マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
1500:
匿名さん
[2016-08-29 17:02:06]
|
1501:
匿名さん
[2016-08-29 19:04:13]
需要ないよ。
|
1502:
匿名さん
[2016-08-29 20:22:16]
まだ監視してるんですか(笑)
|
1503:
匿名さん
[2016-08-29 21:23:50]
スーアリ、ソニックがあるのに大型会議場誘致か。しかもホテル誘致も。
やる気だしてきたな。 |
1504:
北区ファミリー
[2016-08-30 20:56:48]
|
1505:
マンション掲示板さん
[2016-08-30 21:17:26]
何だこの先の無さそうな開発は…空いてる会議場なんて廃墟だぞ。豊洲や幕張、パシフィコに勝つ気か?
海も山も無いんだから利便性と住み良さ伸ばせよ。道路整備して公園作って公立校に金を注ぎ込んで、駅を整備して地下鉄かモノレール走らせるか、バス網を徹底的に整えろ。人を増やせば商業は付いてくるだろ。 港が無い以上横浜にはなれないんだよ。住民は南から、普段の街使いする人は北から呼べ。立川みたいな感じだ。住みやすい地域ターミナルだ。 |
1506:
匿名さん
[2016-08-30 21:47:09]
スーアリとソニックにない機能をどう盛り込むかだな。
|
1507:
匿名さん
[2016-08-31 18:09:39]
駅直結でパレスホテルがあるソニックシティに勝てるのかな?
立地は間違いなくソニックシティの方が上なんだし。 |
1508:
匿名さん
[2016-08-31 19:00:42]
ttps://store.toyokeizai.net/books/9784492212264/
↑この本 政令市別ではさいたま市が総合1位(だったはず?) 財政健全度1位ってのが色々解釈あろうが。 まあまっとうな評価かもね。 集計方法や出所すら怪しい(バストサイズみたいな)ランキングが横行し、 それを取り上げて盛り上がってるような馬鹿ブログ、馬鹿サイトが散見される中で、 こういう評価は素直に喜んで良いと思う。 |
1509:
匿名さん
[2016-08-31 20:05:53]
|
|
1510:
匿名さん
[2016-08-31 20:45:44]
|
1511:
匿名さん
[2016-08-31 21:18:58]
ソニックに勝つとかじゃなくてソニックだけじゃ捌ききれないからつくるんでしょ
|
1512:
匿名さん
[2016-08-31 23:17:50]
アクセス改善は必須だと思う。
大宮駅グランドセントラルステーション化構想で北口設置が決まると良いけど。 |
1513:
匿名さん
[2016-08-31 23:32:39]
>>1511
大宮駅から整理もされていない道を歩いて行くコンベンションホールで、 どこのどなたが国際会議なんてするのか疑問だよ。 あんなところにコンベンションホールなんて作るって言っても、 周辺住民が大反対するんじゃない? |
1514:
匿名さん
[2016-09-01 06:57:49]
|
1515:
匿名さん
[2016-09-01 08:57:09]
>>1513 匿名さん
道路や歩道、デッキ等の整備ができないまま、ホテルやコンベンションセンターの開業を強行したら、大混乱になって周辺住民は大迷惑だと思うよ。 誘致計画を固める直前になって地歴や土壌調査を始めたり、さいたま市の対応は後手後手だからね。 周辺を含めた面的な整備計画を立てるべきだと思うけど。 |
1516:
匿名さん
[2016-09-01 12:34:39]
デッキの整備は混乱防止というより、利便性の話だと思う。
コンベンションの規模がわからないんだよね。ソニックシティより大きくなるんだろうか? |
1517:
匿名さん
[2016-09-01 12:37:21]
ニューシャトル新駅とJR工場再開発やな
|
1518:
匿名さんな
[2016-09-01 12:59:31]
うけ?
|
1519:
マンション掲示板さん
[2016-09-01 13:57:07]
出来たとしてそんなに頻繁に会議あるんですかねぇ…
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/list/201608/CK20160829020001...
さいたま市は、大宮駅西口に大型会議場を備えたホテルを誘致する。
訪日外国人の宿泊に加え、国際会議や展示会での使用を想定。
市営桜木駐車場(大宮区桜木町三)の用地を利用し、二〇二〇年の東京五輪までの開業を目指す。