埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-04 15:02:48
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

22651: 匿名さん 
[2022-02-22 17:48:47]
案④と大漫遊の絵を組み合わせると東口の形がだいぶ見えてきた
案④と大漫遊の絵を組み合わせると東口の形...
22652: 匿名さん 
[2022-02-22 17:50:07]
大漫遊
大漫遊
22653: 匿名さん 
[2022-02-22 18:07:35]
>>22648 匿名さん

これまで駅前広場レイアウトは1、2案で進んでるように思ってたけど
3、4のような案が急浮上してきてたね
前回の会議でUDCOの方が歓迎してるように感じて印象に残った
今思うと漫遊記での再開発イメージ図が3案の中地区っぽくも見える
これまで駅前広場レイアウトは1、2案で進...
22654: 匿名さん 
[2022-02-22 18:24:46]
大宮そごうは売却先次第でどうなるかわからないけど
資産価値◎で収益性△なのだとしたら再開発もありえるね

バスタの位置には適しているので札幌や神戸のような
再開発ビル1階に入るようになれば悪くない
22655: 匿名さん 
[2022-02-22 19:54:16]
マレリ経営危機、地元埼玉に衝撃 「残念な気持ち強い」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC187PB0Y2A210C2000000/
自動車部品大手のマレリ(旧カルソニックカンセイ、さいたま市)が主要取引先である日産自動車や取引金融機関に経営支援を要請し、埼玉県内の行政や経済界に衝撃を与えている。県やさいたま市はマレリを「大型案件」として誘致し、官民挙げて活動をバックアップしてきただけに、今回明らかになった経営危機はショックが大きい。県内の中小部品メーカーへの影響を懸念する声も聞かれる。
22656: 匿名さん 
[2022-02-22 20:57:41]
大宮門街
念願のオフィス入居第一号が来たぞ
https://hidakaya.hiday.co.jp/en/oshirase.html?138
22657: 通りがかりさん 
[2022-02-22 21:06:57]
>>22656 匿名さん

涙が止まりません
22658: 匿名さん 
[2022-02-22 21:13:05]
旧クラリオン本社って改装してホテルに出来ないんかね。
22659: マンション検討中さん 
[2022-02-22 21:39:32]
>>22658 匿名さん

クラリオン本社ビルは所有はゴールドマン・サックスだけどまだあそこに本社&開発センターが入居してるでしょ
22660: eマンションさん 
[2022-02-22 23:14:10]
サイボウズが大宮に事業所作るってさ

https://topics.cybozu.co.jp/news/2022/02/21-18143.html
22661: 匿名さん 
[2022-02-22 23:18:46]
都内にもない街づくりをと息巻いてた割にはGCSの特色が見えてこない
他の再開発と比べてGCSの強みって何?
間違いなく今より綺麗になるだろうけど
22662: 匿名さん 
[2022-02-22 23:21:44]
>>22638 通りがかりさん

現計画でそのまま進んで欲しいけど、もし計画見直しとなった場合
高さ100m以上も建てやすくなった新基準で再設計とかあるのかな?
22663: 通りがかりさん 
[2022-02-22 23:44:32]
別のパース
別のパース
22664: マンション検討中さん 
[2022-02-22 23:52:06]
>>22663 通りがかりさん
あー!!やっぱり3F?6Fは駐車場なのかな?
22665: 匿名さん 
[2022-02-22 23:54:46]
>>22648 匿名さん

「公共交通の乗換利便性向上」の項目で案3は新東西通路からの距離が遠いから△
案4もそこは同じなのに駅ビル側にバス停を配置しただけで○評価になっている
なんか無理やり感があって案4にしようとしてるのが見え見え
22666: 匿名さん 
[2022-02-23 00:27:15]
大きな駅前空間の確保も4は2と3より1段階下げるべきかもね
22667: 匿名さん 
[2022-02-23 01:35:13]
>>22656 匿名さん
日高屋はワロタ
22668: 匿名さん 
[2022-02-23 01:37:58]
駅前地区の一斉建て替えは地下街を造る最後のチャンスだけど
結局、地下車路のせいで地下街の実現は難しいのかな?
駅ビルと中地区、南地区などを地下通路でつなげて欲しい

横浜、川崎どころか藤沢だって地下通路を充実させようとしている
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/fujisawa-eki/fujisawaeki-chika.h...
22669: 匿名さん 
[2022-02-23 05:33:02]
>>22667 匿名さん

埼玉県発祥の代表企業だぞ
笑うところじゃない
22670: 通りがかりさん 
[2022-02-23 06:27:43]
オフィスはともかく、今わかってるテナントがクリニックと韓国のチキン屋って。。
開業前から場末感出てて悲しい。
22671: 匿名さん 
[2022-02-23 09:44:45]
>>22670 通りがかりさん
3月に入ってからぼちぼち出てくるんでしょ
焦らず待ちましょうや
22672: 通りがかりさん 
[2022-02-23 09:51:13]
いわゆるショッピングモールって、常に世の中の最新動向にアンテナを張って集客の話題作りをしたり、しょっちゅうテナントの入れ替えをしたりして新鮮さを保つための本部組織、いわばブレーンが必要なんですよね。
それがないと単なる雑居ビルに過ぎず、大宮で言えば再開発で多数の権利者がいるそごうのスカイビルやDOMなんかはそう言ったブレーンが弱いビルなんだと思います。強力な意思統一が難しい。
だから今のDOMの上階やスカイビルの専門店街のような場末感が出てしまう。
それに対してルミネやコクーンなんかはちゃんとそれをやってるから常に新しいイメージがあるんですよね。
門街は前者にならないで欲しいですが、権利いろいろややこしそうだから難しいのかなぁなんて思っています。
22673: マンション検討中さん 
[2022-02-23 10:22:35]
>>22656 匿名さん
日高屋本社レベルでワンフロアか…。
大宮GCSの再開発でどのクラスのオフィスビルが建つのやら。デカ過ぎると埋めれないでしょ。
22674: 匿名 
[2022-02-23 11:00:05]
サクラスクエアにはマルエツ系のスーパーが出るみたいだけど門街はどうだろうね?
22675: 匿名さん 
[2022-02-23 11:46:02]
大宮にもっとオフィスビルや商業施設が建って欲しいけど50万都市大宮のキャパシティは既に限界で、現状の大宮にあるもの以上のものを作ってもキャパオーバーって状況なのかなぁ
22676: 匿名さん 
[2022-02-23 11:52:21]
門街は高級スーパーの噂があるけど、大宮は高級スーパー激戦なんだよね。
東口だけでもルミネ1に成城石井、高島屋には明治屋。駅内の北野エースのような専門店もあるし、差別化できるかだな。
22677: 匿名さん 
[2022-02-23 12:13:19]
妄想だけど門街スーパーは近くのマルエツと競合となろないようにマルエツ系の高級路線スーパーリンコスなんじゃないかと予想している。
22678: 名無しさん 
[2022-02-23 14:02:52]
>>22676 匿名さん

激戦…

どれも小さいやん
22679: 匿名さん 
[2022-02-23 16:06:04]
>>22673 マンション検討中さん

昨年完成した川崎駅前の約7万㎡(29階)のオフィス棟は埋まるのか?
と思っていたら、富士通が一棟丸ごと貸し切りにしてた
GCSではそういう大物を見つけてこないとほとんどタワマンになってしまう
22680: 匿名さん 
[2022-02-23 16:17:29]
ただ門街のオフィス棟は割と早い段階で埋まったようだけどね
22681: 匿名さん 
[2022-02-23 16:29:17]
以前の資料に載ってたものだけど、容積率はさらに上がるんだろうね?
各地区+300%くらいはあってもいい
以前の資料に載ってたものだけど、容積率は...
22682: デベにお勤めさん 
[2022-02-23 17:44:26]
駅前広場の案3と案4ですが、道路の上に橋を設ければ距離はあまり変わりませんよね。
なぜ地上の迂回が前提なのか。
22683: 匿名さん 
[2022-02-23 18:13:55]
もう大宮GCSは正直どの案でも構わないし、事業継続性があるならビルの高さなど構わないから事業計画固めて早く着工して綺麗にしてくれって感じ。
22684: デベにお勤めさん 
[2022-02-23 18:46:23]
>>22683 匿名さん
大きい駅だからこそしっかりと練ってほしいです。
利便性が悪くなってちゃ目も当てられない。
22685: 匿名さん 
[2022-02-23 19:12:27]
今のところ西口よりちょっと広い程度のペデストリアンデッキ作って結局西口に毛が生えた程度の整備に感じるけど絵にすれば印象変わるかな?
何で微妙な都市ほどペデストリアンデッキ好きなんだろう
西口は地上レベルが暗いから東口はそこを改善して欲しい
22686: 匿名さん 
[2022-02-23 19:58:00]
大宮駅東口は地上の駅前広場面積が足りないから、地上と地下とデッキを分けるのは良い案だと思うけどな。
西口の駅前も決して広くないから、地下活用すればいいのにと思うよ。

22687: 通りがかりさんさ 
[2022-02-23 20:22:19]
かどまちのスーパーのフロア配置図見る限り、そんな広くはないから、面積少なく単価を上げられる高級スーパーと予想。
22688: 通りがかりさんさ 
[2022-02-23 20:25:17]
個人的にはヤオコーかオーケーが良かったけどね。
22689: 匿名さん 
[2022-02-23 20:25:38]
新駅ビルが建つのは既定路線か
新駅ビルが建つのは既定路線か
22690: 匿名さん 
[2022-02-23 20:42:32]
オーケーは値上げするなら花王製品置かないとか言っててこのスーパー駄目だなっと思ったわ。
トップメーカー製品は必ず置いて欲しい派なので。
賃料も高いだろうし、噂通り高級スーパーなんじゃないかな。
22691: 通りがかりさん 
[2022-02-23 22:40:04]
>>22656 匿名さん

日高屋本社はやすなビルからの移転
大宮内での移動なのであまり喜ぶことはできない
22692: 通りがかりさん 
[2022-02-23 22:43:26]
Twitterにヤオコーが入るって情報があるね!
22693: 匿名さん 
[2022-02-23 23:21:49]
オーケーじゃなくて良かった
22694: マンション検討中さん 
[2022-02-23 23:25:43]
でもヤオコーのオープニングスタッフ募集してるの自衛隊手前に出来る櫛引店だけだけど
22695: 通りがかりさん 
[2022-02-24 00:16:17]
そういえば昨日西口の区画整理地区を歩いたら一戸建てどころか新築の平屋の家まであったのが驚いたな。
よくあの立地で平屋を建てようと思うよ、まあ作っちゃったものは仕方ない事なのだろうけど
22696: 匿名さん 
[2022-02-24 04:52:10]
>>22695 通りがかりさん
平屋建てるったらジジババだわな
階段つらいもんね
土地は譲らんぞ!!
22697: 名無しさん 
[2022-02-24 06:42:58]
大宮駅東口駅広/2022年度に都計案作成/まちづくり会議で区域了承/さいたま市

さいたま市は22日、大宮駅グランドセントラルステーション(GCS)化構想の具体化を検討するまちづくり調整会議(会長・岸井隆幸日大特任教授)に東口駅前広場の区域案を提示、了承を得た。再開発が検討される中地区を活用して、駅前交通広場から中央通り側に連続性を確保できる区域に広場を新設する。2022年度は都市計画案をまとめ、23年度に都市計画手続きに入る。駅北側に整備予定の新東西通路は、21年度の調査設計を踏まえて22年度に整備計画案を作成する。24年度に都市計画手続きを進める見通し。 東口駅前広場は、4つの案を比較検証した結果、中地区南側に機能を集約する案を採用した。中地区の開発面積を極力減らさず、公共交通の乗換利便性を確保できると判断した。駅前広場にはバスやタクシーの乗降場を集約する。22年度に作成する都市計画案で詳細な位置や広さを確定する。
 駅前広場上空には、歩行者デッキを設置する。デッキの規模については、参加した委員から商業や文化活動の場として活用することができる規模が必要との指摘が複数出た。街区全体がつながるようにすべきとの意見もあった。官民連携でのデッキ整備を視野に、規模を検討する予定だ。
 新たな駅前広場は、 ICTを活用したスマート駅前広場としての運用も計画する。 広場の整備工事にあわせて具体的な施策の実装を目指す。
 区域全体で付置義務駐車場の整備ができるよう駐車場ルールも検討する。複数の建物向けの集約駐車施設を駅周辺に配置する。22年度は集約駐車施設の規模を検討し、配置計画を策定する。

https://www.kensetsunews.com/archives/667955
大宮駅東口駅広/2022年度に都計案作成...
22698: 通りがかりさん 
[2022-02-24 08:51:49]
某有名サイトの今日の記事
某有名サイトの今日の記事
22699: 匿名さん 
[2022-02-24 09:47:44]
>デッキの規模については、参加した委員から商業や文化活動の場として活用することができる規模が必要との指摘が複数出た。街区全体がつながるようにすべきとの意見もあった。官民連携でのデッキ整備を視野に、規模を検討する予定だ。

地権者も駅前広場小さくね?って思ってんのかな
ただ商業や文化活動の場ってのは疑問符だけど
西口デッキの路上ライブも煙たがってる人いるし
22700: マンション検討中さん 
[2022-02-24 10:36:20]
>>22690 匿名さん
クイーンズ伊勢丹復活希望
22701: 匿名 
[2022-02-24 11:18:26]
>>22670 通りがかりさん
じじい向けの汚い飲み屋より女子高生や若者層が集まる韓国チキン屋の方がいいね
22702: マンション検討中さん 
[2022-02-24 12:19:49]
大宮東口の比較すべき相手は大宮西口なのかもしれない
西口はデッキで整備され一見駅前は綺麗だがどことなく活気がなくてつまらない街だ
東口はその反省点を踏まえていかに西口より魅力的な街になれるかが重要
22703: 匿名さん 
[2022-02-24 15:53:08]
さいたま新都心駅のみどりの窓口が閉鎖されていた。
行政が色々なものをさいたま新都心に集約させようとしているときに、JRは考えてるんだ??
22704: マンコミュファン 
[2022-02-24 16:56:04]
ところで市が作成したCGには近づいていってるんですか?
>>22697などの会議資料を見てもCGのような感じになるのかいまいち掴めないんですよね
このデッキまで続く地上路面の部分とかってひょっとして削減されたんでしょうか?

2018/04/12
大宮駅グランドセントラルステーション化構想案
https://www.youtube.com/watch?v=nrBZxd-getU

2019/07/31
大宮駅グランドセントラルステーション(GCS)化構想が目指す整備後の新東西通路~交流広場付近のイメージ(案)
https://www.youtube.com/watch?v=nHKXeojYYdo

2019/07/31
大宮駅グランドセントラルステーション(GCS)化構想が目指す整備後の新東西通路~交流広場付近のイメージ(案)
https://www.youtube.com/watch?v=nHKXeojYYdo
22705: マンコミュファン 
[2022-02-24 17:29:57]
2019/07/31
大宮駅グランドセントラルステーション(GCS)化構想が目指す整備後の(仮称)アーバン・パレットのイメージ(案)
https://www.youtube.com/watch?v=7OGUR0YQkhk
22706: 匿名さん 
[2022-02-24 18:13:24]
>>22699 匿名さん

西口のデッキは広場もないし、文化活動をするには中途半端な規模
けやき広場とはいかなくても、藤沢のデッキみたいの想定してるんじゃないかな
http://www.gk-design.co.jp/sekkei/2020-fujisawadeck.html
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ncr/18/00013/092100028/
22707: マンコミュファン 
[2022-02-24 19:19:34]
最近の資料を見てもこういう駅とビルの間に路面の賑わいを描いてる図は使われなくなってるようです
最近の資料を見てもこういう駅とビルの間に...
22708: マンコミュファン 
[2022-02-24 19:25:45]
交流広場と交通広場が隣り合ってる最近の図を見ると我々の知らぬ間にGCSの構想図が大きく変わってるのではないかという不安が湧いてきました
交流広場と交通広場が隣り合ってる最近の図...
22709: マンション比較中さん 
[2022-02-24 20:03:27]
三幸学園がまたまたビル建てるようですね。
地上6階 地下1階

(仮称)三幸学園大宮7号館 新築工事
大宮区桜木町一丁目213番1、216番2、216番3(底地)
(仮換地)大宮駅西口第四土地区画整理事業施行地区内14街区2画地

公園のとこかな?
22710: 匿名さん 
[2022-02-24 20:39:31]
金かけてイメージ動画も作成したのにそれとは違う形になるんだったらアホみたいな話だね
22711: マンション検討中さん 
[2022-02-24 22:01:56]
>>22697 名無しさん

この決定で中地区、南地区、駅ビルの計画が公に出てくるね

南地区は二期に分けての計画
駅ビルのLUMINEは移転先を建設してからの解体
22712: 匿名さん 
[2022-02-24 22:52:12]
まあ、現実的になってくるもんだって。

構想ってのはアレやりたいコレやりたいを詰め込んで
夢を見させて賛同を得るもんだから
22713: ご近所さん 
[2022-02-24 23:15:33]
大漫遊ってまちづくりのアイデアとして一般から提案があっただけでしょ?
GCSとは関係ないんじゃない?
https://www.city.saitama.jp/001/010/015/004/006/006/p087024.html
22714: 通りがかりさん 
[2022-02-24 23:41:19]
東口の再開発は門街の成否にかかっている
いかに他市他県からオフィスを引っ張ってこれるか
このコロナ禍の中でもそれなりに成果を上げられれば、更なる開発に繋がっていくはず
22715: マンション検討中さん 
[2022-02-24 23:43:48]
>>22697 名無しさん

この記事で言う駅前広場って赤枠のところだから、かなりの規模のペデで、中央通りの車道上に延びてるから、川越駅のペデみたいに将来的に大宮門街や大宮区役所跡地に延伸を想定してるのかも
この記事で言う駅前広場って赤枠のところだ...
22716: 匿名さん 
[2022-02-24 23:50:39]
>>22713 ご近所さん
申し訳ないけど最優秀賞はイマイチだな…
素人から募集と言いつつ半分プロじゃないと作れないなこういうやつ
22717: 匿名さん 
[2022-02-25 00:40:03]
>>22709 マンション比較中さん

一まとめにして高層校舎建ててくれるとよかったな
モード学園みたいな
22718: 匿名さん 
[2022-02-25 00:43:25]
大宮の街路空間利活用

STREET PLANTS PROJECT
https://www.youtube.com/watch?v=cYNF4LwxVxI
22719: マンコミュファン 
[2022-02-25 00:50:09]
>>22713 ご近所さん
漫遊ってそれだったんですかw
GCSの図でも緑色だったので正式なものかと勘違いしてました
しかしまだモヤっとしてます
駅前広場が決まったらまた全体の図を見せて欲しいですね
22720: 匿名さん 
[2022-02-25 00:51:39]
>>22715 マンション検討中さん

南地区から中地区の2階レベルをそっくり人工地盤にする感じだと思う
22721: 匿名さん 
[2022-02-25 01:00:03]
中地区の地権者の方は開発面積を削られる代わりにインセンティブを求めると言ってるけど具体的にどんなことだろう
22722: 匿名さん 
[2022-02-25 01:37:34]
容積率アップ、補助金アップくらい?
22723: 匿名さん 
[2022-02-25 07:49:11]
ペデスドリアンは好き
地上を歩くより街並みが立体的にみえる
駅出て地上ってなんか田舎臭いと思う

東京はデッキが殆どなく田舎の駅ほどデッキだけど
22724: デベにお勤めさん 
[2022-02-25 09:06:40]
>>22723 匿名さん
東京は地下街が充実しているから、デッキを設ける必要がない。
22725: 通りがかりさん 
[2022-02-25 09:21:06]
>>22724 デベにお勤めさん
地下街とか関係なくデッキは移動しやすい為でしょ
22726: 匿名さん 
[2022-02-25 09:28:07]
ペデストリアンデッキの街はどこもだいたい似たような感じになるよね
大宮も仙台に似てるとか立川に似てるとか色んなペデストリアンシティから似てると言われる
そこから一皮剥けたいところ
22727: デベにお勤めさん 
[2022-02-25 09:57:10]
>>22725 通りがかりさん
地下街というか地下通路だって移動しやすくするためにあるものだと思うんですが。
22728: マンション検討中さん 
[2022-02-25 11:07:24]
>>22724 デベにお勤めさん

それ違うと思う
高輪ゲートウェイ、品川、大崎、渋谷、新宿と新たに大規模開発されてるところは駅とビルの間をさいたま新都心のようにペデで繋がれている

橋上駅の場合はそうなっていくでしょ

さいたま新都心って街をまるごとペデで結んだ先駆的な都市
22729: 名無しさん 
[2022-02-25 13:03:35]
さいたま市が大宮駅東口の広場区域案示す

「中地区」中心に活用
 さいたま市は、大宮駅東口で検討している新たな駅前広場整備について「おおむねの区域案」を明らかにした。駅東口の開発街区のうち大門一丁目中地区を駅前整備のために中心活用する方向性を示した。

 新たな駅前広場は駅寄りの「交流広場」と、駅前中央通り側の「交通広場」で構成する。

 来年度に詳細な駅前広場区域を検討するほか、新東西通路整備計画案の作成を行う。23年度に駅前広場、24年度には新東西通路の都市計画手続きをそれぞれ進める。

 駅舎・線路沿いの空間については「公共的空間等検討エリア」(北側)、「駅舎と駅ビル等機能検討エリア」(南側)の2種類に区分。この駅舎・駅ビル等機能検討エリアと交通広場の連続性なども加味する。

https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/454024
22730: 匿名さん 
[2022-02-25 15:22:14]
3月号
3月号
22731: 匿名さん 
[2022-02-25 16:06:29]
移転採決っていつやるんだろ
22732: 匿名さん 
[2022-02-25 16:26:40]
超高層ビルが林立 「大宮駅グランドセントラルステーション化構想(大宮GCS化構想)」 会議資料を公開
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2022/02/post-db38b8.ht...
22733: 匿名さん 
[2022-02-25 17:57:28]
これだけでも開発やった甲斐があった
https://twitter.com/ryuji_fujimura/status/1495963394092204035
22734: マンション検討中さん 
[2022-02-25 19:35:53]
門街は未だに内装工事やってない、店の求人もない、4月開業予定となってるが日にちは決まってない
もう開業延期は覚悟したけどテナント集まらないから開業延期って他所でもあることなの?
22735: マンション検討中さん 
[2022-02-25 19:58:50]
再開発しても家賃高くて地元の店入れないんじゃ意味ねーな
22736: マンション検討中さん 
[2022-02-25 20:38:49]
郵便局が1階に入る
22737: マンション検討中さん 
[2022-02-25 21:23:46]
新都心は団地建っちゃったし、どうしてもアリーナの駅でしかないから大宮と浦和に期待。
22738: マンション検討中さん 
[2022-02-25 21:50:41]
>>22736 マンション検討中さん
高島屋の郵便局が再開発を見越して移転?
22739: 評判気になるさん 
[2022-02-25 22:51:41]
>>22733 匿名さん
写真がいいですね
歩行空間が広くなると垢抜けますね
22740: 匿名さん 
[2022-02-26 00:40:21]
門街の商業棟って大栄不動産、もしくは中央デパートの管轄っぽい
三井が商業棟も担当してたら既に準備万端だったかも

https://www.decn.co.jp/?p=66690
>三井不動産の業務施設や大栄不動産の商業施設、中央デパート、みずほ銀行、さいたま市の「市民会館おおみや」(大ホール1400席、小ホール350席)などが入る。
22741: 匿名さん 
[2022-02-26 00:55:49]
>>22740 匿名さん
当時のイメージ図のほうが華があったなぁ~
22742: 通りがかりさん 
[2022-02-26 08:26:10]
門街ですが、確定してるみずほ銀行でさえまだ全然工事をしてませんから例えば「3/1から内装工事開始」みたいにスケジュールが決まってるんじゃないでしょうかね。
それでも4/1までまだ1ヶ月ありますから。
外壁に看板を付ける突起が沢山ありますから見た目もまだまだ変わると思いますね。
22743: 通りがかりさん 
[2022-02-26 08:35:11]
>>22734 マンション検討中さん

1月まで募集してたけど一応販売は終了してるからテナントは埋まったはずなんだけどね
https://daimon2-omiya.com/2021/01/05/%e5%95%86%e6%a5%ad%e4%bf%9d%e7%95...
22744: 匿名さん 
[2022-02-26 09:08:50]
>>22743 通りがかりさん
残念だけれどもまだ募集中
残念だけれどもまだ募集中
22745: 匿名さん 
[2022-02-26 09:31:23]
転貸しっぽい募集の仕方だよね。
22746: 匿名さん 
[2022-02-26 09:42:45]
門街規模で埋まらないって…
これじゃGCSの商業誘致も苦戦をしいられ、規模縮小を検討するかもね
22747: 匿名さん 
[2022-02-26 09:44:44]
22748: 匿名さん 
[2022-02-26 09:56:09]
>>22744 匿名さん

撮影者写ってる。
22749: マンション検討中さん 
[2022-02-26 12:11:57]
ここってみずほ銀行区画だから少しでも利益出そうとテナント募集区画にしたんだと思う

マレリへ貸し付けてるのみずほ銀行がトップで、廃業とかなったらヤバいらしい
日産とかルノーグループも共倒れしかねないのだそうだ

大宮門街のレストラン系はコロナ治まるまで開業を先送りするところあるかも
マンボウで東口の飲食店は半分くらい休業してる感じ
22750: 匿名さん 
[2022-02-26 12:27:46]
逆に言えば埋まってないのはこの1区画だけか

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる