マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
5766:
匿名さん
[2017-12-21 19:34:33]
埼玉らしいね、あんなポテンシャルありそうな広い場所に4階建てか。
|
5767:
匿名さん
[2017-12-21 20:33:16]
さいたまスーパーアリーナ、来場者4000万人超に
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO24874840Q7A221C1L72000 |
5768:
匿名さん
[2017-12-21 20:42:38]
あそこも中央区なのな。あの立地なら低層島忠、中高層にマンションがベストだと思うんだけどなあ。そもそも貧弱な17号の渋滞がますます酷くなるんじゃないかと心配
|
5769:
匿名さん
[2017-12-21 21:22:33]
しまむらも5階建てとかありそうだな。
|
5770:
匿名さん
[2017-12-21 21:39:11]
3000万円代のマンションには執拗に拘泥する割に
「大宮、さいたま市、埼玉県の精一杯の実力として、 甘んじて受け入れなければいけない現実」を理解出来ず、 もがき苦しんでる人が多いな。 |
5771:
匿名さん
[2017-12-21 21:53:50]
ちょっと訂正。
現実」を受け入れられず、だな。 都心でありながら4、5階のビル、陳家なマンションしか建たないのは その程度の需要、都市圏規模といった定量的指標から、 求心力、集客力、イメージ、人気といった定性的指標までを 客観的、総合的に評価査定されたうえでの結果だよ。残念なことではあるが、 この現実は受け止めなければならない。かといって負け惜しみや他都市下げはみっともない。 以前にもレスしたがマンション需要には域内と域外が有って、埼玉県内で4000万台の 物件を探そうなんてのは、ほぼ県内市内の住み替え組(域内)だそうだ。 だって4000万円も出せば都内や神奈川の物件が視野に入るもの。 バブル期に不便なバス通勤郊外に持家を建てたその子世代とか、子供が独立して 広い戸建を持て余してるリタイア組が主なターゲットだそうだよ。 ある不動産企業のネット記事には「北千住で4000万円代! 埼玉の人気ゾーンより通勤至便でお得感が高い!」とも書かれていたけどな。 |
5772:
匿名さん
[2017-12-21 23:31:09]
|
5773:
匿名さん
[2017-12-21 23:40:21]
|
5774:
匿名さん
[2017-12-22 02:48:00]
他都市下げはいけないが、ここでの見方、考え方が実際の市場に影響を与える事は皆無なんだから、幾分楽観的でもいいんじゃない?議論が活発であればこそ、いろんな情報が集まって来て、便利に使わさせてもらってる訳だが。
|
5775:
匿名さん
[2017-12-22 08:09:25]
いきなりステーキ跡地のとこ鉄骨の骨組みできてた
|
|
5776:
匿名さん
[2017-12-22 08:36:35]
東口中山道沿いの吉野家前がどうなっているか知ってる人いる?
|
5777:
匿名さん
[2017-12-22 09:50:16]
|
5778:
通りがかりさん
[2017-12-22 09:51:09]
そんな事より、第6回大宮グランドセントラルステーション推進会議 まちづくり推進部会(平成29年11月22日水曜日開催)の議事録が公開された模様。
http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p053828.html 議題 (1)第4回大宮グランドセントラルステーション推進会議の振り返り (2)第5回大宮グランドセントラルステーション推進会議に向けた作業内容 (3)大宮駅グランドセントラルステーション化構想(案)の策定に向けた検討 ・都市機能 ・歩行者ネットワーク ・駅前空間 ・実現のための方策 について 【第6回】まちづくり推進部会の開催結果(PDF形式:80KB) http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p053828_d/fil/06mat... 【第6回】まちづくり推進部会 次第・委員名簿(PDF形式:58KB) http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p053828_d/fil/06mat... 【第6回】まちづくり推進部会 主な意見等(PDF形式:69KB) http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p053828_d/fil/06mat... 【第6回】まちづくり推進部会 会議資料1(PDF形式:2,456KB) http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p053828_d/fil/06mat... 【第6回】まちづくり推進部会 会議資料2(PDF形式:1,447KB) http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p053828_d/fil/06mat... |
5779:
匿名さん
[2017-12-23 08:35:06]
>>5773
まったくの勘違いだな。そういうレスを付けること自体、恐らく俺の書き込みを 「千葉県人あたりの嫌がらせ」程度にしか考えていないんだろう。 「こんな凄い構想があるよ」→「ワクワクするね」→「結局はつまらないマンションです・地味なビルです」 の繰り返しだろ。華々しく開発が進む近隣都県、他の政令市を横目にしながら。 その原因やロジックは盲目的に無視して残念がったり、でも空室率は低いから、身の丈合ってるからと 開き直ったりするのが嫌なんだよ。俺が満足するのは大宮駅前に横浜クラスの駅ビルが建って 一政令市としてある程度の格を内外に示せることだな。名古屋程度と言ったら身の程知らずだけど。 >>5774 正にその通りで、別の俺の書き込み程度で「大宮先が暗いな。マンション買うのやめよ」なんて 人間が居るとも思えない。論議が活発でいろんな情報が集まるなら、悲観的な意見を問うのも アリなんじゃない?「さいたまを楽観的にべた褒めしよう!」ってトピックでも無いんだから。 |
5780:
マンション検討中さん
[2017-12-23 11:04:12]
エクセルホテル大宮予定地隣接の木造立ち呑み日高も、ついに年内終了らしい。
![]() ![]() |
5781:
匿名さん
[2017-12-23 12:11:33]
綺麗にはなるけど、味気ない街になる気もする。区画整理じゃなく再開発がよかった。
|
5782:
匿名さん
[2017-12-23 13:41:16]
|
5783:
匿名さん
[2017-12-23 19:46:11]
10階建てのビジネスホテルができるよ
|
5784:
匿名さん
[2017-12-24 08:14:06]
へーいいじゃん
|
5785:
匿名さん
[2017-12-24 10:44:08]
大宮に外資系ホテルが来ることはいつかあるのだろうか。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報