マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
6409:
匿名さん
[2018-02-22 22:25:17]
|
6410:
匿名さん
[2018-02-22 22:57:09]
>>6409 匿名さん
ソニックが1棟だけ高いけど。 回りは100mほどのオフィスビルで控え目に5棟ほどで。 西口は武蔵野銀行90m,第3adも100mのオフィスだし、まぁソニックで十分でしょ。 後は東口に分けてあげないと! 大門も100mのオフィスだし。 てか、こう考えると結構タワマンじゃなく オフィスビルが大宮建つんだな。 世界のを出したのは横浜のランドマークだとちょっとイメージわかなかったから。 好みの違いってやつだろう。 でも、新都心で200m級のオフィス建っても、 ドコモビルや官庁の電波棟も足すと200mだから、ちょっと目立たないかも。 アリーナ存在感ありすぎだし、、、 何はともあれ、東口の再開発に期待しましょうや |
6411:
匿名さん
[2018-02-23 00:22:37]
せっかく都市再生緊急整備地域に指定されたのに今のところそれが全く生かされてないのが残念
大門、3-B、3-ADは今からでも計画見直せば良いのに |
6412:
よ
[2018-02-23 00:46:12]
6411 俺が思うには、大門、3-B、3-ADは
少し様子見な所が、あると思う そこで、テナントの稼働が良ければ 次の開発ビルの規模は高いのが建築されると 思う 成功を祈る |
6413:
匿名さん
[2018-02-23 08:21:04]
|
6414:
匿名さん
[2018-02-23 08:35:54]
|
6415:
匿名さん
[2018-02-23 08:55:51]
国家戦略特区にでもならないと超高層は建たないよ。川口だって緊急整備地域だけど100m位しか建たない。
|
6416:
匿名さん
[2018-02-23 09:41:06]
|
6417:
匿名さん
[2018-02-23 09:42:27]
|
6418:
匿名さん
[2018-02-23 09:43:42]
建築基準法で100m超えるとヘリポートか何かつけなきゃいけなくなるんだよね。
|
|
6419:
匿名さん
[2018-02-23 10:03:36]
>>6412 よさん
大門はもはや着工直前なので変更ないと思う。 何しろあそこはもともと21階建てのホテルを民間が建て始める直前でストップさせて バスターミナルをつけての開発にしてくれと提案しておいて結局今現在に至った苦い経験があるから。 第三ADは民間だけの組合なのでこれも計画決定で通ればそのまま。 唯一土地の所有者として加わってるのが第三bだけど、 流れを見る限り低層部分に業務商業で上がタワマンとずっとこの形式なので 変化ないのではないかと。 第三adはりそなやら元々オフィスが建ってるのでその立て替えをみんなでやりましょうって感じだから。 |
6420:
匿名さん
[2018-02-23 10:11:36]
|
6421:
匿名さん
[2018-02-23 10:21:03]
着工後の設計変更なんて大型ビルだと当然のようにあるから、都市再生緊急整備地域の特例を利用した計画変更も技術的に無いことは無いと思う
ただ、どれも市街地再開発事業だから補償の見直しとか権変のやり直しとか結構ハードルは高い |
6422:
匿名さん
[2018-02-23 10:46:46]
エルザタワー⁈
|
6423:
匿名さん
[2018-02-23 10:52:38]
>>6419
オフィスの殆どに富士薬品が入居かな。 |
6424:
匿名さん
[2018-02-23 10:54:41]
予定より外装が安くなったり、低くなったりはよくあるけど、豪華になったり高くなったりはほぼないよね。
|
6425:
匿名さん
[2018-02-23 10:56:14]
|
6426:
匿名さん
[2018-02-23 11:11:28]
着工は一般的に新築工事のことを言うよ。
|
6430:
匿名さん
[2018-02-23 15:43:57]
>>6423 匿名さん
1番の地主のりそな銀行だと思う。 あそこは何気に七階位あるオフィス兼ねた店舗だから。 次が富士薬品だと思う。 後は色々で足して21階になるんじゃないかな。 商業はそれらと割烹料理屋が開発の瓦版出してるから、そこも大きく占有するかな。 何気にあの店人気なんだよね |
6434:
匿名さん
[2018-02-23 18:19:41]
[No.6427~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
まあその通りなんだけど、世界の最高峰ビルと比較しても、それは東京とさいたまを比較するようなもので意味が無い。このスレでやっても相手にされないでしょ? 色々言われてるようにシンボリックなものが欲しいんだよね。
幸魂大橋あたりから見る武蔵浦和のビル群なんて99mクラスが並んじゃって、遠目には何だか巨大な壁、団地が出来ただけみたい。だけどその中にライブタワー38階が1棟あるからスカイラインとして映える。大宮も90mクラスが林立するけど、やはり街並みとして見栄えが良いのはその中に2棟3棟高さの秀でたビルが存在することだと思う。