マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
68413:
口コミ知りたいさん
[2025-02-19 21:01:01]
|
68414:
匿名さん
[2025-02-19 21:07:40]
大宮氷川神社参道沿いにショールームカフェ アンティーク雑貨そろえる
https://news.yahoo.co.jp/articles/aae4159b8c9b7d878a94e305fb588e8a0f32... |
68415:
匿名さん
[2025-02-19 21:25:53]
そーいやビブリのカフェ閉店した?
|
68416:
マンション掲示板さん
[2025-02-19 21:26:49]
いよいよ明日まちづくり調整会議だけど大きな発表はあるかな?
|
68417:
匿名さん
[2025-02-19 21:30:38]
>>68416 マンション掲示板さん
分からないけど1年ぶりの開催だから期待はしてる。 |
68418:
評判気になるさん
[2025-02-19 21:32:19]
>>68416 マンション掲示板さん
ない |
68419:
匿名さん
[2025-02-19 21:34:10]
>>68404 匿名さん
さいたま市唯一の地下鉄が岩槻区っていうのも意外性あるね |
68420:
匿名さん
[2025-02-19 21:37:43]
SRの岩槻駅が地下だと野田線との直通運転はできないな。
|
68421:
通りがかりさん
[2025-02-19 21:38:56]
>>68413 口コミ知りたいさん
1時間以上電車乗って毎日東京まで通勤する人は、いるけど流石に少数派ですよ。駅から更に歩くし大変なんすよ… 新幹線通勤は尚更少ないでしょうね。そういうものです。SRが岩槻駅まで延伸したら、大宮勤務の岩槻区民が増えます。大宮駅で乗換えて岩槻区に出勤する人も増えます。大宮駅ー岩槻駅12分ですから。東西交通ももちろん推進すべきですがね。 |
68422:
eマンションさん
[2025-02-19 21:44:10]
>SRが岩槻駅まで延伸したら、大宮勤務の岩槻区民が増えます
今現在は岩槻と大宮が繋がってないと思ってる? |
|
68423:
名無しさん
[2025-02-19 21:53:02]
>>68418 評判気になるさん
コンサルが3月末までの契約で地権者取りまとめしてるので、その報告 建設費、材料費、人件費が跳ね上がってるので、再開発を延期、もしくは縮小 ぐらいの内容かな あとは新東西通路の新しい絵図ぐらいは出ると思いたい |
68424:
口コミ知りたいさん
[2025-02-19 21:54:16]
>>68422 eマンションさん
中間駅も岩槻区ですよね。そこに住む人は、1時間以上かけて東京勤務する人もいるだろうけど大宮勤務の人も増えますよ。岩槻区に職場や遊ぶ場所が増えれば大宮駅経由で岩槻区に出かける人も増えますね。 |
68425:
検討板ユーザーさん
[2025-02-19 22:02:13]
|
68426:
マンション掲示板さん
[2025-02-19 22:31:21]
|
68427:
口コミ知りたいさん
[2025-02-19 22:59:23]
過疎地域への公共投資は無駄でしかない
|
68428:
検討板ユーザーさん
[2025-02-19 22:59:42]
|
68429:
eマンションさん
[2025-02-19 23:35:24]
>>68427 口コミ知りたいさん
バスですら廃止が取りざされてるからね |
68430:
匿名さん
[2025-02-20 00:07:29]
|
68431:
匿名さん
[2025-02-20 00:12:00]
|
68432:
匿名さん
[2025-02-20 01:53:01]
中間駅の西側の見沼田圃に巨大工業団地整備すれば岩槻ICも近く首都高の東北道直結にも繋がる
LRTにも弾みがつく |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
時間で?ふつう距離でしょ
毎日利用するのだから
なら、仙台から大宮駅まで約60分
東京駅でも約85分だよ
費用は数倍かかるけど
その他の文も根拠が飛躍しすぎ
そして最後には、そういうものです言い切る
全く分からないし通じません