マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
6815:
匿名さん
[2018-03-18 00:13:46]
じゃあこんなところで訴えてないで市や県、国へどうぞご要望を。
|
6816:
匿名さん
[2018-03-18 08:31:20]
>>6808-6809
かつては丹下健三の東京湾開発プロジェクトから、横須賀-富津を結ぶ東京湾口道路とか、実現性や採算性はともかく東京神奈川千葉の南関東3県は常に連携したプロジェクトを模索しているんだよ。某国会議員とも話をしたことがあるけど、房総や三浦半島をフロリダ半島に見立て、この東京湾岸エリアに世界中の富裕層を集めた日本のマイアミのような地域にしたいとか言ってた。だから石原都知事が東京湾に原発つくってもOK?って言ったとき「とんでもない!」って話になったって。最早妄想でもなんでもない。埼玉は昔からこの手の話に疎く、蚊帳の外になることも多く、人口増加だけに浮かれているうちに千葉には政令市化され幕張新都心を作られヒビらされた。あの時大宮浦和の人たちは悔しい悔しいって言ってたの、ココの人たちは知らないんだろうか。無駄遣いまでしてバンバン開発しろとは言わないが、上の様な動きには常に敏感でいてほしいね。それにはやはり強い政治家も必要なんだよな。 |
6817:
匿名さん
[2018-03-18 08:41:03]
>>6814
残念ながらさいたまは庶民の街だよ。港区や千代田区辺りのマンション価格見てこいって話だ。一般人の数百倍から数千倍貢献するような金持ちなんて大していないし(殆ど土地売却成金)、「金持ちが集まる可能性のある」根拠も不明。人口はそうそう減らずとも高齢者はどんどん増えるから公共交通機関の維持は必要。ただしSRの岩槻大宮延伸はイラネと思う。 |
6818:
匿名さん
[2018-03-18 14:49:24]
中央リニアは山梨から埼玉の方を経由してくれると良かったんだけどね。
やっぱり西とのつながりが出来るのは大きい。 それも東京の先ではなく、東京の手前というのが大事。 新横浜があれだけ発展したのも東京の手前の新幹線駅だから。 |
6819:
匿名さん
[2018-03-18 15:24:19]
結論、無理^_^
|
6820:
匿名さん
[2018-03-18 15:30:02]
橋本駅が巨大ターミナル駅と呼ばれる日も近い・・?
|
6821:
匿名さん
[2018-03-18 16:13:13]
大宮に金丸。
|
6822:
匿名さん
[2018-03-18 18:33:06]
>みなさんも金持ちになれば分かると思うけど。
年収おいくらなら分かるんですか? |
6823:
匿名さん
[2018-03-18 23:31:32]
金持ちだってチンタラ走る自動車より新幹線を使う機会も多い。
だいたい鉄道の時代は終わりだからリニアは千葉にくれてやれと言う一方で、JR東本社をよこせとか矛盾してるし。 |
6824:
匿名さん
[2018-03-18 23:34:22]
落書きだわ
|
|
6825:
匿名さん
[2018-03-19 21:10:37]
関西や西日本の人にとって埼玉は東京の向こうという感覚なのかな。
それは東海道がそうだってだけで、中山道なら東京の手前なんだけどね。 中央リニアは残念だったけど、北陸新幹線が大阪までつながったら 大宮の立ち位置も少し変わってくるかもね。 |
6826:
匿名さん
[2018-03-19 21:43:47]
北陸新幹線は2040年ごろ開業ですねw
|
6827:
匿名さん
[2018-03-19 23:05:03]
東京や品川まで出て東海道新幹線やリニアに乗った方が圧倒的に早いからほぼ影響無いよ
旅行や鉄道オタクの需要が少しあるくらいで |
6828:
匿名さん
[2018-03-19 23:18:17]
そのリニアは全線開通何年後なんでしょうねw
|
6829:
匿名さん
[2018-03-20 07:19:37]
自動運転車のほうが快適だし最終目的地までの所要時間も短い。
|
6830:
匿名さん
[2018-03-20 08:30:13]
リニア2027年頃
北陸新幹線2040年頃 自動運転車普及2100年頃 こんな感じかね? |
6831:
匿名さん
[2018-03-20 08:38:51]
|
6832:
匿名さん
[2018-03-20 09:05:29]
リニア全線開通は2037年だよ、名古屋までは2027年。まあどうなるか知らんけど。
|
6833:
匿名さん
[2018-03-20 10:26:59]
とりあえず新幹線と一緒に会計をやって、それで上手くいくなら大阪延伸ということで、大宮もないとは言えないが、早くて22世紀だろう。
|
6834:
匿名さん
[2018-03-20 14:43:15]
リニアってそろそろ古いらしい、、、
てか幾らかかってるのか? https://gigazine.net/news/20170917-hyperloop-one-10-potential-routes/ これできちゃったら飛行機も無用になるのか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報