マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
6268:
匿名さん
[2018-02-18 17:52:44]
このビルがGMTと並んで大宮東口最高の高さになる訳か
|
6269:
匿名さん
[2018-02-18 17:59:25]
大宮は95mが限界
|
6270:
通りがかりさん
[2018-02-18 18:15:14]
>>6269
都市再生緊急整備に指定され、これから都市再生特別地区にも指定されるから、95mが限界ではなくなるよ。 この図では大門町2丁目よりも高い高層ビルになっている、あくまでスタディパターンだけど。 ここのスレ民って高層ビル本当大好きだよね、自分はあまり高けりゃいいってもんでもないし理解できないけど。 ![]() ![]() |
6271:
匿名さん
[2018-02-18 19:12:04]
>>6260のグラフを見る限り、むしろ慎重派、反対派が半数近くもいることに不安を禁じ得ないな。
ノイジーマイノリティどころの話じゃない。しかもその慎重派、反対派が実は大地主だったり有力派だったりするからな。 |
6272:
匿名さん
[2018-02-18 19:19:13]
容積率の範囲内であれば高さに限界なんて無いよ。航空法による高さ制限区域でもないし。
軒高100mを超えない高さのビルしか出来ないのは、そこまでカネかけて大宮にビルを建てようという施主がいないからだよ。ビルには60mとの壁と100mの壁がある。未だにこの2つの壁を超えられるのは関東では南関東(東京神奈川千葉)くらいなもん。 |
6273:
通りがかりさん
[2018-02-18 19:23:02]
反対派とは何処に書いてあるのでしょうか?
慎重派の事なら反対派ではなく、様子を見ながら慎重にまちづくりの検討に関わりたいということですよ。 勝手に自分の脳内で反対派と解釈しないでください。 |
6274:
匿名さん
[2018-02-18 19:26:55]
|
6275:
匿名さん
[2018-02-18 20:20:38]
市街地再開発事業は大雑把に言えば2/3賛成すればできる。
細かい規定はいろいろあるけど。 |
6276:
匿名さん
[2018-02-18 20:28:11]
結局2020年もあのぼろい駅舎のままね。
|
6277:
匿名さん
[2018-02-18 20:29:31]
内陸県の宿命
|
|
6278:
eマンションさん
[2018-02-18 20:31:40]
ここは5chじゃないので個人のつぶやきは他所で書いてくださいね、容量も増えますし
|
6279:
匿名さん
[2018-02-18 22:09:55]
|
6280:
匿名さん
[2018-02-18 23:27:51]
オフィスビルを先に立てても駄目
まずはタワマン、戸建の住人を立ち退かせやすいようにして市街地を広げる 道路整備等の区画整理がされてようやくオフィスが建つ |
6281:
匿名さん
[2018-02-19 08:13:37]
幕張、みなとみらいに比べて少し開発遅れたのは痛い。
|
6282:
通りがかりさん
[2018-02-19 13:42:29]
今日2月19日に行われたさいたま市議会まちづくり委員会において、大宮駅グランドセントラルステーション化構想(案)についての資料が出ているみたいです。
今後正式に発表する資料だと思います。 http://goo.gl/dT3BhT http://goo.gl/Yqi4yr |
6283:
匿名さん
[2018-02-19 17:47:53]
今日のまちづくり委員会で西口第3-A・D地区の報告もあったようですね。
|
6284:
通りがかりさん
[2018-02-19 18:25:05]
>>6283
そうみたいですね。 大宮駅西口第3-A・D地区市街地再開発事業等の都市計画についての資料も出ているみたいです。 事業の概要やイメージ図も載っています。 https://www.powerfinder-asp.net/tmp/saitama/2110_B510E8CAB45C158464562... |
6285:
匿名さん
[2018-02-19 18:25:07]
|
6286:
匿名さん
[2018-02-19 18:26:15]
中野区ですら中野サンプラザ跡地に200m超の高層ビルだってよ。
大宮駅上空に500m希望 |
6287:
匿名さん
[2018-02-19 18:29:41]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報