マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
22901:
匿名さん
[2022-03-06 10:18:39]
|
22902:
匿名さん
[2022-03-06 11:14:14]
>>22901 匿名さん
ネットメディアではちゃんと報じてるよ >>初のTOP3入りを果たした大宮は、駅周辺で再開発が盛んに行われている。4月に複合商業施設「大宮門街」がオープンするほか、大宮図書館跡地に公民連携で観光、地域ビジネス、発信の拠点を創出するなど、市民が自発的に参加できる街づくりを実現している。交通利便性に加え、雰囲気やセンスのいい店が多いことも人気の理由だという。 https://news.yahoo.co.jp/articles/d701bd16a96a0ef074ea1ca1f1133032f73f... >>大宮駅周辺における再開発にも言及。4月に「大宮門街」、2024年に「大宮サクラスクエア」のオープン、大宮図書館跡地に、観光、地域ビジネス、発信の拠点となる「Bibri」が開設することなどに触れ「新たなショップが生まれてくるほか、公民連携、空き店舗活用など市民が自発的に街づくりに参加できる仕組みが整っている」とした。 https://news.yahoo.co.jp/articles/2d2a39d1c9312b05612829ab402f3b44c91d... 今はネットの時代だしね |
22903:
eマンションさん
[2022-03-06 11:20:23]
|
22905:
評判気になるさん
[2022-03-06 11:46:38]
>>22897 匿名さん
ところがね、地権者が余りやる気じゃないんですよ 私の知人の地権者はむしろまとまらない事、時間がかかる事を良い事としてる 本音は自社ビルを永劫堅持したいって事 店子も賃料上がると困るって言ってる!誰のための再開発なの!!ってイキってる で、そこを突くと今度は地権者擁護と思われるレスが速攻返ってくる やれ負け惜しみだの、やれ自分で土地買って開発すればだの… そのクセ他と比較されると癇癪を起こし、ネガだ何だと喚き、 結局スーモのランキングだけが精神的拠り所になってる |
22909:
匿名
[2022-03-06 15:22:26]
|
22911:
匿名さん
[2022-03-06 19:38:16]
|
22912:
匿名さん
[2022-03-06 19:40:40]
最後に横浜や千葉のワードださなきゃ、自己批判の地元を良くしたい意見として理解する人もいるんだろうけどね。
南銀の駄目さ加減ならいくらでも付き合うけど、地元民とは思えない曖昧な批判なんどよね。 同じ書き込みばかりで情報にもならず、荒らしとしても3流なんだよな。 |
22917:
通りがかりさん
[2022-03-07 16:14:41]
[No.22893~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・情報交換を阻害 ・削除されたレスへの返信 |
22918:
匿名
[2022-03-07 21:45:10]
大宮が発展してくれたらなんでもええよ
|
22919:
通りがかりさん
[2022-03-08 21:24:40]
多少スッキリして良かった♪
|
|
22920:
評判気になるさん
[2022-03-09 00:51:52]
>>22912 匿名さん
>地元民とは思えない曖昧な批判 具体的にどの点がそうなのかを聞きたいねえ むしろ千葉や横浜を出して荒らしとするその心情が理解出来ないな 地元を良くしたい意見なんかこんなところに書き込んでもそれこそ無意味でしょ それこそ市や県の意見募集に書き込んだほうがまし |
22921:
名無しさん
[2022-03-09 10:07:59]
グリーンインフラ官民連携プラットフォーム/国交大臣賞受賞者/4部門4件公表
グリーンインフラ官民連携プラットフォーム(事務局・国土交通省総合政策局環境政策課)は、第2回「グリーンインフラ大賞」の大賞に当たる「国土交通大臣賞」の受賞者を決定した。27件の応募の中から、大臣賞に4部門4件を選定。表彰式は14日にウェブで開催する、プラットフォームのシンポジウム内で開く。 同大賞はグリーンインフラに関する優れた取り組みをたたえ、好事例を広く発信する目的で2020年度に創設した。各受賞事例の詳細はプラットフォームのホームページ(https://gi-platform.com/)で確認できる。 大臣賞を受賞した4件は次の通り。▽部門=プロジェクト名(応募者)。 ▽防災・減災部門=大谷海岸の砂浜再生まちづくり事業(大谷地区振興会連絡協議会、大谷里海づくり検討委員会) ▽生活空間部門=「Green Bind」みどりが束ねる暮らしとまち(都市再生機構、埼玉県草加市、プレイスメディア、アーバンデザインコンサルタント、ポリテック・エイディディ) ▽都市空間部門=OMIYA STREET PLANTS PROJECT(アーバンデザインセンター大宮、WOODSMART、秀花園、さいたま市、中央通り新栄会、芝浦工業大学、アーバンデザインセンター神戸) ▽生態系保全部門=里山グリーンインフラネットワーク(里山グリーンインフラネットワーク)。 https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3202203070209 |
22922:
マンション検討中さん
[2022-03-09 14:33:18]
|
22923:
匿名さん
[2022-03-09 15:59:45]
さいたま市役所の移転構想、「浦和派」と「大宮派」の綱引き再燃か
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1d76c312044828871c2649fc71d54a05cef... 対立の長期化懸念 しかし、新年度当初予算案には、具体化に向けた費用は盛り込まれず、市議会2月定例会の冒頭でも移転に必要な条例改正案の提出は見送られた。背景とみられるのが、市政の中枢を浦和に残したい「浦和派」と、早期移転を望む「大宮派」の対立だ。議長を含む出席議員の3分の2以上の賛成が必要な「特別多数議決」で可決されるか、「市長には不安があったのではないか」と推測する市議もいる。 現庁舎周辺の市民らは、移転後の具体的な跡地活用策が見えないことを懸念する。浦和区自治会連合会は、移転計画の再検討を求める請願を市議会に提出した。請願は開会中の2月定例会で審議され、どう扱うかが近く決まりそうだ。 来年には市議選が控える。「条例案提出の時期が選挙に近いと政局化する。賛成派も反対派も拳を下ろせなくなる」。対立の長期化とその影響を不安視する声は、複数の市議から聞かれる。 |
22924:
匿名さん
[2022-03-09 17:14:46]
浦和のドン青羽ですら折れてきてるのにマスゴミがこうやって焚きつようとしてるわけだ
外野からしたら大宮と浦和は対立してくれた方が面白いから |
22925:
匿名さん
[2022-03-09 17:32:31]
ヤフコメも移転しても別に構わない派が大半だね
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1d76c312044828871c2649fc71d54a05cef... |
22926:
デベにお勤めさん
[2022-03-09 17:50:30]
今の位置だと浦和と中浦和のどちらからも利用しづらいしな。
新都心の方がええわ。 |
22927:
匿名
[2022-03-09 18:57:48]
|
22928:
匿名さん
[2022-03-10 06:54:31]
|
22929:
マンション検討中さん
[2022-03-10 07:18:36]
まぁ清水さんのやり方があんま良くないのも確か。跡地の利用方法と移転する意義を明確に打ち出してから移転しますと言うべきだった。移転したら跡地はこんなに良い開発をしますよとビジョンを見せてくれれば説得力は全然違った
|
22930:
匿名さん
[2022-03-10 08:47:13]
新都心への市役所移転すらできないんじゃ清水市長に対する旧大宮市民からの信用は完全に失われるだろう。
大宮では、市役所建設予定地は民間に売られ、大宮区役所、大宮図書館は駅から遠い不便な場所に追いやられ、複合公共施設建設予定地の桜木駐車場も民間に渡そうという仕打ちを受けてるのに浦和への主要公共施設偏在が一向に解消されないなんてありえない。 |
22931:
匿名さん
[2022-03-10 13:08:22]
あの新大宮区役所も桜木駐車場の民間開発も浦和派の嫌がらせってこと?
被害妄想も程々にね |
22932:
匿名さん
[2022-03-10 13:55:55]
|
22933:
匿名さん
[2022-03-10 13:58:20]
>>22928 匿名さん
全体をよく見てください。一部の方が異常に浦和に執着しているだけで、そういう方はさいたま市が既に発表している資料をろくに読まずに意見していることが文章から明らかで、どれも説得力に欠けてるんですよね。。何も知ろうとせずに浦和にこだわっているだけというか |
22934:
検討板ユーザーさん
[2022-03-10 16:49:11]
仕打ちとか…どういう受け止め方ですか…
今の大宮区役所のロケーション最高だと思いますよ。 |
22935:
マンション検討中さん
[2022-03-10 17:06:14]
市役所跡地に埼大医学部でも新設すればいいのにさ。
浦和は少しは文教都市としての矜持見せてくださいよ |
22936:
マンション検討中さん
[2022-03-10 17:23:30]
>>22930 匿名さん
駅から遠い不便な場所って、自分本位の考えでは? 駅を利用しないと、そこに行けない不便な場所に住んでるから。 大宮駅・さいたま新都心駅を両方使えるし、角地だし、目立つ建物だし、氷川参道に面してるし、環境良い立地だと思います。 あそこに建設した経緯や理由をしっかり勉強して下さい。 ステラタウンに市役所が建設されても,どうかと思いますが。大宮の外れの方だし。 第一、あなたの言っている駅から遠い遠い場所ではないでしょうかねぇ。 |
22937:
匿名さん
[2022-03-10 17:46:42]
氷川参道に店が増えてきたのも区役所移転効果が大きいんじゃないかな
逆に現市役所周辺へのケアもしっかりやらないとね |
22938:
匿名さん
[2022-03-10 19:35:46]
>>22936 マンション検討中さん
一般論としていろんな機能が集積してる駅近くの方が便利というのは当たり前の話でしょう。 今の区役所は周りに何も大したものがなくて、他の用事のついでに寄れないわざわざ行かないといけない場所というのは明らか。 |
22939:
匿名さん
[2022-03-10 19:57:59]
暇を持て余してる高齢者、専業主婦、ニートとかには確かに環境が良くて良い立地だと思うけど
多忙な現役世代には仕事の前後に寄れる駅近の方が絶対に良い。 だからこんなに評価が分かれるんだと思う。 |
22940:
マンション検討中さん
[2022-03-10 20:29:17]
>>22938 匿名さん
だから、理由と経緯を勉強しなさいって言うのに。 何も、知らないんだから(笑)。 一般的に、区役所に行く用事はそんなに無いと思いますが…。 自分が大宮の外れに住んでるから悪いのでは。 |
22941:
通りがかりさん
[2022-03-10 21:24:46]
よく立退けと言われる大宮駅西口近くの戸建に住んでるけど前より不便な場所になったのは否めませんね。
|
22942:
マンション検討中さん
[2022-03-10 22:27:13]
>>22939 匿名さん
普通に働いてるけど便利だと思うけどな。西口側の人かい? |
22943:
ご近所さん
[2022-03-10 23:55:34]
大宮と新都心の隣接エリアなので話題にしても大丈夫かと思うのですが、与野本町通りがついに街並みづくりに動き出すんですね。
あの通りは頑張ったらすごく魅力的な街並みになる素地があるのになぁってずっと思ってました。 https://www.city.saitama.jp/001/010/015/006/p086436_d/fil/matinami-tuu... |
22944:
eマンションさん
[2022-03-11 07:04:11]
ここんとこ埼玉県は億ション祭り。
神奈川より多いんだね。 |
22945:
マンション検討中さん
[2022-03-11 11:16:39]
【スポーツ大会会場が増えるかも】さいたま市は与野、浦和駒場、大宮、浦和西体育館の建て替えを検討していることを明らかにしました。公表した「市スポーツ施設の整備方針案」で触れています。さらに日進・宮原、武蔵浦和、美園の3地区を、新たに体育館建設を検討するエリアに設定しました。
https://twitter.com/saitamakensetu/status/1502082440302850050?t=iz8Z-N... |
22946:
マンション検討中さん
[2022-03-11 15:21:13]
日進・宮原の候補地ってどこだろうね。
マレリのとこはデータセンターが使うみたいだからそこには建てられないだろうけど。 |
22947:
匿名さん
[2022-03-11 17:50:41]
さいたまの怒り
|
22948:
匿名さん
[2022-03-11 18:40:25]
千羽鶴以上にやってる感の極みだな
核撃つ時は真っ先に狙われそう |
22949:
匿名
[2022-03-12 08:28:46]
|
22950:
周辺住民さん
[2022-03-12 10:02:59]
>>22946
植竹町のJCHO跡地しか考えられんと思うけど (そこが日進・宮原なのか?というと疑問が残りますが) https://www.city.saitama.jp/001/010/001/p071101.html |
22951:
通りがかりさん
[2022-03-12 10:09:55]
大宮体育館は現地建替なのかな。
あんな不便な場所じゃなくて、桜木駐車場にMICEにも対応可能な施設として整備すれば良いのに。 |
22952:
eマンションさん
[2022-03-12 11:00:05]
|
22953:
匿名さん
[2022-03-12 11:26:04]
|
22954:
匿名さん
[2022-03-12 16:48:35]
市民会館おおみや=レイボックホール 報道陣に公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2324fd6763cb1127614d77ea543693d5444... |
22955:
マンション検討中さん
[2022-03-12 18:46:16]
|
22956:
周辺住民さん
[2022-03-12 23:59:50]
|
22957:
匿名さん
[2022-03-13 15:15:53]
合併時の約束なんだから、早く市役所を移転しなさい!
約束を守らない浦和派の人間性を疑うよ。 |
22958:
通りがかりさん
[2022-03-13 16:51:15]
大宮大門町郵便局
4/15開業 土日祝休み って、使えない。 |
22959:
通りすがりさん
[2022-03-13 17:08:57]
ウエルシア大宮門街EAST店 【アルバイト】ドラッグストアの販売スタッフ/オープニングの求人詳細
勤務地 ウエルシア大宮門街EAST店 OPEN予定日 2022年5月上旬OPEN予定! https://welcia-yakkyoku-recruit.net:443/jobfind-pc/job/Kanto/135261 大宮門街内にドラッグストア「ウエルシア大宮門街EAST店」が2022年5月上旬オープン予定 https://miyahara-kitaku.com/welcia-omiya-kadomachi/ |
22960:
デベにお勤めさん
[2022-03-13 18:49:24]
|
22961:
匿名さん
[2022-03-13 20:36:55]
地下鉄7号線、岩槻延伸の早期実現へ 知事やさいたま市長らが講演 中間駅のまちづくり、さらに蓮田までも
https://www.saitama-np.co.jp/news/2022/03/13/11.html |
22962:
匿名さん
[2022-03-13 20:37:34]
地下鉄7号線(埼玉高速鉄道線)岩槻延伸の特別講演会が12日、さいたま市岩槻区で開かれた。大野元裕知事、同市の清水勇人市長、首相補佐官の村井英樹衆院議員(埼玉1区)がそれぞれ講演した。岩槻延伸への機運をより醸成しようと、さいたま市地下鉄7号線延伸認可申請事業化実現期成会とさいたま商工会議所の共催で行われた。
清水市長は昨年6月、2023年度に鉄道事業者へ事業申請を行うと表明している。市長は講演の中で、延伸は市全体のまちづくりに寄与するとして、「22年度は自治体の連携会議、国や鉄道事業者との個別協議を引き続き行う」と説明。中間駅のまちづくり方針は、学識経験者らの意見などを踏まえて22年度に決定し、「広さや機能を明確にして手続きに入る」と述べた。 大野知事は講演で、公約の「あと数マイルプロジェクト」による鉄道延伸の概要などを説明。「岩槻延伸の早期の実現を果たし、さらに蓮田まで持っていきたい。さいたま市とはスケジュール感、課題を共有し、中間駅のまちづくりでも、全面的にバックアップすることを改めて約束する」と話していた。 |
22963:
通りがかりさん
[2022-03-13 21:29:00]
|
22964:
匿名さん
[2022-03-13 21:39:31]
今んとこワクワクするような要素は無いね門街
|
22965:
匿名さん
[2022-03-13 21:57:30]
蓮田に延びるんかい
|
22966:
評判気になるさん
[2022-03-13 23:49:37]
>>22963 通りがかりさん
わりと的を射ている表現 ただDOMもYESマートのような希少なテナント入っているから、門街にも期待したいところ 個人的には、キッザニア、ポケモンセンターあたりを引っ張れないか期待しているのだが |
22967:
さいたま市民
[2022-03-14 06:18:05]
|
22968:
匿名さん
[2022-03-14 06:55:51]
開業前から末期感漂ってる門街ヤバスギ
誰が責任取るんだこれ |
22969:
マンション掲示板さん
[2022-03-14 07:24:59]
|
22970:
匿名さん
[2022-03-14 08:07:46]
大宮門街にスーパー「ザ・ガーデン自由が丘 大宮大門店」が6月下旬オープン予定
https://miyahara-kitaku.com/yaoko-omiyakadomachi/ なんでURLがヤオコーやねん。 |
22971:
デベにお勤めさん
[2022-03-14 08:56:56]
>>22970 匿名さん
「西口にもほしいけど東口があるしな~。でも成城石井も西口と東口の両方があるから入りそうな感じがするよな~」と思っていたら本当に入店したわ。 |
22972:
匿名さん
[2022-03-14 08:58:31]
|
22973:
マンション検討中さん
[2022-03-14 10:18:10]
3階と4階にクリニックとか健康系のテナント入るから、調剤薬局付のウエルシアが入るってことか
|
22974:
マンション検討中さん
[2022-03-14 10:35:28]
|
22975:
マンション検討中さん
[2022-03-14 10:59:58]
|
22976:
通りすがりさん
[2022-03-14 11:03:39]
|
22977:
デベにお勤めさん
[2022-03-14 11:25:28]
|
22978:
匿名さん
[2022-03-14 11:45:35]
|
22979:
マンション検討中さん
[2022-03-14 12:40:45]
|
22980:
デベにお勤めさん
[2022-03-14 13:27:20]
>>22979 マンション検討中さん
そうなんですよね。自分でも驚きました。 |
22982:
匿名
[2022-03-14 14:16:05]
[NO.22981と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
22983:
口コミ知りたいさん
[2022-03-14 14:33:06]
ザ・ガーデン、青果は直営ってことはまぁまぁアッパーだな。たぶんそごうと同じで緑の制服か。黒制服の店は浦和みたいに生鮮が外注という違いがある。
|
22984:
ご近所さん
[2022-03-14 14:34:55]
|
22985:
匿名さん
[2022-03-14 14:39:39]
門街に東急ハンズ、ジュンク堂、吉本劇場が移ってくればよかったな
|
22986:
通りがかりさん
[2022-03-14 15:36:59]
ラクーンのダイソーが閉店するみたいだけど、門街に移る可能性あるのかな。
最近増床したばっかりだと思ってたのに。 |
22987:
マンション検討中さん
[2022-03-14 15:58:13]
|
22988:
匿名さん
[2022-03-14 17:10:40]
|
22989:
マンション検討中さん
[2022-03-14 17:17:47]
|
22990:
ソニックシティ
[2022-03-14 17:29:44]
|
22991:
匿名
[2022-03-14 21:42:29]
スレチな喧嘩はやめましょ!
|
22992:
匿名さん
[2022-03-14 22:58:57]
他所の新商業施設のテナントもこんな感じだしもう日本経済が冷え込んじゃってるのかなぁ
https://www.daiwahouse.com/about/release/house/20220307103533.html |
22993:
マンション検討中さん
[2022-03-14 23:31:07]
>>22992 さん
その街のニーズに合わせて激安系の店舗を誘致しただけでしょ ロピアって知らなかったけど激安スーパー 多分その商業施設って駅からちょい離れたロードサイドにあるのかと思うが 大宮門街は駅近だからザ・ガーデン 浦和美園の店舗だとこんな感じ イオンオール浦和美園|テナント 大規模入れ替え 2022年春 https://www.urawa-misono.net/entry/replacement-aeon-misono-2022/ |
22994:
匿名さん
[2022-03-14 23:35:36]
>>22992 匿名さん
大和ハウスの商業施設ってどこもこんなもんだと思う。 |
22995:
マンション検討中さん
[2022-03-14 23:41:17]
ただ言い合いがしたいような人がいるから困ったもんですね
|
22996:
マンション検討中さん
[2022-03-15 00:20:19]
大和ハウスの商業施設ですか
それなら納得な感じであまり日本経済どうこうではないと思う 大宮のロイネットホテルの商業施設はどんな感じの店舗が入りますかね? |
22997:
匿名さん
[2022-03-15 01:35:08]
|
22998:
匿名さん
[2022-03-15 18:59:14]
大宮東口の地下車路とかにバスタ作れないの?
東京ミッドタウン八重洲とバスターミナル、9月に先行オープン https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1395462.html |
22999:
匿名さん
[2022-03-15 19:36:22]
|
23000:
匿名さん
[2022-03-15 20:00:49]
市役所移転の発案者ってイチローだったの?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
東京に再開発ビルが誕生したら大ニュースとして扱うのに