無い、歩道や街路樹や街灯が無い道路が多い、電線地中化されてない…かなり、時代遅れの道路環境です。
これから…人口が減って行く、高齢者の運転増加、若者の車離れ、街のコンパクト化と…新設の道路建設の必要性かがあるか疑問ですが。
立ち退きや計画と言い、長い年月と莫大な税金がかかりますし。
23346: 匿名さん 
[2022-04-15 13:17:48]
おっしゃる通りなんですよ。
歴史的経緯によって現時点ですでに道路が貧弱なので
それが今から他の大都市並みの道路環境に変わるのは
望み薄なんだと思うんですよね。
貧弱だ貧弱だとただ言う事には意味を感じていません。
この先おっしゃる通りの環境になって行くので余計にどう見据えるのかと言う部分が非常に大事ですよね。
もし拡大整備方向で進めるなら何十年と掛かりますしね。
23347: 名無しさん 
[2022-04-15 14:27:39]
都市計画道路整備率が政令指定都市で圧倒的に低い現状は問題視されるべきでしょう。
産業道路バイパスの全線開通を始め、
与野大宮道路・大栄橋・大宮東口駅前通り(氷川参道~産業バイパス間)のオール4車線化は
早期の実現が是非とも望まれますね。
23348: マンション検討中さん 
[2022-04-15 15:58:26]
さいたま市にプロサイクルロードチームが誕生してたの知らなかった

エアロフィットも応援! さいたまディレーブがJCLに出場

地域密着型プロサイクルロードレースチーム「さいたまディレーブ」

https://funq.jp/bicycle-club/article/793895/
23349: マンション検討中さん 
[2022-04-15 18:00:44]
川口も頑張ってるこれでSKIPシティも全て埋まった?

川口市SKIPシティC街区/設計提案競技を4月公告/コンベンションなど複合施設

https://www.kensetsunews.com/archives/685701

埼玉県川口市は、SKIPシティC街区の利活用に向け、複合施設の基本・実施設計を委託する公募型プロポーザルを5月にも公告する。敷地約2万4000㎡に多目的コンベンションホールやビジネスサポートセンターなどが入る複合施設を建設する。2023年度までに設計をまとめる。25年度の竣工を目指す。定期借地権を設定して募集予定の物販・飲食事業者の選定手続きも22年度内に完了し、23年度以降に工事に入る。隣接街区でNHKが整備するスタジオ施設の26年度開業にあわせて事業を進める。
 複合施設の規模は設計作業の中で固める。21年度に策定したSKIPシティ利活用基本計画によると、多目的コンベンションホールは、会議のほかに市内産業団体・事業者の展示会・商談会の会場や映像関連企業の活用を想定する。ビジネスサポートセンターには、事業者支援機能を集積して各種ビジネス支援をワンストップで提供する。地場産業の伝承を担う産業資料館も整備する。将来の市内産業の担い手を育成する機能も導入する。
 22年度は市有地とNHK所有地との土地交換手続きも進める。NHKは、土地交換により取得したB街区(敷地約2万2000㎡)に4階建て延べ約3万㎡のスタジオ施設を建設する。テレビ番組を制作する複数の大型スタジオや番組制作用の編集室、効果音の収録室、美術倉庫などが入る。
 SKIPシティの所在地は上青木3丁目地内。約15haのうちA街区(5ha)は03年度に開業したが、残る街区は未整備のままとなっていた。
23350: 匿名さん 
[2022-04-16 00:38:57]
そもそもさいたま市は中核市や地方田舎2番手都市よりも道路整備が遅れているが、それを書くと「昔は城下町だったからからー」って返すわけ。
そんなんだから、ダサいんじゃないですかね?失笑
23351: 匿名さん 
[2022-04-16 07:01:11]
旧中山道の歩道を塞いでいる古民家2件から何とかしないと。
23352: eマンションさん 
[2022-04-16 11:40:46]
>>23350 匿名さん
マジレスすると、大宮には城がないんだから城下町とはいわない(岩槻は岩槻城があったから堂々と城下町を名乗れるが)。
大宮宿にあったのは本陣と脇本陣。
23353: 匿名さん 
[2022-04-16 11:45:05]
>>23349 マンション検討中さん

桜木駐車場のMICE構想と違って順調そうなのは
市が中心になって施設を建設するってことかな
そういうのは完全に民間任せじゃ難しいよね
23354: 匿名さん 
[2022-04-16 11:56:40]
城下町(相当の街並み)だったとしても
きれいに開発されている都市はある

できないはイイワケであり、アキラメ
23355: 匿名さん 
[2022-04-16 12:15:20]
道路事情が貧弱な中でのLRT構想はどれだけ現実的なのか
主要道路を4車線化するだけでも相当な時間と費用がかかる
そこで2車線をLRTに使ってしまうのはありえない
やるとしたら市街地のほとんどの区間は高架か地下になる

大宮の場合、既存道路の上に建設できるモノレールが一番安上がり
https://www.youtube.com/watch?v=ZGLrP5eawdY
23356: eマンションさん 
[2022-04-16 12:37:28]
>>23354 匿名さん
「城下町だったとしても」とあるが、城下町だからこそ何百年も前から整備されていたというのもある。
23357: マンション比較中さん 
[2022-04-16 12:57:44]
大宮バイパス、首都高、南大通り、三橋中央通り、西口と新都心の区画整理とまあ
かなりのテコ入れがされています。東京都の県境でも県庁所在地でもないのに。
合併して一応県庁所在地になったので、もう少し整備が必要かなとは思います。
単純に人口も増えましたしね。モノレール良いですね。LRTは短距離ならありかも。
23358: 匿名さん 
[2022-04-16 15:46:42]
モノレールは街が暗くなるから嫌だ
23359: 匿名さん 
[2022-04-16 16:07:15]
楽しみだねえ
楽しみだねえ
23360: 匿名さん 
[2022-04-16 17:16:17]
>>23358 匿名さん
片側一車線戸建詰め込みの街の方が暗い
23361: 匿名さん 
[2022-04-16 17:23:01]
>>23355 匿名さん
大宮~新都心間の車線をすぐに片道3車線とかに出来るならLRTも早期実現可能だけど恐らくほぼ無理だからモノレールもありだな
日照問題は見沼田んぼ区間を走れば問題無いだろうし、それ以前に公共交通の乏しさに見沼片柳の住人は泣いている
何十年かけて完成させたとしても住人達が存命のうちじゃないと作る意味無いしな
23362: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-16 21:52:27]
久しぶりに東口に用があったので大宮門街行ってきた
まだ公共施設以外はがらんどうで、なんだか生ける廃墟みたいだった
一部のクリニックやウェルシアはほぼ出来上がっていたけど営業はしていなかった
テナントによっては内装工事がまだ始まっていないようなところもあるね
1階のすずらん通り正面の外向きテナントはまだ募集中のようでした
写真はレイボックホール6階から見たさいたま新都心方面
久しぶりに東口に用があったので大宮門街行...
23363: 匿名さん 
[2022-04-16 22:04:03]
スーパーが開業すれば賑わい始めるだろうね
23364: マンション検討中さん 
[2022-04-16 22:41:46]
>>23359 さん

もう1店舗判明

大宮門街に「豚のひととき DELI」(惣菜屋さん)が2022年夏頃オープン予定(EAST1階)
23365: 通りがかりさん 
[2022-04-17 11:02:11]
>>23361 匿名さん

モノレールというよりはニューシャトルAGTの延伸、新路線の敷設がいいと思う。
建設費もそっちの方が安いし鉄道会社変えないほうが運賃も抑えられるし。3セクのニューシャトルもせっかく黒字になってきてるんだし。
大宮東口~浦和美園だけじゃなくて大宮西口~埼玉大学~志木とかも作ればGCSの効果も埼大の人気も上がりそう。
23366: 匿名さん 
[2022-04-17 12:51:22]
>>23365 通りがかりさん

車両とかは既にあるものを使えるからいいね
でも、新幹線の高架と一緒の既存路線と違って
新ルートは専用高架になるから造る場所が限られる
モノレールのように2車線の道路上に造るのは無理
23367: 名無しさん 
[2022-04-17 13:14:21]
SAPIXといい、アヅマ進学教室といい、スクール21といい、大宮西口は塾だらけ。夜は迎えに来る親のクルマが意外に多いが、路駐しやすい。徒歩圏じゃない親には北浦和や浦和よりも通わせやすいのかなあ。
23368: マンション検討中さん 
[2022-04-17 14:46:53]
スクール21も一棟まるごとになったね
23369: マンション検討中さん 
[2022-04-17 20:34:02]
電力自給住宅街、EVシェアと蓄電池がある「V2G」…浦和美園 E-フォレスト

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb593a1148945173abfea8976989ff167d19...
23370: マンション検討中さん 
[2022-04-17 23:12:42]
>>23359 匿名さん
見どころになるテナントなさすぎて皮肉にしか聞こえない、、、。
23371: 通りすがりさん 
[2022-04-17 23:55:41]
>>23370 マンション検討中さん
ガーデン自由が丘はデカいでしょ
WESTの1階や2階はまだまだこれからぼちぼち出てくるでしょ
23372: 匿名さん 
[2022-04-18 10:52:02]
>>23370 マンション検討中さん
確かに
スーパー
飲食
クリニック
が楽しみって…
どこに楽しい要素があるのやら
やっぱ必要なのはシネコンなんだなって
23373: 匿名さん 
[2022-04-18 12:20:14]
まじで拍子抜け
23374: 周辺住民さん 
[2022-04-18 12:26:30]
飲食とかダメならすぐ撤退だろうしな
大宮なんて所詮こんなもんだよ
23375: マンション検討中さん 
[2022-04-18 13:45:06]
>>23372 匿名さん

シネコンとか要らないし。
今後は、ネット配信の方が便利で自由なので、更に普及するのでは?
飲食は、人間の本能・欲求の一つだと思いますが…。
スーパーも,あなたが行く様な、平凡で庶民的な普通のスーパーと違うのでは?
駐車場も出来るし、マイナスにはならない、プラスでしょ????
23376: マンション検討中さん 
[2022-04-18 14:19:50]
門街ってコクーン的な商業施設というより、オフィスやホール、高級スーパーを除くと西口の角上入ってる島忠の2Fやラクーンと大して変わらない店舗ラインナップだよな。それが再開発の目玉と言われると悲しいな。
23377: 匿名さん 
[2022-04-18 14:59:24]
>>23376 マンション検討中さん
再開発の目玉はどう考えてもGCSの方でしょ
23378: マンション検討中さん 
[2022-04-18 15:10:22]
1店舗目のスーツ屋さん主要都市しかないみたい
やっとさいたま市も仲間に入れる
1店舗目のスーツ屋さん主要都市しかないみ...
23379: 匿名さん 
[2022-04-18 15:43:08]
門街は、近所に住んでる人だけにメリットがある店舗は要らないから(住んでる人ゴメン。でも私もだよ。)
近隣駅からわざわざ人が買いに来る店舗が欲しいよね。スーツ屋さんはいいと思うんだけど、ほかの店舗のラインナップ。
23380: マンション検討中さん 
[2022-04-18 16:02:12]
2店舗目のこれも良さそう(ここは行きたい!)

Flower Cafe Bloomy's

https://www.bloomys-saitama.jp/
2店舗目のこれも良さそう(ここは行きたい...
23381: マンコミュファンさん 
[2022-04-18 16:32:33]
>>23371 通りすがりさん
ガーデン自由が丘なら西口にあるじゃん。
23382: 匿名さん 
[2022-04-18 18:07:22]
第2回まちづくり調整会議の議事録は未だに上がらないのか
何か隠したい発言があったのかな
23383: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-18 18:43:35]
>>23378 マンション検討中さん

おお!
やったじゃないのー
早速仕立てに行かなきゃね
23384: マンション検討中さん 
[2022-04-18 18:59:04]
>>23378 マンション検討中さん
ちなみに門街の目の前のビッグビジョンも価格帯的にも同じだし、出店も主要都市にしか無い笑
23385: マンション検討中さん 
[2022-04-18 19:09:23]
エスニック料理店のdipgardenはまだ日比谷と有明しかないみたい

https://www.dipway.co.jp/
23386: 匿名さん 
[2022-04-18 19:16:38]
今夜の夜ふかしは…▽全国ご当地問題~埼玉編…大宮と浦和の新たな火種問題、埼玉県が首都になる!?埼玉愛がすごすぎる少女
このくだらない地域煽り番組まだやってんだ
23387: 匿名さん 
[2022-04-18 21:16:26]
夜ふかしはアンチ埼玉で有名な番組だからな
その番組が大宮浦和の対立煽りしてるってことは埼玉嫌いな人間にとってさいたまの内紛は好都合ということ
23388: 匿名さん 
[2022-04-18 22:46:59]
今日さいたま新都心の歩道を歩いた。皆が規則正しく歩道の左側を歩いている中、右側を歩く奴ってなんだろう?コミュショウとういうやつなのかな・・・。
23389: 匿名さん 
[2022-04-18 22:49:45]
夜ふかしがアンチ埼玉だなんて感じた事全然ないですけどね。
面白ければどこであろうとツッコミ入れたりディスったりする番組ですもん。
23390: マンション検討中さん 
[2022-04-18 23:23:30]
台南はハイディ日高の新しいブランドだそうだ
だからここは大衆的な店舗?

流行りの韓国のチキン屋さん
これも低価格だから庶民的

https://bbq-olivechickencafe.jp/concept/

世界25ヵ国 2,500店舗
NO.1韓国チキンブランド

台南はハイディ日高の新しいブランドだそう...
23391: 名無しさん 
[2022-04-18 23:25:12]
まあ、門街について文句ばかり言っても仕様がないのでポジティブな意見交換どうでしょう。
例えば一階のテナント募集中の区画はどんなお店が出店したら楽しくなりますかね。
個人的にはスタバとか入ってほしいですけど、スタバの出店ポリシーには合致しないようですね。あ。
カルディもあったら嬉しいかなー。門街も一階路面店ですし、出店出来るお店は吟味しているのかな?
23392: 匿名さん 
[2022-04-18 23:29:53]
>>23390 マンション検討中さん

へー。ハイディ日高の新業態なのですね。楽しみです。
日高屋は嫌いですけど、焼鳥日高は好きです笑

チキンの店も楽しみです。
東口はケンタがなくなってしまったので代替的な使い方ができるかな?


23393: 匿名さん 
[2022-04-18 23:32:46]
与野~北浦和にデカい商業施設が出来ればさいたま市全体が盛り上がりそうだけどな。
23394: 通りがかりさん 
[2022-04-19 00:03:03]
出店情報見てもマルイDOMとそんなに変わらないのが悲しい。
マルイDOMは好きなんだけど一つの駅に二つもいらないのよ。
ましてや折角新しく建てた施設なのに。
23395: 通りがかりさん 
[2022-04-19 00:09:20]
門街、旧区役所辺りから「三井のリハウス」の看板だけ見える。アソコに看板必要?
23396: 匿名さん 
[2022-04-19 02:01:02]
>>23375 マンション検討中さん
スーパーなんて地元に住んでる家族連れしか行きません。
大宮が他所から来てもらうにはどうすればいいか考えてるからこういうスレで再開発云々の話をしてるのでは。
他都市の若者を呼び寄せるならシネコンは必須条件だというのは、浦和や新都心見れば一目瞭然。
これでもし「浦和や新都心にあるからこれ以上要らない」っていうレスはお門違い。
それなら浦和や新都心に商業施設があるから、大宮には必要ないって言ってることと一緒。
23397: 匿名さん 
[2022-04-19 06:41:12]
シネコンは駅近の門街じゃなく駅前のGCS開発の方がいいと思うね。
門街は三井のオフィス従業員とレイボックホール利用者と周辺住民のためのテナント構成になるのは当初の計画通りじゃない?
23398: 匿名さん 
[2022-04-19 07:03:13]
>>23390 マンション検討中さん

なるほど

ここを起爆剤に
韓国絡みの店が集まってくれば
大宮韓国街ができる。

横浜中華街並みの目玉ができるな

新大久保より計画的に作り上げなければ
23399: マンション検討中さん 
[2022-04-19 08:49:46]
リンク先の姉妹店になるそうだ

「豚のひとときdeli」

https://bbq-olivechickencafe.jp/concept/

コンセプト
リンク先の姉妹店になるそうだ「豚のひとと...
23400: 匿名さん 
[2022-04-19 11:18:07]
>>23398 匿名さん
そういうコンセプトで門街はやってないから
匿名さん新大久保行けば?
23401: 匿名さん 
[2022-04-19 12:49:26]
再開発と関係ないけどもうこういうことやられたらちゃんとクレーム入れよう
局にもBPOにも

埼玉県民ディス!『月曜から夜ふかし』に視聴者激怒「すごい失礼」
https://nordot.app/888970674070863872?c=724086615123804160
23402: eマンションさん 
[2022-04-19 13:21:17]
>>23401 匿名さん
埼玉県がどうというよりは地域ディスりに託けて一般人の子供を晒し物にするのが問題だとは思う。
23403: 通りすがりさん 
[2022-04-19 14:22:05]
民活視野に基本計画/23年度の策定目指す/さいたま市新庁舎 | 建設通信新聞Digital
[ 2022-04-12 5面 ]

さいたま市は、移転整備を予定する新庁舎の基本計画を2022、23年度の2カ年で策定する。民間活力導…
https://www.kensetsunews.com/archives/684690
23404: 通りすがりさん 
[2022-04-19 14:27:28]
さいたま市が大宮駅西口の大成線改良で歩道拡幅へ
2022/04/12 埼玉建設新聞

さいたま市は、一部再整備を計画している大宮駅西口の駅前通り「大宮停車場大成線」の工事発注計画を固めた。
延長約80mを改良する道路工事の一般競争入札を9月にも公告する。予定工期が約5カ月。

対象延長を駅前から伸びる約80mに設定した。現行2車線を1車線に縮小する代わりに歩道幅を広げる。現状の車道・歩道合わせた全幅は約15mとなっている。

歩道を片側5m(現行3・5m)に拡幅、車道は5m(同8m)に縮小する。
道路詳細設計をGIS関東(さいたま市、電話048-664-3726)が担当している。

市は、大成線の歩道部を車道のカラーコーン設置によって一時的に広げる社会実験を行い、効果を検証。
一定の成果が得られたため、本整備に移る。早ければ年度内にも供用開始する。

歩道拡幅に合わせ、車道の一方通行化も交通管理者である警察と調整している。
https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/457699
23405: マンション検討中さん 
[2022-04-19 14:34:09]
>>23396 匿名さん
だから、あなたみたいな庶民が利用している、どこにでもある一般的なスーパーとは違い、高級スーパーだから。まぁ、理解出来ないか…。
シネコンで他都市(どこの?)の若者が呼べると思ってるの(笑)?
そんなの地方や田舎どこにでもあるし…イオンにあるし…発想が昭和。
俺の以前に書いた、大多数の参考になるを貰った文を読んでから、そう言う事を言った方がいいですよ。
23406: 匿名さん 
[2022-04-19 14:45:20]
>>23405 マンション検討中さん
ザ・ガーデン自由が丘は「大宮店」が昔から西口にあるんだから、地元向け以外という意味では、2軒目はいらないよね。
23407: 匿名さん 
[2022-04-19 15:35:37]
>>23405 マンション検討中さん
高級スーパー(?)で東京神奈川千葉から人を呼べるんですか?
大宮は何もない、ダサいというイメージから脱却出来そうですか?
現に、浦和ユナイテッドシネマや新都心のドルビーシネマで、他所から沢山人が来てることについてはどうお考えですか?
この場合のシネコンはいわゆるイオンモールのような場所ではなく、新宿や池袋、横浜川崎にあるものを指してるんですよ。
23408: 匿名さん 
[2022-04-19 20:05:28]
門街は三井にオフィス床を取得してもらっただけで大きな役割を果たしてるよ。
オフィスの付加価値を上げるには、シネコンよりも検診センターや医療モールの方が高いと思うし、今後GCS開発でオフィスやタワマン開発をしても取り込めるから当初の計画だと思う。
それと高級スーパーのためだけに大宮には来ないだろうけど、地元に高級スーパーがない人達は、仕事帰りやレイボックホール利用帰りに買い物して帰るなどは十分見込める。
地元住民だけの利用とはならない。
23409: マンション比較中さん 
[2022-04-19 20:06:11]
>>23401 匿名さん
夜ふかしで一番ディスられてるのは武蔵小杉と二子玉川だろ。
「すごい失礼」とかいうけど、そんな意見ごく少数だと思うぞ。
23410: マンション検討中さん 
[2022-04-19 20:25:23]
>>23406 匿名さん
同意だけど、規模や内容にもよるよね。ガチャガチャした東口にはあまりない広さを活かした店舗になるといいな。

個人的にはハード系焼き立てパンやフレッシュな魚介、ワイン置いてる賑やかな店になると嬉しいなぁ。
東口界隈は駅含めれば専門的な食料品店はそこそこあるけど、みててワクワクするスーパーはあんまりないから、その辺を補ってくれると楽しいね。


東口の成城石井に毛が生えたレベルなら正直ヤオコーできた方が嬉しい。

スーパーはいいんだけど、今のところそれ以外の店がなんだかしょぼすぎて悲しいよね。
23411: 匿名さん 
[2022-04-19 20:45:36]
門街のコンセプトにはスポーツクラブも入ってたと思うんだけど、コロナで会員減ってて無理だったのかな。
23412: 通りがかりさん 
[2022-04-19 20:49:24]
高級(?)スーパーでザ・ガーデン大宮2軒目を入れるんだったら、ビオセボンとかが良かったな。
埼玉初!とかちょっとワクワクする感じのお店が欲しかった。
やっぱり大宮にそういうのは来ないんだなって悲しくなっちゃった。
23413: 匿名さん 
[2022-04-19 21:30:22]
大宮GCSを進めるのに1番の課題は大宮東口駅前を飲み屋街から脱却すること。
東口は氷川神社や参道などで良いイメージもあるが、今のままでは駅前は南銀などもあり、GCS計画時にオフィス、商業、タワマン計画時に足を引っ張ってしまう。ただの飲み屋街の歯止めになってくれている高島屋は最後の砦。
そういった意味で門街は、オフィスと銀行と郵便局とホールでお堅いところで固めたのは、他所から人を呼ぶことよりも価値はあるように思う。
23414: 通りすがりさん 
[2022-04-19 21:37:37]
>>23413 匿名さん
飲み屋街から脱出するならコロナ禍の今がやっぱりチャンスだよね
リーディングプロジェクトである門街がお硬いところで固めた効果がすずらん通りや一番街、南銀方面にも良い影響を与えるようになって欲しいよね
23415: eマンションさん 
[2022-04-19 22:27:25]
>>23413 匿名さん
大宮って新橋と同じく飲み屋があってナンボって思うんだよな。
再開発でクリーンな街づくりを期待する反面、昭和らしさも残してほしいというか。

23416: 匿名さん 
[2022-04-19 22:36:41]
>>23409 マンション比較中さん
そういう負けを認められない変なプライド(いじめられっ子に多い)による強がりや見栄がより相手を調子付かせるんだよ
街がダサい、ビルがダサい、テナントがダサい、○○県よりダサいと言われればすぐに敵意ムキ出しで吠えまくる連中が跳んで埼玉とか夜更かしみたな番組にはなぜか寛容なのがふしぎだね
23417: 匿名さん 
[2022-04-19 23:03:04]
>>23415 eマンションさん
大宮の市街地が新橋同等に広ければその意見もわかるのだけど、大宮は徒歩10分超えると住宅地だから、利用価値の高い駅前を飲み屋で固められてしまうのは痛手だよ。
それとコロナで巨額な給付金や補助金を投入している飲み屋は、お荷物になってきていて守る意義も薄い。
23418: 匿名さん 
[2022-04-19 23:06:14]
てか好きな場所に住めばいいんじゃないの?
みんな何を言っているのかわからない。
23419: 匿名さん 
[2022-04-19 23:07:03]
大宮から離れられないみたいな前提が謎
23420: 買い替え検討中さん 
[2022-04-19 23:25:01]
いい歳してダサイしか言えない頭弱い大人にはなりたくないね
嫌なら引っ越せば終わる話じゃん
23421: マンション検討中さん 
[2022-04-19 23:47:27]
>>23407 匿名さん

誰も、高級スーパーで人を呼べるなんて、一言も言ってないよね。そういうのが出来る事によって、商業施設や町の評価やランクが上がると言うことです。だから、門街が出来ることは、プラスでは?と言っているんです。
シネコンで、東京神奈川千葉から、人が呼べるんですか?それは、ビックリです??それがあるから、ダサくないって言えるの?何かあるって、言えるの?そんな、どこにでもあるもので…。
今は、ネットでオンライン配信の時代です。
もっと、斬新な考えや発想が必要ですよ。
23422: 匿名さん 
[2022-04-20 00:20:11]
>>23420 買い替え検討中さん
ダサいから引越しすればいいでは無く、
ダサいからここを直して魅力的な街にしたい
という趣旨で雑談するのがこのスレでは?
大宮が地元の人は引越しても一生地元は大宮だからね
23423: 匿名さん 
[2022-04-20 00:32:53]
>>23421 マンション検討中さん
なら門街で買えるものなんてネットで全部買えるじゃん

新宿TOHOシネマズや横浜Tジョイのような施設があった方が街は栄えると思うけど、シネコンが必要ないと言いきれる論拠は何?
23424: 匿名さん 
[2022-04-20 00:43:24]
NHK撤退で棚ぼたで商業床が増えただけで、門街は商業メインの施設じゃない。三井のオフィスがメインなんだから、そこをターゲットにして、後はホール利用者、地元民向けの商業テナントが決まってくのは必然。門街に高級スーパーじゃなく、シネコンなんて発想がズレている。
大宮にシネコン誘致するなら駅前に商業メインの施設を建てないと。
23425: 匿名さん 
[2022-04-20 01:48:15]
なんか必死に言い訳してるみたいで虚しいわ
23426: 名無しさん 
[2022-04-20 05:51:04]
皆、門街に期待しすぎてたんだよね。わたしもそうだけど。
テナントの顔ぶれはともかく、予定されていたものは入っているわけで、まずは東口が少し綺麗になったので目的達成、いいのでは。
本丸はGCSと、古民家撤去?
23427: 周辺住民さん 
[2022-04-20 09:11:09]
大宮門街は東口再開発の起爆剤
無事再開発が完了しただけ東口にとっては大きなこと
これまで散々東口の再開発は浮かんでは消えていってましたからね
23428: 匿名さん 
[2022-04-20 10:06:46]
せめて外観デザインが変更前のままだったらまだ納得できてたかも
23429: 匿名さん 
[2022-04-20 11:23:03]
ネガティブな人多いなあ
23430: 匿名さん 
[2022-04-20 11:28:54]
門街は立派なのが出来たと思うよ。
おれは満足だよ。
どんだけ高望みしてんだよw
銀座とか六本木に有ったっておかしくないビルだよ。
23431: 匿名さん 
[2022-04-20 11:34:01]
むしろポジティブすぎるんじゃないの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる